• ベストアンサー

店舗や工場、病院など、人の住まない建物には地震保険を付けられませんか?

 地震保険は、住居にしか付けられない、という話を聞いた(JAの積立型以外?)のですが、本当にそうなのでしょうか?  ニーズはあっても、『建物』、『什器・設備』、『商品・製品』には地震保険は付けられないのでしょうか?  どなたか知っている方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.3

地震保険の対象は、「居住の用に供する建物」と「生活用の動産(家財)」となっています。 店舗などの一般物件でも、住居として使用している部分があれば、地震保険をつけることができます。 具体的には、電気の他、ガスや水道が引いてあって、炊事場や就寝する部屋、生活するための家財道具が備わっていることなどが客観的な条件として必要です。 新潟の地震では、地震保険の対象とならない専用店舗などに地震保険が掛けられていて、保険金が支払われずトラブルになったケースが多かったと聞いています。 つまり、「住居スペースのない建物」・「什器・設備」・「商品・製品」には地震保険は付けられないことになります。 これを補うために、「地震危険拡張担保特約」というものが損保各社から販売されるようになり、地震保険が付帯できない物件の受け皿となっています。 ただし、現在は引き受け制限がかかっていて、めったやたらと引き受けできないことになっています。

Magician
質問者

お礼

 お礼が遅くなり、すみませんでした。  『地震危険拡張担保特約』というのを付ければ、引き受けられないことはないけれど、社員照会などの制限がかかる、という事なのですね。  ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • msk8063
  • ベストアンサー率44% (31/69)
回答No.6

No5です。 何故、住居にしか付けられないかという点について補足しておきます。 もともと、地震は発生予測が困難なことから、火災保険の支払いの対象にされていなかったものですが、昭和39年の新潟地震の被害が甚大だったことを受けて、昭和41年に「地震保険に関する法律」が制定され、地震保険が誕生したものです。 この地震保険に関する法律の中に、「居住の用に供する建物又は生活用動産のみを保険の目的とすること」と定められています。

Magician
質問者

お礼

 再びのご回答、ありがとうございます。  地震保険は国も関与している、と聞いていますが、根拠法がある、という事なのですね。意外と古い法律で少し驚きました。  ありがとうございました。

  • msk8063
  • ベストアンサー率44% (31/69)
回答No.5

家計地震保険においては、ご質問の通り、保険の目的は居住の用に供する建物(専用住宅でなくてもOKです)、ならびに収容家財に限定されています。 企業向けの地震保険(正確には拡張担保)では、住居でなくても目的にできますが、引き受けは限定されており、簡単ではないと考えておいた方がいいでしょう。 保険ではありませんが、地震デリバティブで地震リスクに対応する方法もあり、こちらの方が地震拡張担保よりハードルが低いかもしれません。 いずれにしても損保会社の社員に直接相談された方がいいと思います。

Magician
質問者

お礼

 お礼が遅くなり、すみませんでした。  地震デリバティブですか・・・。  天候デリバティブなら聞いたことがあるのですが、あれは保険料表などはなく、1件1件案件ごとに計算していくという事を聞いたことがあります。  地震デリバティブもきっとそうなのでしょうね。  ありがとうございました。

  • mot3355
  • ベストアンサー率40% (175/427)
回答No.4

損害保険代理業経営者です。 外資系損害保険会社なら、『建物』『什器・設備』『商品・製品』を担保する地震保険を発売しています。 しかし、阪神淡路大震災以降、新規契約を拒絶するようになりました。 地震危険拡張担保特約も今年から新規契約を拒絶するようになりました。 私の属する損害保険会社では、年間保険料2千万円を超える顧客に限って、『建物』『什器・設備』『商品・製品』を担保する地震保険申込みを受け付けています。

Magician
質問者

お礼

 お礼が遅くなり、すみませんでした。  外資系ですか・・・。  でも、年間保険料2,000万円って・・・。  お得意様へのサービスみたいな感じですね。  ありがとうございました。

  • aldimeola
  • ベストアンサー率10% (18/169)
回答No.2

詳しくはわかりませんがそのようです、ただ過去に代理店などが良く知らずにそのまま地震保険をつけれない商品につけてしまいそのままになっているケースもかなりあると聞いたことがあります。

Magician
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみませんでした。 そうなると、実際の支払いはどうなるのでしょうね? ありがとうございました。

回答No.1

地震保険は原則人の住んでいる所につけることが出来ます。 よって「専用住宅」「併用住宅(下が店で上が住居など)」です。 また「建物」と「家財」にしかつけれません。 ただ上記の説明は普通の火災保険(住宅火災・住宅総合・普通火災・店舗総合)の話です。 保険会社独自の「企業向け火災保険」がある場合は、会社やお店また什器&商品にかけることもできます。 ただ社員照会扱いになりますので誰でもと言うわけにはいきませんが。。。 保険会社にそのような「企業向け火災保険」があるかどうか聞いてください。 ちなみに某大手T保険会社にはあります^^

Magician
質問者

お礼

お礼が遅れてすみませんでした。  やはり、基本的には『建物』『家財』という事なのですね。  企業向けに扱うにしても、社員照会扱い、というのは、パンフレットなどもない、ということなのでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 店舗物件の地震保険

    実家がスーパーマーケットを経営しています。 地震が心配になったので地震保険をかけたいのですが、今の損保会社では「住居ではないので加入できない」と言われました。農協の共済だと入れるという話も聞いたのですが、積立て保険料が高いと言われました。どんな方法がいいか、詳しい方教えてください。

  • 地震保険料控除できますか?

    夫婦でそれぞれ住居を所有していて、所有者も別々に記載されているのですが、(それぞれの住居建物に地震保険がついてます)火災保険の契約者が妻、保険料引き落としも妻としております。 2つの建物を1つの保険証券でまとめているため、契約者も保険料引き落としも妻となりました。 それぞれ地震保険料控除を使いたいのですが、地震保険料控除証明書は契約者の名前でしか送られませんでした。 夫の所有している建物であっても、契約者が妻となった保険契約では控除できないのでしょうか? (夫婦とも所得があるので適用できないかと思いまして・・・)

  • 飲食店の店舗保険でおすすめなのは?

    ご存知の方がおられたらおしえてください 借家で飲食店を経営してます。 万一に備え、火災保険と地震保険の加入を考えているのですが 火災で被害が起こった場合 大家さんへの賠償2000万 什器・備品 の保障 1000万くらい 地震による被害で 自分に保障として建物 2000万 什器・備品 1000万くらいで なにか保障の効いた保険はないでしょうか? 保険の年払い費用は 4万円くらいを予算としてます また、借家で店を営業してる場合 このような保険には加入できないのでしょうか?

  • 火災・地震保険

    建物更生保険に入りなおそうと思っているところです。 今まで30年間はJAの保険に入っていましたが、他にお薦めの火災保険(地震も含む) がありましたら、教えていただけますか。よろしくお願いします。

  • 建物更生共済は 地震保険料控除の対象でしょうか?

    JAの建物更生共済むてきに加入しています。 これは、地震保険料控除の対象になるのでしょうか? 検索してみたところ、できるように思いましたが、 私自身は この保険の控除証明書を受け取ったことがありません。 申告しないと貰えないものなのでしょうか? JAに 聞いてみようと思っているのですが、 仕事の都合で なかなか営業時間中に 電話できないので、 出来るかどうかだけでも ご存知の方、教えてください。

  • 借家の地震保険はどっちが入る??

    ずばりタイトルどおりなのですが、借家の地震保険は大家と借主のどちらが 負担するべきなのでしょうか?? なぜこのような質問をしたのかと申しますと、まず現在借家にて自営業を 行っており、そこが住まいにもなっています。これまで保険について無頓着だった のですが、契約更新に伴いこれまでの火災保険に加え地震保険も追加したいと 考えていたのですが、現状の追加だと家財に対する地震保険しか追加ができません。 というのも火災による建物の保険は大家がすでに加入しているためです。しかし 地震による倒壊に対しての保険には加入していないことがわかりました。 まとめますと 大家→建物に対する火災保険 私→家財・什器に対する火災保険 という形で、私どもの保険会社に地震保険を追加するためには建物に対する 火災保険に入らなければ倒壊による地震保険にも入れないのです。 つまり選択肢としては大家に地震に対する倒壊の保険に入っていただくか、 私どもが全ての保険に入るかのどちらかしかないと思うのですが、本来は どこが負担すべきなのでしょうか??双方の話し合いがベストなのかもしれませんが、 一般的にどうなっているのかも知りたいです。大家が地震による倒壊の保険に 入ってもらって、費用は当方が負担するという考え方もあるとは思うのですが・・・ 現在の借家は築70年以上にもなるかなり古い建物で、外壁や内部こそ 何度か改装・補強しているものの、地盤などの基礎工事は大家の指示で触ることが できずに昔のままです。ですので昨今言われているような地震が起これば 倒壊はまず免れないと思います。それで余計不安になってまいりました。 ぜひ皆様のお力をいただければ幸いです。

  • 地震保険を検討しています

    5年前に中古住宅を購入して住んでいます(今年で築10年) 今入っているのは県の火災共済だけで、地震保険がつけれないので解約して他を検討中です。 総床23坪、木造モルタルで、今は火災保険1000万、家財500万程度に加入しています。地震保険も同等の金額が欲しいですが、通常火災保険の50%くらいしか出ないようですね。 ●最近は火災保険と地震保険の金額が同等にでる商品があるみたいですが、検索しても分かりませんでした。。。ご存知の方教えてください。 我が家は高台にあって水害はないのですが風が強いので台風(風害)・落雷が心配です。また中古住宅なので火災もですが地震に備えたいかんじです。 色々検索して、JAの建物更正共済、全労済、その他外資系や損保会社など検討しています。 地震保険が火災保険の半分しか保障がないなら、新しいものは火災保険1500万、地震750万、家財500万程度を考えてますが、 ●掛金って家の構造や広さで決まるものなんでしょうか?極端に言えば小さい家に5000万とか自由に設定できるのですか? ●検討している中でJAの建更は掛金がすごく高いのですが、これは満期金があるし、人に対しての保障もあるから高いと解釈していますが合っていますか? 他の会社には、建物や家財だけで死亡保障・高度障害等がないから安いのでしょうか? AIUなど、いらない保障を外したり、電化住宅などで安くなるみたいで興味があるのですが、外資系?は破綻しないか不安です。 それで、掛金は高いですが色々保障がついてるのでJAに傾いています。(多分満期金を差し引いたらそんなに高くないはずですよね) ●でも人に対しての保障は生命保険などに入ってるから、シンプルに建物・家財をメインにして安いところを探した方がよいのでしょうか? 長文でわかりにくいと思いますが、聞きたいところは●部分です。。。 どうぞアドバイスをよろしくお願いします。

  • 地震保険とは?

    中越地震に被災された方の、早期復興を心よりおいのりしております。 地震保険とはどういったものなのでしょうか? 私が理解しているのは、 1・地震に際しての、建物の崩壊などのに適応 2・地震を起因とする火災による建物の延焼などに適応 と理解しているのですが、違いますか? この保険の支払い額は1、2どちらの場合でも 建物の「最建築費用」分まで支払われない。で正解でしょうか? (仮に建設時3000万の建物なら3000万の支払い) また被災時、保険金の支払額は、建物の現状価値価格のみの支払いなのか、 保険を掛けた時点での建物価格の?%の支払いになるのでしょうか? と、なるとナゼ地震保険に加入なさるのでしょうか? やはり、多少なりとも保険が出た方がいいから・・・という理由でしょうか? また、地震保険は火災保険のように長期ではかかられないと聞きました。と、言う事は簡単に掛けたり、外したりが出来るということでしょうか? 真剣に加入しようか思案中です。 御助言をお願いします。

  • 地震保険のことで、お聞きします。

    地震保険に加入しようと思っています。 現在、住宅金融公庫特約火災保険の火災保険のみ加入しています。中途で、地震保険をつけることができ、叉、保険料を安くできる事を知りました。 そこで、質問なのですが、 1)特約火災の保険に入らず、他社の地震保険に入る事はできますか? もし、加入できた場合 2)特約火災では、最高で950万まで補償できると聞いたのですが、他社も同じでしょうか?(保険料が安くできるようなので、その分補償も低いのかなと思いましたものですから) 3)どこの損保も条件は同じでしょうか? 4)特約火災は条件が厳しいのでしょうか? 5)JAの建物共済はどうでしょうか? 火災保険同様、地震保険も重複して入れない事は知ってます。 どなたかお詳しい方がいらしましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 地震保険は入るべきかどうか・・

    東北大震災で被災された方には心からお悔やみ申し上げます そして今回の大震災で、火災保険・地震保険のことが話題になっておりますが、 地震保険って皆さんは加入していますか? 個人個人の価値観とかリスクと費用負担でそれぞれだとは思うのですが 家は火災保険は結構充実したプランに入っているのですが、地震保険は加入していません。 今回の大震災で少し考えてみようかと・・ 地震保険に加入していないと 1、地震で建物が損壊した場合にはもちろん保険金がおりない 2、「地震が原因」で、火災がおきた、津波がおきた等で建物が損壊した場合には保険がおりない 3、地震保険は、火災保険で付保した金額の30~50%の範囲でしか付保できない   (建物が2,000万なら、地震保険1,000万が上限=地震で全壊しても1,000万しかでない) 4、火災保険もそうですが、地震保険も建物の損壊割合によって保険金が支払われる   (全壊なら100%、半壊なら50%、一部損なら5%とか? 1,000万の5%なら50万・・) 5、建物が全くなくなったなら全損でわかりやすいけど、住める状態じゃなくても一部損とかで認定がされることが多いと聞く 6、地震保険は火災保険に比べると保険料がとても高い   (昔は、大規模災害がおきると保険協会かなんかの上限を超えるので満額が支払われないこともあるって聞いたような・・これは今は満額支払えると聞いたような・・どちらでしょう?) っていうことを情報として得た結果、うちは地震保険の付保はしなかったのですが、 皆さんはそれでも地震保険は入ってますか? また、上記の情報で違う点や追加情報で知っておいたことありますか? うちは、海沿いではないのですが、海は近いので・・ちょっと心配もありまして・・ ちなみに、マンションならあんまり全壊ってないですよねぇ・・その分保険料も安いかもしれませんが 地震保険入っていないっていうと「え~ 入った方がいいよ」なんて話になったりするのでもう一回考え方を整理しておこうと思いまして。 繰り返しですが、人ぞれぞれ、「少しでも保険金がもらえるなら入る」「焼石に水程度の保険金ならあえて入らない」など色々だといいうのは承知です。そういう考え方を含めて考え方をお聞きできたらなぁと思います。

専門家に質問してみよう