• ベストアンサー

贈与税がかかりますか?

住宅取得のために親からお金をもらうのではなく、借りようと思っています。金額は500万円です。 この場合、贈与税はかかるのでしょうか? また、贈与税がかからなくするためには、何か準備するものがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki-a
  • ベストアンサー率38% (21/54)
回答No.2

書式はないと思います。私の場合、Wordで、借用書と大き目の字で打って、あて先(親)を書いて、「●●●万円お借りしました」と書いて、返済条件に、「月●万円で、何年で返済します」「利息は払いません」「抵当権受けんはつけない」と書いて、自分の名前を書いてはんこ押したのを置いてきました。 あくまで、私の場合です。

toko_taro2
質問者

お礼

なるほど。大変参考になりました。 私もそのようにしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yutaka-h
  • ベストアンサー率45% (19/42)
回答No.3

回答の中に、多少の語弊を感じますので、補完とお考え下さい。 贈与税の対象は、500万円だけではありません。そこにかかるべき「利息」についても対象になります。無利息での借用は、例え、返済事実が確かでも、借用の際に、一括して前倒しで贈与を受けたものと見なされます。 一般の借入利息に近いところで、これを付して返済することが、贈与税のかからない金銭消費賃貸借の原則です。 toko_taro2さんの場合は、これを計算した場合に、完済までの利息の合計額が、110万円(そもそもの贈与税の基礎控除額)以下となり、なおかつ、その他(資金の貸し主に限らず)に受贈したものがなければ、無利息での賃貸借契約でも、オーケーです。 おそらくその範囲内でしょうから、皆さんの回答は、あなたの場合には、賛同致します。 しかしながら、全ての方に当てはまるケースでは無く、むしろイレギュラーで、「結果オーライ」であることは、知っておいて下さいね。

toko_taro2
質問者

お礼

なるほど、むずかしいですね。。 私の場合は結果オーライのケースだったって事ですね。 了解しました。ありがとうございました。

  • aki-a
  • ベストアンサー率38% (21/54)
回答No.1

かかりません。そのかわり、きちんと返済しましょう!その事実がないと「贈与」と認定されてしまいます。毎月親の口座に返済額を振り込んでおけば銀行の取引記録がのこるので、それだけで大丈夫です。 あと、念のため、親に「借用書」を入れておくと良いと思います。 私も同じことをしましたが、3年後に親の方に調査が入り、借用書と通帳のコピーを提出(親が)したら…あとはなにもなかったそうです。(ウチにもなにもありません)

toko_taro2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 毎月親の口座に振り込むことが重要なんですね。 ところで、念のための「借用書」ですが、これにはどのような事項を書けばよいのでしょうか? また、書式などはあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 贈与税の申告書の書き方

    住宅取得資金贈与の特例を受けるために 申告書を書いています。 親からの贈与が500万円です。 贈与税の速算表で税額を計算しようとすると その対象となる金額がマイナスで出ているので 税額0円と書いてしまってよいのでしょうか?

  • 贈与税について

    最近銀行ローンで新築マンションを購入しました。年内に住みます。それで親から生前贈与として200万円もらいました。当然贈与税がかかると思うのですが、これを住宅資金等の贈与を受けた場合の特例(暦年課税)にして贈与税がかからなくなることは出来るのでしょうか?住宅取得に関しての制度ですか?カーテンとかジュータン等の購入はだめですか?マンションの頭金は10万円しか入れていません。

  • 贈与税について

    お世話になります。 贈与税について質問です。 親から120万円の贈与を受けた場合、 贈与税の申告の必要があると思いますが、 この場合の贈与税は120万ー110万=10万の10%、 つまり1万円という理解でよろしいでしょうか? ここで本題ですが、金額は同じではありませんが、 例えば5年間、120万円前後の贈与を受けた場合、 毎年、金額に応じて贈与税を申告していけば、税務上、 特に問題はないのでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • 贈与税550万以上の取り扱いについて教えてください。

    現在新築の住宅を建てようと思っています。 土地が1500万 建設費 2500万 その他500万 を考えています。 そこで親から1500万円の贈与を受けられるのですが、 その550万円分を住宅取得時の贈与として贈与税を免除してもらい、残りの950万分を 住宅 にまわして 住宅を 私たち夫婦と共有 ということにしたいのです。 そうすれば、親がなくなるまでに住宅の評価額は下がり 贈与税が免除されると思うのです。 ここまでで何か間違っていますか? そして次に、親からのお金の受け取りですが、 銀行振込にしてもらったほうがいいのか 直接手渡ししてもらった方がいいのか それとも550万を銀行振込、950万を手渡しのほうがいいのか そこらへんに関して詳しく教えていただけないでしょうか? お願いいたします。

  • 贈与税について教えてください!

    うちの親が「将来死んだときに残った預金などは、贈与税として、がっぽりともっていかれてしまう。だからwaruiko123に、今のうちから少しずつお金をわたさなくちゃ」と言って、毎月6万ずつ(新しい家庭をもっている)私にくれています。 もともと財産などない家なので、6万という微妙な金額なのですが・・・ ネットで少しだけ勉強してみたのですが、贈与税をちゃんと支払いました!って記録を残したほうがいいから、わざと非課税対象金額よりも1万円多くあげて、いざとなったときには、「ちゃんと贈与税払ったでしょ?」みたいな対応をしたほうがいいみたいなことが書いてありました。 私は毎月6万円、年間72万円もらっているわけですが、これは将来的に親が死んだときに摘発されて(?)がっぽりと税金をもってかれてしまうのでしょうか? 親は、今年50代になったばかりです。これから死ぬまで約30年間、毎年72万円を私が親からもらうとして、合計2160万になるわけですが、親が死んだときに「waruiko123さん、2160万円にかかるぶんの贈与税ちゃんと支払ってくださいよ!」って言われてしまうのでしょうか? それから心配なことがもうひとつ。30年後の贈与税が、現代と同じとは限りませんよね? たとえば、2000万円もらったのなら、1000万を贈与税で支払わないといけない時代になってるとか・・・ それを考えると、親のしている”毎月6万円をひとりむすめに支払って、節税対策”は、意味があるのでしょうか? あと、うちの家庭に対して、なにかいい節税対策があったら教えてほしいです。 わかりにくい文章でスミマセン・・・

  • 贈与税について

    住宅取得資金の贈与が500万までなら非課税と知りました。 そこで住宅購入のため、親から450万もらい、自分の口座を新規に作り入金しました。 ところが手付けを40万ほど払った後、非課税が適用されない住宅だと判明してしまいました。 この場合、口座内の410万を親に返すことはできますでしょうか? 資金移動した時点で、贈与税がかかってしまうのでしょうか?

  • この場合贈与税はかかりますか?

    中古住宅を購入するとします。 物件は1000万円で頭金は300万円で、そのうち110万円は親が190万円は自分が払うとします。 諸費用80万円。 この諸費用80万円は親が払うとすると、頭金の110万円は贈与税の基礎控除分、諸費用の80万円は贈与税の対象になりますか?(住宅取得資金の贈与特例は使えないとして・・・) 質問の仕方がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 住宅購入 贈与税について

    住宅購入にあたり、親が私のために小さい頃から貯めてくれていたお金から諸費用を出すことになりました。 住宅の名義は夫の場合、諸費用200万円を私の口座から出すとしたら贈与税がかかってしまいますか? 又、贈与税がかからないようにするには名義を夫と私にすれば良いのでしょうか?

  • 住宅取得等資金の贈与に係る贈与税の特例

    家の新築を計画しています。 今年度中に建築する予定で親に資金援助して貰い、その贈与されたお金で土地を購入しました。 しかし、今年度中に完成(棟上げ)は無理になりそうです。 この場合、住宅取得等資金の贈与に係る贈与税の特例に適用されないので、贈与税が課せられると思うのですが、 この贈与税を支払わなくてもよい方法ってありませんでしょうか? 今年中に贈与された同じ金額を親に返金しても贈与税はかかりますか? 贈与ではなく、親から借りたものですっていうのは筋が通るでしょうか?(実際に月々返済しますが贈与を受けてからブランク(半年位)があります) 税金は義務であり大切な事なのはわかりますが、家計に余裕がないうちにとっては厳しいので。。。 どうぞよろしくお願いします。

  • 住宅取得時生前贈与

    住宅取得時贈与税での場合いくら贈与税がかかるか教えて下さい。 親:62才 子:31才 親から子に1100万円贈与します。 その中から500万円だけ住宅取得の為使いたいと思います。 残りのお金は何かの時の貯蓄に回す予定です。 贈与税はいくらかかりますでしょうか? あと住宅取得時贈与の申請はいつするのですか?(建物を建てる前?建てた後?それても贈与を受ける前?後?) 回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう