• ベストアンサー

学校の勉強が出来なかった人は無理?

誰しも得意・不得意、好き嫌いがありますが、 学校の勉強が例え1教科でも得意科目が無かった人は、 株の勉強も多分駄目ですか? 分からない・理解できない事を自分で調べる・考えて答えに導くという所では株と学校の勉強は似てますよね? しかし、 株で成功する人はエリート街道を歩いてきたという人よりも、 職を転々としてきた人が多いという話も聞いたことがありますが、 実際どうなんですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19624
noname#19624
回答No.5

ハッキリ言いましょう。 株式投資の世界は大学卒でも負けている世界です。 言い方変えれば、学校の勉強がダメでも、株式投資で成功させるチャンスは平等であるとも言えます。 ただ、基本的な読み書き(専門用語の意味の理解含む)、四則計算、取引に必要な書類を書ける程度、理解できる事は前提です。 その為に義務教育(中学校までは)を日本ではやっている訳です。 私の場合は理論派で投資理論を重視するタイプです。 人により得意分野が異なるのは事実です。 しかし、投資の良い所は、自分の得意な分野で勝負をすれば良い事です。 ちなみに「思考停止型」の投資手法だってあるんです。 要は市場を理解して、株式インデックスファンドに機械的に毎月投資(10年以上)する方法を取れば、貴方をウォール街へと導いてくれるので、何も考えなくても良いのです。 何も株式投資にエリートは必ずしも必要はありません。

その他の回答 (7)

  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.8

 エリート、つまり本業で充実した人生を送れて、それなりの収入も確保出来ていれば、株などやる必要がありません。資産運用にしてももっと安定したもので良いでしょうし。株でも当然ちゃんと考えてやらねば(そういう意味では御質問の通りです-学校の教科とは関係ないですが)継続的には儲かりませんから、そんな時間があれば本業の方をやります。  株をやるのは、今の仕事に不満があるからです。  こうした内容を以前ネットの個人サイトで読みました。実に共感出来ますし、それは自分のことです。

回答No.7

性格やセルフコントロールの方が重要な気がします。 ・付和雷同しない ・間違いを素直に認める ・明日を信じる などです。

  • naminori
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.6

学校の勉強が出来た人っていうのは要領が良く、 例えば本を読んでも全てを頭から何度も読む、ということはせず ざっと見て要点の部分を短時間に見つけられる能力がある人です。 実はそれは実社会では裏目に回ったりもします。 株取引でも、学歴が高い人はたいした勉強もせず 安易にやってしまうのでカモになる確率が高かったりします。 むしろコツコツと根気良く調べて、時間はかかるけども結局成功する人 っていうのは要領が悪い人だったりしますよ。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

学歴、職歴は、関係ないですけど、国語が読めて、四則計算ができる程度の学力は必要でしょう。 あとは総合的な理解力と判断力の問題です。

noname#40524
noname#40524
回答No.3

学校は基本的なことを知るそれが目的です。 それによって株取引をするななんて事は有りません。 真矢語録では無いですが、勉強する物でなく、勉強したい。 の気持ちがあればどんな事でも実現は可能です。

回答No.2

 株ほど簡単なことはありません。 安いときに買い、高いときに売れば良いんです。 職を転々としたかどうか、エリート街道を歩いたか歩かなかったか意味はありません。小学校1年レベルの算数の知識さえあれば良いんです。  安いときに買い、高いときに売る。ただそれだけ。 こんな簡単なことすら解らないんですかね?

rin123
質問者

補足

それは確かにそうですが、 実際失敗されてる方の方が多いんですよね?

noname#21533
noname#21533
回答No.1

株に限ったことではありませんが、興味があることを自分で調べて挑戦する意欲さえあれば、人にはできないことの方が少ないと思います。 欲を言えば、経済学などを学んだ人の方がとっつきやすいかもしれませんが、あくまで入り口の話だと思います。 プロでも大損することがあるので、運も大事なのではないかと・・・。 やってみて、おもしろくて続けて、そのうち利益が出るようになれば、その人は株に向いていたと言えるでしょうしね。 成績が良ければ成功すると言うものでも無いと思います。 小説家になりたいと思った時に、国語の成績を振り返るよりもとりあえず何か書き通してみる方が大事ですよね。 大学でテクニックを学べば作家デビューできるというものでもありませんし。 そういった点では株も少し似ていると思います。 少額でも挑戦していけばだんだん解ってくるのではないでしょうか。 頭でっかちに考えるだけでは足も重くなってしまいます。 今できることに飛びつければその先に成果が待っているのではないでしょうか? ご存知かもしれませんが、無料でできる株のゲームもあります。 質問者さんが株をしてみようと考えているのであれば、初めの一歩にいかがでしょうか?

参考URL:
http://www2.nomura.co.jp/vstock/VirtualServlet

関連するQ&A

  • 准看護学校でも「生化学」は勉強するのでしょうか?

    准看護学校でも「生化学」は勉強するのでしょうか? 准看護と正看護の勉強内容の違いについて教えてください。 昨年正看護学校に行っていて、諸事情があり辞めた者です。 しかし、看護への道が諦め切れず、 今年、准看護師を受験したいと思っています。 しかし、心配していることがあります。 正看護学校では、「生化学」の教科書の内容が、大変難しく理解が困難でした。 私は中学卒業までは理数系は得意だったものの、高校では不得意だった上に途中から文系クラスだった為、 科学に自信がありません。 私が18年前の高校時代に勉強した化学と 今の高校生の習う科学自体も、かなり変化しているようで、 私の時代では全く習っていないようなこともあり、 世の中の医療や科学の発展を感じました。 そこでお尋ねしたいのですが、 准看護師の教科書(勉強)の内容は 正看護師の教科書よりは易しいのでしょうか。 生化学はどちらにも共通してある科目なのでしょうか。 それとも、准看のほうでは、もう少し簡潔にまとめられた教科書で 勉強できるのでしょうか。 教えてください。

  • 凡才は勉強のセンスがある人には結局勝てないのでしょうか?

    僕はいつも塾の自習室で勉強しています。同じ学校の友達も10人ほどいるので、彼らと励ましあいながら頑張ってます。 友達グループの中には頭の良いやつが多くて、東大・京大・阪大を狙っている人もいます。ちなみに私は横浜国立を狙っています。 彼らと勉強していて思うのですが、皆センスがあるのです。 特に数学においてそれを強く感じます。私は数学がすごく苦手で1日2時間ほど勉強しているのですが、成績の向上が見られないです。 ですが、彼らは理科に時間をかけていて、私の半分も数学の勉強をしてないのに、数学の成績は私より抜群に良いです。 唯一私が得意な社会系の科目で彼らと同じ程度です。私は社会しか得意な科目がありませんが、彼らは全教科得意といった感じです。 さらに彼らは成績がずば抜けてよい割には、勉強時間はそれほど多くないです。 塾だけでなく、学校でも頭のいい人に限って勉強時間はそれほど多くないです。並みの受験生並の時間なのです。 私含め昼休みも勉強してる人達で彼らに追いつける人はいません。 なんかこのような現状を見ていると、努力したっていったい何になるんだ?結局頭のひらめきがある人が有利なだけじゃないか。って思えてきて、勉強していると虚しさがつのります。 結局私のような凡才は、センスのある人達の傍らでひたすら勉強量を重ねるしかないのでしょうか?

  • 社会人です。看護学校入学後に勉強しておかないと困る教科を教えてください。

    今、社会人なのですが一年勉強して、再来年の受験を目指したいと思っています。 しかし、中学高校ともに成績は下でした。 一番苦手な英語なんかはアルファベットくらいしかわかりません。 国語と生物だけは得意でしたが、ブランクが8年もあるためほとんど忘れてしまっています。 准看学校も考えたのですが、どうせならダメもとで高看の専門学校を受験したいと思っています。 受験科目は学校によって2科目~4科目と差があって、最初は受験科目だけ勉強すればいいのかなと思いましたが、高校の基礎すらあやしい状態で、実際合格できても基礎がわからないために勉強についていけないのでは?と不安です。 看護学校に入ってから中学、高校で習う科目でわからないとついていけない教科ってなんでしょうか? 社会はいらないかな?と思うのですが、国語、数学、理科、英語全て必要でしょうか? 必要なのであれば、受験科目にかかわらず勉強したいと考えています。 科目ごとに、国語なら現代文と漢字、理科なら生物を勉強していれば大丈夫など具体的に教えていただけたらと思います。 また、予備校などに通う必要性があると感じるのですが、予備校にいっても学校のようにどんどん勉強が進んでしまい、ついていけないのでは?と不安です。 長年勉強から離れていたので不安でしょうがありません。 また、現在仕事をしており、入学まではやめられないと思うので両立のめんでも不安です。 このような経験をされた方、関係者の方などいろいろな人からのアドバイスを貰えたら嬉しいです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 学校の勉強についていけない

    いま2度も留年している理系の大学生です。学校には毎日通ってました。うつ病を患っていて、患う前は一般科目が多く、単位がまずまず取れていました。 しかし、入学当初から、専門科目に手間取って全くついていけません。土台を作ろうにもまず何をすればいいのか分かりません。 言葉のイメージをつかませてくれる本はないですか? 教科書とか専門書の言葉で、例えば「抽象的」や「本質」などの言葉の意味が全くわからないので、それを理解できる程度のレベルまで引き上げたいのですがどういう本がいいでしょうか? または、どういうことをしたらいいのでしょうか? 回答お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 勉強について

    勉強について (長文ですいません) わたしは現在高3です。国公立をめざしていて,それにはセンターで5教科7科目必要です。夏休みが始まるまでは部活に専念していたので,勉強もあまりしておらず,引退してから頑張ろうと思い夏休みを迎えたのですが文化祭の練習などで忙しく,結局どの教科も勉強不足で,1番苦手な英語は苦手なまま10月を迎えてしまいました。 これといって得意な教科はなく,どの教科も今までの学校のテストでは平均のちょっと上くらいです。 自分にはもう無理なんじゃないのか,このままだとどこにも受からないんじゃないのかと,そのことで頭がいっぱいで勉強に集中もできなくなりました。大学受験を甘くみていた自分が嫌になりました。 わたしはこれからどうすればいいのでしょう(;_;)やっぱりひたすら勉強…ですかね。勉強といっても何から始めたらいいのかわからなくて,中途半端に勉強していて時間を無駄に使っている気がしてなりません。 どうすればいいのでしょう

  • 勉強について

    勉強について (長文ですいません) わたしは現在高3です。国公立をめざしていて,それにはセンターで5教科7科目必要です。夏休みが始まるまでは部活に専念していたので,勉強もあまりしておらず,引退してから頑張ろうと思い夏休みを迎えたのですが文化祭の練習などで忙しく,結局どの教科も勉強不足で,1番苦手な英語は苦手なまま10月を迎えてしまいました。 これといって得意な教科はなく,どの教科も今までの学校のテストでは平均のちょっと上くらいです。 自分にはもう無理なんじゃないのか,このままだとどこにも受からないんじゃないのかと,そのことで頭がいっぱいで勉強に集中もできなくなりました。大学受験を甘くみていた自分が嫌になりました。 わたしはこれからどうすればいいのでしょう(;_;)やっぱりひたすら勉強…ですかね。勉強といっても何から始めたらいいのかわからなくて,中途半端に勉強していて時間を無駄に使っている気がしてなりません。 どうすればいいのでしょう。回答お願いします

  • 勉強嫌いをなんとかしたい!!

    高校生の女子です。 全教科の勉強(特に数英)がとってもダメダメな私ですが、 「勉強を理解したい・嫌いな数英を得意にしたい・テストで良い点を取りたい!」ので、 いつも嫌々ですが見たくも無い「数学と英語」のノートを開いて、 自分が全然理解できていない部分を復習しようとしているのですが、 余りにも自分が理解できていない所が半端なく多すぎるせいか、 「勉強をしたくない!」 「腹が立つ!」 「勉強をすると考えると胸が苦しくなる!」 「泣きたくなる!」 「頭がかゆくなる!」 っという風になってしまうので、すぐにノートや教科書を投げてしまいます。 上のような感情を必死で抑えて、 ノートと「にらめっこ」をする感じに考えているのですが、 1問を解くだけでも2時間以上かかります。 そしてやっと「1問だけだけど、解けた!」となると、 眠気と涙がドッと襲ってきて・自分自身に腹が立ちます。 どうすれば「勉強が好き」になれるのでしょうか? 教えてください(´`) 先生や塾の先生に聞いても私の頭の回転が遅いせいで、 逆ギレされるので分からない所があっても聞きたくありません。 (ちなみに友達も一緒です) ※中学2年~高校2年までの内容が理解できていません。 ※問題集を買ってやったりしているのですが、  何時間経っても理解できないので赤字(答え)ばっかりです。

  • 日本史の勉強で必要なもの

    学校の先生が日本史の勉強で必要なのは、教科書、用語集、資料集だといっていたのですが、今、教科書と、用語集は揃っているのですが資料集はどういうのを買えばいいの全く分かりません。 そこで皆さんのお勧めの資料集を教えてください。 学校のを使おうかと悩んでいるのですが、私の通っている高校の偏差値は45とあまり良くなく、私自身もっと高いレベルを目指し、日本史を得意科目としたいので、レベル的にどうなのかなと・・・ かといっても私は日本史は全くダメで知識は全くない状態です。 高校2年です。 よろしくお願いします。

  • 小学校教教師を目指そうと思いますが

    小学校教師を目指すため、教育学部に向けて受験勉強中です。 そこで質問なのですが、私は得意科目がありません ただ、苦手科目もありません。全て中の下ぐらいにはできます。 しかし、得意科目も無いのに教師になろうというのは 甘い考えなのでしょうか? また、小学校の教師は、中学レベルができれば良いという話しを聞いたのですが、、本当でしょうか?

  • 全く分からない化学の受験勉強の仕方

    私は農学部志望の高校3年です。 大学はセンターと内申書のみの推薦枠を狙っています。(塾や通信教育は受けておらず、学校の勉強しかしていませんし、これからも受けるつもりはありません。) しかしながら、夏休み中は部活や学校祭の準備で忙しく全然勉強をしていなかったので現在イッパイイッパイの状態です。 とりあえず、文系科目は得意なので今のところなんとかなりそうなのですが、化学が壊滅的に理解できていません。 化学は原子のあたりからサッパリ分からないために、何から勉強を始めたら良いのかさえも全然わかりません。1年生のときに勉強したきりで全く復習をしていなかったので、すべて忘れてしまったようです。 学校の先生は「何か薄い問題集でも買ってやってみればどう?」と仰るのですが、そんなレベルにも達していないので、問題文の意味すら掴めていません。 やはり教科書を読むことから始めるべきでしょうか。化学の勉強について何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。