• ベストアンサー

慣らし保育の時間帯・時間数

4月から私が職場復帰するのにあたり、4月に1歳2ヶ月になる子供を保育園に通わせることになりました。ようやく園も決まり、手続きを進めているところです。 3月15日から、慣らし保育をすることになりました。近日中に、何時から何時にするかなどを園に相談に行きます。こちらの希望などもある程度聞いてくれると思いますので、事前にいろいろなケースを知っておきたいと思います。どういう時間帯に何時間から始めていくのがスムーズでしょうか。 状況はこんな感じです。 ・4月からは、6:30に起きて7:15に家を出、7:30に園到着となる。帰りは、私が短縮勤務を行うので、当面は4:00にはお迎え ・後追いは激しい ・お昼寝2回。午前10;30ごろから1時間、午後4時から1時間程度 ・寝るのにあたり、母乳を飲みながらでないとなかなか寝ない。ただし、私以外の人であれば、抱っこ、おんぶなどでなんとか寝るが、すぐ起きる傾向 ・食事は、3回食で、比較的よく食べる。ただし、座って落ち着いて食べられず、うろうろ遊びながら、1時間くらいかけて一口ずつ食べるようになってしまう 10ヶ月のときに、一時保育で、4時間預けたことがあります。途中で15分ほど休憩があり、母乳をあげました。休憩前・後とも、かなりずっと泣き泣きだったようです・・・ 先輩方、保育士の先生方のご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 (以前の質問に答えてくださった方・・・結局A園には入れず、B園となりました。園庭はないですが、評判は悪くないようなので、納得しています)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moco_boo
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.5

こんにちは。NO.1です。 慣らし保育を始める時間帯ですが、午後はお昼を食べるとすぐに午睡(お昼寝)になってしまうので、午後慣らし保育をするというのは聞いたことがないですし、経験がないです。始まりは、午前中だと思いますよ。 NO.4さんのように、午前中預けたい時間~というところもあるようですが、私が利用していたところは、保育園は7時半からあいているのですが、9時までにクラスの子どもたちが一通りそろう、また職員の方もその時間にはフルの人数がそろうということもあって、慣らし保育期間は9時~でした。 実際は8時から預けて仕事に行くことになるので、慣らし保育が午後へと差し掛かってきたぐらいから、仕事も午前中のみ出社していましたので、朝は8時からお願いしていました。 多分、何時ごろに来ればいいのかは担任の先生から指定されるのでは?(そういうのが多いかな?)と思います。参考になればと思います。

oogoog
質問者

お礼

>9時までにクラスの子どもたちが一通りそろう、また職員の方もその時間にはフルの人数がそろうということもあって、 なるほど、そのくらいが、園にとっても、預ける側にとっても、よさそうですね。9時なら、なんとかやっていけそうな気がします。 大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • chibikero
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.8

たびたびすみません。 お母様が、早い時間からを希望していらっしゃるのかと勝手に思い、NO2と6を書かせていただきました。 もちろん、遅い時間で十分だと思いますよ。最終的に7時半にならなくても、問題ないのでは・・。 朝食ですが、起きてすぐ食べられる子・なかなかエンジンがかからない子いろいろですよね。座って最後まで食べる習慣がつけば、パンやおにぎりなど食べやすいものを自分で食べられるようになるかと思います。 徐々に1時間もかからなくなると思いますよ。お仕事が始まったら、無理でしょうし・・・。 4月に2歳になるお子さんも、質問者様のお子さんも同じ1歳児です。慣らしの間に「あの子はあんなことができる」と感じられることがあるかもしれません。(食事の様子やトイレの様子を見て気になさる方が多いようです)でも、小学校に上がる頃までは、月齢の差は大きく出ます。どうしても比べてしまうことがありますが、お子さんのできるようになったことを、親子で喜べたらステキですね。 質問から離れてしまいすみません。

oogoog
質問者

お礼

>遅い時間で十分だと思いますよ。最終的に7時半にならなくても、問題ないのでは・・。 そうですか。2週間かけて徐々に理想の形に近づけていければいいですね。 いろいろと心配は尽きませんが、なんとかがんばってやっていきたいと思います。暖かいお言葉ありがとうございました。(お礼が遅くなって申し訳ありませんでした)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miwa110
  • ベストアンサー率25% (80/318)
回答No.7

#3です。 他の方も書かれているので、大丈夫かな?とは思いましたが、書いておきますね。 基本的に保育園は、就労されている保護者、何らかの事情(出産等)がある保護者が子どもさんを預ける場所なので、仕事をされていない期間は、8時半~9時頃の普通保育時間からの時間になると思います。 7時半~となると延長保育…と言う形になります。 NO2さんが#6でも書かれているように、数日程度なら園側と相談になると思います。 >最初はもう少し遅くから始める(11時からだとか、午後だとか)というのは良くないのでしょうか。 1歳児…3月の時点だと0歳児さんだと午後からは基本的には何もしないです。 午前中に散歩に行ったり、外で遊んだり…と言うのがあって、11時~11時半頃に昼食を食べて、お昼寝して、起きてからおやつを食べて、あとはお迎えに来てくれるまで、部屋か外で遊ぶ…って位になると思うので、保育園って楽しいところと思って貰えるには、やっぱり午前中に保育園に行って貰う方がいいですよ! >最初はお昼寝の時間にぶつけない方が良いだろうかということを考えてのことでした。(なお、ミルクは飲んでくれません) いきなりお昼寝が始まる事は無いですよ。 それに少なくとも4月からはお昼寝をするんですよね? 母から離される、母乳は飲めないわ…お子さんにとっては、嫌な事がいっぱいの保育園生活になってしまうと思います。 保育園では、どう泣いても寝る時に母乳は飲めない(ミルクもですが)ので、眠れなくて泣いてしまう事は多いと思います。 おうちで泣かれると困るとは思いますが、母乳なしの状況も作られた方が良いような気がするのですが…。

oogoog
質問者

お礼

>3月の時点だと0歳児さんだと午後からは基本的には何もしないです。 >保育園って楽しいところと思って貰えるには、やっぱり午前中に保育園に行って貰う方がいいですよ! とてもよくわかりました。そういうことなのですか。 母乳無しは、私が留守にして、ダンナまたは両親が見てくれているときに、けっこうな回数やっていて、そういうときはあきらめて寝ているようです。何度か私がいるときもと思ってトライしたのですが、あまりのすさまじい状況に、ダウンしています(涙)。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。大変助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chibikero
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.6

No2です。 登園時間ですが、最終的に7時半となることは難しいかもしれませんね(期間も短いので)。でも、おうちで少しずつ早起きの練習はできるかと思います。4月からの時間に合わせて起こしたり、朝食・着替え、そしてお母様の支度までを時間内にできるよう慣らしていくのもいいかもしれません。(もうされていたらごめんなさい) でも、3月入所とのことですので「急に朝早くなるのは心配なので、何日間かは7時半から預けたい」と園のほうに言われれば、可能かもしれません。慣れ具合にも寄るかと思いますが・・・。 学校関係のお仕事をされている方の子どもさんは、長期の休み期間はいつもより1時間くらいゆっくりの登園でしたが、それなりに子どもも対応できていました。大人より子どものほうが順応する力はあると思います。 随分慣れたかな・・・と思う頃ゴールデンウィークになり、また1からということがとても多いです。なので、気持ち的にはその頃まで慣らし・・・と思われたほうが楽かもしれません。 きっと朝は大忙しだと思います。お体を壊されませんよう・・・。 (追加もあまり答えになっていませんね・・・)

oogoog
質問者

お礼

4月からの時間に少しでも近づけようと思うのですが、なかなか思うようにいかなくて。朝の起床はできているのですが、朝食に1時間かかってしまています。これじゃ全然だめなのですが。 最後の方の何回かを7時半にすればいいのですね。逆に言うと、それ以外はもっと遅くから始めて大丈夫ですよね。 >随分慣れたかな・・・と思う頃ゴールデンウィークになり、また1からということがとても多いです。なので、気持ち的にはその頃まで慣らし・・・と思われたほうが楽かもしれません。 うわー、とてもぴんとくるお話でした。 大変、参考になりました。お忙しい中、たびたび、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piinattu
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.4

私も1歳から保育園に娘を預け、職場復帰しました。 慣らし保育は、はじめ数日は、4月以降預けたい時間~お昼(昼食後・実質、3、4時間程度) それから 徐々に時間を延ばした気がしますが、保育園から指示があったので、その通りにしました。 そろそろ全日いけるかなとか、半日に戻ったりとかの判断は、必然的に保育士さんなので、こちらは臨機応変に対応するしかないですね。 慣らし保育が終わったら、全日保育でばっちり!なんていうのは夢の話・・・。もちろん毎日大泣き。ご飯もほとんど食べないし、そのうえ、どうして!?というくらい病気して、悲惨なものでした。 子どもも辛かっただろうし、自分もどうしてこんな思いしてまで仕事してるんだろう・・・育児休暇中の手当が職場復帰半年後に残り10%支給されるのは、その間にお母さんが挫折して、職を辞めてしまう確立がすごく高いからだ!とマジで思ってました。  もちろんずーっと続く訳じゃありませんよ。今じゃ保育大好きっ子ですし、私も仕事続けて良かったと思います。 ただ経験上、うまく仕事を続けるには(特にこの1年は)実家でも兄弟でもサポートセンターでもいいので、あなたをサポートしてくれる体制をいかに組めるかが重要ポイントだと思います。  お子さんもお母さんもがんばりどころです!でもみんな乗り越えてるわけですから、大丈夫。影ながら応援します。

oogoog
質問者

お礼

応援ありがとうございます! う~む、いよいよです。 やはり4月以降預けたい時間から始められたのですか。 >半日に戻ったり そういうこともあるですね。なるほど・・・ >職場復帰半年後に残り10%支給されるのは、その間にお母さんが挫折して、職を辞めてしまう確立がすごく高いからだ!と うひゃー、だんだん想像ついてきました。そんな日々がもう目の前かと思うと、あせるばかりです。 とても参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miwa110
  • ベストアンサー率25% (80/318)
回答No.3

保育士です。 他の方も書かれていますが、3月から慣らし保育をしてくれるなんて、凄い保育園ですね~。 1月頃から入る子どもちゃんも居ますが、ほんとに慣らしの為って感じですね。 時間的な事は、保育園の方と子どもさんの様子を見て判断していかれると思うので、今ここでこんな希望を出した方がいいと言う事は言えないし、私がいくつかの保育園所を渡り歩いた経験でもどこでも#2の方の言われる位の時間が多いですよ。 4月~の復職で4月入園で、いきなり延長保育をされる方もいらっしゃいますが、それはあまりにも可愛そうですしね…。 せめて仕事をされていない期間は十分に慣らし保育をしてあげて欲しいなぁと思いますよ。 で、後追いをするって事はお母さんの方も後ろ髪を引かれる思いをされると思います。 行く前とお迎えに来られてからは、しっかり抱きしめてあげて欲しいのですが、分離する時には、折角遊びに夢中になりかけているのに、バイバイして欲しくて声をかけてみたり、いつまでも姿を見てしまったり…。 お母さんが後追いする間に早くお家に帰って、用事を済ませて、子どもさんが不安定にもなると思うので、家では一緒に過ごすようにしてあげて欲しいですね~。 あと、寝る際の母乳ですが、保育園ではミルクを飲んで寝かす事はありません。 飲んでいる最中に寝てしまう事はありますが…。 なので、いきなりは無理だとは思いますが、子どもさんが保育園を嫌な場所と出来るだけ思わないように、極力あげない事も頭に入れておいて貰えると助かります。 お母さんが仕事を始められると、今まで元気だったのに急に風邪をひいたり、病気を貰ってくる事があると思います。 4月になってからでもなかなか落ち着いて仕事は難しいと思いますが、頑張って下さいね。

oogoog
質問者

お礼

応援ありがとうございます。 実は、慣らし保育をしてくれる、というより、純粋に3月中旬から入るということなんです。認可外(とはいえ、自治体の認定があって助成が出ているところです)なので、そのあたりは自由なようです。従って、年間施設利用費も、しっかり17年度分(半額にはなりますが)も取られます(笑)。でも、私の勤務が始まる前に入れるので、御の字といわなくてはなりません。 No.1、2のお礼にも書かせていただいたのですが、今回の質問が、「何時から始めたらよいか」という質問のつもりだったものですから、そのあたり教えていただければ幸いです。それとも、それは言う前でもなく、4月からの開始時間(私の場合7時半)ということなのでしょうか。最初はもう少し遅くから始める(11時からだとか、午後だとか)というのは良くないのでしょうか。 母乳を飲みながら寝る・・ということをお書きしたのは、そういう事情なので、最初はお昼寝の時間にぶつけない方が良いだろうかということを考えてのことでした。(なお、ミルクは飲んでくれません) もしよろしければ、引き続きよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chibikero
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.2

元、保育士です。 園によっていろいろパターンが違うと思いますので、私の知っている限りですが・・・。 最初の1~2日は、2時間くらい。その後、給食の頃お母様に来てもらい食べさせてもらっていました。そのまま給食後、降園。 それから、給食が終わった頃のお迎え。と、少しずつ時間を延ばしていきました。 (分かりにくい説明で、ごめんなさい) 園から、時間に関しては提案されると思います。他にも慣らし保育をされる方がいらっしゃるかもしれませんし・・・。(あくまでも、慣らしは子どもさんのためです。他のお子さんと慣れ具合(?)を比べられる必要はありませんよ) 復帰されると朝が早いようなので、私だったらおやつの前にお昼寝を入れるかな。おやつの後しっかり遊んで給食。そしてお昼寝。そうすれば、午後のおやつの後少し落ち着いた頃にお迎えになるかと思います。(これは、4月以降の園でのすごし方なので、お母様がそうされることはありませんよ) 私も経験があるのですが、子どもさんが慣れてくれたけれど新学期の担任は違う先生・・・ということもあります。また、慣らし無しで入園されるお子さんもいらっしゃいます。なので、慣らしで落ち着いてきたけれど4月に入ったとたん、また大泣きというパターンも結構あります。 お母様も復帰されると大変だと思います。お体大切にしてくださいね。 (だらだらと書いてしまって、ごめんなさい)

oogoog
質問者

お礼

ありがとうございます。 No.1さんへのお礼にも書かせていただいたのですが、「何時から始めるか」というのが一番の悩みでして、そなたりの事情を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moco_boo
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.1

こんにちは。わたしも4月から入園が決まりましたので、慣らし保育する予定です。 3月15日からということは、4月1日からお母さんが完全復帰が出来るように、前だおしで保育をしてくれるという感じですね。とても良心的な保育園だと思います。 1歳児さんだと1週間~2週間の慣らし保育期間が必要だと思いますよ。保育園の方では2週間と考えて、3月15日からになっているのでしょうね。 上の子2人、保育園っ子でした。 1日目、2日目は本当に慣らす程度なので1時間ぐらいだと思います。そして、お子さんの様子を見て少しずつ時間を伸ばし、次はお昼前まで、その次はお昼を食べてから帰る。その後、お昼寝までスムーズにいけそうでしたらお昼寝を始めます。そしてお昼寝起きのお迎え、おやつを食べてみる。4時までと段階的に進んでいく感じです。 最初のうちは泣き泣きすごすことも多いでしょうが、段々とお友達や、保育園の遊具などに興味を持てるように視野が広がってくれば、その回数も減ると思います。 わたしもすごーく心配で、心配でしたが、先生たちはけっこうどっしりと構えてくださって、大丈夫ですよ~。と励ましてくれたので、わたしの方が、心残して預けて~という風でした。 今から思うと、先生たちもプロなので、いっぱい泣くのも、普通の子どものすることだし、慣れていると思いますよ。 まだ小さいので、一日のペースが出来上がるまでゆっくりと時間をかけてでしょうが、楽しい保育園生活を親子ともども過ごせるようになると良いですね。 お仕事もがんばってくださいね。

oogoog
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 最初に預けはじめる時間を何時からとするかが一番の疑問だったのですが、4月から始める時間(私の場合は7時半)からというのがよいということなのでしょうか。実は、朝ごはんを食べさせるのに時間がかかってしまって、7時半に間に合うようにするのはとても難しいのです。4月からは本当にそうしなければならないので、贅沢なことはいっていられないのですが・・・。なので、最初は11時から1時までの2時間、などというのもいいのかな?などと思っておりました。 何時から始めたらよいのかは、子供にとっての事情もさながら、親にとっての事情もあるので、「何時から始めたけど良かった(別の時間にすればよかった)」などのご経験があったら、教えていただきたく思っています。 申し訳ありません、質問したい点をもっとクリアに書けばよかったのですが、知りたかったのはその点です。 もしよろしければ、引き続きよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育園、慣らし保育、一時保育。

    まだハッキリした日にちは決まってませんが年内から保育園に預ける予定です。 もうすぐ8ヶ月になる息子です。 私の住んでる地域は慣らし保育と言うのがないそうです。 なので一時保育で預けるのと、園庭開放している時間に保育園に通おうと思っているのですが、こんな慣れさせ方させてる人はいませんか( ;´Д`) おかしいですか? 一時保育も近くでは一箇所しかしておらず、でもその保育園は園庭開放してるのが水曜日のみ。 なので園庭開放に行くのはまた別の園になります。 ところで園庭開放って決まった時間なら無料で園内で遊んだり出来るって事ですよね? 最近人見知りなのか、兄(叔父)が抱っこすると泣きます。 でも母(祖母)では泣きません。 ただの兄嫌い? 猛暑であまり外に出さなかったので他の子との関わりもあまり無いままきてしまいました。 でも外で話しかけてくれる人にはニコニコしてます。 離乳食もなかなか進んでません。 生後3ヶ月位まで基本母乳、外出先ではミルクを飲んでいましたが今はあまりミルクを飲みません。 保育園に預ける為にミルクに慣れさせるべきですか? それとも搾乳機を買って搾乳した物を飲ませると言うのも可能なのでしょうか? あと保育園は小学校みたいに何時から何時までいないといけない、休んじゃいけないものですか? 色々わからない事が多過ぎて頭がパンクしそうです… 保育園の事を調べたら、ご飯を食べないから半日で迎えにくるようにパート先に連絡が来たとか、慣らし保育をさせないとダメだと書いてあったので、働く前に保育園に慣れてほしいと思ってます。

  • 保育士さんたちに差し入れをするのってどうなのでしょうか

    4月から、1歳2ヶ月になる子供が保育園に通い始めます。 保育園の常識がわからないので、教えてください。園の先生方に、お菓子などの差し入れをするのはマナー違反でしょうか。 今から心配なのですが、子供はとても保育士さんに負担をおかけするんではないかと思うのです。なにしろものすごく母乳依存が高く、眠くなったときや起きたときにおっぱいがないと、大騒ぎになります。後追いも激しく、母親の姿がしばらく見えないと、探してわーわーになります。 そういう赤ちゃんは少なくないのかもしれませんが、先日、赤ちゃん連れのセミナーに参加したときに一時預けをしたのですが、うちのがダントツで手がかかったようでした(涙)。静かに寝入るお子さん、楽しく遊ぶお子さんたちも多い中(みなさん保育園は初めてばかり)、ひとりで大変な状態だったようでした。「お手数をおかけしてすみません」と申し上げたところ、にっこり「大丈夫ですよ。交代しながらずっと抱っこしていましたから」とおっしゃってくださいましたが、3時間ずっとだったようです。(最初から3時間というのが長かったのかもしれませんが) できれば、御礼の気持ちもこめて、みなさんでつまめるようなものを差し入れたい気持ちがあるのですが、保育士さんや他のご両親が見たとき、うちの子だけを優遇してほしいといっているように見えてしまったら申し訳ないと思っています。どうぞよろしくお願いしますとは思いますが、他のお子さんより優遇してくださいという意図は全くありません。 差し入れても大丈夫か、大丈夫ならどういったものがよいのかなど、教えていただければ幸いです。

  • 完全母乳で…4月から保育園なのにミルクに慣れないんです。

    完全母乳で…4月から保育園なのにミルクに慣れないんです。 質問させていただきます。よろしくお願いします。 もうすぐ11ヵ月の女の子を完全母乳で育てています。3月いっぱいで育児休暇が終わるので、4月から保育園に預けることになりました。でも、離乳食をあまり食べてくれません。ミルクも慣らさないといけないのに、哺乳瓶は完全拒否。マグで一口あげて嫌な顔で完全拒否。コップにストローを入れて飲ませても一口飲んで嫌な顔であとは完全拒否。コップに口をつけて飲ませてみても、一口飲んで完全拒否。スプーンで飲ませても…。違うメーカーでもダメ…。麦茶はストローマグでやっと飲めるようになりましたが、1日に150ml飲めればいいほうです。ミルクは味が嫌なんでしょうか?離乳食もひとくちふたくちで嫌がるので、フォローアップミルクも飲ませてません。いろいろ試しましたが、ダメでした。私も母乳をあげてしまうのも良くないですよね?根気強く続ければ飲めるようになりますか?牛乳は早いでしょうか?保育園の先生にも、ミルクに慣れておいてと言われているので、あと1ヵ月を切り、焦っています。アドバイスをお願いします。

  • 保育園に預けるには

     みなさんのご意見をききたく質問します。 現在、1歳1ヶ月の子供がいて親と同居しております。 わたしは、今週3回4時間ほどパートをしています。その間は親に子どもをみてもらっています。しかしパート先から一日の時間をもっと増やすようにいわれてしまいました。 そこでお聞きしたいことですが、今まででも親の負担は軽いものではなく高齢&病気のためこれ以上の時間みてもらうのは悪い気がします。それと本人のためにも早めに集団生活に慣れさせたいともおもっております。保育園に一時保育で預けようと思っておりますが、どこがいいのか悩んでいますのでご意見おねがいします。 A保育園(公立) 家から少し遠いので親が車で連れて行くことになってしまう。 今週1回しかあきがない。 料金が安い B保育園(私立) 家から一番近い 9月まであきがない。入ったら週3回預けられる。 電話の応対があまりよくなかった。 C保育園(私立) 今から週3回預けられる。 電話での応対が親切。 みなさんだったらどこにしますか?なお園のなかの感じはあまり差がないようにかんじています。園庭開放に行っただけなんですが。 ご意見、アドバイス等おねがいします。

  • 2才児の保育園転園について

    次年度2歳児クラス(4月で2歳2ヶ月)になる息子の保育園転園検討の参考にさせていただきたく、お伺します。 転園できるかどうか・・・は、状況次第で、却下される可能性の方が高いのですが、万が一(?)転園許可された場合の心配をしています。 現在通園中の保育園 (1)バスと電車を乗り継いで隣駅(片道20分程度)・・・息子はバスと電車に乗れるのをとても喜んでいて、張り切って通っていますが、2人目を考えたときに、妊娠中・育休中・復帰後の送迎に不安があります。 (2)先生たちの対応は大変満足しています。息子も先生大好き、保育園大好きです。 (3)唯一のマイナス点としては、園がビルの一室で大変狭く(認可保育園の最低基準を満たす程度なのだと思います)、園庭も形だけのもので、おとまり会すら出来ない状況で、今はよくても4・5歳児になったときにつまらないのかな・・・と思っています。 転園希望を出そうか迷っている保育園 (1)家から徒歩15分程度。・・・学区内なので、近所の子もいると思われる。ただし、この地域は幼稚園が遠いので、幼稚園に通う子は、いろんな幼稚園に通っているので、小学校入学時に友達がいるかどうかはあまり気にしていません。 (2)施設も新しくきれいで、園庭も広く、給食・オムツ等の対応は、今の園とそんなに変わらず、安心して通わせられそう。近所の評判も大変いい。通わせている人の話を聞いても、楽しく通っているとのこと。園の規模(子供や先生の人数)は、今と同程度。 心配しているポイントは 息子が大変人見知りで場所見知りなので、大好きな乗り物に乗って楽しく通っている保育園から転園するほどのメリットがあるのか。親は大丈夫だと思っても、子供が気に入るかどうかわからない。ちなみに現在の園は、1歳ちょうどから入れていますが、拍子抜けするほどあっさり慣れました。現在の園では、保育園内で走り回ることなんて絶対に不可能な広さなので、それがかわいそうに感じるのですが、それと(1)のデメリットの大きさをはかり兼ねています。 転園して慣れなくて大変だった・・・という経験談もお持ちの方がご覧でしたら、教えてください。

  • 遊んでいるだけの保育園ってどうでしょうか?

    来年3歳クラスになる子供の保育園選びに悩んでいます。 1 築45年の古い公立保育園   園庭あり・近くに大きな公園もあるので運動量はカバーできると思います。   カリキュラムほぼ無しで知育的なことは一切しないとのこと。   5歳クラスを見学させてもらいましたが、幼稚園の年長クラスと比べると差を感じました。   通う小学校に近いのでその点は良いかもしれません。 2 異年齢保育の新規私立認可園   3~5歳(30名)を3人の保育士さんがみるとのこと。   園の規模が小さいため部屋も狭い。   園庭なし。リトミック・食育に力をいれてるとのこと。   3 同学年3~4人の認証園   こちらも3~5歳合同クラスですが同学年が3~4人しかいません。    また遠いため、同じ小学校に通う子はいないと思います。   園庭なし。   認証園なので、親と子供に対しては対応が手厚いです。 男の子なので園庭があったほうが良いかなと思う反面、1日中遊ぶだけってどうなのだろうと思いました・・自分自身、幼稚園出身でしたのでピアニカや制作・ひらがなの練習などありましたが、公立認可園では一切そういったことはしないとのことでその点が気になっています。 同じように遊びが主の保育園・幼稚園に通わせている、通っていた方がおりましたらお教え下さい。小学校で幼稚園組やカリキュラムがある保育園児の差がどうでるのか気になっています。

  • 保育園の選び方。

    ものすごく活発な2歳の息子がいるのですが、あまりにも活発なので人に相談したところ、保育園に入れるのが良いとアドバイスを受けました。 今までは幼稚園に行かせようと思っていたのですが、息子のためにも、そして私の育児ストレス解消のためにも、保育園に入れようと思い始めました。 ただ幼稚園事情は結構入ってくるのですが、保育園の情報が全くないため、どうやって息子にあった保育園を探して良いのか分かりません。 園によっても特色があると思うのですが・・ 息子はとにかく活発で、多動性障害があるのでは?と心配しており、月に一度、専門の小児科に通っていたりします。(実際はシロに近いグレーゾーンらしいですが)  それほど活発なので、できれば園庭でいっぱい遊ばせてくれるような保育園がいいし、外に出ると飛び出して名前を呼んでも帰って来ない事もしばしばなので、そういったサポートもしっかりしてくれる園がいい・・・など考えていると、どうやって保育園を探したら良いのか分かりません。 何か良い方法があったら教えて頂けないでしょうか。 場所は都内で、港区、品川区、目黒区、大田区近隣で探しています。 よろしくお願いします。

  • 保育園でお迎えを待っている時間の過ごし方

    4歳になる次女を保育園に入れたくてあちこち見学しています。 いいなと思った保育園があるのですが、ひとつ気になることが。クラス別の保育が4時に終わり、それぞれ保護者の方がお迎えにきます。その時間はどうして過ごすのですかと質問したところ、「園庭や室内で自由に遊んでいます。ビデオもつけていますし。」とのことでした。 せっかく、家でなく保育園なんだから、何もビデオをつけなくてもと思うんです。ついてたら、ついぼんやり見ているだろうけど、ついてなければないで、家と違ってお友達もいるのだから遊ぶのでは? それに園児が退屈してそうだったら絵本でも読んでくれるとか、保育士の方はあまり相手をしてくれないのかなと思ったりします。 こんなことをずばっと見学のときに質問すると、「いやならよその園を選べばいい」と気を悪くされるのではと思い、聞けませんでした。その他の面ではとても気に入った保育内容で、ただ一点気になることを聞いて心証悪くするのもなぁ・・・と。 私自身、子どもがだらだらテレビやビデオを見るのが嫌いで、絵本の読み聞かせが好きなので気になったのかもしれません。ビデオのことは目をつむり、絵本は今まで通り家で読んであげればいいかな、とも思うのですが、保育園に子どもさんを預けておられる方、保育士さん、保育園でのビデオ鑑賞をどう思われますか? これが普通なんでしょうか? また、こんなことを見学の際に質問したら、印象悪いでしょうか?

  • 保育園の登園時間など

    登園時間は、通勤時間が変わらない限り同じ時間だと思うんですが 例えば半休を取って午後から仕事という時、登園時間を遅らせますよね。 その時、電話など園に連絡を入れたりはしますか? また、急に仕事が休みになったり子供を連れて行く用事ができたりして 保育園を休むとき、園に連絡は入れますか? 空き待ちで入園希望していて、今頃4月からの入園が決まったのでよくわかりません。 入園式の日に園に直接聞いてみますが、みなさんの保育園ではどうか教えて下さい。

  • 保育ママと保育園

    区の認可園の四月入園には選考漏れしてしまいました。0歳児で空きがあるのは、自転車で30分ほどかかる園で、私の職場から反対方向です。 都の認証保育園は高い(週6日9~10時間保育なので7万円ぐらい)し、職場とは反対方向でです。 保育ママは横浜でしたか虐待事件があって以来、ちょっと不安を持っています。またうちの区では週5日8時間までが目安になっており、時間的に延長などを頼まなくてはなりません。 そこで皆さんでしたらどこに預けますか? (1)区の認可園  安い・園庭がある・職員の人数が多い  勤務先と反対方向・バスか電車で通うか自転車なら30分(勤務先までは40分) (2)都の認証保育所  割と近い・保育時間が長い・よくお散歩に出ている  保育料が高い・園庭はない・2歳まで (3)保育ママ  料金は手ごろ(ただし延長しなかった場合)・家庭的  個人宅なのでほかの人の目がない・給食がない・ ちなみに私は育児休暇中なので預けないという選択肢はありません。ただ、保育料が高くなると私の働く意味がわからなくなってきます(泣)