• 締切済み

アキバ系のイメージは?

winvistaの回答

  • winvista
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

 sqbwq180さんは果たしてアキバ系でしょうか?私には普通の人にしか見えません。私自身、プログラミングをしているからかもしれませんが、パソコンに詳しい人は、単純に”カッコイイ”と思います。  SEなんて憧れの職業だと思いますよ。第一、秋葉原のヨドバシカメラの位置と、アキバ系の方が通うような店がある場所は反対方向ですよね?  アキバ系だと思われる要素は無いと思います。そう思われたなら、女性のほうの知識不足です。或いは、少しだけ、アレな(自主規制です)人でしょう。  パソコンオタクと言っても、常に携帯電話を持っている(少し矛盾ですが)方なんて、そっちの方がオタクだと思います。携帯するなんて、重症ですから(仕事は別として)。  気に病む必要は無いと思います。  むしろ、そんなことで退く女性とは付き合わないほうが良いかと思われます(偏見で凝り固まった人は魅力的なわけが無いですから)。  それと、これは戯言だと流して欲しいのですが、私の周辺の理系と言われる人はアキバファッションの方が多いです。彼らは「合理的」だと言っていました。そういう考え方もあるんだな、と勉強になりました。

関連するQ&A

  • 秋葉原って電化製品ホントに安い?

    プリンターとiPodの購入を考えています。 電化製品といえば秋葉原・・・という(勝手な)イメージがあるので、今度秋葉原に買い物へ行こうかと思っています。そこで、ふと疑問に思ったのですが、秋葉原ってほんとに電化製品安いんですか?ヨドバシもできたりとお店がたくさんあるのは分かりますが、どうなんでしょう?そんな値が変わらないなら地元でもいいかなぁと。あまり詳しくないので、ココは安いよ!といった情報もありましたらぜひ教えてください。

  • アキバ事件を受けて同じことしてるようなきがしてきました(長文)

    契約社員3年目の女子。8月15日から会社に行くのをやめ、退職手続きが終了しました。 契約する際に会社は正社員に採用する旨の条件を提示していたのですが そこから重要な項目が私に知らされていませんでした。 2年間直属上長の5点満点中5点の評価を取り続け、なおかつ上長推薦であれば、正社員採用試験を受けれるという話を聞いて それに納得して入社しました。 しかし、知らされていなかったことがひとつ・・その2年間の評価というものは、入社して5年後からという条件があったのです。 私より前に入社していた人の中には、知っている人もいました。 なので内部規定というわけではなく、知っている人とそうでない人がいたわけです。 決していい労働条件ではなかったです。5年と知っていたらもう少し就職を考えていたかもしれません。 それを知ったのがアキバ事件の数週間後でした。 アキバ事件に関して、1兆2千億円の売上げをもつわが社の社長は、社内PCアドレスを持っている職員に対し事件後4日目に声明をパソコンにアップロードしました。 いつも社長のお話には耳を傾け、同意していたのですが、アキバ事件にかんするコメントは3年のうちでとてもお粗末で、保身をにじませたものでした。 私は退職して、父の家業である意思を目指し受験勉強を始めました。 しかしとても無謀なことをしたのかもしれないと今気づき始めているようにも思います。 アキバ事件のとき、犯人の両親を見て最初に私は自分の両親を思いました。本当にそっくりです。母など特に。私への関心度は他人事。 だから帰る場所もなく盆も正月も一人で過ごし、契約社員をしていました。受付業務なので華やかに見えますが、対面で語れる友達もおらず、休日はくたくたの上安月給で家に閉じこもっているだけです。 いま、私は貯金と失業保険をつなぎ、両親に退職を隠したまま受験勉強をしています。おととい約10年ぶりの模試を受けたのですが、そこで目が覚めたような気がします。受験大学の学科は英語1教科。英会話が得意なのと、受験英語ができるのはまったくべつだと。。ほとんど点が取れませんでした。 受ける大学は東海大学 医学部 学士編入試験。日にちは9月21日です。 受験前で緊張状態なのかもしれません。 「仕事がつらい」というわけではなく「人生の目標に向かって」退職したつもりだったのですがあまりにも無謀なことをしたように思います。 アキバ事件の犯人が他人のように思えなくなってきました。 私は、自分の 「か細いキャリア」を殺したのかもしれません。 夢を持って受験に挑むつもりだったのですが 今になって全滅が目の前にちらつき始め 前より悪環境なところで一人で働きながら孤独にすごす生活が頭をよぎって本当につらいです。 激しい気性・未来の無さがもっと強ければ アキバじけんとそっくりに思えて仕方ありません。 社会的な面・人生的な面・現実問題・なんでもいいので 感想でも、意見でも、励ましでも、就職情報でも、書き込んでいただきたいです。 一人の受験勉強の追い込みと孤独でこころがつぶれてしまいそうです。 (以上の理由から、心無い中傷は控えてください。) 熱意ある説得、教訓、諭しは頂戴いたします。

  • IT系の仕事ってどんな仕事?

    何処に質問していいか分からず^^;ライフでいいのかな・・・ よく「IT系の仕事してます」って聞くんですが、ITって何の略なんでしょうか・・・ IT系の仕事って SE →システム・エンジニアとかパソコンを使った仕事をする人の事でしょうか? ^^;;

  • メイド喫茶含む秋葉デートをしたいのですが

    女性の友人と今度の日曜日に秋葉原のメイド喫茶に行く約束をしました。 私はまあまあオタクな方ですが、彼女の方は「アニメにアレルギーがない(理解してくれる)」程度の普通の女性です。 アキバは良く行くのですがメイド喫茶は入ったことがありません。 そこで相談なのですが ●メイド喫茶は日曜の昼間に行っても普通に入れるものなのでしょうか?(1時間待ち、とかは困るので……) ●老舗、というかどっちかというとポピュラーなところに行きたいのですが、おすすめはどこでしょう。 ●その他にアキバならではの面白い場所などがあったら教えていただけないでしょうか。今はアニメイトとヨドバシアキバと交通博物館を考えているのですが。 メモリの値段のチェックや洋物のゲームの購入には行くのですが、遊びにはあまりいかないものでよくわかりません。 その他何か助言などありましたらなんでもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • SEがWeb業界で活躍出来ることはありますか?

    私は今求職中なのですが、先日ある求人誌にIT応用システムエンジニアという仕事がありました。 応募資格にC言語、Javaを理解している人といったことが書かれていました。 以前からすごく興味があったのですが、IT応用システムエンジニアとは具体的に何をどうする仕事なのでしょうか? 私の勝手なイメージでは、ソフトウェアを作成するというイメージが強いのですが。 それとここが最もお聞きしたいことなのですが、システムエンジニアが Web業界(Webデザイナーなど)で活躍出来ることといえばどういったことでしょうか? また、Webデザイナーがシステムエンジニアの勉強をして何かメリットになることはありますでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 女性が家庭的というイメージ

    女友達に私って家庭的に見えないかな?って聞かれました。 合コンで男性陣にあまり家庭的でないと言われたそうです。落ち込んでました。 たしかにその女友達は男女関係なく友人が多く、いろんなことに挑戦(資格取得、スポーツ、趣味)するのでそう思われのかも。休日はサークルに参加してり、友人と遊びにいったりしています。家で大人しくしているってのは少ない女性です。 社交的だから家庭的でないとは一概に言えないと思いますがやはりアフターファイブや休日に友人などと趣味にこうじたりする女性は家庭的と言えないでしょうか? 私(男)の考えでは、家庭的というのは、家庭(結婚すれば夫、子供)を一番大事に考える女性ということで家事はもちろん、時間の使い方についても家庭を最優先する人だと思います。(家庭的な女性だけがすばらしい人生を送れるとは思いません) もう少し定量的にいうと休日は、友人と出かけずに夫や子供と過ごす、月一程度は 友人と遊ぶくらいのイメージです。 みなさんの家庭的というイメージを教えてください。 また家庭的な女性に対極にいる女性は○○(的)な女性だと思いますか? ○○をうめてください

  • SEの仕事について

    IT業界でヘルプデスクの仕事に興味があります(これもSE?)。ただ、ヘルプデスク=電話で答える=女性の仕事というイメージがあるのですが、実際はどうなんでしょうか?

  • 近所のイメージについて!!

    近所のイメージについて!! 私の友人について!友人は平日仕事で土日は家から全くでません 仕事柄 平日に用事や買い物済ませるので仕事休日は家から一歩もでません サービス業だった時は平日休みで空いてるし行動しやすかったですが土日は混みます。なんだか出かける気になりません 正月お盆も全くでませんでした 友人は引きこもりでもなく外見もよく普通にもてそうで女遊びも昔していました。昨年夏頃から仕事変わり全く遊びにいかなくなりました。 そこで相談なんですが、 質問!1 このような今風の外見よい若者が仕事休日の時家から全くでないの近所からどんな風に思われてるのでしょうか?引きこもりや友人いないなど思われてますか? 質問!2 皆さんの近所で今風の若者が仕事の休日 お盆や正月家から全くでない人いたらどう思いますか? よろしくお願い致します!

  • Webプログラマーの運用の仕事とは?

    こんにちは。私はSE5年目でWebプログラマーに転職しようと考えている27歳です。 転職サイトで企業を探していますが、Web系の企業の仕事内容に運用とありますが、 どのような仕事なのでしょうか? 私もSEの経験がありますので、毎日システムが動いていること(休日は休み)、 トラブルが発生すれば対応(場合によっては休日出勤)するなどイメージはできます が、具体的にどのようなことをするのでしょうか。 また、自分の仕事が停滞している以外で休日出勤することはあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 履歴書的に、長年勤めてた業務と無関係の資格は駄目か

    29歳男です。 新卒でIT企業に入りました。 ただSEに向いていないので今年に入ってから本格的に転職を考えています。 去年からも何度か辞めたいと思っていましたが、「まあ何とかやっていけるかな~」→「やっぱ駄目か辞めよう」の繰り返しでした。 IT系の資格は誰でも取れるような簡単なものしかもっていません。( ITパスポート) そこで転職を考え、会社を辞める前に転職に役立つ資格を取ることを検討し、少しずつですが勉強もはじめています。 具体的には、管理業務主任者、危険物取扱者乙4種などです。 ただ、これらの資格を仮に取得して履歴書に書いたところで、面接では「どうしてSEとして7年も働いてきた人が、IT系資格は全然取らずに、畑違いの資格を取ったの?」と言われるのがオチでしょうか? 「長年向いてもいないのに続けちゃって、資格の勉強もチャレンジしたことはあるんですけど、基本情報技術者試験さえ何回受けても落ちましたよ~ん。他の業種の資格受けたら何とか受かったので、この仕事を志望してみました。テヘペロー」では通用しないのでしょうか?? ご意見お待ちしております。