• ベストアンサー

HDDの電源ソケット

内臓HDDを購入しましたが、電源ソケットが見当たりません。 普通4ピンだと思うのですが、それらしきものは無く、SATAのコネクタの横に同じような形で約2倍ほどの大きさのコネクタがあります。 PC本体には、そのような形のコネクタは見当たりません。 変換するコネクタ等はあるもでしょうか。 HDDはMaxtor MaxLineIII 7L250S0です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

>普通4ピン S-ATAは初期のモノには互換性の為に4ピンの電源コネクタが付いていたモノもありましたが、最近は付いていません。 下記のようなアダプタをご利用下さい。 http://www2.elecom.co.jp/cable/serial-ata/cfd-sat2p/index.asp

fiftystorm
質問者

お礼

ZENO888さん、回答ありがとう御座います。

その他の回答 (1)

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.2

もしかして古い電源ユニットをお使いでしょうか? SATAが出始めのころは4ピン電源も平行して付いていましたけど、電源ユニットのSATA用15ピン対応も進んできたので現在はコストの事を考えるとあまり利用しない4ピンは省略されています 変換にはNo2さんの回答しているような変換コネクタを使ってください もしくは新しい電源ユニットを購入してください

fiftystorm
質問者

お礼

inu2さん、回答ありがとう御座います。 1年前に購入したのでそんなに古くはないのですが・・・。

関連するQ&A

  • シリアルATAの電源について調べています。

    シリアルATAの電源について調べています。 PATAの場合、 3.5型HDDでも2.5型でも5Vが必要ですが、SATAの場合も5Vなのでしょうか。 ウィキペディアを見ると3.3V, 12Vも使っているように見えます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA コネクタについても、 PATAの場合、電源と信号線が明らかに別(のものが多い)でだいたい4ピンで、非常にわかりやすかったのですが、 (3.5型HDDなら本体に口がついてるし、2.5型も40ピン-44ピン変換コネクタを使えばやはり別口になるので) SATAの場合、L字を縦に2つ鏡面で並べたようなコネクタ及びケーブルだったり、 以下のようにPATAのHDDの電源をSATAに変換しているようなケーブルがあったりします。 http://www.cabling-ol.net/cabledirect/SATA-PW-6.php これを「L字を縦に2つ鏡面で並べたようなコネクタ」に接続できるのだろうかと疑問に思います。 そもそもこの「L字を縦に2つ鏡面で並べたようなコネクタ」が標準のものなのか、他には無いのか、といった疑問もあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA ウィキペディアの「ケーブル、コネクター、ポート」の項には写真が載っているのですが、 例えばこのデータのケーブルのコネクタはL字に見えますが、 その下の電源標準コネクターもL字でしょうか(L字に見えなくもないですが)。 両方ともコネクタはL字でないとさせませんよね。 ・コネクタはL字 ・電圧は5V など、はっきりした情報が欲しいので、詳しい方おりましたら教えてください。 そういったことが書かれたサイトでもかまいません。 (どうもSATAの仕組みについて書かれたサイトしか見つかりません)

  • 外付け用HDDを内臓HDDとして使えませんか?

    BUFFALO製の外付けHDD (2.0TB)、HD-CL2.0TU2/Nを所持してるのですが!ケースを開けて取り出して内臓用HDDとして使いたいのですが!メーカーに聞いても中身のHDDが何処のメーカーで接続方式がどーなってるのか教えて頂けませんでした・・・私としては古いPCにSATAと思われる内臓HDDを取り出して使用したいと思ってます・・・SATA→IDEに変換するには電源も含めて変換コネクターが必要に成りますが!?私が行おうとしてる事って異常なのでしょうか?それとも普通に出来る事なんでしょうか?もし出来るのなら何処で変換コネクター (SATA→IDE・電源変換用) が入手出来るのか教えて下さいませんか!宜しくお願い致します。

  • maxtorのHDD 6Y160POのケーブルについて

    お世話になります。 Maxtorの内臓HDDで「DiamondMAX Plus9 6Y160PO」を使っているのですが、トラブルがありケーブル類をすべてはずしてしまいました。 その後つなげようとすると、4ピンの電源ケーブルと40ピンのATAバスケーブルはつなげたのですが、残りのケーブル(名前がよくわかりませんが、M/Bとつながっているものです。オプション用?)で、電源ケーブルとバスケーブルの間に差し込まれる4ピンのコネクタがついたケーブルの向きについて、このコネクタの向きが上下逆さまでもソケットに入るのでどちら向きなのかわかりません。 どうすればよいでしょうか、詳しい方ご教示願います。

  • ミニ4ピン電源コネクタについて

    DELLでXPS8300を買ったのですが今までのPCのHDDがP-ATAでシェロン2のSD-SAIDE-S2という商品を購入してほかに二股電源ケーブル(SATA→大4P)とシリアルATAケーブルを購入したので絶対前のHDDを読めると思ったらXPS8300には余っているミニ4ピン電源コネクタがないということでシェロン2が動きませんでした。 そこで、二股電源ケーブルの大4Pが1つとPCI-EXPRESS用の6ピン電源コネクタが2つ余っているのですがどちらかを使ってミニ4ピン電源コネクタに変換して接続するケーブルはないものでしょうか? 自分でネットで調べてみてもミニ4ピン電源コネクタがマイナーなせいかぜんぜんヒットしません。 どなたかご教授お願いします。

  • SerialATA電源変換コネクタについて

    現在使用中の電源はevergreenのサイレントキング2(LW-6400H-2)というものです。この電源にはシリアルATA用の電源コネクタがありません。 そこで探してみると、従来のHDDやCDROMドライブなど用の4ピン電源からSATA変換できるコネクタが販売されているようです。 しかしここで疑問です。これではSATAが要求している3.3Vが取り出せないように思うのですがいいのでしょうか?私は2つ考えました。いかがでしょうか? (1)実はコネクタ内部に回路が入っていて、+5Vあたりから3.3Vを作っている。 (2)SATAの3.3Vは規格としてはあるものの、現状では使っているHDDは無い。 いずれにしても、数百円程度で売られている4P→SATA電源変換ケーブルを使用して問題ないものなのでしょうか?

  • PCパーツを探しています

    以下のようなPCパーツを探しています USB3.0→SATA変換 条件は以下の通りです。 ・ACアダプタを使わず、PC内臓の(4ピンHDD/FDD電源かSATA電源)を使うもの ・普通のUSB3.0のコネクタに出力できるもの ・光学ドライブの接続を予定しています。 SATAの速度はこだわりませんが、USB3.0は必須です または eSATA→SATA変換 ・ACアダプタを使わず、PC内臓の(4ピンHDD/FDD電源かSATA電源)を使うもの ・光学ドライブの接続を予定しています。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクの電源についてアドバイス下さい。

    HITACHI製のシリアルATAハードディスクに電源の差込が2種類ついていました。 4本ピンが出てる良く見る形のとSATA電源用の2つだと思います。 当方のパソコンのSATA電源用のコネクターは、現在使用しているハードディスクで使用済みなので、 新しく購入するハードディスクでSATA電源用コネクターをするなら、 SATA電源用への変換ケーブルを購入する必要があります。 せっかく差込口があるので、一般的な4本ピンの電源のプラグをそのまま使いたいのですが、 使用して問題ないでしょうか?安全性や性能に影響ありますでしょうか? シリアルATAハードディスクなのだから、SATA電源用コネクター側で使用するのが正しいですか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • FDD→SATAの電源変換コネクタはある?

    「 電源ユニット側のFDD用4ピン電源コネクタを、SATA用電源コネクタに、直接変換する部品はあるか? 」をご存じの方、お教え頂けないでしょうか? 探したのですが、↓ のように2つの変換コネクタを使い、間接的な変換しか行えない状況です。 1. FDD → 4ピン大 の変換コネクタ( 型番 WA-081A ) 2. 4ピン大 → SATA の変換コネクタ( 型番 GN-PW008SA ) これを直接的に( = 1つの変換コネクタを使って )行えないか? と思い、質問させて頂いた次第です。 ( 昔あったようですが、売り切れになってしまったようです ) 以上どうぞ宜しくお願い致します。

  • HDD増設したら電源が入らなくなってしまいました(;;)

    自作PCをつくってもらいまして、 ずっと快適につかっていたのですが、 今100GBのHDDを積んでいたのですが、 250GBがあまっていたので、増設しようとしましてケースを開けて 付けてみたのですが、4ピンの電源コネクタとIDEのケーブルをつなげて電源をいれてみてもうんともすんともいわなくなりました。 4ピンの電源コネクタとIDEのひらべったいケーブル以外に もうひとつ小さいコネクタがあるのですが、 どこにさせば良いのか、忘れてしまってこまっています。 おそらくこの小さなコネクタを正しい位置にさせば 電源がはいると思うのですが、、、、、。 わかりやすいHPなどありましたら、 教えて頂きたいと思います。

  • SATA電源15pinメス→4pin電源変換コネクタかケーブルはありますか?

    電源ユニットに標準装備のSATA用HD電源コネクタ(15pinメス)を有効活用したいのですが、これを通常の4ピン電源コネクタ(メスorオス)に変換できるコネクタorケーブルってあるのでしょうか? (4ピン→SATA用15pinメスは多々ある様なのですが、この逆パターン) 自分のHDはSATA電源タイプでないので、余ってる電源ケーブルをバランス良く有効活用したいのです。

専門家に質問してみよう