• 締切済み

旦那が嫌いで嫌いでどうしようもありません(>_<)長文です・。

nonnooooの回答

  • nonnoooo
  • ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.1

ううん・・・。でも1歳半のお子さんがいるということは、二年前まで嫌いではなかったんですよね? そんなに急に人を嫌いになったりしないですよね? だからまだ見込みはあると信じて、コメントします。 質問者さんが不満に思うことが、よくあるということですよね?そして旦那さんは口達者。 そういう相手には、態度でイヤってことを示せばいいんじゃないでしょうか? 例えば、貴方はお姑さんが嫌いなのに、旦那さんは実家によく顔を出したいタイプだったりしますよね それで「今度の日曜、実家に行くぞ」みたいなことを金曜に言い出したとする そのときは「日曜ね、わかった」と言っておく でも土曜の夜あたりから、頻繁にトイレに行く そして日曜の朝「私何か悪いものでも食べたみたい。私は家でいるから、子供たち連れて行って来て」と言う。 これは、一例ですけど、例えば嫌なことをやらされそうになったら、体調を崩したふりをする。 嫌なことを言われたら、ドアをバーンと大きな音で閉めて部屋を出て行く。ゴミ箱を蹴る。新聞を床に投げつける。 こう書くと、なんか「暴君」になれといってるみたいですけど・・(笑)。でもモノにあたるとすーっとする時あるし、旦那さんも自分に直接暴力振るわれない限りは何も言わないと思うんですよ。じわじわと旦那さんを追い詰めていって、何とか自分の不満を減していって、離婚は避けたほうがいいですよ。 うちの両親も離婚してますが、やっぱり、子供ってちょっと小うるさくても父親が必要なときがあると思うのですよ。例えば、高校生になって、学校を辞めたいと子供が言い出したとき、やっぱり父親なら「高校やめたっていい仕事つけないぞ」とか言うじゃないですか。 母親の言うことって聞かない子多いんですよ。 それに、子供をしかりつけるのって、体力いりませんか? 自分が子供に言いたくないことは旦那に言わせといて、ただ子供を可愛がっていればいい立場って、意外といいと思うんですよ。子供は父親が怖い分、母親大好きになるでしょうし。 それでも耐えかねるようだったら離婚も仕方ないと思いますけどね。 本心を打ち明けられない夫婦なんて、多分世界の95%を占めてますから、そんなに気に病むことないと、思います。 世の女性は、本心を打ち明けられる関係を目指すよりも、自分の都合のいい関係を目指す方が早いから、旦那さんをちょっと調教して後は自分の好き勝手してますよ。

hotcocoa2
質問者

お礼

早々のご解答、本当にありがとうございました! 旦那に不信感を持つようになったのは、長女が産まれてからでしょうか? 3年くらい前からは、愛情をもてなくなりました。 物に当たるタイプ・・・・。 旦那がまさにそのタイプなんです。 私に何か言われて、イライラしたときに、思いっきりドアを叩くように部屋を去って行きます。 それを、した本人は気持ちいいかもしてませんが、見て聞いているほうは本当に嫌なものです。 私も、今は専業主婦ですし、経済的にも小さな子供2人を育てるのは正直、自身がありません。 今週末には、行きたくも無いスキー旅行に行くことになっています。 これも、勝手に旦那が場所と宿を決めていました。 しかも、子守用にと自分の両親(私にとっては義母、義父になります)も同伴です。 本当に、憂鬱です。 子供には悪いけど、どちらか、もしくは私が風邪でもひかないかなぁ~って考えています。 ありがとうございました(^^♪

関連するQ&A

  • 旦那がホントに嫌いです

    結婚して3年、1歳の子供がいます。 旦那は結婚する前からだらしない人でした。 結婚してからも子供が産まれても まったく変わりません。 旦那はお風呂に入っても手で体を 洗っていたり、歯磨きも人が見てないと しなかったり、何十秒で終わります。 とにかく休みの日はずっと寝てます。 夜中の3時までゲームして、 ずっと寝てます。起きたと思っても なにか食べて、録画していたビデオを見て パッと見たらソファーでまた寝てます。 まったく子供の面倒も遊んであげません。 ずっと携帯いじったり、ホントに自分の時間 です。3連休あるときもまったく変わりません。 それを見て私は我慢ができず、グチグチ言います。そしたら逆ギレしたり、私も抑えれない ので、子供の前で喧嘩しています。 ほんとに子供に申しわけないです。 だらしないのわかって結婚したのは私です。 ここずっとなんで結婚したんだろと 思います。 みなさんの旦那さんもこんなんですか? 公園に行くとお父さんが子供と遊んであげてるの見るとホントにいいお父さんだなって思います。 今も喧嘩してもうストレスです。

  • 旦那が嫌い

    結婚して5年になります。子供は4才 1才の二人です。 タイトル通り 今旦那が嫌いです。日に日に嫌いになっていきます。 暴力などは一切ふるわない旦那ですが、子供に対してとても冷たいです。表情からして「うるさい」と思っている顔をいつもしています。 それと 私の親・兄弟などをバカにしています。私の実家に来ても「帰りたい」というオーラを全面に出して、家族の会話にも入らず、ただ飲んだり食べたりしているだけ。何か会話をしているとため息をつくように「くだらない」といった表情をしています。 そういった事がずっと続いていて イライラしています。 何度も話をしました。ケンカにならないように穏やかに「子供の気持ちを考えて欲しい」という事や「私の家族にも少しは気を使ってほしい」と。 それと セックスを求められるのも本当に嫌です。 子供を出産した時から私の性欲がまったくといっていいほどなくなってしまい、しばらくは我慢して付き合っていましたが本当に嫌で 最後には泣きながら断りました。それからも性欲は沸きませんが、二人目を作る為という事もあり セックスはしていましたが二人目を出産してからまた嫌になっています。毎晩毎晩誘ってきて夜になるのが嫌なくらいです。 旦那は浮気もしないし真面目に仕事もしているし、男なので我慢にも限界があるだろうと分かっていますが、嫌で嫌でしょうがありません。 かと言って他の男性ならいいというわけではないんです。セックスそのものが嫌なんです。 特に最近の旦那の態度で嫌さが倍増しています。 先日は「今日の夜はするぞ。旦那の命令だ」とまで言われました。冗談かもしれませんが怖かったです。 書ききれないくらいの事があって何を言いたいのかも分からなくなりますが、どうしていいのかわかりません。 はっきりしている事は、私の子供・家族をもっと思って欲しいという事だけです。長文でごめんなさい。

  • 旦那について。(長文です。)

    結婚して2年目になります30代の子供なしの女です。現在別居中です。 結婚前は頼りがいがあって温厚な人という印象の旦那でしたか、一緒に生活するようになって短気ですぐ怒るようになりました。 旦那は典型的な亭主関白タイプで自分が正しいと思っているため気に入らないことがあるとすぐ怒鳴るんです。 機嫌がいいときは優しいですが機嫌が悪いと大声で怒鳴って押さえつけようとします。 実家へ遊びに行くことも好きなアーティストのライブに行くことも快く思いません。もちろん予定がなく旦那に支障がない日を選ぶし頻繁というわけではなく前もって伝えています。 “俺のことは放っておいてでも行きたいなら行けばいい”“俺より実家がいいんだ”とか”アーティストだってお前のことなんて何にも知らないのに行く意味が分からない。お金のムダだ”と言われました。 しかし、いざ実家やライブに行くときになると“楽しんでおいで”と優しい言葉をかけてくれますがそう言われても実際は早く帰らなくちゃまた怒鳴られると思いゆっくりできません。 結婚してすぐにセックスレスになり、子供も欲しかったのもあり旦那に相談したところ、“そんなことを言われてセックスする気も失せるよ。お前がしたければ俺をイライラさせないでくれ”と。 食材の買い出しから食事の準備などいろいろなことに関して旦那を不機嫌にさせないようにといつも考えてしまい精神的に辛くなり、離婚を考えて家を出てきました。 私の考え過ぎなのかなと思う部分もありますし旦那の言っていることは間違いないと思います。 ただ考えが極端で何か気に入らないと“俺はお前のことや将来のことをしっかり考えている。お前の考えは浅い”と自分を正当化します。 口下手な私は何も言い返せず黙りこんでしまうこともよくあります。 別居に関して旦那は“どんなことがあっても離婚という言葉は絶対に出してはいけない。逃げ出したお前がいけないんだ”と自分の否を認めないどころか私のせいにされています。 それでも別れたいと伝えると急変して怒鳴りはじめたり、時には泣き出しどうせ俺なんか…と自虐的になります。 そう言われると放っておけなくなります。 はっきりしない私もいけませんがそれの繰り返しで離婚を決意できず悩んでいます。 情だけが残る今、旦那を改善させてやり直す方法はありますでしょうか? それとも私から変わらなければ旦那も変わらないんでしょうか?

  • 旦那を嫌いになりそうです

    結婚して1年になります。 かわいい子供にも恵まれ、ごく平凡な家庭を築いています。 旦那はとても優しく、普通に「愛してるよ」と言ってくれるような人です。子供の事もとても可愛がっています。 しかし、旦那は現在無職です。自分のやりたい仕事をやるために会社を辞めたまま、再就職できないでいます。 何回聞いても就職する気はあると言っていますが、本当なのか疑わしいのです。現在たまに派遣のアルバイトをするくらいで、平日家にいる事が多く、貯金を切り崩す生活を送っています。 私は旦那が会社を辞める時、可愛い子供もいるのだからすぐに転職してバリバリ働いてくれるものだと思っていました。そして旦那のキャリアアップのためなら、家計が苦しくなっても応援しようと心から思っていました。 しかしだんだん時間が経つにつれ、貯金も減ってくるし、平日家にいるばっかりで行動をしない旦那を見ているのが辛くなって。 「まじめに働いて!」なんて、何回文句を言っても「そんなのわかってるよ」の一点張りで何の解決にもなりません。 「愛してるよ』の言葉も、もはやただ状況をごまかすための言葉にしか聞こえなくなってしまいました。愛しているなら、自分のやりたい事よりも家族を第一に考えて、働いてくれても良いと思います。 私は旦那の優しいところが好きです。ですが、家庭を築いていくためにはただ優しいだけじゃダメだということに結婚してから気付かされました。 まだ結婚して1年しか経っていないのに、旦那に不信感を持ってしまいました。このままだと旦那について行く自信がありません。しかし、離婚なんて選択は絶対したくありません。 妻として、私ができることは何なのでしょうか。 良いアドバイスをお願いします。

  • 旦那が嫌いなんです。。

    お忙しいところお時間頂いてすみません。 旦那の事でご相談です。 結婚して4年、日々のチリツモで旦那の事を愛せなくなってしまいました。 当初は本当に好きで、こんなにヤキモチを焼いてしまったり辛いのは 愛しているからだと思っていたのですが、今から思うと 外向きであまり安心させる事をしたがらない旦那とは合っていなかったんだと気づきました。 現在は、会社の話や人間関係の話をしてくれたりするのですが、 今となってはあまり興味がありません。 毎日、旦那の嫌味で器の小さい発言ばかりを思い出してしまいます。 子供が居るので普通に暮らしていますが、Hは1年程していません。 私がなにげに拒否しています。 理由は、また旦那に腹が立つ発言をされた時、 「どうしてこんな人とニヤニヤしてSEXしてしまったんだ」と 自分を責めるのが嫌だからです。 旦那は私と張り合ってきます。 何事も自分は完璧で、お前は駄目だと言ってきます。 あまりの暴言に私が声を荒げると「冷静に話してもらえる?俺の様に」と、全然冷静じゃないのに言えてしまう様な人です。 でもこれは喧嘩の時だけの話、普段は器は小さいながらも優しい部分ももちろんあります。 なので、我慢して立てているフリをしています。 旦那の今の考え方です。 ・仕事をしている俺を敬え ・家事育児はすべて妻の仕事、俺が手伝ったらありがとうと思え (手伝い:2カ月に1度洗濯機を回す程度・干しは無し) ・金曜日は週末土日の6食分の献立を考え、食材を買っておけ などなど。。 でも付き合っている時、結婚した当初はこんな発言をする人ではありませんでした。 旦那は私といたから駄目になってしまったんでしょうか。。 ちなみに私は、家でネットショップをしています。 そんなにいつも忙しくはないのですが、仕入れや発送準備で週1は徹夜です。 でも、家事がちゃんとできないと「はぁ?大目に見てほしいの?」等 言われるので、 全然完璧ではないのですが、育児はもちろん整理整頓や食事作りで毎日頑張っています。 こんな旦那が、人の親として男として、大人になる道はあるのでしょうか? たぶん旦那は自分に自信がないから、自分の駄目な部分を駄目だと分かっているから、 当たるような事を言ってくるんだと思うので、 「もっと自分に自信を持ってみたらどうだろう」とは言っているのですが。。 何かご意見頂けますと幸いです。 とりとめのない長文、大変失礼いたしました。 読んで頂いてありがとうございました。

  • 言われないと分からない旦那

    私には保育園に通う子供がいます。 旦那と私と子供の3人暮らしなのですが自宅に帰るのが8時頃でそれからはみがきとお風呂と明日の支度は必ずしてからねるようにしています。 仕事の都合上夕飯は食べて帰宅しています。 私はなるべくなら早く寝かせたいし遅くても9時半には布団に入らせたいしその事も旦那は知っています。 それなのに私ばかり毎日毎日 はみがきして! 歯磨きした? 保育園の支度は? 早くお風呂入るよ! さぁ早く寝ようや! など声かけをしていて旦那は歯磨きせず遊んでいる子供をみても知らん顔です。 声かけをせずなーんにも言わず放っておいた事もありました。 それはそれでまだ遊ばせてていいんだって思ってるのか子供自身はたまに自分で気付き歯磨きや保育園の支度をしますが旦那は何時になっていようがおかまいなしです。 しまいにはお母さんはいつも怒ってるからきらーい、などと言われガックリきたり…。 別に30分寝るのが遅くなろうがいいと思う気持ちもあり10時になってしまう事もあるし、ひらがなの練習など集中していたりしたら寝る時間が30分遅くなるくらいいいとは思っています。 歯磨きも私、お風呂も私、保育園の支度なんて何持ってくかすら旦那は知らないし知ろうともせず、歯磨きの声かけも私、お風呂の声かけも私、保育園の支度の声かけも私で、お母さんきらーいと言われ、お父さんは大好きと言い間違った事をしてるのがお父さんであってもお母さんが悪者です…。 なんでも自分でやってしまって旦那にさせるようにしてこなかった私も悪いのは分かってはいますが、こんな旦那さんが多いのか知りたくて質問しました。 お宅の旦那さんはどんな感じですか? 私ぐらいだろうな、こんなガミガミ口うるさい母親はと思ったりする事もあり、愚痴になりましたが質問させてもらいました。

  • 旦那が嫌い

    旦那が嫌いです。 結婚してから、15年 。 今は、別居中です。 なぜ嫌いかというと、性格があわず、癇に障るというのか、やることなすことが受け付けなくなってしまったのです。 ささいなことの連続からというか。 けんかして、できたばかりのこども(妊娠初期)を流産してしまったこともあります。 3番目にどうしてもほしくて、念願の子でした。 私がどなったために、お腹に負担がかかったのと丁度その時に無理して働いてしまったためだと思います。(できているかもしれないのに、無理した私の大きな責任です。) 今も、悔やまれてしょうがありません。 2人の中学生の男子の子供がいますが、別居中なのは、主人が嫌いだからとストレートにいえません。私のわがままだし、そう思われるのが嫌だからです。 子供たちは、主人が好きです。 下のこどもは、お母さんが父さんを追い出したと知っています。 子供たちのためには、今の状態が良くないことわかっています。 でも、どうしたらいいのかわかりません。 顔を見るのも、声を聞くのも受け付けません。

  • 旦那を嫌いになっていく

    結婚2年目です。 子供は1歳になりました。 今、旦那が日々嫌いになっていきます。 大きいケンカがあったわけでもないし、旦那から暴力を受けているわけでもありません。 本当些細な事の積み重ねでとてもイライラし、 旦那を嫌いになっていってしまっています。 (私の親、兄弟、友達をバカにしたり、何事にも自分の意見が一番。俺様など…) しかし、普段は子供の事も可愛がってくれているし、毎晩遅くまで仕事をしているし 何が文句あるの?と自分でも思ってしまうぐらいです… そんな自分にもイライラしたりしてしまって。 毎晩遅く、朝は早いので夫婦の会話もあまりなく コミュニケーション不足かな?とも思いますが、 旦那は淡白な性格なのであまり話しません。 一方的だとつまらなそうだし。 性格も正反対だし、趣味も全く違うので 話もかみ合わない部分も多く、会話も盛り上がりません。 最近は、旦那のちょっとした行動が気に障ってどんどん愛情が薄くなっていっていると自分でも分かるほどで 何で一緒にいるんだろう?私にはもっと他に…とか思ってしまいます。 旦那が帰宅すると憂鬱になるぐらい 最近はヒドイです。 嫌いなのでご飯とかも作る気にもなりません。 育児で疲れてるのに何で旦那の脱ぎ捨てた服拾ってるの?私… などと どんどん被害妄想がひどくなっていくし、 旦那の事も嫌いになっていくし どうしたらいいのか分かりません。 めちゃくちゃな文章でごめんなさい。 よろしくお願いします。 あまりキツイ言葉は出来るだけ避けてください。スミマセン。

  • 口下手な旦那・・・・。

    口下手な旦那・・・・。 旦那さんが口下手で困っています。 例えば、 ・会話に主語がない。 ・大事な話し合いでも詳しい説明はなく、相談をしても、 一方的に「俺がなんとかするっ!」これを5回くらい言って私や子供を黙らせたり。 (もちろん、「それじゃぁ 困る!!!」と言い返しますが、何と言ったら良いのか分からない様子で、 結局話し合いにならない。) ・子供のシツケに対しても、当たり前の事ばかり言って一方的に子供を責めてしまい、子供に睨まれたり。 言わなくて良い事(当たり前の事や、子供が分かっている事、フォローのない余計な一言)は言うけれど、 言って欲しい言葉や、解決方法、説得などは言えないし、出来ないといった感じで困っています。 ベラベラ話せる男になれとは言いませんが、何かとトラブルが多く困ってます。 問題を解決出来る人になってもらいたいのですが、どうも難しいらしく頼れません。 また、子供が旦那との距離を置くようになってしまったので、 懸命に旦那の事をフォローしてきましたが、あまりに頼れなくて、 最近では私も子供と一緒にため息をついてしまう事が増えてきました。 しかし旦那の良さも知っているので、出来れば何とかして乗り越えたいのですがどうしたら良いのかが分かりません。 旦那も子供との距離感が気になるようで、何とかしたいようなのですが子供が完全に避けるようになりました・・・。 何とかして問題を解決したいのですが、どうしたら良いのかが分かりません。 ちなみに、旦那の両親はもちろん。 旦那の兄弟も口下手で、相談をしてもコレと言った返事が返ってきませんでした・・・。 本当に困っています・・・・。 どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 旦那が嫌い

    妊娠中から旦那の事が嫌いになりました。 結婚前からちょこちょこ嘘をつく事は有りましたが、わかりやすいものでしたしあまり気にしていませんでした。 結婚後、妊娠中に風俗へ行っていた事が分かり、それ以来旦那に触れるのが嫌で嫌でたまりません。 産後半年経ちますが1度は我慢してしましたが、やはり風俗の事が頭をよぎり気持ち悪いと思ってしまいました。 それからは向こうも無理に求めてこず、こちらからも何もしていません。 どうせ週1で風俗店やデリでもしてるんだろうと思いますが、なかなか行った証拠を掴めません。 (過去に財布やズボンから領収書がで出来て発覚した事が2度有り、それ以来証拠を残さないようにしているようです) また、妊娠前は共働きだったので家事も少しはしてくれていたのですが、妊娠してからは一切しません。 こちらが言えば手伝いますが、とても面倒くさそうにされる為、段々と言うのも嫌になり我慢する事が増えました。 4月から子供を保育園に通わせて、私も仕事復帰しているのですが、保育園の準備や送り迎えも全て私です。 昨日は通園時に着させる上着(今日から気温が下がるとの事なので)を買っておかなければならなかったのに、その約束も忘れて爆睡されました。 どうにか起こして連れていったけど、逆ギレされ選ぶのも結局一人でした。 正直旦那がこんなにも自己中心的で家族を優先しない、家族思いでない人だとは思いませんでした。 何故結婚してしまったのだろうか、 ここまで一人で出来るなら旦那は要らないのでは?と思ってしまいます。 子供の為には父親は必要だと思いますが、毎日のストレスが半端じゃなく些細な事で旦那にイライラしてしまいます。(子供は天使なのでイライラしませんが) 子供の為に夫婦であるべきか、風俗通いを暴いて離婚するべきか、悩んでいます。 また、少しでも家事に協力してくれればとは思いますが、どう話せば良いのかも分かりません。 乱雑で分かりにくい文章で申し訳ございません。 これをみて何かしらのアドバイス頂けましたら幸いです。