• ベストアンサー

日本語文章能力を鍛えるためには?

今春から社会人となる僕ですが、社会人には物事を正確に的確に伝える力が必要だと考えています。 文章能力を鍛えるためにみなさんはどういう勉強をしていますか? 書籍を購入したり、セミナーに通ったりといろいろ方法はあるとは思いますが、なんでも良いので教えてください。 社会人でも通える教室などもありましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

もう社会人になるのですから、実用的にして社会人としての常識、教養が身につく方法を伝授いたしましょう。 それは、朝日新聞を教材にした勉強です。 「簡潔明瞭な文章の勉強」に「天声人語」を読み、ノートに書き写す。 「少し固めの文体の勉強」に、「社説」を読み、ノートに書き写す。 「物事を纏める書き方の勉強」に、「読書欄」で書籍の紹介文を読む。 「他人の文章を読む勉強」に、「投稿欄」に目を通し、自分はどのように思うかを考えてみる。 書籍を購入したり、セミナーに通うことまでお考えなら、一日の終わりに「1時間くらい新聞と過ごす」ことは出来ると思います。 これ、確実に文章力が上がるだけでなく、常識量、教養量も上がりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

そう力まずともよろしいかと。 新人がどうあがこうが、総務関係でない限り、新人の文章など採用されません。総務配属は文章力を見た上で決まるようです。現場配属なら、まず社内通達の文章を真面目に読んで、そのスタイルを真似るように努めれば済みます。セミナーに通うなど、  もったいない、モッタイナイ、MOTTAINAI! というところです。 並行して多くの書籍を読んでおくのも、誤字を書かないために効果ありです。文庫本を年間400冊も読めばじゅうぶんでしょう。年間読書目標を1トンとされている方もおられますから、それと比べたら微々たるものです。 なお400冊の根拠は、私の後輩の現役学生がそれだけ読んでいる実話を参考にしました。学生時代に活字離れしていた分を取り戻してくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Roice
  • ベストアンサー率38% (46/121)
回答No.1

大学受験用の小論文対策の参考書が役に立ちます。 小論文では決められた字数、テーマに沿って書き、その中で自分の考えをわかりやすく読み手に伝えるという事が求められます。 参考書にはそのための技術が詳しく説明されています。 書き方だけでなく、どのように思考をまとめていくかということも説明されているので、1冊手元においておくと役に立つと思います。 もちろん練習問題も載っているので、実際に書いて練習も出来ます。 これで物足りなければ、通信講座などで添削も受けられますが、社会人用だと大学院受験向けなどの講座がZ会などであると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文章能力を上げるためにはどうすればよろしいですか?

    私は社会人一年目です。文章能力がなく困ってます。 復命書や報告書を書くことががあるのですが、文章がダラダラと長く文章表現が下手 です。もともと国語が苦手で知ってる語彙が少ない状態てす。 よく報告書は手直しがくるのですが、文章能力、書く力をつけるにはどのようなことをすればよろしいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 正しく、わかりやすい日本語の文章が書けるようになるための勉強法を探して

    正しく、わかりやすい日本語の文章が書けるようになるための勉強法を探しています。 今春大学を卒業し、会社に勤めて2カ月ほどになる者です。 仕事を始めて、つくづく日本語の勉強が必要だな感じるようになってきました。 というのも、商売柄こちらが頼りない文章を書いてしまうとお客様の信用を失いかねないからです。 私自身は日本人ですが真剣に国語を勉強したことがなく、自分の文章力にはあまり自信がありません。 現在、仕事では ・外国語→日本語への翻訳作業 ・会社のブログを編集 ・社内・外メール などで日本語を使うのですが、特に翻訳は日本語の表現能力がないと どうにもこうにも文言が出てこなかったり、まとまりのない文になってしまいます。 ブログもしかり、自分で内容を作り上げるとなると満足のいく文章がなかなか書けず、 あとで読むと支離滅裂な文章になっていたりもするので、どうにか良い文章が書けるようになりたいです。 なにかお勧めの書籍、勉強法があったら何でもよいのでアドバイス宜しくお願いします。

  • 日本語を独学していて、どんな文章を読んだらいいですか

    私は中国からの陳でございます。 日本語の勉強は、もう三年になって、しかし、能力はなかなか上がりませんでしょうね。本当に困ります。 今、私は日本の小学校や中学校の国語文章を読んで勉強したいでしょうね。 しかし、こんな方法はよろしいでしょうか? もし、良かったら、こんな文章をどこで探すことができますか。 宜しくお願いいたします。

  • 漢字、文章力の強化

    社会人として恥ずかしくない程度の文章力、漢字能力を身に付けたいのですが、 何かオススメの書籍等はありませんか? いざ文章を書こうとすると漢字が全く出てこなくて焦ってます。 文章も苦手なのでこの先やっていける気がしません。 いちいち携帯で調べるわけにもいきませんし…。 どなたか背中を押していただけませんか。

  • 現在基本ロジック能力が付かず困っているのですが

    基本ロジック能力をつけるため明快Java入門で勉強中です。 けど本の相性が悪いのか僕自身の能力が問題なのかとにかく本書を理解して次が先々と進まないです 答えはネットに乗ってたりしますけどそれでは力つきませんしね。 それで質問なんですがこんな私に良い書籍を教えて頂けないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 英語力って日本語能力に比例すると思いませんか?

    当方はただいま英語を学習中なのですが、英語能力が高い人は日本語能力も非常に高いなぁ・・・と最近常々思います。 自分は日本語でさえも、何か写真がありそこに移っている物を説明しろと言われたらスムーズに出来ないですし、そもそも口下手というか話が下手で、さらによく噛みます。 今英語を勉強しているのですが、いったん英語学習をやめて日本語で上手く物事を説明する訓練や論理的に話す訓練、わかりやすい文書を書く訓練をしないといけないのではないのか・・・と思い始めているところです。 大学も推薦で入り受験という受験はしていないので、そもそもの「国語力」が鍛えられていないが故に今口下手で話がへたなのではと考えております。 それが故に、第二言語の英語も上達が遅いのではと考えています。 皆様も、英語力って日本語能力に比例すると思いませんか? そして上で述べたように、今の私の国語力を考慮して、私は今は英語学習を中止して、日本語トレーニングに精を出すべきだと思いますか? 回答お待ちしております。

  • 韓国語能力検定『中級』はハングル能力検定の何級?

    韓国語能力検定試験(中級3・4級)は ハングル能力検定の何級と同じレベルになりますか? ハングル能力検定のテキストを持っているのですが 5級・4級の内容は、あまりにも簡単すぎると思います。 そのままハングル能力検定の3・準2級のテキストを 韓国語能力検定の中級に使えますか? 「ハングル能力検定 3・準2級」=「韓国語能力検定 (中級3・4級)」 とは同等とは考えにくいのですが・・・ 目標は、韓国語能力検定(中級4級)です ハングル能力検定の何級の範囲を勉強したらいいですか? 書籍は、けっこう高価ですので、出来れば 韓国語能力検定の本を、あらたに追加購入するのは避けたいんです

  • 誰が私に日本語を教えられるですか?

    私は外国人です、日本語能力1級合格けど、日本語の文法は全然ダメだと思っています、日本語で文章を書く自信がないですよ(--)!。どんな方法で日本語の文法をしっかり勉強が出来るですか? 日本語できれいな文章を書きたいです。 今は子供を育っていますので、学校とか塾とか日本語を勉強の所に行けないです。(お金もかかるし。。。。ちょっと困るです。) お教えてください。

  • ロシア語検定とロシア語能力検定

    昨年、ロシア語能力検定3級を取得しました。 (以前、こちらで3級の勉強方法をお尋ねしました。ご回答いただいた皆様、本当にありがとうございました) が、いろいろ調べていたらロシア語「能力」検定の他にも「ロシア語検定」というものがあるのですが、何が違うのでしょうか? わたしは金融機関に勤めていますが、仮にロシア語を使う仕事に手を挙げるとしたら、ロシア語検定の方をもっていたほうがよいのでしょうか?留学のためにはロシア語検定の第1レベルが必要みたいですが… ロシア語検定取得の必要性の他に、難易度、勉強方法についても教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 能力の外見

    以下の事は、どんな能力が必要とされると思いますか? 1・絵を描く 2・作詞・作曲 3・料理 4・演技 5・演説 6・本を作る(文章を書く) 7・旅をする ○○力、~のような能力、~の経験のある人、性格的なことなど形式は自由です。。。 また、才能としてか努力の範囲で身につけられるか答えていただけると嬉しいです^^ よろしくお願いします。