身内でのお金の貸し借り

このQ&Aのポイント
  • 身内でのお金の貸し借りについての話し合いは必要でしょうか?
  • 父が他界し、父の弟に借りた100万円のことをどうするべきか考えています
  • 借用書とメモがあり、父は返済しなくてもいいと言っていましたが、話し合いをするべきでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

身内でのお金の貸し借り。

先日、父が他界しました。 生前、父は父の弟に100万円を貸していました。 メモにですが、借用書に印鑑も押してあるものが残っています。 そのメモには、平成19年より返済いたします、と書いてあります。 父は末期がんで余命が少ないことを知っていまして、あのお金は私と兄の結婚資金に貯めていたものだけど、生命保険もおりるから、「返さなくていい」と伝えるつもりだと言っていましたが、伝えないまま亡くなってしまいました。 そのお金の件について、父の弟は私たち兄弟になにも言ってこないのですが、話し合いをしたほうが良いのでしょうか、 身内のことで、好きにしたら?と言う感じだとは思いますが、質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20247
noname#20247
回答No.1

今後の為にもお話ししておいた方がいいと思います。 「返さなくていい」と言っていたと話しておけば、今後お互い変に気を使う事もなくなってよいのではないでしょうか。

siawaseko
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 アドバイスのとおり、「父が返さなくてもいい」と言っていたことを伝えて参りました。

関連するQ&A

  • なにか企んでる人(お金の貸し借り)

    教えてください。 とあるAさん(元上司)に、5年前にお金を貸しました。 どうしても必要だと泣きを入れられて、上司だという事で断れず しぶしぶ貸しました。約20万でした。 そして、また貸してくれと10万。 そしてまた貸してくれと10万。 ちょっと2000円貸してくれもありました。 そして50万くらいになったときに、これはいけないぞと思い 借用書を書かせました。上司は激怒しましたが 無利子にして貸すから書いてくれと、なんとか日付など必要なものを入れて 「人にいうぞ」なんて脅しも入れて、一筆書かせました。 そして、すこし日があいてさらに15万貸しました。 計75万。 で、やっぱりというか返さないんですよ(笑) こちらとしても腹がたつわけで 文句言ったり脅したりしてなんとか月々返してもらっていましたが 先日「俺が振り込んだ金額が通帳を合計したら50万に達してるんだけど、借金は終わったんだろ、借用書は50万と書いたはずだ」 と連絡が入りました。 借用書を書いてからさらに貸した分(15万)は、借用書を書いていませんが 私は、細かいお金、1000円から2000円から 何月何日にいくら貸して、いくら返してもらったかをすべてメモしてとってあります。 貸したのは75万です。 さらに15万貸したことを伝えると、思い出したような感じではありました。 まぁこっちも激怒しているわけで、借りたのは75万だろ!ふざけんなよ!と 上司ですが(上司男。私女性) あと15万振り込めと言いまして 「振り込む代わりに借用書を返せ!」と、ここを執拗に何度も言ってきます。 ここで質問です 借用書(手書き 印鑑など有り)は50万です 私の貸したお金は75万です。 相手はあと15万振り込むと言っていますが、終わったら借用書を絶対返せと おかしいくらい執拗に言ってきます。 相手の通帳には振り込んだ金額が75万に対して借用書は50万と書いてあります 75万振り込んで 借用書は50万(つまり50万しか借りてないから) あとから15万返せとか言って来たら、それは有効なのでしょうか? だいぶむこうは必死だったので 知り合いとか弁護士でもなんでも探して せこいことしてきそうで、相談しています。 たぶん大丈夫なんだと思いますが もしそんなせこいことを言って来たとに 良い回避のしかた、セリフなど ギャフンと言わすような面白いセリフ、言い回し歓迎 ぜひアドバイスをお願いいたします。 あと本当に弁護士連れてきた時の対処法など教えてください。 貸したお金、とりあえず返してきた金額と日にちなどは 全部メモしてとってあります よろしくお願いいたします。

  •  身内にから貸した金を返してもらい

     身内にから貸した金を返してもらい 実家の店をしている弟に金を45万と30万の計75万貸しています。  後者の30万は学費納入のため、今月中に返すという約束で、仕入れ資金として貸しました。 しかし、金があるにも関わらず、来年の仕入れのため返せないといいます。  証拠としては、郵貯に送金データがあります。退学になるといううと、退学しろなどといいます。  このような兄弟に、裁判所などの公的な支払い督促やお金を返させる方法を教えてください。 兄弟は地方公共団体の委託で、販売をしております。その仕入れ資金を貸したのです。その地方公共団体に現状を話したほうが良いでしょうか。

  • 親子でのお金の貸し借り。

    はじめまして。少しお聞きしたいのですが・・・。 私は、ある病気になってまとまったお金が入るんですが、 母親がお金を貸して欲しいといってきました。 まぁ、結構な金額ですのでちゃんと借用書やら念書やらをと思っているのですが、ちょっと調べてる間に疑問が沸きました。 私が母親にお金を貸していて清算しないうちにもし、母親が死亡したら・・・って思ったんです。 その場合、どうなるんだろ・・・?ちゃんと、借用書の中に、死亡した場合、その遺産から支払う。って書いたほうがいいのかな。。。 でも、先に母親が死亡したら、相続権は父親だし・・・。そもそも母親個人の財産なんてあるか心配・・。 でも、個人の財産があればそこから返してもらうことは可能ですよね? ちなみに、私は、兄弟がおり(兄と姉)まだ、二親とも健在なのです。 で、この事は父、兄、姉には内緒でって事になっていたりするんです。 もし仮に、母親に百万貸して、返済期限は決めなくて、死んだら遺産?から返してもらうって事にするとします。(金利は、付けたほうがいいのかな・・・。ネットで調べたりしたら、付けなかったら、贈与とかになるるみたいだし・・・。)で、その結果、30万返済されたが、残り70万を残して死亡したら・・・。父、兄、姉は健在。その場合、父に請求できるんですかね・・・? そこら辺がよく分かんないんです・・・。 あと、返済期限って、何年まででもいい物なんでしょうか? たとえば、期限を50年として期限前に死亡した場合も請求できるんでしょうか?。 なんか、変な文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 遺産相続について

    祖父の遺産が数千万あり祖母は他界してる。 子供は私の父1人だが、既に他界。 だが、祖父には隠し子がいることが分かり1人【娘】認知していたようです。 現在、父の妻である母とその息子【兄】 私【次男】と弟【三男】います。 息子【兄】は生前に一軒家のお金出してもらう。 私【次男】は生前にマンショの残金を出してもらう。 弟【三男】は生前に祖父の会社を譲り受ける。 保険金については、受取人が弟【三男】になっている。 この場合の、遺産の分配はどのような感じになるのが一般的なのでしょうか??

  • 遺族補償一時金って??遺族がいなくても、厚生年金はもらえますか?

    先日、叔父(父の兄)が死亡しました。 こんな場合、なにかもらえそうなお金はありますか? 叔父は、享年50歳。 生前は、20年近く、病院に入院していて、障害年金の受給者でした。 入院する前に働いていた職場で、厚生年金に加入。 奥さんと子どもがいますが、入院するころに離婚しています。 叔父が他界し、身内は私の父(叔父からみると弟)と、痴呆症の祖母(叔父からみると母)だけです。 叔父の葬儀は、私の父があげました。 入院していたこともあり、生命保険など、死亡してからもらえるようなお金は一切なく、葬儀のお金は父一人が払いました。 そんな父を見ていて、何かもらえそうなお金がないか、と調べているところです。 「遺族保障一時金」のことを知り、どんなものなのかご存知でしたら、教えてください。 また、不足している情報があれば、付け足します。 よろしくお願いします。

  • 父の口座からのお金の移動について

    夫婦間のお金の移動について質問です。 父が末期がんで余命が少ないです。 父の名義でまとまった貯金があります。 父は会社員(3月で退職です)、母はパートをしていましたが現在は専業主婦です。 今のうちに母の口座に移したいと思うのですが、贈与税はどうなるのでしょうか? 年間110万円までなら贈与税はかからないと調べてわかりましたが、それ以上のお金はかなり税金がかかるのでしょうか? また委任状を父が書くならどうなのでしょうか? 少しずつ移動するにも父には時間がありません。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 借用書について

    教えていただきたいと思います 父親と母親は離婚しております。 その父が他界しまして相続人である私も含めて全員が相続放棄しました。 ところが、父は生命保険にはいっており、受取人は母でした。 そして、母は保険金を受け取りましたが、その時に新たな借金が見つかり、母に対して催促するようになりました。 借用書の内容は生前父が「生命保険金より控除していただきたく御願い申し上げます」というものを残しておりました。 この債務に関して母に支払う義務はあるのでしょうか? 法律的にこの借用書は効力はありますか? 宜しく御願いいたします

  • お墓と位牌とチョットのお金

    2年前の秋、30年以上音信普通だった父が他界したと、父の弟から連絡がありました。 話しでは、無くなったのは夏、再婚し(再婚相手も他界)子供はいないとの事。 ほんの微々たるの遺産があり、生前、半分は自分(弟)にあげると口約束をしていたと言います。 話を聞いた時は、お金なんか要らないから、何で私に会いに来なかったのかと憤慨しました。 その後、法定相続人が私だけであり、弟に特に遺産を渡す義務は無いと言われ、その話しを弟へ伝えました。 すると、仏壇やお墓を守って(?)いくのにお金が必要だからと何度も連絡があり、少しノイローゼ気味になっています。 葬式代、仏壇代、その他諸々の諸費用は父の預金を引き出し使ったそうです。 この場合、弟に渡すとしたら幾ら位が妥当なのか、渡す必要はあるのか。 また、お骨と位牌を引き取って、私が見たほうが良いのか… お墓の事となると、どこへ相談したら良いかわかりません。 顔も忘れてしまった父に、何の感情もありませんが、今まで一人だった(実母も出て行きました)分気持ちを少しでも埋めたいと思います。 それがお金なのは悲しいですが、それしかないのであれば、弟なんかに渡したくないのも事実です。 ご助言を頂ければ嬉しいです、お願いします。

  • 請求書と借用書の違いについて

    去年父が亡くなり、相続の話で 生前、父が母から借りたお金を返してなかったらしく それをどう証明しようかということで悩んでおります。 銀行口座や証券口座の入出金記録などから証明がつきそうなのですが 書類がないので困っています。借用証明書みたいなものなど。 夫婦の仲なので書類は作っていません。 とある会社の経営者に聞いたところ、 そういうのは税理士がアドバイスしてくれて 父の印鑑があるのであれば借用書をつくってしまえばいいとのことでした。 それが一般的。税理士の選択に失敗してると言われました。 税理士は、借用書を偽造するより請求書をつくったほうがいいと言います。 これはもちろん税理士は借用書を新たに作れとはいえないからだと思われますが。 借用書は生前にしかつくれないから偽造にあたるかと思いますが、 請求書だと生前関係なくつくれますよね。。 いったいどっちにすればいいか迷っています。 その金額もかなり大きいものです。

  • 叔父が刑務所へ!お金を工面してくれと…

    お世話になります。 父の長年行方不明だった兄から手紙が届き、見てみると、 「刑務所に入るのでお金を工面してくれないか」とのこと…。 父は兄×2、姉×1の四人兄弟で、 両親は他界、姉も他界、もう一人の兄は同じく行方不明でしたが、 先日亡くなって、身元引受人がいないので骨を取りに来てくれと言われており、 親戚に当たるのが父しかいません。 母は今までも父の借金や父の親戚から金の工面など多大なる迷惑を被っており、 正直言って関わるのはもう勘弁、いい加減にしてくれ…という感じで、 なんとかその叔父と関わりたくないのですが、これから裁判らしく、身内が自分達しかいない こともあって、情状証人として呼ばれたりとか、何か裁判所から連絡がくるんじゃ…と 戦々恐々としています。 現在のところ、叔父の刑期、犯罪の内容などは分かっておらず、 (再犯らしく、実刑は確実。生活保護を受けていたそうです。) 兄の国選弁護人などに連絡を取るのも、怖くて出来ません。 刑期を終えて出てくる叔父の身元引受人にもなりたくありません。 身内な限り、情状証人として呼び出されたり、身元引受人を強制されたりするのでしょうか…?