• ベストアンサー

哲学の幅広い質問ですが考えてくださったら幸いです

1.哲学、文学、宗教の特徴 2.ギリシア神話の基本的思想 3.七賢人について 4.自然哲学について 5.ソフィストとソクラテスの相違点

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caballero
  • ベストアンサー率17% (31/182)
回答No.1

1.哲学は個人的 文学は我がまま 宗教はおだんご(社会的という意味) 2.神様が人間的。 3.誰ですか?七武海?ヤマタノオロチ?(ごめんなさい、冗談すぎました) 4.科学的と思われるが、実は詩的観点。 5.ソフィストは、知ってるつもり。ソクラテスは、知ってる。   宗教の多くの教えは正しい(少ししか知りませんが)。すばらしいものです。しかし、それをひろめたのは組織のようですが、実は、ただ開祖の精神?が、自ら伝播したと言う事です。 お団子というのは引っ付いてるんです。お互いに。社会的ですね。もち米もむしてつけばもちになり、誰が誰か粒が立たない。引っ付いてしまった~って感じです。 個人意識まで引っ付いています。が、個人意識は又離れれます。   個人が個人を得ることを、期待します。いづれそうなります。そおとおくない。 そういう個人が社会「を」自立させます。 社会で自立すると言うのは虚です。自立して(個人を得て)さらに、社会を、「立たす」のです。それが、支えると言う行為であり、他者への奉仕であると言います。ついには、すべてへの奉仕です。その時、自分はすべてにおいて立ってます。 僕はマジですよ(真剣

関連するQ&A

  • ギリシャ神話は宗教ではない。

    ギリシャ神話は宗教ではない。思想・哲学である。 ギリシャにはギリシャ神話の神を祭った神殿はありますが、その神にまつわる宗教は無いように思います。エジプト神話は後にユダヤ教(キリスト教含む)に受け継がれ、宗教として世界の広範囲に流布されていきます。 ギリシャにしても、キリスト教が主体であると思います。 いかがでしょうか?

  • ソクラテスの思想とソフィストの思想の基本的な違い

    ソクラテスの思想とソフィストの思想の基本的な違いが いまいちはっきり分かりません。 レポートの参考にしたいので教えてください。

  • ギリシャ神話等の死生観について

    このカテゴリーでいいかどうか、ちょっと迷ったのですが…。 ギリシャ神話と他の神話(あるいは宗教)との相違点を調べていて、一神教と多神教の違いなどはわかりました。 神話や宗教(民族というべきでしょうか?)によって「死生観の違い」はあるものですか? ギリシャ神話の死生観もいまいちよくわからないので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 哲学者の死に方

    「死ぬ」ということが、なにか思想や哲学のようなものを孕んでいるか、それはわかりません。しかし、生きている人間がそこに学ぶことは多いはずです。 ヘラクレイトスは水腫症の水分を牛糞の熱で蒸発させようとして、牛糞の上に寝そべったけれど、けっきょくどうにもならず牛糞にまみれたまま死んだそうですが、他にも毒盃をあおいだソクラテス、狂気の淵に沈んだままだったニーチェなど皆さんがご存知の哲学者の死に方を教えていただけないでしょうか。 もちろん対象は狭義の哲学者に限りません。文学者、科学者、芸術家などの死に方(あるいは生き様)を、ちょっとした短い読み物を書くイメージで書いてみませんか?読んで元気が出るか、考えさせられるか、あるいはしんみりするか、笑ってしまうか、しばらく閉めずにおいておきますね。たくさんの方の回答を楽しみにお待ちしています。

  • 哲学を専門に学んだことがある人お願いします

     現在、心理学科に所属しているのですが、ギリシャ思想、ギリシャ神話、インド思想、キリスト教、イスラム教などを勉強しています。  これは、大学の授業でやっているのではなく、高校の時から興味があったので独学で勉強しています(だったら、最初から哲学科にでも行けばよかったではないかという話だが…)。  もともと、心理学を専攻したのは神経・生理学や知覚・認知心理学の類を学びたかったという理由なのですが、最近は心理学の先はもう長くないと思い(ここで理由は述べませんが)、哲学や宗教学の勉強をしばらくしています。そこで、卒論を書く場合にこういった分野の学問を心理学と結び付けることはできないかと考えています(ちなみに、今は大学3年で神経・生理学や知覚・認知心理学の分野を取り扱った卒論は一応書き終えています)。  もし、哲学を専門に学んだことがある人がいたらその辺の意見を聞かせてほしいと思います。よろしくお願いします。

  • 哲学者について教えて下さい

    哲学者は自然科学の人みたいに実験や観察はしないんですよね。 他の学問みたいに発掘や統計の分析や解剖や意識調査のアンケートとかもしませんよね。 座って考えることだけが哲学的作業なのでしょうか?それとも哲学にも他の学問みたいに研究「作業」があるのでしょうか? 宗教の人達は山林修行とか瞑想とか座禅とか実技をしますよね。 哲学者は宗教的な要素を抜きにしてそういう実技は行なわないんでしょうか? それとも哲学者が実技を行なうと無条件に宗教家と定義されてしまうんでしょうか? ただ考えることが哲学なのであれば、その優劣は非常に曖昧だと思うのですが…。哲学者の優劣はどうやって決まるんでしょう?文学であれば、個々人の感性で味わえば良いのでしょうが、哲学は一応真理を追究するんですよね。他の哲学者が評価するんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 近代哲学と現代思想の相違点

    はじめまして。私、「khaos218577」といいます。 早速ですが、質問です。 (1)近代哲学と現代哲学(思想)の本質的な相違点とは何なのでしょうか? (2)近代と現代との境界線を引くなら、あなたはどこに引きますか?やはりマルクス思想の台頭からでしょうか? 皆さんならどう考えますか?

  • 哲学は進歩していないのですか?

    このコーナーを読んでいて思ったのですが、かなり古代の哲学者の名前が頻繁にでてきます。ソクラテスだとかプラトンだとか。 自然科学の研究だとそれはありえない。確かに、古い時代の人の名前が出てくることもありますが、それはまれで、その古代の人が書いた書物を研究のために真剣に読むことはないでしょう。いつでも、その時最新の研究論文を研究者は読みます。そして論文ではやはり1~2年遅れてしまうために、学会発表に参加して論文になる前の情報を必死でつかもうとします。最新の情報がいつでも重要です。 そうして考えると哲学という学問にはあまり進歩がないのでしょうか?人間というものがそんなに変わるものじゃないからだという答えはありえるかと思います。確かに、文学だったらそれは納得です。むしろ古典のほうが人間の忘却というフィルターを乗り越えて存在しているため価値があるといいます。文学作品はまず、その著者が死んで評価が固まらないと駄目だという人さえいます。 はたして、哲学は文学のような存在だと考えればいいのでしょうか?そして忘却のフィルターを通過した学者が偉大ということになるのでしょうか?

  • 偉大なる哲学者が現代を生きたらどうなるか?

    教科書で習うような偉大なる哲学者っていますよね。 ソクラテスとかアリストテレスとか。 彼らが、もし現代日本を生きたら、どんな人生を送ると思いますか? 当時と同じように人々の尊敬を受け、社会の指導的立場に立つのでしょうか?それとも現代人からすると頭が固すぎて社会不適応になるのでしょうか? 僕は、社会不適応、あるいはそれに準ずる状態になるんじゃないかと想像しますが、皆さんはどうお考えでしょうか? ※現代に来ても、彼らの基本思想は当時と同じであると仮定してください。これは彼らが現代に適応してしまって軟派化してしまうのを避けるためです。

  • 近代哲学と現代思想との相違点とは?

    はじめまして。私、「khaos218577」といいます。 早速ですが、アンケートです。 (1)近代哲学と現代哲学(思想)の本質的な相違点とは何なのでしょうか? (2)近代と現代との境界線を引くなら、あなたはどこに引きますか? 皆さんならどう考えますか? あなたの率直な意見をお書き下さい。