• ベストアンサー

『大』の読みかた

最近のテレビのニュースなどでは、『大』を『だい』と読まずに『おお』と読む事が多く、すこし違和感を感じています。 例えば『大規模』を『だいきぼ』と読まず『おおきぼ』と読んでいたりします。 他にもたくさんありますが、『だい』と読む場合と 『おお』と読む場合を分けるルールなどがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.3

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AA%A4%AA%A4%AD%A4%DC&kind=jn 単に読み間違いだね。 最近、漢字(も)読めないアナウンサー多いのは嘆かわしいけどね。 >「おお」 規則性はない。単に音感(喋+聴き易い/難い:にくいか)の問題 「おお」は訓読み(漢字:中国で使われたものの日本語訳)で 「だい(音読み。中国で使われたのと同じor類似音)」だと都合が悪かっただけ >例外? 「大人数」だと「だい/おお(にんずう)」どっちでも良かったりする

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AA%A4%AA&search_history=%A4%AA%A4%AA%A4%AD%A4%DC&kind=jn&kwassist=0&mode=0
utsupapa
質問者

お礼

規則性はないのですね。 他の例で私的には『大勝負』【だいしょうぶ】なのですが、テレビでは【おおしょうぶ】と読んでいるようです。 でもこれはどちらでもOKでしょうね。 『大事故』も私的には【だいじこ】なのですが、テレビでは【おおじこ】と読んでいたと思います。 ご丁寧にご返答いただきありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hannchann
  • ベストアンサー率14% (13/92)
回答No.4

テレビニュースで「おおきぼ」と読むってアナウンサーがですか? 女子アナでもレベルが低い人もいますがそこまで馬鹿なアナウンサーはいないでしょうよ。 大火事は「おおかじ」と読みます。 大袈裟も「だいげさ」なんて言いませんからね。 何か聞き間違えられたのではないでしょうか?

utsupapa
質問者

補足

うーん 『おおきぼ』と読んでいたので質問したのですが・・・

回答No.2

私も「おおきぼ」は聞いたことありません。 あと、「だい」と「おお」の両方を使う言葉が ほとんど思いつきません。 大地震くらいです。 よければ、どんな例があるのか教えていただきたいです。 とても興味があります。

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.1

「おおきぼ」って読んでる例って聞いたことありません。 漢語に由来する熟語に「大」がついたら、ほとんど「だい」と発音するのが正しいようにおもいます。 例外は、大相撲くらいでしょうか。

関連するQ&A

  • 「大」の読み方

    「大」は「だい」と「おお」と読んで「規模」とか「地震」とかにつながって熟語をつくります。 その際の読み方の決まりを教えてください。 例えば、なぜ「だいきぼ」は正しくて、「だいじしん」は誤りなのですか?

  • 大の読み方について

    大という字をダイと読むときとオオと読むときの約束事を教えてください。昔はよく大舞台をダイブタイと言っていたのですが、最近テレビではオオブタイと言っています。なぜか教えてください。

  • 「大」をした後の痛み

    汚い話ですいません。 現在27歳なんですが、もっと若い時はあまり感じなかったのですが、 最近、「大」をしたあと、肛門からお腹にかけて痛みというか 不快感が残る事が多くなってきました。 下痢なんかの時の、肛門が痛くなるような感覚に似ているのですが、 通常の便の時でも排出したあと9割くらいの確率で感じるように なってきました。 また、便も粘り気が強く便器についてしまうようなものも多くなって きています。 洋式の便器で水が溜まっているものでも、その水の中でも便器に ついて流してもとれないほどの粘りけがあります。 これは何か体の中で悪い事が起きているのでしょうか? 汚い話で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 「大」 は 「ダイ」 ですか? それとも 「オオ」?

    「地震」 の大きいものを表現するのに、最近は 「オオジシン」 というように NHKでも表現しています。 何となく違和感を覚えるのですが、以前は 「ダイジシン」 が普通ではなかったですか? もしそうなら、いつから、どういった経緯で変わったのか教えて頂けませんか?  あるいは私の勘違いでしょうか?

  • 命からがら、救助した・・・

    今日、フジテレビのスーパーニュースで、キャスターの安藤優子さんが、  遭難して海上に浮かんでいたいた中国の船員を「命からがら」救助した。 と伝えていました。 つい最近も、やはりテレビのニュース(もしかしたら、同じ安藤さんだったかもしれません)で、同じような言い回しを聞きました。 この言い方って、私はすごく違和感を感じたのですが、皆さんはいかがですか? それを言うなら「命がけで」ならば分かるんですけど・・・ 違和感を感じるか感じないか、お聞かせ下さい。 また、同じようにテレビのキャスターなどが使う言い方で違和感を感じる例があれば、それも教えていただくと、なお嬉しいです。 私は、「背景」を「拝啓」のアクセントで言うキャスターやレポーターが多いことに、いつも呆れていますが・・・

  • 「という」で終わる言葉。

    最近、テレビを見ていると「~~という」で切れている言葉をよく耳にしますが、違和感を覚えてしまいます。例えば、「この件に関してはまだわからないという」といった使い方です。「~ということです」「~ということだ」と言って貰わないとなんか気持ち悪いんです。 当然、言葉は変わりゆくものなので間違いだとは思っていませんが、皆さんはこの表現に違和感を覚えますか?また、他に違和感を覚える言葉を教えて頂けると嬉しいです。(自分は他に、「させて頂きます」が違和感を覚えます)

  • 相手が大のTVっ子。

    相手が大のTVっ子。 自分がTVを見ない、もしくは嫌いな方で、 恋人(配偶者)が大のTVっ子だった場合、なにかお互いのルールとか対策、 もしくは我慢等をしていますか? 私は12歳年上の彼女(29)が居るのですが、大のTVっ子。 そして、大のジャニーズファンです。 実家暮らしの彼女は、寝るとき以外はずーっとTVを付けているみたいです。 しかし、私は日本のエンタメには全くって言いほど興味ありません。 言葉は悪いですが雑音に聞こえるほどです。 (逆に、洋楽洋画などの海外のエンタメは大好きです。) 週一ペースで彼女が私の部屋に遊び来るのですが、 TVを見れない状態にしていますので、やや不満気です。 そんな彼女の甘えに負けて、ついついTVを付けてしまいます。 私としてはTVに集中せずに 一緒に食事、お茶、会話などを楽しみたいのです。 私もよく一人でパソコンなどを扱うのですが、 彼女と居るときだけは一緒の時間を大切にしています。 しかし、私としては将来結婚も考えていますし、 そのためにもお互いの時間や好きなことを大切にしたい。 でも今はワンルーム。 TVから聞こえる雑音の中で私は落ち着けませんし、 TVを消して彼女をつまらない想いをさせたくはありません。 私は彼女に常日頃から「たくさん部屋に遊びに来て寛いで欲しい」 と言っておりますので、出来るだけ私が我慢しようと思っています。 私と同じような体験をされた方は、どのように解消していきましたか。 何かお互いプラスにできるようなアドバイスを お持ちの方がおられましたら教えてください。 お願いします。

  • 平井大さんのギターのチョーキングについて

    平井大さんの曲で流れているギターの演奏について質問です。 最近、家人がSpotifyで平井さんの曲をよく流すので一緒に聞いているのですが、チョーキングの部分にとても違和感を感じる曲があります。 例えば、アルバムTHE GIFTに収録されている「To Say Goodbye」などです。 私自身に音感があまりないのでよくわからないのですが、チョークアップで目的の音程になっていないような奇妙な感じです。 クラシックピアノを長年弾いている義姉にも聞いてもらいましたが、特に気にならず、よくわからないといわれました。 ネットで検索してもこの事に触れている方は誰もおられないので、私の感覚がおかしいのかとも思いますが、該当曲が流れるたびに気になって仕方がありません。 私の大好きなJ.J.Caleの曲をカバーされていて、平井さんには好感は持っています。 楽器演奏に詳しい方はお判りになりますでしょうか。 なお、別質問サイトで同じ内容の質問させていただきましたが、回答がなかったためそちらを削除し、こちらで質問させていただいています。マルチポストとなるようでしたら、こちらも削除させていただきます。

  • 電子ピアノ 1か所の音がおかしい

    素人ですが2年ほど前に電子ピアノを買いました。 「KORGのSP-250」という種類です。 最近引越しをし、それ以前からかそれ以降からかハッキリとしないのですが、 1箇所だけ鍵盤の調子が悪くなってしまいました。 軽く叩くと違和感がないのですが、強く叩いたときに他と比べて大きく聞こえる感じがします。 仮に音を、小、中、大の3つに分けた場合に、「中」が「大」に置き換わった感覚です。 新しいのを買うのは出来れば避けたいのですが、 修理に出すとしても手間やお金がかかるものなのでしょうか。 個人で簡単に直せればベストなのですが。

  • “認識を示す”という日本語は正しいのでしょうか?

    テレビのニュース番組のアナウンサーが、「大臣が~~~という認識を示しました」と言っていて、かなり違和感を覚えました。「大臣が~~~と述べました」で良いのでは。なぜ、非常に分かりにくく、回りくどい表現をわざわざ使うのでしょうか?