• 締切済み

うちの娘どう思いますか

今月で四歳になる娘がいます。二学期から通っていた保育園を退園し幼稚園に通園しています。 母親の私から見て何か変っているなーと思うところがよくあります。発達障害なんていう言葉をよく聞きますがどういったことなのかもよく理解出来ないでいます。 娘の今までの行動を書きます。    一歳まではおとなしく手のかからない子でした。 言葉は遅く一歳半検診のときにはまったく話せず指差しもしませんでした。こちらの言うことが理解出来ているようなので検診では引っかかっていません。 満二歳のときぐらいから酷い癇癪、気に入らないと大泣きするので困って市の子育てセンターに相談しました。大丈夫そうとのことでした。 二歳半のときあまりに酷い癇癪、毎日一日に多い時で10回以上気に入らないと泣いて私を困らせ娘を連れて私一人で外出がほとんど出来なかった状態。気に入らないと私にだけ噛みつきました。主人には絶対にしません。 そのとき発達外来で診察を受け三歳で問題なしでした。 その数ヶ月後引っ越し先の保育園に入園、保育士にこだわりが強すぎる、逆さバイバイをするのでもう一度発達外来でみてもらうようにと言うので前とは違う発達外来を受診、先月問題なしと診断。 数か月前は医師ではないが自閉症を専門にしている先生に話を聞いたところ医者によっては高機能自閉症(アスペルガー?)と診断を下す医師もいると思うが・・・。まあ違うだろうと。曖昧でした。 今は自分も忘れてしまっているのですが二歳ぐらいのときはものすごく子育てが大変でした。毎日泣かれ、噛みつかれ、癇癪が酷く買い物にも連れて行けなかったのです。大変な一年でした。 まとまりのない読みにくい文章になってしまいすみません。 現在の娘ですがやっぱり大変な子なんです。今はだいぶ落ち着きました。癇癪もほとんどありません。 現在でもこだわりが強すぎるんです。前よりは少なくなった癇癪も眠いとどこででも起きます。おそらく幼稚園一の癇癪持ち、それぐらいすごいんです。 勝負ごとなど負けると毎回泣きます。ちょっとでも自分が出来そうにないことは一切やりません。間違いを嫌いそれに敏感になりすぎ顔色が変わり大泣きします。 能力は高いほうだと言われます。パソコンが大好きで教えれば何でもこなせます。踊りや積木、数字が大好きです。キャラクターやごっこ遊びもします。 気に入った洋服しか着ません。動物の絵や自分の好きな絵が描いてあると着ます。 めちゃくちゃなことを言います。 例えば一度熱湯した鍋の中に肉団子を入れたとします。自分もやりたい、ここまではいいんですが鍋の中に入れた肉団子をもう一度取って入れさせてくれ、めちゃくちゃ言うんです。特に眠いときですね。あと、寒い時は窓を閉めるの?閉めないと怒られちゃうの?など。訳わかりません。毎日です。 同じ質問を何度もします。私も泣かれると叩いたり暴言を吐いてしまいます。後で後悔します。 でも幼稚園ではききわけのいい子らしいです。幼稚園には楽しく通っています。癇癪も起こしたこともないらしいし、しっかりした賢い子で通っているのです。誰も家でこんなにすごいなんて思ってもいないでしょう。 娘の性格に問題があるのでしょうか?発達障害かもしれないなんて指摘もあったので私自身よくわからないのです。発達障害を調べても誰にでも当てはまる気がするのです。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが何かご意見お願いします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • itiman
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.4

初めまして。 参考になるかわかりませんが・・・。 私の話でもないのですが(^_^;) 友人も同じく4歳の女の子がおりまして、その子はいわゆる内弁慶ってやつです。 幼稚園では聞き分けの良いしっかり屋さん。 しかし、うちに帰ると全くのダメダメっ子になるようで 「他人が居てくれると良い子になるけど、さっきまで外に締め出されるくらい怒られていたのよ」 とよく」言ってます。 その本人も子供のころ学校から帰ってくると玄関で暴言を吐きまくってすっきりした顔で家に上がるのが日課だったそうです。 (無意識だったようですが本人曰く「その日のストレスを全部玄関ではいていたのだろう」と言ってました) もしかしたら、外で頑張っている反動かもしれませんよ。 息子の友達でも、4歳くらいまではちょっと転んだというきっかけから癇癪を起こしてしまって大変・・でも記憶力はずば抜けて高い・・でも相談に行っても大丈夫だと言われる・・なんて子もいましたが5歳になって幼稚園に入るとなんてことない、小学校に上がると成績優秀で活発で勝気な女の子に成長してます☆ 楽観視しているつもりはありませんが、そういうこともあるということを伝えたかったので回答させていただきました。

回答No.3

言語表出障害(言葉が遅い)を長男にもつ主婦です。 幼稚園での様子と家での様子がまったく違いますので、発達障害ではないと思います。まあ、発達障害といってもそれこそ個人差が激しいものなので一概にはいえません。ある条件だけができないという発達障害もありますしね。 なので、専門医の人でもはっきり診断できないときがあるようです。それがまだ幼少期なら成長が早い時期でもあるのでなおさらでしょう。 たぶん、甘えから来るわがままのようなものもあるかもしれません。ママはどこまで無茶を聞いてくれるのか、どんなことを言ったらかまってくれるのか、それがエスカレートした状態ではないかと。 ですから、何でも否定せず、子供の質問などに「どうしてかなぁ?お母さんわからないわ」とか言って見ると、意外に「もう。こういうことでしょ!」とか言い返してきそうな気がします。 ただ、無茶なことの大半は子供の素直な疑問と興味だったりします。こうなったらどうなるのか、なぜそんなことをするのかといった、「当たり前」のことを「疑問」として質問したりするので、常識として認識している大人には「変なこと」と受け取りがちです。 よくよく読んでみると、「例えば一度熱湯した鍋の中に肉団子を入れたとします。自分もやりたい、ここまではいいんですが、鍋の中に入れた肉団子をもう一度取って入れさせてくれ、めちゃくちゃ言うんです」の出来事も、娘さんには一度入れた肉団子を取り出して、また入れたらどうなるのかという、常識ではやらないことに疑問を持ったのかもしれません。 また「寒い時は窓を閉めるの?閉めないと怒られちゃうの?」というのは、彼女だけの世界があり、それを言葉にしているだけのような気がします。子供は自分の世界を持っていますから、大人に理解などできなくて当たり前です。 そんなときは「そうだよ。寒いときは窓を閉めるの。閉めないと怒られちゃうの」とそのまま返せば、娘さんは納得したのではないでしょうか。何も間違ったことを言っているわけではないですし。(寒いから閉めるわけだし、閉めなかったら寒くて怒られるし) 娘さんの言葉の意味をさぐるのではなく、言葉をそのまま返してみてはどうでしょうか? どうしても意味が分からなかったら、「分からない」といってもいいと思います。 ちなみに私は子供の話を聞いていて分からないことは「分からない」と言っています。それで長男はひどく騒ぎますが「分からないものは分からない」と開き直ってます。いじわるで分からない振りをしたりすくこともありますが(笑) かんしゃくを起こすのも自己主張の1つでもあります。こだわりが強いのもそうです。 どちらも長男にはあります。ただそれを無理に直すのではなく、長男と折り合いをつけられるところはつけて、つけられないときは長男の望むようにしています。駄目なときは駄目って通しますけどね。 子供なんてものは不思議な生き物です。 振り回されないよう、よく観察して、対処法をいろいろ試していきましょう。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 息子は発達障害です。アスペルガーです。  こだわりの強さはありました。それと新しい事に対しては出来ない事が多かったです。急に予定変更することはトラブルの元でしたが、次第に予めに予備知識を入れる事で対処できるようになり、最終的には小学校に入ってから専門の先生にみてもらい確定しましたが。それまで自治体で行う教育相談とかに行っても明確なのは無かったですからね。  とりあえず、発達障害がどうかに関わらずに、発達障害児と同じような扱いで育てるとトラブルも少ないですよ。  小学校に入ってから気がつくことも多いですから。

  • aichita
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

凄く賢い娘さんですね(^^) うちは4歳男。今だにお絵かきで顔が書けません。 まぁ本人は書いてるつもりでこっちもなんとか、いびつな丸の中に目らしきものと口を発見するので一応書けてるのかな?市の発達相談では一年半遅れてると言われました。 赤ちゃんの頃から癇癪がひどく1歳、2歳はもぉ地獄でした。今でも気に入らないとどこでも地べたに寝転がってわがまま言ってます。 2歳なんて買い物連れていくの戦争ですよね。 うちの子も眠たいときはわがままひどいですよ~。き~き~言ってます。ほんま疲れて叩いたりもします。 後から後悔するんですけどね~。 保育園でも去年はみんなが紙芝居を聞いていても1人ウロウロ...。集団行動もできず、自閉症か悩んでいました。でも今年になって凄くお兄ちゃんらしくなったんです!徐々に集団行動もできるようになり、うちの子なりに成長してるので気にしないことにしました。服もこだわりありますよ~。でもなかったらしぶしぶあるのを着ます。 勝負事なんて勝ったかどうかもわかってません。 寒い時は窓を閉めるの?幼稚園で言われたのかな?なんで閉めるか教えてあげましたか? 私からみたら全然普通の4歳の女の子です うちの通っている保育園は発達相談行ったほうがいいなんて絶対言われません。この子の個性ででもちゃんとできるようになってるから問題ない。と言われます。 すんごく、気を使う娘さんなのかな?幼稚園では賢く、そのぶん家で甘えちゃうんですね。しっかりした娘さんじゃないですか(^^) 性格に問題なんて何もないじゃないですか。 お母さんって甘えてしまうでしょ?みんながみんな同じ性格じゃないんですし、眠たいときなんて大人でもイライラしませんか?普通なんです。大丈夫。幼稚園で気を使って家でも気を使う子になったらそれこそおかしくなっちゃうんじゃ...? 賢い娘さんですよ。羨ましいです。お互い子育て頑張りましょうね。

関連するQ&A

  • 遠まわしにアスペルガーと言われたのですが

    三歳半の娘が一週間前に遠まわしにアスペルガーと言われました。 医者ではないのですが発達に関わる仕事を長年してきた方に言われました。本当に?といった疑問があります。 娘といいますと癇癪やこだわりが酷くこだわりのために生活に支障をきたすことがあります。 何か気に入らないことがあると大泣きして手がつけられないんです。 頭は良く、手先は器用です。視線も合うし見た目は普通です。でもちょっとおかしいと思うことはよくあったので私もあちらこちら相談しました。 今まで相談してきた内容です。 癇癪がひどく言葉が遅いため二歳前に臨床心理士に相談したところ異常なしと言われた。 発達外来専門の病院で二歳半のときに療育をすすめられたが療育センターで娘を観察した結果娘は普通の子でどこもおかしくない、だから療育には入れないと断られた。 三歳のときに発達外来でテストを受けたが何の問題もない。ただ発達に偏りはありました。 今度は保育園でこだわりが強いから一度病院に行ったほうがいいと言われ来月に発達外来に連れていきます。 先週その発達に関わった先生から遠まわしにアスペルガーと言われました。 もしアスペルガーなら早く何とかしないのに色々なことを言われるので私も困っています。 私自身アスペルガーと検索をかけても詳しくはわかりませんし娘に当てはまる部分もあればそうでないこともあるので誰を信用していいのかわかりません。 療育にも入れない、アスペルガーかもしれない娘はどうすればいいのでしょうか。 現在保育園も上手くいかなかったので辞めさせて今は幼稚園には通っていません。 ショックというより今後どうしたらといいかという気持ちのほうが強いのです。 ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

  • 3歳 広汎性発達障害 発達外来について教えてください

    3歳になる娘は、1歳半頃からかんしゃくがひどく(自分の思い通りにならないときや、予想外のことが起きたときに絶叫して泣き、長時間にわたって泣き続ける。)、児童相談センターで発達検査を行ったところ、知的障害は認められないものの、その様子から広汎性発達障害(おそらくアスペルガー症候群)の疑いがあると指摘され、半年間母子通園での療育を経て、現在は保育園の通常学級に在籍しています。 保育園では、比較的おだやかに過ごしているようですが、家ではかんしゃくがひどくなる一方で、私としても行き詰ってきました。何か解決策を見つけたいという思いと、障害であるなら白黒はっきりさせたいという思いもあり、発達外来を受診することにしました。 医療機関を利用することは初めてなので、発達外来とはどのようなものなのか、教えていただけませんか? また、以下のことについても気になっているので教えてください。 (1) 発達外来を受診すると、そこで障害の診断がつくものなのでしょうか? (2) 広汎性発達障害の診断方法はどのようなものですか? よろしくお願いします。

  • 娘の療育について

    私は大人になってから発達障害の診断を受けました。 正社員の時期もありましたが、見通しが立てられず、理解に時間がかかってしまうため、仕事も長続きしません。そのため、現在は非正規で簡単な事務をしています。 現在、2歳の娘がおり、発達が半年くらい遅れています。私の幼少期(言葉が出ない、できないことへの癇癪がひどい)ととても似ているところもあるため、社会に出てからの困りごとを減らせるよう、できる限り早い時期から娘にきちんとした療育を受けさせたほうがいいと思っています。 今日、夫に娘の発達について相談したところ、「医者には自閉症ではないとは言われているし、別に心配してない。」と言われました。 私がADHDやLDであることについても「お前は障害以前に努力してないからその程度(非正規雇用で働いていること)なんだよ。」と言われ、泣きました。 私はこれ以上、努力し続けてもできないことはできないんだと、発達障害の診断をもらって気づかされました。 それまでは、二次障害で精神科を受診したり…よくここまで生きてこれたなと思っています。 万が一、娘も同じ障害だったら、私みたいに辛い人生なんて歩んでほしくないし、何もしないで見て見ぬふりして育てていくなんて私には無理です。。 娘の療育について、私が考えすぎなんでしょうか。

  • 娘は本当に発達障害なのでしょうか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1337083と1410455で色々質問させて貰ったのですが、 本当に娘が発達障害なのか疑ってなりません。 (発達障害自体、HPを色々見ましたが難しくて理解出来そうにありません。) と言うのは娘が最近になって癇癪を凄く起こし始めたりしたり、(昔から癇癪は起こしてましたが) 最近になって酷くなったのは光とともにという本を見ているからなのかなと思うのです。 私はまだちゃんと読んでいないのですが、 娘がしているようなことと同じようなことが描かれている気がします(耳に手をあてたりとか) 実はわがままを通したいからその本の真似をしているんじゃないか? と思うようになってきちゃって娘にちょっときつくあたってしまっています。 その反面、今まで我慢してたのをこの漫画を読んで我慢しなくて良いんだ!と発散させてるのかなとも思います。 この場合、どちらなのでしょうか? まだ検査などはしてもらっていないのですが、もし、 脳波の検査等になった時、脳波の乱れ(?)が無ければ障害じゃないのでしょうか? (他にもところ構わずツッコミ(例えば【このレジは教育中です】と書かれているのを見て「このレジ教育されてるんだって!」と言ってきたりします)を入れる等困ったことが結構あります) それと、私からは何も言っていないのですが、 カウンセラーに色々癇癪のことや私が過去に質問させて頂いたこ とと同じようなことを相談しているそうです。(自覚があるようです) 纏まりの無い文で意味がわからなかったら申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。

  • 娘のことについて…

    2歳9ヶ月の娘がいるのですが、娘の行動や言葉がまだまともに喋れないことで病院などで相談しようかと思っているとこです。 保育園には通ってますが、特に保育園の先生からも何も言われることは今のとこありませんが、私から見て違和感に思うことが多々あり、娘のことが心配です。 そのことで母や姉(子持ち)に相談しても「あんた心配しすぎ」「神経質になりすぎ」「そんなに自分の子供を障害扱いしたいの?」と言われるばかりで…自分でも気にしすぎなのかなと思うことがあります… 娘のことで気になることは、いくつかあり以下の通りです。 ・癇癪持ちで自分の思い通りにならなかったら頭を打ち付ける行動 ・人を叩く、物を投げる ・しょっちゅうクルクル回って楽しむ ・言葉が「マンマ」「ネンネ」「バイバイ」「あっち」「こっち」「ワンワン」「あれ」などで二語文も喋らなく問い掛けてもおうむ返し ・水道の水を手に受けて飽きなく遊び続ける(止めさせようとするとパニックになる) ・落ち着きがない ・偏食があり、白ご飯&麺類&菓子類しか食べれず他はベェーと吐き出す ということがあり乳児の頃から手のかかる子でした。 やはり自分の子供を心配することはいけないことでしょうか…? 自分は娘のことを障害があるとは決めつけてもいないし、ただ気になることがあるので相談しようと思っているだけなんです。 もし、自閉症の子供さんをお持ちのお母さん方などいれば周りの理解だったり反応はどうでしたか? そうでない方でも皆様の回答をお待ちしてます

  • 2歳9ヶ月の娘。多動などの発達障害でしょうか。

    娘が何か発達系の障害なのか心配です。 現在2歳9ヶ月ですが、落ち着きがないです。 言葉の遅れなどはありませんが、 保育園の先生から会話が噛み合わない時がある。 注意しても、よくわかっていない様子。 お友達との距離感がわからず基本近い。 など指摘を受けました。 私は活発な子ぐらいに思ってましたが もしかして、、、?と。 気になると思うことをまとめると 家では、食事中じっと座ってることは出来ず、1口食べたら歩き出し、膝の上に乗ったり転がったりします。保育園や外食ではもう少しじっとしますが、集中力はありません。 ベビーカーに乗りたいというが、座ってすぐに降りる〜という。 ショッピングモールなどで、すぐに1人でいろいろなところへ行ってしまい迷子になる。 途中でママ?パパ?と近くにいないことに気づいていても、まぁいっか。と言う感じみたいです。 最終的に1人でいるところを店員さんなどが話しかけてくれ、迷子アナウンスされます。 靴下の縫い目が気になり、違う!と癇癪を起こす。 おむつを履いてズボンを履くとなんだか気持ち悪いようでこれも違う!と怒る。 おもちゃも集中せずすぐに次のものということが多く、唯一集中するのはシールを綺麗に並べて貼ること。 私と主人が話していると、しー!だよ!と話をさせてくれない。 注意しても、ごめんなさーいと言うが、ふざけて言っている感じで、繰り返す。 まだまだありますがこんな感じです。 人見知りなどなく、店員さんなどが話しかけるとペラペラ答える明るい子です。 1番困るのは思い通りにならないと、泣き喚くことです。 発達障害なのでしょうか、、。また、どう接すればいいかわからないのでアドバイスがいただければと思います。 まとまりのない文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 二歳でパソコンをする子は発達障害?

    今月で三歳になる女の子のことでご相談させていただきます。親戚の子持ちのお母さんから発達障害?と遠回しに言われました。 なぜかといいますと、我が子がパソコンを使いこなしているからだそうです。どの程度かというと、記録してあるログインパスワードの画面を開いてコピーして貼り付けまで出来るからだと言います。 平仮名や多少の漢字、カタカナが読めるので全部自分で開いて文字を打ち込んで動画を見ています。平仮名は読めますが漢字は形で覚えているようです。 確かに何か他の子とは違うなーと思うことはありますがそんなことで発達障害と決めつけるのも失礼だと思います。っていうかそんなこと口に出して言ってほしくないです。 かんしゃくやこだわりは強い子です。言葉は年相応だと思います。 また、親戚に発達専門機関に勤めている臨床心理士がいます。その人の話によると娘は発達に偏りはあると言っていました。でもそれ以上のことは何も言いません。発達に障害があると言いたいようでした。療育を勧められましたが市の療育センターに行ったところ娘は何ともないので療育する必要はないと市の臨床心理士に言われました。 私はどうしたらいいのでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありません。箇条書きにします。 扱いにくくわがままな娘です。私のいうことはほとんど聞きません。私にだけ叩いたりわがままを言います。 こだわりが強くちょっとしたことで癇癪を起します。買ってもらえないとき、機嫌が悪いときは道端で寝転んだりもします。 集団生活が苦手です。プレ幼稚園に行ったのですが浮いちゃっていました。先生の指示が分からないようです。 4月から幼稚園に入る予定ですが親戚の心理士によればきびしいのでは?と。先生に娘のことを頼んだほうがいいと言います。 表情は豊かだし目も合うし踊りも大好きだし、三歳なんてこんなもんではないのでしょうか。 療育には入れない、でも発達障害の可能性があるとも言われる・・・。はじめての子供なのでどうしたらいいのかわからないのです。 読みにくい文になってしまいすみません。回答お願いします。

  • 娘が療育を進められました

    娘が療育を進められました 現在二歳7か月です。4月には幼稚園に行く年齢です。前回も娘のことを質問しました。そのときは大変参考になり回答して下さった皆さんにはとても感謝しています。 先日娘を連れてクリニックに行ってきました。今回2回目です。まだ3歳にならないとなんとも言えないが何か発達障害の可能性があるかもしれないしないかもしれない…みたいなことを心理士の先生に言われました。 障害があってもなくても集団生活は難しいとのことです。 たしかにこだわりが強く思うようにいかないと癇癪、パニックを起こします。叱られると奇声をあげます。私だけを噛みつき叩きます。数字が好きで10まで読めます。カレンダーに○をつけるのが大好きです。 母に聞いても義母に聞いても娘のどこがおかしいのか、変なのかわからないと言われます。たしかに何でも器用にはこなせるし頭も良いと言われるしすごく空気も読んでいます。 診断が白でもなく黒でもない、本当にモヤモヤした気分です。でも娘の行動は自閉症にことごとく当てはまるのです。 主人はその心理士さんの話は信用できないというのです。それは前回別の心理士さんが記入したカルテを見て娘を障害という色眼鏡で見てるからだそうです。 というのはまだ娘と対面して10分しかたっていないのに療育だの音に敏感だのクレーン現象が出てるだの言ったからだそうです。あげ足取りだと。 主人に指摘され私もそういえばそうかなーとも思います。何だか分からなくってその日から気持ちが沈みがちです。 療育が必要なら早い方がいいと思うのですが満員なので順番待ちです。ただ偏見な目で見られるのも辛いです。 いつもママ大好きって言ってくれる娘のことを考えると辛いです。本当に何かの障害なのかと。 ちゃんと将来結婚して幸せな家庭を築けるのかとか考えると泣けてくるのです。もちろん結婚出来れば幸せっていうわけではありませんが。 療育は必要ですか?可能性があるということはやはり発達障害ということなのでしょうか。早めの対処をしたいです。ご意見お願いします。

  • 4歳の娘の癇癪、甘えについて困っています

    4歳の娘がいます(幼稚園年少) 娘は今年7月に妹が出来たこと、幼稚園での新しい環境が始まったことなどからか?毎日、2,3回癇癪おこします。 昨日は、昼食の野菜炒めの中のシイタケが皆が食べて少ししか食べれなかったことから、「シイタケ食べたかった!シイタケ!シイタケ!」となり「もうないから夕食に買ってきて作るね」と言っても納得せず、ギャーと癇癪おこして大泣きです。 しかも、いつまでも諦めず泣いています。毎日こんな些細なことで、癇癪おこして泣くので、最初は赤ちゃん返り?幼稚園でいい子だからストレスかな?と思い、なるべく怒らないようにしていたのですが、最近では、寝不足などでイライラしてつい感情的に叱ってしまいます。 今朝も幼稚園の支度でグズグズ言うので「勝手にしなさい!もう幼稚園送り迎えしないからね!!」ときつく言ってしまい娘はギャーギャー大泣きでした。 これは、性格なのでしょうか?赤ちゃん返り?ストレス?娘の要求にどれだけ応えてあげたらいいのでしょうか? うちは、旦那の家族との同居で皆よく娘と遊んでくれます。私も赤ちゃんよりもお姉ちゃん優先にしているつもりです。だから、こんなに相手しているし、皆にもしてもらっているのに!!と逆に怒れるのです。 このまま、癇癪がひどいからと、要求に答えていていいのか?どう対応していいのか分かりません。今まで甘やかしすぎたのでしょうか? お願いします。

  • 小学生の娘との関係がうまくいかない

    小学2年生の娘がいます。 幼いころから活発で、子育てに悩むことが多く、発達検査を受けたこともあります。 昨年も知能検査を受けたところ、診断名は出ませんでしたが、発達の凸凹がみられました。 ただ、学校生活や友人関係は何も問題もありません。 私が一番苦労しているのは、家庭での癇癪です。 家にいると、些細なことで癇癪を起します。 原因は、例えば『宿題をしなさい』と言ったり、娘がしたいことを止めさせたり、とにかく、自分のしたいようにさせないと癇癪を起すことがあり、また、娘が疲れていると特に気持ちがコントロール出来なくなり、何をいっても癇癪を起します。(学校では一切、癇癪を起しません) どうして、こんな些細なことで気持ちがくずれるのか、正直、理解できない部分があります。 スクールカウンセラーに相談したりするのですが、根本的な解決方法が分かりません。 私が我慢強くなり、子どもへの言葉がけを工夫するなど、親が変わっていくしかない、というのが解決方法みたいで、ある支援センターの先生には、『家庭だけで癇癪を起すのは、母親が悪い。子どもへの対応の仕方を勉強しなさい』と言われました。 本当に落ち込んでいます。確かに、私も、毎日を笑って我慢強く過ごせればよいのですが、ストレスがたまり、そんなに娘に優しくできない日もあります。 娘に癇癪を起され、物を投げられ、蹴られ、暴言を言われ、同居している両親にはすごい顔でにらまれる日が続くと、精神的にやりきれなくなってしまうのです。 親子関係を改善するためには、どういった公的機関に通えばよいのでしょうか。 発達障害と診断されていない娘と私でも、受けて入れてもらえるかが不安です。 学校に相談すると、学校生活がうまく送れない子の相談機関を教えられ、それでは解決策にならないので、困っています。