• ベストアンサー

大学で電子辞書はあったほうがいい?

大学1年、工学部です 最近授業がはじまりました 英語が週1であります 2年前期まで英語があります 英語の授業中、辞書が必要になるので今は本を持って行ってます あと1回生は中国語もあり、これもまた辞書が必要です 本はまだ持ってません つまり今のとこ週2で辞書を持っていく必要があります とても重いので電子辞書の購入を考えています でも週2・一年のために結構なお金を使うのもどうかと思っています 英語辞典というは大学4年、院生になっても使うものでしょうか? 頻繁に使うのなら電子辞書を買おうと思います。カバンが重くなるので。 もし必要なら、オススメ電子辞書も教えていただけると嬉しいです よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

実際に試験に持ち込めるモノを買った方が良いですよ。(最近は電子辞書も持ち込めるのかな?) 論文を読むときに必要なのは、カンタンな英和辞典と、専門用語集(学術用語集など)です。

その他の回答 (3)

noname#160321
noname#160321
回答No.3

初心者には発音機能が付いていた方が良いでしょう。 私は発音機能が無くて電池が長持ちする(単4二本で二年)SONYの古いのを愛用しています。 リーダーズプラスが欲しいので買い換えたいですが、発音機能のせいで電気を余計に食う奴は「大っ嫌い」ですので、今の物で当分我慢します。 この前壊れたと思ったけど「ぶっ叩いたら」生き返ったので、今後とも大切に使ってやる積りです。(爆)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

高いですけど有効ですよ。ぜひ買うべきですね。 ネットや紙の不便なのは「すぐ調べられない」 「ヒアリングができない」ことですね。 今や進学校では電子辞書が当たり前なんですが・・・ アマゾンかナントカカメラで2万-4万で 人気があるのにしときなさい。 僕は打ちやすいセイコーのが好きです。カシオがトップシェアですね。 ヒアリングや広辞苑は大体ついてるはずです。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

大学4年や院生になると専門用語を使うようになります そうなると大抵の電子辞書は使い物にならなくなってしまいます 4年になって研究室に配属されると大抵ネットを使える環境下に置かれることになると思うのでそうなったらalcを使えばいいかと

関連するQ&A

  • 電子辞書購入について

    大学院に進もうと思っています。 院に入っても役に立つ、価格もお手ごろなお勧めの電子辞書などありましたら教えてください。 進もうと思っている分野は情報工学系です。 リーダーズと、ジーニアス、ロングマン(?)など、辞典が色々あるんですが、この辞典は絶対収録されてる方がいいとかいう辞典がありましたら、そういう意見も聞きたいです。 あと、最近は発音機能のある電子辞書が出てますが、発音機能はあった方がいいのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m。

  • 大学生用電子辞書について

    大学生用電子辞書について こんにちは。来月から大学生になる者ですが、大学生用の電子辞書購入のことで色々迷っています。 今は高校生用のCASIO Ex-word XD-SW4850を使っています。 <質問事項> 1.高校生用で大学の授業も対応できるのか 高校生用の電子辞書に追加コンテンツを入れて対応しようと思ったのですが、追加コンテンツになくて大学用の電子辞書に入っている物も多数あったので(自然科学系和英大辞典etc.)追加コンテンツを入れても高校生用を使っていて大丈夫なのか疑問です。その一方で、高校用に入ってない物の必要を感じた時に購入するのでも良いのかなとも思います。 大学生協側で販売しているCASIOのA9800というのがあるのですが、広辞苑がないのが引っかかります… それに準ずるものは入っているのですが、やはり広辞苑は大辞典の王様ですから入っていて欲しいところだと私は思うし、今の高校生用には入っているので購入するメリットはあるのかも疑問です。 他のものは入っているものも多いですが。 ちなみに私の専攻は社会学系で英語教育重視のミッション系大学です。 細かい専攻(コース?)は2年次に分かれます。 2.大学用を購入するならどれが使いやすいか 自分の手に取ってみないとわからないとは思いますが… 電子辞書購入者の方で、それぞれのメーカーや機種の利点・難点をいくつか挙げていただけると嬉しいです。 購入するしないに関わらず、浪人時代に紙辞書の便利さを実感したので、英和と仏和(第二外国語)辞典は紙辞書を使い和仏は追加コンテンツで補おうと思っています。一冊くらいなら持ち運びも苦じゃないので。 以上のことを踏まえた上で、回答よろしくお願い致します。

  • 大学生用電子辞書について

    こんにちは。来月から大学生になる者ですが、大学生用の電子辞書購入のことで色々迷っています。 今は高校生用のCASIO Ex-word XD-SW4850を使っています。 <質問事項> 1.高校生用で大学の授業も対応できるのか 高校生用の電子辞書に追加コンテンツを入れて対応しようと思ったのですが、追加コンテンツになくて大学用の電子辞書に入っている物も多数あったので(自然科学系和英大辞典etc.)追加コンテンツを入れても高校生用を使っていて大丈夫なのか疑問です。その一方で、高校用に入ってない物の必要を感じた時に購入するのでも良いのかなとも思います。 大学生協側で販売しているCASIOのA9800というのがあるのですが、広辞苑がないのが引っかかります… それに準ずるものは入っているのですが、やはり広辞苑は大辞典の王様ですから入っていて欲しいところだと私は思うし、今の高校生用には入っているので購入するメリットはあるのかも疑問です。 他のものは入っているものも多いですが。 ちなみに私の専攻は社会学系で英語教育重視のミッション系大学です。 細かい専攻(コース?)は2年次に分かれます。 2.大学用を購入するならどれが使いやすいか 自分の手に取ってみないとわからないとは思いますが… 電子辞書購入者の方で、それぞれのメーカーや機種の利点・難点をいくつか挙げていただけると嬉しいです。 購入するしないに関わらず、浪人時代に紙辞書の便利さを実感したので、英和と仏和(第二外国語)辞典は紙辞書を使い和仏は追加コンテンツで補おうと思っています。一冊くらいなら持ち運びも苦じゃないので。 以上のことを踏まえた上で、回答よろしくお願い致します。

  • 大学での電子辞書の購入について。

    今年の春に大学に入学しました。 第二外国語にフランス語をとり、先生に辞書を買ってくるようにいわれました。なのでネットで普通の電子辞書とフランス語の辞書カードを買うことにしました。 そこで質問なんですが、辞書カードを買う際、音声付きのものを買ったほうがいいでしょうか?辞書の指定は特にないそうです。 あくまで一年半の間の教養(卒業単位修得のため)として習うので、フランス語の習得は全く考えていません。 あと、大学に入ってからの英語の辞書なんですが、普通のジーニアスでいけるのでしょうか?英和大辞典などが必要でしょうか? 大学は旧帝大の工学部なのですが、どうせ買うなら長く使っていきたいのです。 アドバイスがあればぜひ教えてください。

  • 化学辞典のある電子辞書

    今、大学にて化学を学んでいるのですが、化学辞典を使うことが多くて今までは本の辞典を使っていたのですが、ちょうど今まで使っていた電子辞書が壊れかけているので、どうせなら化学辞典が入っているまたは、カードで追加できるものがあればいいと思っているんですが、そういう電子辞書を知りませんか?やはりベンゼンなどの構造式を電子辞書ではあらわすのは難しいのでしょうか?それとも、需要の問題?

  • 電子辞書について

    こんにちは。電子辞書を購入しようと思っているのですが、 国語辞典より広辞苑のほうが、ジーニアス中辞典よりリーダースが というように情報は沢山あるほうを選びがちなのですが 例えば英検の1級や通訳ガイド試験を目指しているような人にとっては どの程度のものを選ぶべきなのでしょうか?指針などがありましたら どうぞ教えてください。 今までは、ジーニアス中辞典をいつでもどこでもかばんに忍ばせておいて 「この重みを頭に叩き入れる!」と気合十分だったのですが 近ごろかばんが壊てばかりで、英英辞典と和英も必要でとてもじゃないけど 満員電車に耐えられないくなってしまいました。

  • 電子辞書について

    皆さんは電子辞書をよく使用しますか? 僕はあまり必要がないので持ってないのですが、英語はともかく国語・漢和辞典は引くのがかなり面倒なので、あったら便利だなと思ってます。(買う予定はありませんが。) あと、電子辞書をよく使う方はどの機能(辞書)を使いますか? よかったらお願いします。

  • 電子辞書について

    現在、大学生です。 電子辞書を購入しようと思っていますが、教育学部なので中高生向けを購入しようと思っていますが、大学であっせんしている電子辞書もあります。 正直なところ、内蔵されている英語辞書の種類に悩んでいます。 高校で購入した辞書が収納されている中高生向けの電子辞書がいいのか、それとも大学生向けの辞書が内蔵されている電子辞書がいいのか。 英語の授業では特に難しい英語は出ていることはなくて、ほかの人はほとんど高校生の時から使っているようです。 今後、専門英語も入ってきますがどちらがよいのでしょうか?

  • 高校生が持つ電子辞書。どんなものを買えばいいのでしょうか?

    中学校を卒業し、この春高校生になるものです。 『高校生のかばんの中には、電子辞書が入っている』というのを母から聞かされています。私自身も高校の授業に沿った問題集等を買う予定はなく、塾や予備校に通うつもりはない(なるべくお金はかけたくない)ので、電子辞書があったほうがいいかな・・・とも思っています。 この前、高校側が推薦している電子辞書を見ました。学校のほうで買うと2万5千円弱で、値段の割には含まれている辞書の種類・数が多いのです(30or15コンテンツ?程度)・・・が、高校の授業に対応する程度のものでいいので、コンテンツ数も少なめでいいですし(笑)・・・それなら、家に英語・国語辞典があるので買わなくてもいいかな、なんて考えています。あくまでもそれは私だけの考えですし、どの程度(電子)辞書を活用できるかも不透明なため、迷っています。 電子辞書の値段もさまざまで、1万円以下のものから5万円を超えるものもありますが・・・高校生のかばんの中に入っていると言われる電子辞書とは、一体どのようなものでしょうか。 製品名、この教科の辞書は持っておいたほうがいいというものがあれば、是非、教えてくださいm(*_ _)m

  • 電子辞書

    この前、英語の辞書について質問したところ、今は電子辞書を利用している人が多いという答えをもらいました。先輩とかに聞いてみると、実際電子辞書を使ってる人が多いようですが、たとえば英和辞典の場合、ふつうの辞書と同じように例文とかもばっちり載っているのですか。また英和のほか、和英とか古語辞典とかを買わずに電子辞書だけで済まそうとすると、いくらぐらいのものを購入すればいいのですか。どなたかよいアドバイスをお願いします。