• ベストアンサー

私大不合格 答案を公開してほしい。

第一志望だった私大に落ちました。 問題用紙は持ち帰りokで予備校の先生と自己採点した結果、安全圏内でした。発表の前の夜は引越し先をどこにしようかな、とかワクワクしながら寝たのですが、結局不合格でした。 ショックとか悲しいと言うよりは、信じられないの一言です。 ほんと想定外でした。マークミスやスペルミス・漢字のミスがあったのかもしれません・・・わかりません。 高校受験に失敗した友達は、今でも答案の公開を高校に要求しなかった事を後悔していると言います。 自分も一生後悔しそうな気がするので、公開要求をしようと思っています。 過去に大学に対して公開要求を行った事がある方や、大学関係者の方などに公開要求する際の手順、その他アドバイ等頂けるとありがたいです。公開要求によって合否がくつがえったなどの話を知っている方もよろしくお願いします。 そもそもどうして答案用紙って受験者に返送されないんでしょうか。全てマーク式とかならともかく、筆記の試験は全ての受験者に返送すべきではないかと思うのですが。。。手間がかかっても、3万5千円も払っているんだからそれ位してくれてもいいと思います。 受験者の「知る権利」についてどう思うか。それも意見頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.3

似たような質問を少し前に見ましたが、検索しても出て来ません。 できたと思って落ちた場合、マークミスはあります。1列間違えてマークしてしまうとか。センター試験では科目名のマークを間違えて全滅というのもときどきあります。 やはり自信があるのに落ちる別のケースもあります。ある有名大学で、どれか1問を採点して基準以下だったら後の解答は採点しない、という噂がありました。その場合、他の問題で満点を取っても門前払いですね。 本題に戻って、なぜ公開しないかはいろいろ理由はあるでしょうが、一番の理由は「苦情処理が面倒だから」です。マークなら、機械の読み取りエラーは皆無ではありませんが、かなり確率は低いでしょう。 記述式だと、受験生と出題者の意見が分かれた場合、何故この解答で悪いのかと食い下がられて合理的に説明できないことも考えられます。また、採点者が複数の場合、調整はするにしても多少の差はどうしても出ます。 小問の点数の合計を間違えることだって、また手書きされた点数をコンピュータに入力するとき誤りもあり得ます。 返却(現物は返せないからコピーするのでしょうが、その手間だけでも大変)して、間違いがあったら大変ですから返却しないのでしょう。

sweetbambi
質問者

お礼

本当に私の記載ミスだったのかもしれません。そして、確かに100%とは言えないと思いますが、機械のミスは少ないでしょうね。記述式の件ですが、受験者と出題者の意見が別れる可能性のある問題はそもそも出すべきではないと思います。 やはりお金を払っている以上、受験者に知る権利はあると思うので、徐々に制度が変わっていけば良いなと思います。とにかく回答頂きありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • chuchu-14
  • ベストアンサー率25% (36/139)
回答No.7

答案を知りたいのは本当によくわかります。私も自分の点数が知りたかったです。いくつかの大学では自分の点数が来て(答案用紙は帰ってきません)最低点より○○点上で合格だった、○○点下で不合格だった、などもわかるようです。 自己採点は結局のところ確かではありません。1点で落ちる人だっているんです。1つのマークミスが命取りにもなるんです。もしかしたらあなたがそうだったのかもしれません。 質問者さんの気持ちは充分にわかるのですが現実に考えて何万人もの人に答案用紙を返すなんて無理なんでしょうね。

sweetbambi
質問者

お礼

今の社会では点数が来るだけでもマシですよね。落ちたという現実を受け入れます。ありがとうございました。

回答No.6

せめて解答は公表してほしいですよね。 マーク、機械ミス、計算ミスがないよう厳密な採点を行っている大学はごくわずかだと思われます。 入試は試験の得点だけで決まるのではないと思います。

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1981135
sweetbambi
質問者

お礼

同感です。単に私の記載ミスかもしれません。例え大学の採点ミスがあったとしてもそれを認めるとは到底思えないので、「落ちた」という現実だけ受け入れます。回答頂きありがとうございました。

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.5

大学は、入ってきた学生の教育、学問の研究が主務です。 入試は入って来る学生を選抜する重要な行事ですが主務ではありません。 私立大学とて暴利をむさぼって経営が成り立つわけではなく、教育、研究に最大の努力をかけながらやっているわけであり、入試にこれ以上の労力をかけたくないのは本音です。 受験者一人一人の苦情を聞くわけには行きません。少なくとも不合格者を出す大学なら、不合格者に用はないのです。 会社でも役所でも、就職試験で同様のことはしません。 まずは、合格することです。知る権利とか言って裁判をやられる覚悟があれば別ですが、なんねんかかるとおもいますか。さっさと合格して入学した方が得策です。

sweetbambi
質問者

お礼

裁判を起こす気はないです。色々な考え方があると思いますが、やはりお金を払っている以上知る権利があると、私は思います。会社などの就職試験はペーパーテストだけでは無く、面接など総合的に判断しますよね。その時点で大学受験とは別問題だと思うのですが、就職試験もお金はらうんでしょうか。

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.4

 本学では、受験生の得点に関して、本人には教えます。ただし、本人確認が必要なので、本人が大学の窓口に来られることが条件です。  これは、本学だけではなく、他大学でもやっています。ある関西の大学が、「公表する」と新聞発表し、『そんなん、とっくにやってる、何をいまさら大層な』と感じた記憶があります。  とりあえず、大学の窓口で、「教えるか否か」を訊いて下さい。真面目な大学なら、まともな大学なら、本人に教えるのは、当然です。  駄目な場合は、高校の先生にご相談を。私大のアキレス腱の一つは、高校です。受験生を送って欲しいので、高校の先生の意向は、大事にします。 >筆記の試験は全ての受験者に返送すべきではないか  個人的には、賛成できません。高校などの試験は、答案を返却することによって、その生徒の学力を知らせて、学力向上につながります。  入試は、選抜試験で、入学の能力判定さえできればよい、ふるい落とすための試験です。私は、『卒業できる能力があるなら、それで十分』と考えています。受験生の学力を上げてやる必要は、ありません。  受験生が多いので同姓同名もあり、もしも間違えて、違う答案でも送ろうものなら、袋叩きにされます。そんな無意味な危険は、冒しません。それとも「あの大学は答案を返す立派な大学だ」ということで、受験生が増えますか。あなたを含めて、そんな受験生は、皆無です。

sweetbambi
質問者

お礼

予備校の先生にも高校と通して抗議文を送る事をアドバイスされましたが、それで合否がくつがえった例は無いそうなので、やるだけ無駄とあきらめました。 答案を公開する大学があればイメージは良くなりますが、確かにそれだけで受験者は増えないでしょうね。 回答ありがとうございました。

  • F430F1
  • ベストアンサー率6% (6/89)
回答No.2

99%無理でしょう。 弁護士雇って裁判でも起こしますか? できるとしたらそれぐらいだと思います。 >>受験者の「知る権利」についてどう思うか どう"思うか"と聞かれれば『全て公開すべきだ』と答えますが、現実性を考慮すると否定的な回答をせざるを得ません。

sweetbambi
質問者

お礼

裁判を起こす気は無いです。こういう事もあるのが人生だと受け入れます。でもやはり解答(もちろんコピー)は受験者全てに返送すべきだと思います。3万5千円払っているって事はある意味、消費者として知る権利が認められて当然だと思います。トーイックとか英検をうけた事がありますが、項目ごとの点数は全ての受験者に公開してくれますよね。数年後、大学受験でも、それ位は受験者に公開するのが当たり前になっている事を願います。ありがとうございました。

回答No.1

そんなもん公開しません 同志社が各教科の得点をはがきに印字してくれるのが一番ましです。 合否はくつがえりません。 私大とは所詮トヨタ自動車と紙一重の金儲け団体です

sweetbambi
質問者

お礼

申請すれば点数ぐらいは公開してくれる大学がほとんどの様です。その際、たとえ大学が自らのミスを発見したとしても公表するなんてありえないですよね。予備校の先生も20年予備校の先生をしてきて合否がくつがえったなんて話は聞いたことないそうです。まぁ単に私の記載ミスの可能性もありますしね。現実を受け入れます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学受験・合格答案とは?

     今、偏差値60くらいの国立大理系志望受験生です。  漠然とした質問なのですが、漠然とした答えでいいので、よろしくお願いします。  特に、数学の答案を採点された経験のある先生からみて、数学の試験で合格できる答案と、そうでない答案とは、どこがどう違う、という印象があるでしょうか?    僕自身は、数学の才能が無いのは分かっていますが、後3~5ヶ月、何とかしてもっと偏差値を伸ばしたいと思っています。そこで、今から青チャートの総復習をしていくために、計画を立てているところです。  青チャートは、章末の総合演習を除いて、ほぼ全問やりましたが、まだまだという印象が有ります。    こういうレベルなのですが、採点された先生方から見て、良い質の解答と、良くない質の解答とは、どう違うのか、印象があったら、よろしくお願いします。是非とも参考にしたいと思っています。

  • 公立高校受験の答案の採点

    来月に埼玉の公立高校を受験します。 答案の採点は、その高校の先生がするのでしょうか? それともどこかの機関に委託するのでしょうか? よろしくお願いします。  

  • 2次試験数学受験時の答案の書き方に関する質問です

    こんにちは。よろしくお願いします。 いきなりですみませんが、数学の答案に、 例えば、   ここで、a>3b+1 とする。 と書く代わりに、   (※a>3b+1) と簡単に書いても、採点者側では問題ないのでしょうか? 京大とかは答案の書き方にうるさそうなイメージがありますが、 他の大学はたいてい大丈夫ですか? 詳しい方、お願いします。

  • 高校受験、友人が不合格だったら

    友人が高校受験して、自己採点であまり良くなかったみたいです。 第2希望の高校にはもちろん合格しています。 第1希望がぎりぎりだということも友人はわかっていたようですが、どうしてもあきらめられなくて受験しました。 合否は私に連絡くれるそうですが、もしだめだったらなんて言ったらいいんでしょうか。 (私は中高一貫校なので受験していません) 「残念だったね・・・(後が続かない)」 「せいいっぱいやったんだから、仕方ないよね(アンタに言われたくないって思われそう)」 「高校行ってもがんばろうね(エラソーにって思われそう)」 どれもあんまりって気がします。 こういう時、なんて言えばいいでしょうか。

  • 調査書

    私は担任に受けろ受けろと言われてるのですが、受験で受けたくない大学があり、担任に受けてないことをバレたくありません。   そこで、複数の大学を受けないつもりなのですが、大学から各高校に合否一覧や採点結果を送ることってあるのでしょうか? 送られると、困るのでお願いします。

  • 昨日の簿記119回2級の第5問・答案用紙に書き込みをしたまま提出してしまいました。

    答案用紙への書き込みがあった場合の採点・減点について知っている方がいらっしゃったら教えてください。 昨日の119回2級の試験の第5問。 答案用紙の(    )にあてはまる適切な言葉・数字を記入する。という 問題で、四角枠の解答欄の他に、問題文の(  (8)   )(  (9)  ) (  (10)  )となっている下にもうっかり下書き(答えの数字)を残したまま提出してしまいました。 このように解答枠以外の部分に書き込みなどをしてしまった場合は その設問は全て採点されず×になってしまうのでしょうか?もしかしたら第5問は 全て×で0点になってしまうのでは?と不安でたまりません。知っている方いらっしゃったら教えてください><

  • 模擬試験の答案

    模擬試験の答案について、業者の対応に疑問があり、ご意見を聞きたく質問します。 知人の息子さんが提出した、ある科目の答案の返却が、1枚だけないのに気づき、業者へ連絡しました。 すると、受験した会場の同一教室で、氏名等個人を特定できる情報が未記入の答案が2枚あり、整理時に座席順にせず、答案の束の最上部に重ねたため、どちらがどちらのものか不明であるとのこと。 ただ、その教室から提出された答案のうち、2名が白紙で候補者もこの二人、というエラー状況のリストはあるそうで、そのリストに自分の名前が載っているのはファックスで見せられたそうです。 筆跡などから判断して返却してくれないか、と依頼したのですが、「半」個人情報(?)なので、別人のものを返却してしまう可能性もあり、応じられないと言われました。 ならば、と彼は考えてこう持ちかけました。 その業者から、もう一人へ連絡をとってもらい、その人が解答内容を見せる事を承諾すれば、自分から答案保管先へ出向くので、そこで2枚とも見て自分の目で判断し、自分のものをもらいたい、と。 一旦保留になりましたが、後日連絡が来て、やはり対応できないとのことでした。 理由を聞くと、相手先は答案について自己採点をしているし、面倒な手続きがあるなら氏名未記入は自分のせいでもあり、別に答案はいらないが、人には見せて欲しくないとのことだったので、という話でした。 彼は納得できず、かといって相手してくれた業者の担当者は本当に気の毒がってくれているので、あまり困らせたくはないし、どうしたらいいのか困っています。 法的にどう、ということがあれば多少強くもでれるのですが、自分が氏名未記入をしたという落ち度もあり、なかなか強く出づらいと言います。 サイトの中にはこのような個人情報の管理に詳しい方もお出でだと思い、質問しました。 早期に回答いただくと助かります。

  • 東大、京大などの記述式の現代文について

    東大や京大というのはかなりがんばってもあまり差がつかないといわれてます。 採点基準が厳しいからというのもあるそうなのですが、でも実際に受験生は問題が5問あったらすべての記述の問題を埋めた状態で提出するものなんでしょうか? それとも難しすぎて書けなかったからあまり差がつかないといわれてるのでしょうか? 東大模試を受けに行ったときの答案を回収するとき後ろの人は全部びっしり答案を埋めていたのでこれぐらいは当たり前でこの上で厳しい採点でかなり減点されていくものなんでしょうか? あと、びっしりかかれてましたが意外にも苦し紛れ答案だったとかいいうことはないですよねぇ? やはりそれなりにきちんとした答案ばかりなんでしょうか? (きちんとした答案でもかなり減点するような採点基準が待ってるのか、そもそも書いただけで中身が薄かったので点数が低かったのかどちらなんでしょうか?)

  • 数学の解答・答案の書き方について

    大学受験のために数学を勉強している物です。 皆さんの解答の書き方を参考にしたいので質問さていただきました。 一番知りたいのは、記述の答案の最後の答えでどのように書いているかです。 すぐ下に4つ書きましたが、どれが一番印象が良いでしょうか?  【例】     2+3=5通り     ・・・・・・(答)          2+3=5(通り)   ・・・・・・(答)     2+3=5通り      ∴5通り       2+3=5通り      ∴5通り (答)   -------------------------------- とりあえず、分かりやすくするために例題と私の解答を書きます。 【問題】 3枚の硬貨を投げて,表1枚,裏2枚が出る確率 【答案】 起こりうる全ての場合の数は,  2の3乗=8通り 表1枚,裏2枚の出方は, (表,表,裏),(表,裏,表),(裏,表,表)の3通り よって,求める確率は,3/8  ∴3/8 (答) ※2の3乗 3/8 はパソコンで出ないので、この書き方 また、先程の最後の答えの書き方の質問とは別に、答案2行目の『2の3乗=8通り』は『2の3乗=8(通り)』の方がよいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 私大の合否判定

    私大の合否判定のシステムがイマイチ理解出来ておりません 併願があり、合格してもその大学に行かない人がいるわけですよね? 私大を複数箇所受けた人でも、合格した大学の中から選択したりして、結局合格しても行かないという大学が出てくるかと思います そのこともあってか、募集人数に対して合格者がかなり多いようなのですが、この合否や人数はどのように決まるのでしょうか? 募集人員に対して合格者が多いということは、各々受験者の併願校の合否事情によって、多くなりすぎたり逆に少なすぎになってしまうことがあるのではないかと、単純に考えてしまいます。 極端な話、併願者が全て国公立(又は他の私大)の方へ行ってしまったり、逆に合格者全てがその私大を選択してきた場合、どうするのでしょうか?(さすがに極端ですが、このように上下はあるのではないかと考えてしまいますが、どうなのでしょうか?) ボーダーラインが変わりそうですが、その時点では合格者はもう決まってますよね。 ちなみに、これだけ合格者が多いと、国公立と比べてかなりボーダーラインが下がってきそうに(甘く)感じますが、そういうわけではないんですよね? 専願・併願・センター利用等あり、理解できない点が盲点になっていましたら申し訳ありませんが、 ご回答頂ければ幸いです