• ベストアンサー

建物更生共済は 地震保険料控除の対象でしょうか?

JAの建物更生共済むてきに加入しています。 これは、地震保険料控除の対象になるのでしょうか? 検索してみたところ、できるように思いましたが、 私自身は この保険の控除証明書を受け取ったことがありません。 申告しないと貰えないものなのでしょうか? JAに 聞いてみようと思っているのですが、 仕事の都合で なかなか営業時間中に 電話できないので、 出来るかどうかだけでも ご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>この保険の控除証明書を受け取ったことがありません。 私もJAの建物更生共済に加入しています。 「むてき」というのかどうかはわかりませんが、控除証明書はきましたし、「地震保険料」も「(旧)長期損害保険料」も両方あります。 >これは、地震保険料控除の対象になるのでしょうか? この控除は、「地震保険料」と「長期損害保険料」の控除のうち、いずれか控除額が多いほうしか受けられません。 逆にいえば、損害保険料を払っていれば、「地震保険料」を払っていないとしても控除は受けられますので、控除対象になります。 >申告しないと貰えないものなのでしょうか? いいえ。 申告しなくても送られてきます。 JAに電話して(6時過ぎでも職員いますよ)どうなっているのか確認したほうがいいですよ。

pockyhome
質問者

お礼

ありがとうございます。 送られてこないという事自体が おかしいのですね。 なるべく早く確認してみます。 とても参考になりました。

その他の回答 (4)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.5

JA共済が誇る主力商品である「建物更生共済(建更)」は、 地震保険を自動付帯している火災保険です。 ↓ http://karada-2.com/k-ja/

pockyhome
質問者

お礼

ありがとうございます。 地震保険に入りたくて この共済に入ったので、 地震保険のことは 把握していたのですが、 これが 控除の対象になるのかどうかが わかりませんでした。 みなさんのおかげで よくわかりました。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.3

>この保険の控除証明書を受け取ったことがありません。 控除となるのは保険の対象が、自身(あるいは家族)の住居、家財に限ります。 毎年かけていて証明が出ないのであれば、事業用ではありませんか?

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1146.htm
pockyhome
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 事業は なにもしていなくて、普通の住居です。 家の名義は 亡夫のままですが、 私が かけていますので、 私の申告で 控除できるのであればと思いまして…。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

私のところには、一ヶ月以上前に、JAからはがきが届いてますよ。 共済種類は建物更生ですが「地震保険料控除対象掛金証明書」となってます。

pockyhome
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 もう お手元に届いているんですか!? 私は この共済の分は、今まで 受け取ったことがなく 今年も まだ 何も届いていません。 他の生命保険とかの分は もう ほとんど届いたので ちょっと心配になったものですから。 やはり、早急に JAに 聞いてみないといけませんね。 ありがとうございます。

  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.1

地震保険がついているようです。会社にお勤めでしたら年末調整で、それ以外なら確定申告で確か5万円まで控除されます。

pockyhome
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 会社に勤めていますので、 そろそろ書類を渡されると思うんです。 なので、事前に調べておかないとと思いまして…。

関連するQ&A

  • JA共済の地震保険料控除の記入の仕方

    年末末調整の地震料控除について質問です。 下記のものが農協の地震保険料控除対象掛金証明書に記載してありました。 共済種類 建物更生 共済期間 30年 火災共済金額 1200万 (1) 地震保険料としての証明額 控除対象掛金(月額)992 割戻金0 控除対象掛金証明額 11,904 (2) 旧長期損害保険料としての証明額(経過措置) 共済掛金(月額)6,178 割戻金 6,347 年金払込掛金合計 67,789 満期返戻金あり と記載されています。 その場合の記入の仕方なのですが (1)か(2)のどちらか一方(控除額が多い方)を記入計算すればよいのですか?(この場合(2)) それか、2段に分けて(1)と(2)を記入して合計額を記入してよいのでしょうか。 初歩的な質問でお恥ずかしいのですがお願いします。

  • 年末調整の保険料控除について

    よろしくお願いします。保険料控除申告書の地震保険料控除欄について質問します。JAの建物更生(共済期間30年、満期返戻金あり)で地震保険料としての証明額が28,628円と損害保険料としての証明額が150,240円の場合、一つの証明書として証明書が発行されているので、地震保険料の金額を選んで控除したほうが得ということでよろしいのでしょうか?また、そのほかに日本興亜損保において家財の地震保険料控除の証明書が来ている場合、別契約ということで、JAの地震保険料の金額と日本興亜損保の金額とをたした金額を地震保険料控除の金額として大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 給与所得者の保険料控除申告書 地震保険料控除

    JA共済で地震保険料控除対象掛け金証明書があります。 契約年月日が平成9年であり、共済種類は建物更正で1年間で20万円以上支払っています。共済期間は15年です。この場合は、地震保険料又は旧長期損害保険料の区分で「地震・旧長期」の欄で旧長期にあたるのでしょうか。地震にあたるのでしょうか。地震に該当する方が保険料控除額が多くなりますので質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • JAの地震保険料控除について

    私はJAの建物更正の保険に加入しているのですが、証明書を見ると地震保険料と損害保険料の金額が一つのハガキに二つ載ってきていました。この場合、一つの契約で長期損額保険と地震保険の二つに入っており、申告時には控除の多い方を選択し申告すればよいのでしょうか?ちなみに損害保険の方は共済期間は30年で満期返戻ありです。  地震保険、損害保険二つ記入できる場合は、保険会社が違っている場合や契約が二つある場合なのでしょうか?ようはハガキが二枚届いている場合、地震、損害の二種類を記入できるという認識でよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 地震保険料控除

    昨年10月にJA共済から兄宛に、「共済掛金払込証明書」 「地震保険料控除対象掛金証明書」が送られてきました。 兄が、自分たちが住んでいる家の建更の共済掛金を支払っていたので、届いたのだと思います。 地震保険料控除が受けられるのなら、申告しようと思いますが、受けられるのかどうかわからないので、質問させていただきます。 地震保険料控除は、「納税者や納税者と生計を一にしている配偶者その他の親族が所有している居住用家屋・生活用動産を保険や共済の目的とする契約で、かつ、地震、噴火又は津波等を原因とする火災、損壊等による損害の額をてん補する保険金や共済金が支払われるもの」とされています(タックスアンサーより)。 兄は、昨年7月より、別の市で1人で暮らしています。 自宅は兄が所有しているわけではありません。祖父名義(未登記)でしたが、祖父の死後は、父が相続人代表として固定資産税を納めています。 父と兄の間にお金のやり取りはありません。 この場合はやはり、共済の目的の家屋の所有者と兄は、生計を一にしていないため、地震保険料控除を受けることはできないのでしょうか? 証明書は、兄の引っ越す前の家に送られてきました。 文章が下手なので、わかりにくいかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 地震保険料控除について

     今年の確定申告で地震保険料控除が創設されました。  ところで、農業用建物にかけられた地震保険料については、農業所得の必要経費にするとともに、地震保険料控除の対象にもしてもよいものでしょうか?

  • 建物更生共済と一般損保の火災保険について

    自所有の土地にアパートを建築中です。 現在火災保険を検討中です。 農協の建物更生共済と一般損保の火災保険のいずれが良いか悩んでいます。 建物更生共済は満期共済金というのがあり、積立があり、魅力ではありますが、積立分を除外しても、保険料が高いと感じます。 建物更生共済は一般損保の火災保険と比較し、どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか。

  • 地震保険料の控除について

    今年の3月に持家を購入し、地震保険にも加入しました。 年末調整書類を書いていると、地震保険料を入力する欄がありました。 いろいろ調べてみると保険に加入した時期によっていくつかの扱いがあるようですが、 今年の3月に加入した場合の扱いについてはよく分かりません。。 また、生命保険などは時期になると勝手に支払い証明書が送られてきますが、 地震保険の保険会社からは何も送られてきていないように思います。 1.私のケースでは、地震保険料の控除を受けられるのでしょうか。 2.控除を受けられる場合、地震保険料の控除の証明書は保険会社に申請しないと発行してもらえないものなのでしょうか。それとも、保険会社忘れているだけなのでしょうか。それとも、初年度は送られてくる時期がもっと遅く、自分で確定申告する必要があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 建物保険と家財保険の違いについて

    分譲マンションに住んでいます。住公の特約火災保険(地震保険付)に加入してますが家財保険が未加入にて全労災の自然火災保障付火災共済かJAの建物更生共済をを考えていますが、全労災かJAに加入して、もし地震で建物が全壊したような時は家財保険からは建物内の家財分のみの保障しかされないのでしょうか(建物の保障はないのでしょうか) 現在のマンションの建物価値と住公の特約火災保険の保障額を比べると住公の特約火災保険の保障額が小さい(保障金額は上限で設定)ので火災や地震で倒壊した時には現在のマンションの価値ぐらいの保障がほしいと思いますが・・・

  • 建物更生共済について質問です。地震50%?

    今回の地震で被災し、 おそらく、300万円以上の被災をしました。 建物更生共済を申請するため、いろいろと進めているのですが、(JAに写真は撮ってもらいました) パンフレットに 「地震などのとき         損害の額の50%が限度          」 という記載がありました。 そこで、担当の男性に聞いたところ、あまりできる人ではなく、 はじめは、火災の2000万円の半分って意味と言っていて、安心したら、 今度は、被害額の半分かも(300万円の被害だったら、150.。 最後は、もしかしたら、300万の被害で280万円でる場合もありうるとのことでした。 担当の男性も本社に問い合わせできない状態でパニックになっていると思います。 このパンフレットの50%の見解をご存知の方、ご教授ねがいます_(._.)_