• 締切済み

娘のパニックの被害を最小限に抑えたい

3日前に父の兄が亡くなりました 葬儀に発達障害の疑いのある娘(15歳)を連れて行ったところ、 自分の中にそんな予定がなかった所為か機嫌が悪く、 家に帰って来てから泣き叫んで大暴れしました。 服は一着びりびりにしてしまうし、足で床を蹴って頭を叩いてそれはもう凄まじかったです 一通り暴れ終わった後はぐずぐずしながら「もう学校行けない~」などと言っておりました 多分娘の中では「予定が狂う→次の予定が立てられなくなる→学校に行けない→(パニックになる)」と考えているみたいですが、 どうにかこの後のパニックの被害を最小限に抑える方法はないでしょうか? 発達障害をお持ちの方は子供がパニックを起こしている間はどうしているのでしょうか? 私は娘が触るともっと暴れるので傍に居て終わった頃に飲み物を出しているのですが、こんな対応で良いんでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.3

12歳になる自閉症児の母です。 >こんな対応で良いんでしょうか? 良くないと思います。 こんな状態で、娘さんが社会に出て行けますか?そんな些細な事で、パニックを起こしていたのでは、生きていけないと思います。(厳しいようですが) まだ発達障害の疑いとの事ですが、きちんと検査を受けられて娘さんの現状を受け止められないのは、どうしてでしょうか? 診断名が付くのが怖いのですか? 娘は3歳の時に自閉傾向と診断され、それからはいかにパニックを起こさなくするかと言う方向で、ず~っと療育・訓練、薬物療法などをしてきました。 パニックは起こしてしまったら、そう簡単にはおさまるものではないです。 起こさないように娘自身がコントロールできるように、地道に繰り返し教えたり、いろいろ体験させていくしかないと思うのです。 うちの娘は7歳で私の母、8歳で夫の母、12歳で私の父(これは先月の事です)の葬式に出ました。 7歳の時はパニックを起こして、参列は無理でした。 8歳の時は状況が判らず、ずっとお経にあわせて笑い転げてました。 12歳の今回、初めてきちんと参列し、焼香もし、遺族の一人として生花を持って挨拶しました。 毎日の積み重ねがパニックを起こしにくくし、不慮の事態への対応する力を作っていくのです。 そんなに簡単に「こうやっておさめてます。」みたいな答えは私の友人達からも聞こえてきませんよ。 いかに起こさせないか、起こしてもいかに短時間におさめるか、その子その子によって対応は全く違います。 ぜひ、専門家と力を合わせて早く対応を考えてあげてください。 娘さんが社会に出るまで、もうそんなに時間は残されてないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 417ringo
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.2

こんにちは。身内の方のご不幸におくやみ申し上げます。 きっと娘さんも悲しんでおられるのでしょうね。 質問者サマの状況とどれだけ重なるかわかりませんが、なんとなく自分のことをお話したいと思います。 私は仕事上、中1のアスペルガー症候群の子どもさんとさまざまな関係機関を2年間にわたってつなげてきた経験があります。その子はアスペの診断がほかの子どもさんよりも遅く、小6のころに専門の病院で検査をされたようです。 通りすがりの友達を叩いたり、大声で騒いだり、机や壁を思いっきり叩いたり、床を踏み鳴らしたり、チックや自傷行為や虚言癖があったり、さまざまな症状がある子でした。 その後は保護者の方と私とでありとあらゆる関係機関を訪ね歩きました。結果的には自閉症の子どもさんを受け入れるデイケアがある病院でした。担当のスタッフと連絡を密に取り合い、観察や指導をしていった結果、以前の最悪の状態からは脱出できました。 質問者サマの娘さんは発達しょうがいの「疑い」があるとのことですが、一度専門機関に相談に行かれることをオススメします。その機関が自分と合わないと思われるなら、また別の専門機関に行き、娘さんと保護者の方が安心して頼れる機関を探されるといいと思います。多少時間がかかると思いますが、同じ思いや体験を持つ保護者のサークルもいいと思います。近所に児童相談所はありませんか?または福祉相談ができるところとか・・・。 質問者サマもご存知だと思いますが、発達しょうがいの子どもさんは早め早めの指導(スモールステップ的な…「○○ができたら次は△△を目標にする」みたいな)が有効だと思います。 また、ちょっと前に注目された「光とともに・・・」というコミックは参考になるところがあると思います。主人公の光くんもストーリーの中ではもうそろそろ中学生くらいではないでしょうか。 私がお付き合いした子どもさんの保護者の方は当初、私以外に誰にも相談できず、いろいろと思いつめたこともあり、私たちはよく2人で泣いていました。どうかお一人で抱え込まないようにしてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

病院には通っていますか?主治医はなんと言っていますか? パニック障害は最近の研究からセロトニンやノルアドレナリン分泌異常が引き起こす脳の病気であることがわかっており、バランスをとる薬の投薬により改善することができるのもわかっています。 つまり治療が出来る病気ですから、疑問があれば主治医に聞き、また主治医の指示の元で治療すればよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パニック障害

    私は、学校にいると過呼吸を起こすことがあります。 自分が、狂いそうになり、それを無理やり抑えたり、 学校内では1人になれることがなかなかなく、それを我慢していると 胸が苦しくなり、過呼吸になってしまいます。 このまま、死んでしまえば楽なのかな?と思ったり。。。 狂いそうになるのは、たまに抑えることができなく、 暴れてしまったりします。 1人でいる家ではそのようなことは、ないのですが。 このような症状について、色々調べていると、『パニック障害』に たどりつきそれを見ていると、過呼吸まで行かないのですが、 私はパニック障害なの? 違う、甘えているだけだよ。我慢が足りないんだよ。 と頭の中で私が言っているんです。そうしているうちに、 不安になり、胸が苦しくなってきます。 私はなんなのでしょうか? パニック障害なのでしょうか? 今度、学校行事でキャンプがあるのですが、中学校の修学旅行で 過呼吸になってしまったことがあり凄く不安です。     長文、失礼します。

  • 不登校の娘に白旗です(-_-)/~~~今後について

    朝からちょこちょこ動きながら4時間近く考えていましたが、ちょっと限界なので知恵を貸してください。 中学1年の娘が1年前から学校に行きません。 春になって環境が変わったときには週に3日ほど行けましたが、時期的なものもあるのか10月頃になると全く行けなくなりました。 娘は地元の中学校に行きたくないからと、中学受験をしました。 小学校のときに児童相談所で受けたテストでは、弱い部分はあるけれども障害というわけではないと言われたので大丈夫だと思っていました。 ただ、中学校は進学校のため勉強はかなり難しいようで、家で勉強できない娘にとってはかなり厳しいようです。 私(母親)の家系には発達障害と疑わしい者と統合失調症の者がいます。 父親の家系にも発達障害と疑わしい者がおり、父親自身が周りから浮いてしまうタイプです。 今、現在娘は病院に通っています。 主治医の先生はあまりはっきり診断をくださないタイプの先生で、今後の事を相談しても、学校に行く気が全くないわけではないので様子をみましょうということでした。 なお、主治医の先生は発達障害の家族がいることは知りません。 これは最近兄がその疑いがあると言われたためです。 また、父方のほうのいとこにも発達障害と疑わしい者がいます。 本人は児童相談所ではなにもなかったのですが、兄弟等の関連から調べることでなにかわかるかもしれないので、今後主治医の先生には相談するつもりです。 ちなみに娘は、小さな頃から下記の傾向があります。 ・家で勉強できない ・集中力がもたない ・衝動的で切れやすい 切れやすいといっても反抗期ということではなく、むしろ学校に行かなくなってから落ち着いている様子です。 いままで学校生活でよほどストレスを溜め込んでいたんだろうと思うほど、行かなくなってからのほうが落ち着いています。 生活のリズムは狂っていますが・・・ そうした傾向を踏まえた上でご相談したいことというのは、今後のことです。 いろいろ考えていたのですが、答えがでません。出せません。 幅広く全体を見てくれる方に相談したくて、 スクールソーシャルワーカーの制度があるので相談しようかと思ったのですが、 県の制度なので公立の学校に通っている児童・生徒に限られるようです。うちは私立です(血涙) スクールソーシャルワーカーの制度以外に、幅広く全体を見てくださる方はないでしょうか? 学校と医療と家庭の間を取り持ってくださる方がいればいいのにと思います。 また自分でもいろいろと考えたのですが、この中から傾向を踏まえて選ぶとしたらどれがいいのでしょうか? ・ 1.学校は今のままで民間のフリースクールに通う(一時期は通いたがっていました) 2.今の学校の寮に入れる(これは娘が拒否しています) 3.公立の学校に転校し適応指導教室に入れる   (娘はこれでもいいそうですが、絶対に学校に通わないと言います)   (適応指導教室に相談したところ私立では入れないそうです) 4.不登校対応の全寮制の学校に転校する   (父親はこれでもいいのではないかと言います。私は娘に発達障害がある場合はいい選択かもしれませんが、ない場合はあまりいい方法だと思っていません。) 5.別室登校する(先生には勧められましたが、本人が嫌がっています) 6.自宅でしばらく様子を見る   (親は情報に関してはまあまあですが、コミュニケーション能力に双方とも欠けていると思うので、これがいいとも思えません。親自身の発達障害の検査がいるのではと思うほど、いろいろな項目で当てはまります) なお、私自身が不登校だったのですが、自分は娘よりは勉強もできたし家が嫌だったので、自分なら間違いなく2を選びます。 とりあえず書いていてスッキリしました。←自己満足ですが 読んでくださりありがとうございます。 いろいろ書きましたが質問は2つです。 ・スクールソーシャルワーカーのような制度や利用できる団体があれば教えてください。 ・1~6の中で、これが適応ではないかと思うようなものがあれば教えてください。  参考にさせていただきます。 ほかにもアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 本当にパニック障害なのでしょうか?

    うつ病、広場恐怖、パニック障害と診断されました。 けれど少しひっかかる箇所があります。 私の場合、動悸(息が詰まるほどではない)と発狂しそうという感情が出るのですが、それは学校の中にいる時のみです(広場恐怖が学校ということになるのかな、と思います)。 これはパニック障害というものなのでしょうか? パニック障害言うと過呼吸になると聞いたり、電車やバスに乗れないと聞くので、私とは当てはまらないな・・・?と思いました。たまに学校以外でも動悸はするのですが死ぬほどでもなく、ドキドキドキ・・・といった感じで、がまんできます。なので、電車やバス、人混み等にも行けます。(うつ病の症状をのぞけば・・・)でも、動悸に対してというより、漠然とした不安みたいなものはいつもあります。もちろん薬で軽減はしています。 病院の方が2日間も休診なので聞くことが出来ず、質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

  • 娘は広汎性発達障害?

    最近、広汎性発達障害という言葉を知り、ネットで色々と見ていくうちに、もしや娘がそうなのでは?と感じています。 まだ判らない事だらけではありますが、ADDのような気がします。 疑わしいのならそれなりの病院へ行くべきなのでしょうが、娘は20歳です。 現在、正社員として働きながら一人暮らしをしています。 仕事はとても真面目にやっています。 子供の頃から学習面での遅れなどは 特に感じていません。 特別成績が良かったわけではありませんが、中程でした。 小学校高学年から高校まで ずっとイジメられてきました。 娘にはまだ何も話してはいませんが、障害のことを話し、一度病院へ行くべきなのか悩んでいます。 発達障害は病気ではないとの事で、特に治療がない事を考えると、このまま知らずに生きて行く事も可能なのでしょう。 本人が障害があることを知って、果たして幸せなのかと考えると、ためらってしまいます。 もしかすると、障害でもなんでもなく、ただの娘の個性なのかもしれません。 私が危惧するのは、このままでは結婚出来ないのではないか、子育てが出来ないのではないか、といった事です。 障害を自覚することで、気をつける事が判ってきたら、娘も生き易くなるのではないか?と思うのですが、本人にするとどうなのか。 私は最近までずっと「娘の個性」と考えており、少しずつ大人になっていくだろうと思っていたのですが、私の母や妹からは「一度病院に行った方がいいのではないか」と 前々から言われていました。 もしも私が娘だったら、自分に障害があるのならきちんと把握したいと考えますが、障害のある娘がそのように考えるかは判りません。 私はどうするべきなのか、アドバイスをお願いします。

  • 娘が療育を進められました

    娘が療育を進められました 現在二歳7か月です。4月には幼稚園に行く年齢です。前回も娘のことを質問しました。そのときは大変参考になり回答して下さった皆さんにはとても感謝しています。 先日娘を連れてクリニックに行ってきました。今回2回目です。まだ3歳にならないとなんとも言えないが何か発達障害の可能性があるかもしれないしないかもしれない…みたいなことを心理士の先生に言われました。 障害があってもなくても集団生活は難しいとのことです。 たしかにこだわりが強く思うようにいかないと癇癪、パニックを起こします。叱られると奇声をあげます。私だけを噛みつき叩きます。数字が好きで10まで読めます。カレンダーに○をつけるのが大好きです。 母に聞いても義母に聞いても娘のどこがおかしいのか、変なのかわからないと言われます。たしかに何でも器用にはこなせるし頭も良いと言われるしすごく空気も読んでいます。 診断が白でもなく黒でもない、本当にモヤモヤした気分です。でも娘の行動は自閉症にことごとく当てはまるのです。 主人はその心理士さんの話は信用できないというのです。それは前回別の心理士さんが記入したカルテを見て娘を障害という色眼鏡で見てるからだそうです。 というのはまだ娘と対面して10分しかたっていないのに療育だの音に敏感だのクレーン現象が出てるだの言ったからだそうです。あげ足取りだと。 主人に指摘され私もそういえばそうかなーとも思います。何だか分からなくってその日から気持ちが沈みがちです。 療育が必要なら早い方がいいと思うのですが満員なので順番待ちです。ただ偏見な目で見られるのも辛いです。 いつもママ大好きって言ってくれる娘のことを考えると辛いです。本当に何かの障害なのかと。 ちゃんと将来結婚して幸せな家庭を築けるのかとか考えると泣けてくるのです。もちろん結婚出来れば幸せっていうわけではありませんが。 療育は必要ですか?可能性があるということはやはり発達障害ということなのでしょうか。早めの対処をしたいです。ご意見お願いします。

  • 娘が過呼吸です

    高2になる娘が学校で時々過呼吸になっていることを 偶然娘のブログを見てしまい、知りました。 私は現在、実の妹が境界性人格障害意ではないかと悩んでいるのですが 娘までメンタルな部分に何か異常をきたしているのではないかと 不安でたまりません。 娘は家では明るく、学校でそんなことがあったというそぶりも見せませんが ブログでは何か大きな不安や心配事があるようなことを書いています。 親には絶対に知られたくないという感じを受けます。 しかし、このまま放っておいてパニック障害などの悪い方向に行ってしまったらどうしようと、 いてもたってもいられません。 担任の先生に問い合わせてみましたが、先生も知っていて、 すぐに親に連絡してくれなかったことに対して、または話しをしてみた感じから メンタル面を軽くみているのではないかとちょっと不信感がありました。 私が神経質すぎるのかもしれません。 娘に対してどう接したらいいのか、ちゃんと話し合ったほうがいいのか、 経験がある方がいましたらご助言ください。 お願いいたします。

  • 仕事が続かない娘

    社会人の娘を持つ母です。 娘の仕事が続きません。大学卒業後、新卒で入った会社は3ヶ月でクビになりました。その後はアルバイトを一年、短期派遣を4ヶ月しましたが、どちらも職場の人が娘に病気なんじゃないかと言ったそうです。でも娘は病気ではないと思います。ちゃんと遅刻せずに職場にもいけます。娘は病気と言われないように努力しないといけないのに努力をサボっているだけだと思います。娘は自分で発達障害や精神疾患だと思うとか、障害者雇用で働きたいとか言ってますが、娘は普通の人なのでありえません。努力が足りないだけなのにどうして娘はこう言うのでしょうか。

  • うちの娘どう思いますか

    今月で四歳になる娘がいます。二学期から通っていた保育園を退園し幼稚園に通園しています。 母親の私から見て何か変っているなーと思うところがよくあります。発達障害なんていう言葉をよく聞きますがどういったことなのかもよく理解出来ないでいます。 娘の今までの行動を書きます。    一歳まではおとなしく手のかからない子でした。 言葉は遅く一歳半検診のときにはまったく話せず指差しもしませんでした。こちらの言うことが理解出来ているようなので検診では引っかかっていません。 満二歳のときぐらいから酷い癇癪、気に入らないと大泣きするので困って市の子育てセンターに相談しました。大丈夫そうとのことでした。 二歳半のときあまりに酷い癇癪、毎日一日に多い時で10回以上気に入らないと泣いて私を困らせ娘を連れて私一人で外出がほとんど出来なかった状態。気に入らないと私にだけ噛みつきました。主人には絶対にしません。 そのとき発達外来で診察を受け三歳で問題なしでした。 その数ヶ月後引っ越し先の保育園に入園、保育士にこだわりが強すぎる、逆さバイバイをするのでもう一度発達外来でみてもらうようにと言うので前とは違う発達外来を受診、先月問題なしと診断。 数か月前は医師ではないが自閉症を専門にしている先生に話を聞いたところ医者によっては高機能自閉症(アスペルガー?)と診断を下す医師もいると思うが・・・。まあ違うだろうと。曖昧でした。 今は自分も忘れてしまっているのですが二歳ぐらいのときはものすごく子育てが大変でした。毎日泣かれ、噛みつかれ、癇癪が酷く買い物にも連れて行けなかったのです。大変な一年でした。 まとまりのない読みにくい文章になってしまいすみません。 現在の娘ですがやっぱり大変な子なんです。今はだいぶ落ち着きました。癇癪もほとんどありません。 現在でもこだわりが強すぎるんです。前よりは少なくなった癇癪も眠いとどこででも起きます。おそらく幼稚園一の癇癪持ち、それぐらいすごいんです。 勝負ごとなど負けると毎回泣きます。ちょっとでも自分が出来そうにないことは一切やりません。間違いを嫌いそれに敏感になりすぎ顔色が変わり大泣きします。 能力は高いほうだと言われます。パソコンが大好きで教えれば何でもこなせます。踊りや積木、数字が大好きです。キャラクターやごっこ遊びもします。 気に入った洋服しか着ません。動物の絵や自分の好きな絵が描いてあると着ます。 めちゃくちゃなことを言います。 例えば一度熱湯した鍋の中に肉団子を入れたとします。自分もやりたい、ここまではいいんですが鍋の中に入れた肉団子をもう一度取って入れさせてくれ、めちゃくちゃ言うんです。特に眠いときですね。あと、寒い時は窓を閉めるの?閉めないと怒られちゃうの?など。訳わかりません。毎日です。 同じ質問を何度もします。私も泣かれると叩いたり暴言を吐いてしまいます。後で後悔します。 でも幼稚園ではききわけのいい子らしいです。幼稚園には楽しく通っています。癇癪も起こしたこともないらしいし、しっかりした賢い子で通っているのです。誰も家でこんなにすごいなんて思ってもいないでしょう。 娘の性格に問題があるのでしょうか?発達障害かもしれないなんて指摘もあったので私自身よくわからないのです。発達障害を調べても誰にでも当てはまる気がするのです。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが何かご意見お願いします。

  • パニックが頻繁に起こるようになってしまって・・・。

    4歳の時にあまりにも落ち着きがなく、友達にも興味がなかったので支援センターに相談に行き、6歳で広汎性発達障害と診断されました。相談に行ってからセンターのクラブに月2回通い、集団行動、落ち着き、お友達と関わる事の楽しさは随分と成長してきました。ただ4月に小学校入学して1ヶ月ちょっと、今までそれほどなかったパニックが1日1回は学校でも家でもおこすようになり、手や足や物を投げるようになってしまいました。理由は、字がうまくかけないからイライラするということが多く「イライラする!!」と言って大声で泣いて、騒いでいます。「最初は誰でも上手にかけないんだよ」と言ってももそうなっちゃうと「僕は最初っから上手じゃないとだめなんだぁ、直されるのがいやなんだぁ」と全く聞き耳持ちません。関係ないお友達に被害を与えてしまうんじゃないかということも心配で・・・。 病院の先生に入学前にリタリンというお薬を進められました。でもお薬は副作用とか将来も飲み続けないといけないにか、本人らしさがなくなってしまうんじゃないか。とすごく不安だったので様子を見ることにしましたが、最近毎日パニックを起こしているのでやっぱり、飲ませたほうがいいのかなぁとすごく迷っています。 本人も「今日はイライラしたくなかったんだよぉ」と泣くこともあり、自分でも辛いんだと思います。 ただ、最近はパニックを起こす前に自分から先生のところに行き「イライラしそうだったから」と言って コントロールが出来るようになった。と先生から聞きました。 薬を飲むのは子供です。でも、飲ませるかを決めるのは親です。本当に迷っています。 2日後に病院に行きます。お忙しいとは思いますが、それまでにお返事をいただければうれしいです。

  • 3歳の娘 障害があるのでしょうか

    3歳5か月の娘ですが、歩き出した1歳過ぎから活発で、じっとしていられない傾向がありました。 ・買い物している間、数分でも待つことが出来ず、自分の好きな所へ走って行ってしまう。 ・ショッピングセンター等、勝手に自分の好きな所へ行き、親の姿が見えなくても気にしない。(自分が満足すると、親を探し出します) ・道路で『追いかけっこしよう』と注意しても走ってしまう。 ・アイスやお菓子など欲しいものがあると、激しくぐずり、ほっておくと1時間でもぐずっている。(おもちゃ等はすぐあきらめます) ・かんしゃくをおこし、物を投げる。 ・スイミングプールで特定のコーチに固執し、その人以外のレッスンを嫌がる。(全然知らないコーチの場合、レッスン中、40分間泣き通しでした) ・幼稚園は2年保育を予定しているため、未就園児のプログラムに参加したところ、男性の先生を嫌がり、それ以来、幼稚園に参加できない。 ・運動神経は良く、逆立ちや木登りなど得意で、体操教室の先生にも体を動すのが好きですねと言われます。 ・パズルや本が好きで、パズルは65ピースのものでも簡単に組み立てられ、また本も一日、いろんな本を10冊以上読みます。 ・ごっこ遊びが大好きで、アンパンマンの人形でよくごっこ遊びをしています。 ・乗り物には、バスや電車、飛行機、大人しく乗ります。 以上が、目につく点なのですが、同居している実家の父は、娘のかんしゃくの激しさや落ち着きのなさから、発達障害はないのかと考えているようです。 3歳児検診で相談し、積み木をつかったテストなどしてもらいましたが、結果は内弁慶な性格ですねとしか言われず、お母さんが大変なら、たまには娘さんを預けて、レフレッシュしてください、ということだけで終わってしまいました。 発達障害かどうか、発達テストを受ければ分かると聞きましたが、それはどこで受けられるのでしょうか? 発達障害があるのであれば、軽減するために、何かプログラムを受けさせたいと考えています。 発達障害でなければ、今まで通り、娘と向き合っていきたいと思っています。また来年度、幼稚園に入園すれば、娘の環境もかわり、本人にも変化があらわれると思います。

専門家に質問してみよう