• ベストアンサー

確定申告と転職にまつわる質問

何度も関連する質問をさせてもらって申し訳ないのですが、まだはっきりとわからない部分があるので、アドバイスいただければと思っています。 昨年4月に就職し(それまでは無職)、正社員ということだったのですが、実際には雇用契約を交わしたわけでもないし、社会保険・年金も何も無くて、毎月勤務実績の総時間を報告して、その分が口座に振り込まれるだけというような感じでした。 あまりにも最初に聞いていた話と違うので、退職させていただくことにし、転職先も決まったのですが、今年は確定申告しなければいけないということが、ここを見てわかりました。 ところが問題がありまして、退職した前の会社が「確定申告に必要な源泉徴収票を送って欲しい」と連絡しても、無視されて応じてくれません。 前に質問して、「会社の方が給与支払ではなくて、外注費みたいな処理をしてるのでは?」というようなご指摘をいただいたのですが、このような場合は、やはり会社の方で発行してもらう書類があるんですよね? 支払調書というのがそれにあたるのでしょうか。。 いずれにしても、3/15の期限までに間に合いそうも無いのですが、こういった場合翌年に申告することも可能ですか? また、せっかく就職した会社にこういったゴタゴタを引きずりたくないのです。 年末調整の際に「源泉徴収票」を要求されると聞いたのですが、「自分で確定申告します」ということで、会社の方にややこしい事情を知られることを回避できますか? アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

NO3です すみません。勘違いしていました。 前の会社というのは、現在も勤められているのですか? でしたら、話はまったく違ってきます。 まずすべきことは、今もらっているお金が給与として支払っているのか、外注費のようなものとして支払っているのかの確認でしょう。 外注費でしたら源泉の確認をして、もしされていなければNO2で説明したように申告の必要があります。源泉されていれば収支内訳書の変わりに支払い調書が必要になりますので、会社にもらわないと厳しいでしょう。 給与の場合も、源泉をしているのかの確認が必要です。 源泉していなければ、完全無視で大丈夫です。 確定申告の必要もありません。 仮に何かあったとしても、源泉徴収義務者は会社ですから社員が責任を問われることはありません。 源泉していれば、年末調整がされていない可能性もあります。しかし、給与の源泉だけして、年末調整をしないというのは少し考えにくいような気もします。 いずれにしても現在の会社への確認が必要でしょうね。

southget88
質問者

お礼

皆様アドバイスありがとうございました。 おかげさまでどうすればいいのかわかりました。 まずは会社に確認をとり、適切な手続きをとりたいと思います。

その他の回答 (5)

noname#204879
noname#204879
回答No.5

[No.1回答に対するお礼]に対するコメント、 》 過去分の申告も、2月から3月にかけての申告期間しか受け付けてもらえない 》 のでしょうか? http://www.nta.go.jp/category/syoukai/syozaiti.htm に「税務署の所在地及び管轄区域」があるので、直接問い合わせてみてください。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>それとも何も要らず、自己申告で受け付けていただけるの… 何も要りません。それが日本の税制度の根幹である「自主申告・自主納税」なのです。 収入額を証明する帳票類を添付したり提示したりする必要はありませんが、見せろといわれたときは見せなければなりません。毎回振込なら預金通帳を見せればよいでしょう。 申告書の提出は郵送でもかまいませんが、内容に自信がないときは税務署へ持参するのが良いかと思います。 >経費などが交通費くらいしかなくて、給与所得よりたくさんの税金がかかってしまう気が… 転職先は給与で間違いないのでしょう。「給与所得控除」は、年に1回しかもらえません。転職先の給与分で給与所得控除をもらえば、事業所得の分は経費が引ける分だけ、節税になると思いますが。

回答No.3

源泉されてないということと、事業所得で申告ということが前提であれば、それほど難しくないと思います。 収入の証明は「税務署が本当はもっと収入があってるのではないか?」と思うときには聞いてきます。経費に関しては「本当にそんなに使ってるの?」と思うときに聞いてきますので領収書はあったほうが良いでしょう。 ただ、いずれも申告に際しては必要ありません。 少し気になるのですが、今の会社に就職したのは昨年中ですか?もしそうでしたら、今の会社の源泉徴収票(昨年分)は申告に際して必ず必要になります。 また、逆に今年になってからの就職でしたら、今の会社に対する今年の年末調整の心配は必要ありません。 昨年の所得は関係ありませんから。 推測するに当たり、こんな流れではいかがですか。 1 収支内訳書を作成する。 インターネット上にパソコンで作れる様式(無料のものもあります)がありますので、それを使用して作成。前の会社の収入と必要経費を入力すればOKです。正しく申告していれば証明書の心配は大丈夫です。 2 国税庁のHPで申告書の作成。(今の会社の就職が昨年でしたら、源泉徴収票をもらってください。就職が今年でしたら必要ありません)また、年金や保険料の控除には証明書が必要ですので足りなければ集めてください。また申告書はBになります。 3 カラープリンターで申告書を印刷して収支内訳書と2の源泉徴収票や証明書を添付して郵送して終了。もし、心配であれば返信用封筒を入れておけば控えも返送されてきますよ。 申告まで、まだ10日あります。税金が出る場合は遅れると延滞税がつきますので、期限内申告を目指されてはいかがですか。 頑張ってください。

southget88
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 事業所得で申告する際の流れが、理解できました。 まだ10日あるので、確かに事業所得で申告すれば間に合うかもしれませんが、職種が出向で普通の会社員と同じような仕事なので、経費などが交通費くらいしかなくて、給与所得よりたくさんの税金がかかってしまう気がします。 出来れば給与所得で申告したいと考えてるのですが、前の会社の方で源泉徴収されてるかどうかは、その会社に確認するしか方法が無いのでしょうか。。 転職先には4月から勤め出すので、今年末の年末調整の際に前職(3月中旬で辞めます)の源泉徴収票を求められますよね? その場合は前職の1~3月までの分の源泉徴収票が無い場合、年末調整せず確定申告することを会社に申し出て、前職分を事業所得で確定申告することでOKなのでしょうか? しかし、税金って本当に難しいですね。。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>外注費みたいな処理をしてるのでは?」というようなご指摘をいただいたのですが、このような場合は、やはり会社の方で発行してもらう書類が… ご質問の要点はここですね。 会社で発行してもらう書類など必要ありません。あなた自身がもらったお金を正直に申告すればよいだけです。家計簿などを付けていればそれを基に集計してください。 これは「事業所得」になりますから、経費を引くことができます。経費は、税務署で申告書用紙とともにくれる「収支内訳書」に記入します。 もらった「収入」から「仕入」(ないかも知れません) と「経費」を引いたものが「事業所得」です。 「事業所得」と「給与所得」とは、申告書の「所得の内訳」欄に行を分けて書き入れます。 >支払調書というのがそれにあたるのでしょうか… 「支払調書」は、支払い側が外注費として処理する場合でも、一定の職種については、源泉徴収する義務があり、その場合に発行されるものです。サラリーマンの源泉徴収票に代わるものですが、今回は源泉徴収票されていないとのことなので、関係ありません。

southget88
質問者

お礼

とてもわかりやすいアドバイスありがとうございます! 現状では会社の方で源泉徴収してるか、ハッキリしないのですが、されてない場合はこうすればいいんだというのがわかりました。 経費のあげ方など、勉強してみます。 一つ追加で教えていただきたいのですが、事業所得で申告する場合、収入を証明する書類は給与明細もないので、振込み明細みたいなものでもOKなのでしょうか? それとも何も要らず、自己申告で受け付けていただけるのでしょうか?

noname#204879
noname#204879
回答No.1

結論から言えば、可能です。 私は、国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp/)の[確定申告書等作成コーナー]で入力/計算/印刷したものを、毎年提出しています。平成17年度分も先月末に郵送したばかりです。 [確定申告書等作成コーナー]をクリックして現れるページのトップにある[確定申告書等作成コーナー]をもう一度クリックして現れるページの右下を見てください。[過去の年分の作成コーナー]があります。

southget88
質問者

お礼

翌年申告も可能とのことで安心しました。 教えていただいたサイトを利用して、申告をしたいと思います。 アドバイスありがとうございました。 ちなみに過去分の申告も、2月から3月にかけての申告期間しか受け付けてもらえないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 確定申告の仕方がわからず困っています(個人事業主→アルバイト→転職)

    確定申告について教えてください。 昨年の5月まで個人事業主,そしてアルバイトをへて,11月に会社に就職しました。昨年末, 今の会社で年末調整があり,支払調書と、アルバイト分の源泉徴収票を会社に提出しました。 源泉徴収票は処理していただいたのですが,支払調書は自分でお願いしますといわれました。 今手元には、支払調書と「源泉徴収税額0円」の記載がある源泉徴収票があります。 確定申告ですが,どのようにしたらいいかわかりません。廃業した5月までのもののみを計算して、 申告すれば良いのでしょうか?源泉徴収票も提出しないといけないのでしょうか?(そのとき、何 かしら,計算する必要がありますか?)それとも,源泉徴収票はまったく無視してもかまいませんか? 解答いただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 転職時の確定申告について

    昨年2月に中途退職し、8月に再就職しました。 前職は郵便局(勤続7年)だったのですが、 1、源泉徴収票 2、退職所得の源泉徴収票 3、報酬、料金、契約金及び賞金の支払い調書 が送られてきました。 退職時に「退職所得の受給に関する申告書」を書いたかどうか記憶があいまいなのですが、 2の源泉徴収税額、特別徴収税額の欄は共に0円になっていました。 3については区分が「外交員報酬」で支払金額46,058円、源泉徴収税額652円となっています 現在の会社で年末調整をする際に、1~3の書類と職についてなかった期間に払った 社会保険料などの証明書を提出して年末調整をしてもらい、新たに今の会社から 4、給与所得の源泉徴収票 をもらいました。4の摘要欄に前職の給与等の記載がありました。 これで全部終わったと思っていたら、税務署から確定申告の書類が送られてきました。 私は何について申告すればよいのでしょうか? 2の退職金については確定申告の必要はないと考えていますが間違いないでしょうか? 3の外交員報酬が事業所得とみなされるので、これについて確定申告の必要があるということでしょうか? またその際に医療費の控除についても同時に行うことは出来ますか? 質問ばかりで申し訳ありません。お手数ですが、どなたか回答をよろしくお願いいたします。

  • このコーナーでいいかどうか迷いましたが確定申告について

    このコーナーでいいかどうか迷いましたが確定申告について 教えて下さい。 私はフリーランスです。 依頼会社より源泉徴収票ではなく 支払調書が送られて来ています。今回、仕事に使っている車の オイル交換代とタイヤ交換、宿泊費の領収証を手元に残して 居るのですが、これを経費で申告できますか? もしできるとすれば、ネットでの確定申告の中のどの用紙を 呼び出せばいいのでしょうか? よければ書き方などを教えていただきたいのですが・・・ 給与所得控除後の金額などが支払調書には記載されていないのですが、 大丈夫でしょうか? それと源泉税を10%いつも差し引かれているのですが、これって どうなるのでしょうか? 支払調書のみでいいのでしょうか? 支払調書は経費などで、源泉徴収は税の戻りだと思っていましたが 会社からは支払調書のみが送られて来ています。

  • 確定申告について教えてください。

    源泉徴収票が複数あるので、自分で確定申告に行こうと思っていたのですが、今の会社で間違えて以前の会社の源泉徴収票を1枚だけ提出してしまったようです。 今の会社の源泉徴収票を見ると支払金額などはその提出した会社の源泉徴収票と合わせた金額になっているようなのですが、どうしたらいいんでしょうか? 他の源泉徴収票だけ持って確定申告に行っていいんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 転職時の確定申告について

    主人の確定申告、医療費控除についておたずねいたします。 私は専業主婦で子供は二人、医療費は毎年10万を越えるので確定申告をしています。主人は昨年1月に中途退職し、すぐ2月に再就職しました。 前勤務先から一ヶ月分の源泉徴収票が送られてきましたが、現会社での年末調整時に前会社からの源泉徴収票を提出するのを忘れており、現会社から2月から12月までの給与所得の源泉徴収票をもらいました。 現会社の税理士から、確定申告で医療控除と一緒に前会社の源泉分を申告するよう言われました。 用紙の書き方は理解しているのですが、2カ所からきている源泉徴収票のそれぞれの欄を合算して一枚の用紙に記入すれば良いのでしょうか? 医療費控除申告もしたいので困っています。 あと、退職時に「退職所得の受給に関する申告書」は書いていません。 退職金は2月の10万ほど振り込みされてました。 退職所得の源泉徴収票はもらっていません。これは税務署に申告・前会社に申し出て取り寄せなければならないですか? もう一点、区役所から「21年度分 市・県民税申告書」が送られてきました。所得税の確定申告書を税務署に提出すれば、区役所への申告は必要ないと理解していますがよろしいでしょうか? 知識がないのに加え、質問ばかりで申し訳ありません。 お手数ですが、どなたか回答をよろしくお願いいたします。

  • 確定申告について教えてください。

    会社員を5月に退職後、年末までイベントコンパニオンとして働きました。 【質問(1)】この支払調書の額は、雑所得にあたりますか?それとも、、事業所得でしょうか? 手元に下記の2種類の資料があります。  ・「23年分 給与所得の源泉徴収票」(会社員時代の会社)  ・「23年分 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」(イベントコンパニオン会社) 支払調書の内容は下記です。  ・出演料 支払金額 210000円 源泉徴収税額 21000円 【質問(2)】確定申告の必要はありますか? 義務ではなく、数千円や数万円戻ってくる程度なら、面倒なのでしなくてもいいかなと思っています。 しかし、退職後の国保や年金も対象になること(?)や、住民税などの関係から申告したほうが良いみたいなんですが・・・よくわかりません。 給与所得の源泉徴収票の内容は下記です。  ・給与・賞与 1200000円 源泉徴収税額 27000円 (このほかに社会保険料) 無知で申し訳ありませんが、詳しい方がいたら回答お願いしたいと思います。

  • 確定申告で困っています。

    副業で150万円(家具・監理デザイン料)の報酬がある予定です。確定申告をするとしても、本業の会社には知られたくありません。 下記の内容で合っているのでしょうか? 1. 支払い側(法人)、「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」をもらう。(この時点で支払い側は源泉徴収分100万×10% 50万×20%=20万円を納税している?) よって報酬は130万円? 2. 本業の会社から源泉徴収票をもらう。 3. 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」と「源泉徴収票」を持って確定申告をする。(普通徴収にチェックを付ける) このほかに必要なことや間違っていること、問題となるようなことがあれば教えてください。  それからもう一つ質問なんですが、こちらのサイトで同じような質問をしたところ 『自分から申告までして税金を払う必要がありますかね。源泉徴収だけでいいのではないですか。垂れ流しで勝手に使われるだけですよ。個人的には、なにもしなくても税務署から申告書が送られて来てからでもいいと思います。バレませんよ。』 との回答がありました。 支払い側の社長にも同じ事を言われました。 本当に問題なく済んでしまうのでしょうか?  ご回答よろしくお願い致します。

  • 確定申告について

    平成18年中に、支払者は同じなのですが 給与所得(支払い金額約160万、社会保険料等約20万)の源泉徴収票と、 講師謝礼(6万ほど)の支払調書をもらいました。 それぞれ源泉徴収はされています。 確定申告に使えそうな書類はこれだけなのですが、 WEB上で入力してみたらすでに源泉徴収されている金額のほかに 4800円払いなさい、というように計算されました。 どうして増えてしまうのでしょうか? 最初から必要な分だけ引かれているのではないのでしょうか? もしかして確定申告する必要のないパターンだったりしますか?

  • 副業 初めての確定申告 

    副業をしたため、白色申告で今年初めて確定申告をするのですが(副業収入は34万円)。 カメラマンの仕事で事業所得扱いになりますでしょうか? 日払いで一定時間を一定の場所に束縛されます。(スタジオなど) 副業先からは、源泉徴収票or支払い調書をいただいたほうがいいのでしょうか? 外注扱いで支払い金額は通帳で確認できます。 仕事上、経費が3割近くになってしまうので収入ー経費=売り上げにしたいです。 源泉徴収票より支払い調書を発行してもらったほうがいいでしょうか? 後、源泉徴収票をもうすでに発行されてしまった場合は取り消してもらった ほうがいいのでしょうか? 初心者ですいませんが宜しく御願い致します。

  • 確定申告

    請負契約の場合、源泉徴収票・支払調書等はなく自己データ処理にて 確定申告を行うようにと言われました。 具体的にどのような書類で収入証明したらいいのでしょうか? 確定申告にはあまり詳しくないので教えてください。

専門家に質問してみよう