失業保険の受給資格とは?派遣社員の場合の条件とは

このQ&Aのポイント
  • 妊娠・出産の為、2月28日付で退職した派遣社員の場合、失業保険の受給資格はあるのか疑問です。
  • 賃金支払対象期間や基礎日数を考慮し、失業保険の受給資格を確認したいです。
  • 7月19日以前は仕事をしていたが、短期の派遣のため社会保険に入っていない状況です。出産に伴う失業保険の受給期間の延長措置についても認識しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

この場合失業保険の受給資格はありますか?

妊娠・出産の為、2月28日付で退職しました。(派遣) さきほど、離職票が送られてきましたが、以下の場合私は失業保険の受給資格はあるんでしょうか? 賃金支払対象期間 賃金支払対象期間の基礎日数 9月17日~9月30日  9日 10月1日~10月31日 15日 11月1日~11月30日 17日 12月1日~12月31日 18日 1月1日~1月31日  16日 2月1日~2月 日    日(これからの計算?) ちなみに仕事の開始日は7月19日~で、よくある、就業後2ヵ月後からの社会保険加入です。(7月、8月ともに14日以上の出勤があります) まだ印字されていない、2月分については基礎日数は20日程度あると思います。 7月19日以前に仕事はしていましたが、短期の派遣だったので、社会保険に入っていません。 よろしくお願い致します。 ※ちなみに、出産に伴う失業保険の受給期間の延長措置などは、わかっておりますので(もらないかもしれないのに)大丈夫です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>どちらの条件にしても、必須期間に半月ぐらい足りないのかな?と思っていますが、その理解で間違いないでしょうか? その通りです。 会社に事情を話してみて駄目なら、直接職安に行き、入社日は7月19日だ! 本当なら7月19日付けで加入しないといけなのに、9月17日付けになってる。おかしい!と伝えてみましょう。

Winniethepooh
質問者

お礼

なんだか会社に嫌がられそうで気が引けますが、半月の差でもらえないのは悔しいので問い合わせてみます。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

その離職票だけみると、受給資格はないです。 失業給付を受給するには、(原則として)離職日前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が6ヶ月以上あり、かつ、加入期間が満6ヵ月以上あることが必要です。 貴方の場合、まず後段の満6ヶ月を満たしていません。この計算方法ですが、暦月ではなく、退職日から1ヶ月ずつ遡っていって、それが6ヶ月必要です。 仮に15日退社なら、2/15-1/14,1/15/-12/14と言った具合です。貴方の場合月末退職なので、暦月で考えてもいいですが、どちらにせよ6ヶ月ありません。 次に、「賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が6ヶ月以上あり」を9月が満たしていませんね。 つまり2つの条件に、どちらも当てはまらないということです。 *会社に事情を話し、(雇用保険料は会社負担分も自分が負担するからといって、)入社日まで遡って加入してもらえないか、相談してみましょう。

Winniethepooh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 9月の賃金支払の基礎となった日数というのは、実働日数は20日あるのですが、雇用保険加入日以降の実労日数のみのカウントということなんですかね? どちらの条件にしても、必須期間に半月ぐらい足りないのかな?と思っていますが、その理解で間違いないでしょうか?

関連するQ&A

  • 失業手当受給資格について

    失業手当受給資格について 今年1月5日に就職し、 6月30日で会社都合で解雇となり ハローワークに手続きに行ったのですが 受給資格対象となるには「4日足りない」と言われました。 1月5日から1月31日までの賃金支払基礎日数は19日、 2月の賃金支払基礎日数は22日、 3月は21日、 4月は21日、 5月は18日、 6月は22日、でした。 一か月に11日以上で、6ヵ月働いたのならば 失業手当受給資格対象になると思っていたのですが…。 これはハローワーク側の手違いなのでしょうか? どなたか詳しい方、 御返答、宜しくお願い致します。

  • 失業保険受給者の条件

    色んなHPをみると受給資格の条件として 『離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が通算して6ヶ月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が満6ヵ月以上あること。』とありますが 私は昨年八月一日から働きだし、今月の十日付けで退職するのですが、ひとつ心配な点があります。 『賃金支払の基礎となった日数が14日以上』 というのは、私自身が就業した日数のことを言っているのでしょうか? それとも、給料計算の基礎日数。要は月給ならば、その月の会社事態の就業日数のことなのでしょうか? 実は、一月二月と、体調を崩していて月の半分も出ていなかったために、出社したのは十四日に満たなかったと思うのです。 まだはっきりと調べてはいませんが、もし出社日数が十四日以上という定義ならば、失業保険はもらえないのかな・・・と思い質問させていただきました。

  • 失業給付の受給期間延長について。

    失業給付の受給期間延長について。8月末に傷病により退職しました。それまで10カ月ほど休職し、社内規定の休職期間を満了し、「休職期間満了解職」ということで離職票を出してもらいました。 そこで、1カ月待機し、先月末郵送にて、失業給付の受給期間延長を申請し、本日申請を受理した旨の返信がありました。 そこで、質問なのですが、申請が受理された時点で、傷病が回復したのち求職活動を始める際に失業給付は受けられるものと解釈してよろしいでしょうか? といいますのも、失業給付失業給付の基準の・・・ 「離職の日以前2年間の被保険者期間内に賃金支払基礎日数11日以上の月が12ヶ月以上(特定受給資格者、特定理由離職者に該当する方は、離職の日以前1年間の被保険者期間内に賃金支払基礎日数11日以上の月が6ヶ月以上)」 について、10か月ほど休職していたため、その分は除外されるとのこで、置き換えると・・・ 一般理由離職者の場合・・・「離職の日以前2年10ヶ月間の被保険者期間内に賃金支払基礎日数11日以上の月が12ヶ月以上」 特定理由離職者の場合・・・「離職の日以前1年10ヶ月間の被保険者期間内に賃金支払基礎日数11日以上の月が6ヶ月以上」 となりますが、入社が平成19年12月10日のため、賃金支払基礎日数11日以上の月が11カ月しかありません。よって、私の離職理由「休職期間満了解職」が「特定理由」と認められないと失業給付の受給要件を満たさない状況だったのですが、今回受給期間延長が認められた、すなわち特定理由で受給対象であると判断されたということでよろしいのでしょうか? 長文失礼しました。どうかご教授お願いいたします。

  • 失業給付 受給資格について

    このたび退職しようかと検討しております。 ハローワークのホームページにて 失業給付 受給資格を確認しました。 <一般被保険者の場合> 離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が通算して6ヶ月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が満6ヵ月以上あること。 とありました。 「雇用保険に加入していた期間が満6ヵ月以上」 というとこが少し疑問なのですが この期間というのは給料の締め期間でということになるのでしょうか? 私の場合は4月1日入社なのですが 10月1日で受給資格を得れように考えていたのですが給料締め日は20日なのでその時点では「雇用保険に加入していた期間が満6ヵ月以上」を満たしていないという状況になるのでしょうか? 10月20日なのかな という疑問も出てきました。 どうぞよろしくお願いいたします。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html

  • 失業保険受給資格について

    失業保険の受給資格について教えて下さい。 2007/4/10~2007/9/30の期間派遣社員として勤務していました。 受給資格には、離職の日以前1年間に被保険者期間が通算して6ヶ月以上あり1ヶ月に14日以上勤務日数がある事。と書いてありますが・・・ 私の場合4/10日から勤務を開始していて1ヶ月の勤務日数は14日をクリアしているのですが、被保険者になったのは4/10~なので4月は1ヶ月と換算されないのでしょうか? すいません、初歩的な質問で・・・。

  • 失業保険の受給資格について

    夫の転勤に伴い、7月上旬に退職しようと考えております。 ところで、私は2年前に育児休暇を取得。 この4月に復帰したばかりです。  育児休職:2009年8月~(産休は5月~)  仕事復帰:2011年4月~ 失業保険の受給資格を調べると「離職日以前の2年間のうち、12か月(賃金支払基礎日数が各月11日以上)の被保険者期間が必要」とありますが、育児休職中はカウントされるんでしょうか? 休職中はもちろん給料は0円でした。 ちなみに、勤続年数は20年近くです できれば、この辺がクリアになってから退職したいと考えております。 よろしくお願いします。

  • 失業給付の受給資格について

    下記期間、雇用保険に加入していました。途中転職や失業期間があります。ハローワークのサイトでは失業給付の受給資格について解説がありましたが、自分が該当するのかどうかいま一つわかりません。 退職のタイミングで今までの雇用保険がクリアされてしまうのでしょうか?今の会社は残念ながら不況のため、試用期間中にいつ解雇になるかわからない状況です。もし解雇される場合、最悪自己都合にさせられる可能性があります。退職のタイミングも考える必要があります。もし試用期間満了時(2009年5月末日)で退職したら、今までの雇用保険は通算されないのでしょうか?ハローワークの説明を読むとそのような気がしてなりません。 ご教授いただければ幸甚でございます。 【以下ハローワークの説明】 離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12か月以上あること。 ただし、特定受給資格者については、離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用していた月が通算して6か月以上ある場合も可。 【自分の雇用保険加入の履歴】 1999年7月5日~2008年2月15日:A社にて正社員期間 2008年2月18日~2008年6月30日:B社にて正社員期間 2008年6月30日でB社退職後、2008年8月上旬に失業申請 2008年10月1日~2008年11月26日は職業訓練校に通学(各種手当あり) 2008年11月27日~2008年11月30日までは失業給付を受ける。 2008年12月1日~現在まで:C社にて入社、6ヶ月間は試用期間中。 (試用期間中は正社員ではないが雇用保険には加入中)

  • 失業保険 受給額算定にあたり

    はじめまして。 私は派遣社員で5月末まで3年以上フルタイムで働いていました。雇用保険も入っています。5月末で契約満了で一旦仕事が終了したのですが、次の仕事の紹介を待つ6月の1ヶ月間だけ、派遣先の事情で「次の仕事が見つかり次第即辞めてもいい」という条件の下、6/7から週3日(同じ派遣元から)働いています。雇用保険にも入っているようです。 失業保険手続きの際、このような場合 ・6/7~6/30(週3日、実質稼働日数12日) ・~5/31(週5日稼動) 「賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が通算して6ヶ月以上あり・・・」との条件ですが、失業保険の受給額は6月は除外され、 (1)5月31日から遡る6ヶ月間(12月1日~5月31日)÷180日×50・・・%~として算出されるのでしょうか?それとも6月も1ヶ月間とみなされ (2)6ヶ月間(1月1日~6月30日)÷180日×・・・%となるのでしょうか? 6月も算定対象となると、かなり額が下がってしまい困りそうです。 乱文となりましたが、どうかご回答の程宜しくお願い致します。

  • 困ってます失業保険について教えて下さい。受給資格はあるのでしょうか??

    困ってます失業保険について教えて下さい。受給資格はあるのでしょうか??? 宜しくお願いします。 フルタイムの正社員雇用でした雇用保険の加入期間は平成22年2月3日~平成22年7月28日まで勤務してましたが会社都合で退職する事となりました。 雇用保険の受給対象になるのでしょうか? 日数で180日には足りませんが月数で6カ月となるのでしょうか?

  • 失業保険受給について

    失業保険受給対象なのかわからず質問します。 昨年の9月5日から派遣として働き来月末までで契約更新しない旨を伝えられました。 派遣会社からはそれ以降紹介をして頂きますが、決まらなかった場合生活が不安です。 決まらなかった場合会社都合にはなると思いますが雇用保険加入期間が足りてるのか不安です 各月11日以上の勤務日数はあります。(来月も11日以上働くとして。) 上記の場合受給資格はあるのでしょうか? それとも被保険期間が数日足らず資格無しとなるのでしょうか?