• ベストアンサー

製菓 : Bran(ブラン) ってなんですか??

マフィンを作るのに英語で書いてある本に、~マフィンというのと~Bran マフィンというのがありました。 辞書で調べたら『ふすま』と出ました?? 何かの食材かなと思っていたのですが・・・ どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ricanmuri
  • ベストアンサー率12% (50/411)
回答No.2

ふすまって食物ですよね?  小麦ふすま 小麦ふすまとは小麦粒の外皮の部分で小麦ブランともいわれます。小麦ふすまの主な栄養成分は、食物繊維、鉄分、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、銅などですが、最近小麦ふすまに含まれるフィチン酸の研究が注目を集めています。 下のブラウザにこう書かれておりました。

参考URL:
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_755012.html
koharu8787
質問者

お礼

てっきり『襖』とばかり思っていました・・・ お恥ずかしい限りです。 体にとてもいいようですね。 早速スーパーに行ってさがしてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • site_uma
  • ベストアンサー率30% (109/359)
回答No.3

小麦の表皮のことです。 粉にして炒ったものが売られています。 食物繊維が豊富で、香ばしく仕上がります。

参考URL:
http://www.kenko.com/product/item/itm_7821002072.html
koharu8787
質問者

お礼

そんなものがあるなんて・・・知りませんでした。 スーパーなどでも小麦粉くらいしか買うことがなかったので全く目に入っていなかったんですね。 早速さがしてみます。 ありがとうございました。

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

branのふすまは「麩」です。 小麦を粉にひいたあとに残る皮で、飼料や洗い粉に用いられます。からこ、もみじ、むぎかすともいいます。 建具の「襖」ではありません。

koharu8787
質問者

お礼

漢字で書いていなかったのでおかしいとは思ったのですが、完全に『襖』だと思っていました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 麦のフスマ

    麦から取れるフスマってありますよね。それに関連し、以下について教えて下さい。 (1)フスマはどの工程で出てくるのですか。 (2)あれって何を含んでいるのでしょうか。麦の殻?、それとも麦の実の部分の表層? (3)米の場合のヌカに相当するのでしょうが、ヌカについても(1)・(2)について教えて下さい。 (4)英語ではbranと言うと思いますが、米国人が言うbranと日本人が言うフスマはピッタリ同じでしょうか。 一度にたくさん質問して済みません。分かるところだけでも結構です。よろしくお願いします。

  • 中華食材や調味料について

    横浜の中華街に行くと、珍しかったりおいしそうな食材や調味料があるのですが、日本語がわからない人もいるようで、何とかこのための辞書か本を見つけたいと思うのですが、どのように探したらいいでしょう?

  • 英語の勉強の為にペンパル

    英語圏の方とペンパルをしています。 英語は話せません。 そこでお聞きしたい事があるんです!!! 英語も話せずボキャブラリーも少ないので、辞書そして翻訳機は手放せません。あと英文手紙の本も。 でも英語の勉強にはならないから、せめて辞書をメインにしなきゃと思うのです。が、辞書って単語は調べたらすぐ分かるし困る事はないですが、でもそれを文にしなくちゃいけないわけで、どうやって文にするのかもほとんど分からず・・・。文の構成が出来ないから翻訳機や本から丸写ししてしまいます。 あるペンパルのサイトには、初めは本からの文を丸写しにしたりで全然構わないと書かれていました。何度も使っているうちにそれが自分のものになると。あ~なるほどなって思いました。でも辞書だけを見て、ペンパルされてる方って多いですよね?辞書だけを見て英文って作れるのでしょうか? 私の英語がひどいので、私が作れないだけかもしれないですが。。 文を作るポイントとか教えて欲しいのです! 辞書だけを見て文を作れたら最高だろうなって思います。憧れます。 長くなって、分かりづらかったかもしれませんがアドバイス待ってます!!

  • 英語で書かれた本のオススメは?

    こんばんは。夏休みに英語の本に挑戦してみよう思っています。現在はTOEIC500点くらいしかないんですが、 ちょっと難しめでもよいので辞書を使って読めて楽しいストーリーの英語の本を教えてください。 お願いします。

  • 大学で電子辞書はあったほうがいい?

    大学1年、工学部です 最近授業がはじまりました 英語が週1であります 2年前期まで英語があります 英語の授業中、辞書が必要になるので今は本を持って行ってます あと1回生は中国語もあり、これもまた辞書が必要です 本はまだ持ってません つまり今のとこ週2で辞書を持っていく必要があります とても重いので電子辞書の購入を考えています でも週2・一年のために結構なお金を使うのもどうかと思っています 英語辞典というは大学4年、院生になっても使うものでしょうか? 頻繁に使うのなら電子辞書を買おうと思います。カバンが重くなるので。 もし必要なら、オススメ電子辞書も教えていただけると嬉しいです よろしくお願いします

  • 私の英訳合ってますかね?

    Don't want no Captain Crunch,don't want no Raisin Bran 「“キャプテンクランチ”も“レーズンブラン”も無いんだから欲しがるんじゃねーぞ」 で合ってますかね? 英語得意な人教えて下さい。

  • 英語の単語辞書の本で英単語の読みが書いてある本はあるけどパソコンの辞書での英単語の読みが書いてあるサイトはありますか?

    英語の単語辞書の本で英単語の読みが書いてある本はあるけどパソコンの辞書での英単語の読みが書いてあるサイトはありますか?

  • 「~でなければ」、「~でないと」

    例:(難しい英語の本などを読まなければならない時などで)この本いちいち辞書で単語の意味を調べないと、全然読み進めていけなかった。 意味は「この本は、読み進めるためには、いちいち辞書で単語の意味を調べないといけなかった」と同じになると思うのですが、例文のように「~を調べないと」「全然読み進めていけなかった」とわざわざ「~でなければ、~でないと」を使うのでしょうか。

  • 訳す英語の単語を辞書で調べるとだめだと聞いたことがあります。

    訳す英語の単語を辞書で調べるとだめだと聞いたことがあります。 訳した日本語を和英辞書で調べなさいと聞きました。 例えば、「ここはどこですか」 Where am I ? =日本語的だと Where is here? 訳では、「わたしはどこにいるのですか」 こんなにちがう英語の表現をわかる辞書や本はありませんか。

  • 英語のお菓子レシピがほしいです!

    絵に描けいて様になるような 英語で書かれたレシピが欲しいのです。 クッキーやマフィンなどで結構です。 どなたか英語で書かれたお菓子レシピのサイトを 知りませんか? お願いします。