• ベストアンサー

一人遊び(4ヶ月)

今日地域の赤ちゃん&ママが集まり保健師さんからお話を聞く会があったのですが、日中の過ごし方の時におもちゃの与えすぎに注意との項目がありました。 我が家では2ヶ月頃から(現在4ヶ月)ベビージムが好きで触ったり、叩いたり、持ったりして楽しんでいるのですが、保健師さんからいつもそれがないとダメな子になってしまうからしばらく与えずに様子を見なさいとアドバイスされました。 実際起きているほとんどの時間はジムで遊んで過ごすため、実家や友人宅へ行ったときは手持ちぶたさなのかご機嫌斜めになってしまうことが多々あります。 でもせっかく本人が気に入ってご機嫌でいられる時間なのに、取り上げてしまうのは可哀想な気がして・・・(私も気楽に家事等が進んでありがたいし・・・)。 でも適応能力を高める(といわれました)ためにはしばらく取り上げるか別のおもちゃにすべきなのでしょうか? どこでもご機嫌♪になって欲しいですが、ジムを諦めれば本当になれるのかも微妙だと思っています。 最近は両手を併せてコネコネし始めていますし、見えない何かに向かっておしゃべりも盛んです。 みなさまならどうなさいますか??

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yunyun09
  • ベストアンサー率24% (13/53)
回答No.4

こんばんわ なんだか家の息子とちょっぴり似ていますのでうちの息子のことを少しお話したいと思います。現在1歳半です。 息子もベビージムが大好きでした。ねんねのあいだはずーと遊んでました。そしてずりばいが出来るようになってからはボール遊び。あんよから今まではペットボトル。 彼なりにブームがあり、他の子より長いみたいです。 私も悩みました。 他の子が後追いの時期も息子は私を無視してボールを追いかけていましたら。 でも1歳を過ぎてからいきなり激しいママ追いをするようになりました。 わたしから見ればあなたのお子さんはそんな早い時期からジムであそべるなんてすごいな~!って感じです。 もう少し様子をみてもいいと思います。 ジムでの遊びから得る知識もあると思いますよ。 私ならあそばせて様子を見ます!

asdfg12345
質問者

お礼

本当によく泣き寝ない子でホトホト困っていた最中のジム登場でしたが、よくも飽きずに・・・と思うくらい熱中しています。 昼間はジムの鈴を鳴らし、キャラクターと喋りながら勝手にお昼寝もしてくれるようになり。 きっとうちの子の初ブームなのかな。(初めてのおもちゃで今後しばらく予定もないし(笑)) 様子を見てみます。私も適度に相手をしてもらおうと思います。

その他の回答 (3)

  • aki963
  • ベストアンサー率31% (38/121)
回答No.3

そんなことを言う保健師さんがいるんですね。 ちょっとびっくりしました。 私は上が7歳、下が2歳の男の子の母親ですが、本人が興味をもったものを、尊重するようにしていますよ。与えたおもちゃを、赤ちゃんはけしてなんでも気に入るわけじゃないでしょう? うちの子たちも、買ったようなおもちゃよりも、ペットボトルとか、おたまとかざるとか、いろんなものに興味をもっていました。 お気に入りがあることは、悪いことではないと思いますよ。2歳の子は、最近動物や、トーマスやアンパンマンに目覚めてきました。そういえば同じ時期、上の子もはまった時期があったと思います。うちはあまりおもちゃは多くないほうですが、毎日ぞうのおもちゃや、トーマスを大切にもちあるいて、寝るときもそれを大切に抱えています。そんな姿をみていると、この子も自我が出てきたというか、人間らしくなってきたな、とほほえましいです。 うちもベビージムも使っていましたが、そのうちあきてしまったので、かたづけました。それがないとだめな子になるって、ちょっと決め付けすぎな感じがします。気に入っているんだから、ふれさせてあげて、そこからいろんな世界にひろがっていくものなのではないでしょうか? ちゃんと固有名詞で呼べる、好きなものが出てきたってことを、私は子供の成長だとうけとって、いつくしむ気持ちがでてきてうれしいなと思っています。 4ヶ月だとまだ、そういう感じではないと思いますが、気に入っているものをとりあげるってことは、必要ないと思いますよ。だって、まだこの世の中に生まれてきて、4ヶ月ですよ。好きなようにさせてあげたらいいと思いませんか? そういう、先生的な人のアドバイスって、正論なのかもしれないけれど、すべてが正しいわけではないと思います。うのみにする必要はないと思いますよ。それをとりあげて、例えばおお泣きされたとして、ストレスを感じるのはあなたでしょ?ママがしあわせじゃなきゃ赤ちゃんだって幸せになれないんだから、ジムが楽しくて遊んでくれて、それでいいと思いませんか?

asdfg12345
質問者

お礼

私もちょっと極端なご指導だったのでびっくりしました。 数少ないおもちゃでの中でせっかく興味を示した代物なのでもう少し様子を見たいと思います。 明日には飽きているかもしれないし・・・(笑) ジムを眺めるところから始まって、叩く、持つ、指を掛ける、キャラクター人形に話しかける、鏡の自分とおしゃべり・・・などなど本人也の楽しみ方は日々変化しているように思います。 ジム様様で見守りたいと思います。

  • mi-chiko
  • ベストアンサー率44% (130/294)
回答No.2

5ヶ月の女の子ママです。 4ヶ月で一人遊びができるなんてうらやましい! うちはいまだに、一人で遊んでても5分ともちません。 抱っこしたり絵本を読んであげたり、私としては家事もできず手はかかりますが、一緒に遊んであげています。 やはり今の時期はお母さんが一緒に遊んであげることが一番なのかなと思います。 ジムは取り上げたら取り上げたで泣くでしょうし、別のおもちゃを与えても気に入らなかったら、次々に買い与えることになってしまいますから、ジムを無理にやめさせる必要はないと思いますよ。 さわってるのがあまりに長時間なのであれば、毎日ちょっとずつジムの時間を短くしてみてはいかがですか? マッサージや抱っこなどもされてるようですので、お母さんとの触れ合いもちゃんとあるのですね。 お散歩などはどうですか? 私もはじめは外に出るのが億劫でしたが、出かけてみるととても気持ちがいいものです。 もう少しあたたかくなったら、地域の児童館のようなところに出かけたりするのもいいかもしれませんね。 育児は大変ですが、お互い頑張りましょうね☆

asdfg12345
質問者

お礼

ジムで遊んでいる時間・・・結構長いかもしれません(笑) 何しろ興味津々で抱っこしていてもジム眺めています。あまり気にしないようにしたいと思います。 お散歩も少しずつしています。本当、出かけるまでが億劫だったりしますけどね。 保育園入園(しばらく先ですが)慣らし保育の準備として開放日に遊びにいったりとかしたいと思います。

回答No.1

こんにちは。 毎日ずっとと言うわけでないのですよね? 起きているときはずーっとジムだけというのであれば、 違う遊びができる環境を作ってあげる必要はあると思いますが、 お母さんと遊んだり、ほかのもので遊ぶ時間があるのであれば 無理に取り上げることはないと思いますよ。 もう少ししたら何にでも興味が出てきて、あっちへ行ったりこっちへ行ったりになると思います。 ちょっと違う遊びをと思うのであれば、ジムの見えないところでお母さんと体を触れ合わせて遊ぶ遊びをしてみてはどうでしょうか? うちは生後5ヶ月の子供がいますが、ジムはあまり興味を示さなかったので部屋の隅に追いやられてます。 お母さんと遊ぶととても喜びますよ^^

asdfg12345
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 抱っこしたり、マッサージしたり、メリー眺めていたり、行き来する私を眺めていたり・・・結構いろんなことして過ごしていると思いますし、1時間~2時間経過すると寝ちゃうことが多いので。 (今もジムの垂れ下がっているおもちゃの隙間から手をコネコネしながら見てます(笑)) ジムの横棒を軸にして寝返りの練習をしている時もあります。 様子を見ながらいろいろ楽しませてあげたいと思います。

関連するQ&A

  • 2ヵ月半です。一人遊びができるようになるのは、いつから?

    2ヵ月半の男の子のママです。 2ヶ月くらいから、あやすと笑うようになり、育児に楽しさがでてきました。 現在、おきている時間が長くなり、おきたばっかりのときは、一人でニコニコしているのですが、すぐつまらなくなって、あやしてあげないと、不機嫌で泣いてしまいます。 あやしてあげるとき、きちんと目をみて、ガラガラなどをならすと、とてもよく笑い、心の底から嬉しそうな顔をします。 また、めをみて、お話してあげると、楽しそうに赤ちゃん語を話します。(うー、ほえっ等) あやしてあげないと、ふくれっつらで、ぶすーっとしていて、ついには、泣き出してしまいます。 ベットメリーも、たまにみているときがありますが、ぼーっとみているだけで、やはり、すぐあきてしまうようです。 ベビーラックについているおもちゃにも、手がぶつかって、ぶすっとしながらも、がちゃがちゃやるようになりましたが、5分ともたずに、不機嫌になります。 まだ、ベビージムは、興味をひかれないみたいです。 ようは、今の時期は、一人で遊べないのでしょうか? 相手をしてあげると、本当に嬉しそうなので、つまらなそうにしていると、ついには、泣いてしまいますし、かわいそうな気がします。 一人で遊べるようになると、本当に楽になるのではないかとおもったのですが、いつぐらいから、一人であそべるようになるのでしょうか?

  • 生後5ヶ月の赤ちゃん

    閲覧ありがとうございます。 5ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます。完ミで育ててます。 3・4ヶ月検診の時、保健師さんにミルクの量で飲ませすぎといわれました。 それまでは、180ml×5回でした(時々160mlもあり)そしたら、これくらいの月齢の子はトータルで月齢×100ml(現在だと500位)で十分と言われてしまいました。いきなり減らすのも可哀相だったので、140mlから与えていたのですが、量が減った分回数が増えてしまいました。しかも以前は最低でも4時間は間が開いていたのに、今では2時間半から3時間で泣き出してしまいます。 欲しがるだけ飲ませるのはいけないと思い、気を紛らわすようにおもちゃで遊んだりあやしたりしますが、泣き叫びます。最近では泣きすぎて、声もかすれてます(>_<) こういう場合でも、やっぱり保健師さんの言う通りにしないといけないのでしょうか? 無理矢理時間を開けてから飲ませると、勢いよく飲んで5分位で飲み切ります。

  • 三ヶ月の子供

    現在生後三ヶ月、来週で四ヶ月になる男の子なのですが成長が気になります。 三ヶ月の成長を調べてみると 『両手を顔の前へ持って行き遊ぶようになる』と出てくるのですがうちの子は全くやりません(__) 玩具を握らせても興味を持たず気づくと離しています。 片手をじーっと見つめたり口へ持って行き拳をしゃぶることはたまにあります。 子供の両手を持ち 『てってとてってで遊ぶのよ~』 と声をかけながらパチパチ合わせてあげると 凄く喜び声を出して笑います。 目が合えばニコリと笑い 機嫌が良ければお話もします。 首も大分座りました。 三ヶ月にもなるとずっと声をだしていたり 玩具を掴もうとしたり笑うときも声をだして笑うような気がするのですが…。 四ヶ月目前で手で遊ばなかったり玩具掴めなかったり、成長遅いですか(:_;)?

  • 子供が一人遊びをしてるとき

    小さいお子さんがいる方に質問なのですが、子供が一人遊びしているときって何していますか? うちには7ヶ月半の子がいるのですが、朝起きたときは機嫌良くベビーラックで一人で外を眺めてたりベビージムでものを引っ張って遊んだりおもちゃで遊んだりしてくれていてそのとき私はそばで新聞を読んでいます。朝以外は相手にしていないとだめで一緒に遊んでいるのですが、今日午後1時から3時半くらいまでたまにぐずる程度で近くにあるものをひっぱったりして一人で遊んでおり正直、私はどうしていいかわかりませんでした。はじめは家事をしていたので助かるな~と思っていたのですが家事が終わっても一人で遊んでいたので私も横から顔を出して一緒の遊ぼうとしてもたまにこっちを見て笑ったり少し一緒に遊んだりしながらも一人遊びに夢中でした。それをいいことに私はそばでパソコンをしてしまい今反省しています。でも手持ち無沙汰でどうしていいかわかりませんでした。 ちなみにその後は少しぐずりすぐに眠りました。 みなさんはどうしていますか?

  • ベビージムで常に遊ばせたら飽きますか?

    最近よく目で物を追うようになったので、ベビージムを買いました。 今は布団の上で一日を過ごしていますが、ベビージムは、ぐずった時など限定の方が良いのでしょうか? 購入したジムは木の物で、マットはついていません。 持ち運びもすぐにできます。 初めは常に赤ちゃんの寝るところにおいておこうと思いましたが、(夜寝る時以外)たとえ赤ちゃんでも、いっつも頭上にベビージムがあったら飽きるのかなぁと思い、質問させていただきました。 すぐに飽きて見向きもしなくなるのも寂しくて・・(><;) ベビージムって、長く使えるおもちゃだと聞きました。 それはぐずった時など、一日のうちで何時間かだけしか遊ばせないから何ヶ月も飽きずに遊んでくれるのでしょうか?

  • 子供の成長

    11か月になる娘がいますが、周りの子供より 大き目で、保健師さんに測定してもらったところ、 体重も9.5kg(着衣で)身長73.8cmでした。 保健師さんも「大きいね」と言ってました。 元気で健康なのでそれだけでも十分なのですが、 女の子なのに、大きすぎるのかなと。 幼稚園とかにいっても周りよりも大きくて目立つのかな なんて考えたりもしちゃいます。 まだ小さいので仕方ないことですが、時々おもちゃなげたり 顔を叩かれたり…力もあって結構痛い。 優しい子供に育ってほしいので、ちゃんと しつけはしてますが、 大きいのにお友達とかいじめたりしないかなーなんて ちょっと心配にもなったりします。 同じようなお子さんがいたり、小さいときに似たような 大きさだったり、何かあれば教えてください。 みなさんのご意見でほっとする気がします。

  • 2ヶ月半児の寝かせつけ

    こんにちは。9月の末に出産、2ヶ月半になる子供の寝かせつけについてアドバイスください。 現在、私たちの就寝時間と一緒で0から1時にならないと寝ないのです。主人の帰宅が19・20時なので、それから夕食、お風呂は21・22時になります。その後すぐに寝かせつければいいのですが、私は片づけしたりして、主人が子供と遊んでます。保健師さんに一ヶ月前に聞いたところ今はスキンシップの方が大切だから気にしないでいいですよ、と言われました。が、育児書なんか読んでると、もうそろそろ生活時間を考えた方がいいのかなと。日中は寝たり起きたりで、1時間程度寝たら泣いて起き、膝の上なら寝るけど、おくとすぐに目をさますというのを繰り返します。夕方からは、あまり寝ません。0時に寝てからは、2回起きたり朝まで寝たりいろいろです。混合栄養なのですが、飲み方もまちまち。機嫌は日によってかなり違います。 就寝時間はこのまま固定してしまうのか、時期がくれば、もっと早く寝るようになるのか、修正した方がいいのか?長文になりましたがアドバイスお願いします。

  • もうすぐ7か月。夜通しもがき続け、日中は不機嫌。

    もうすぐ7か月。夜通しもがき続け、日中は不機嫌。 もうすぐ7か月の男児、完母、離乳食一回です。添い寝、添い乳で寝かし付けています。 体重、身長の伸びは平均よりやや緩やかです。 うつぶせをいやがる子で、最近やっと寝返りの練習を始めました。たまに成功しますが、うつぶせになるのはいやで、泣きます。バンボでのおすわりも、最初は気に入っていましたが、今では座らせると同時に泣きます。 夜は、目をつむったまま夜通しガサガサと、もがき続けます。 苦しそうに手足をバタバタ、首を激しく振り、体をよじります。 体を回転させ、私を蹴りながらふとんから出ていくので何度も戻します。 手を出さないで見ていると、やはり私を求めているようで、泣き出します。 とにかく夜通しそうやっているのです。 私は気を失ってしまう時もありますが、隣りでガサガサともがいているのが気になり、見守ったりトントンしたり添い乳したりして、ずっと起きています。 保健師や医師に聞いても「赤ちゃんは大丈夫。お母さんが大変ですね。昼寝で体力取り戻して下さい」としか言われません。 ちなみに昼寝は1時間弱で起きてしまいます。添い寝が必要です。 外は連日冷たい雨で散歩には行けません。寒くても極力散歩には行き、気分転換をさせていますが。 手遊びしたりオモチャで遊んでも基本的に不機嫌な時が多く、泣いたりぐずったり。 狭い家の中でずっと抱っこして歌を歌いながら同じところをうろうろです。 周りの同じような月齢の赤ちゃんは、「うつぶせか四つん這いになって、長い時間ひとりで何かして遊んでいる」「お座りしてひとりで機嫌よく遊んでいる」「寝返りでころころ移動してたかと思ったら、知らない間にひとりでお昼寝している」と聞きます。 もう少し小さい月齢の時も、「夜は12時間寝ていた」とか、「一日中寝ていて抱っこする機会もないぐらいだった」とか聞きます。 「ほったらかしで育ってる。らくな子なの」とにこにこと穏やかなママ友たちを見ると、夜は眠れず、一日抱っこで、腕もがちがちに凝って肩より上に上がらなくなってしまった私は、何とも言えない気持ちになります。 このおもちゃなら長時間遊ぶ、と聞いたおもちゃでも、すぐに飽きて泣きます。 とにかく抱っこ。もう、7か月間ずっとそうしています。今も膝の上でおっぱいを吸わせながらのキー打ちです。授乳も長時間かかります。遊び飲みも多いです。 このような赤ちゃんと、どうやって日中過ごせばいいのでしょうか。 夜ゆっくり寝させてあげ、日中も楽しい気持ちにさせてあげるには、どうしたら良いのか、アドバイス下さい。 保健師さんたちの言うように「寝なくてもぐずっても、元気に育っているから気にしなくて大丈夫よ^^」では納得がいかないのです・・・。

  • 生後2ヶ月。耳が聞こえない!?

    いつもお世話になります。 今回もカテゴリが違うかもしれませんがよろしくお願いします。 生後2ヶ月と10日の子供のことです。 先日、市の栄養相談なるものに参加しました。 そこで、保健師さんが耳のそばで手を叩いたんですが、全く反応しません。 きょとんとした表情のままでした。 保健師さんは何も言わなかったのですが、ちょっと心配になって投稿させていただきました。 (言いたそうというか不思議そうな顔をしていました。) その後、家でも手を叩いたりしますがほとんど反応ナシです。 (20回に1回くらいは薄く反応しているようですが、偶然のような気も…) 今まで、食器がぶつかる音で泣くことがあったので全く気にもとめていませんでした。 これは聞こえていないのでしょうか。 それとも、まだ2ヶ月で気にするのは早いのでしょうか。 今後、病院を受診する場合、小児科・耳鼻科どちらに行けばいいのでしょうか。 1月中旬に乳児の3・4ヶ月検診があり、小児科の診察もあります。それまで待った方がいいでしょうか。 乱文ですが、よろしくお願いします。

  • 4ヶ月の赤ちゃんについて教えてください。

    4ヶ月になったばかりの女の子の赤ちゃんの発達が心配でたまりません。 自閉症なのでは?と疑ってしまいます。 みなさんのお子さんは以下の様な事はありますか? 心配でたまりませんが、小児科、助産師さん、保健師さんに相談しても、体重が増えているし、うんちもおしっこも出ているし大丈夫といわれます。 でも、心配でたまりません。 1.ミルクも母乳も欲しがらない。 飲む量は1回20から180位。 1日トータル600程。 起きている時は嫌がり、眠たい時や寝ている時に飲ませています。 2.あたり泣かない。 オムツが汚れていても泣かない。 3.3ヶ月で寝返りをした。 何時間も寝返りを繰り返している 4.よくそり返る。 オムツ替えや寝ている時に反る。 5.夜10時間ほど寝る。 寝起きがとにかく悪い。 6.あまり、おしゃべりをしない。 1日トータル、20分程しかおしゃべりをしない。 7.目が合う時と合わない時がある。 抱っこをしても、横を見ることが多い。 オムツ替え、寝ている時に反ります。 8.笑顔はあるが、声を出して笑うことは少ない。 9.手足を激しくバタバタする。 10.自分の顔をグーで叩く。 先輩ママ教えてください。 皆様のお子さんはこんな事をしますか?

専門家に質問してみよう