• 締切済み

小学校教教師を目指そうと思いますが

小学校教師を目指すため、教育学部に向けて受験勉強中です。 そこで質問なのですが、私は得意科目がありません ただ、苦手科目もありません。全て中の下ぐらいにはできます。 しかし、得意科目も無いのに教師になろうというのは 甘い考えなのでしょうか? また、小学校の教師は、中学レベルができれば良いという話しを聞いたのですが、、本当でしょうか?

みんなの回答

  • norokko
  • ベストアンサー率45% (79/175)
回答No.3

まず、教育学部に入ったら、小学校免許が主のコースでも、おそらく、中学の免許の2種あたりが卒業に必須になると思います。 ということは、何らかの専門科目に取り組みます。 それが、後の得意科目になるでしょう。 また、地域にもよりますが、教員の自主研究会のようなものがあります。 科目ごとにありますので、そういったものに(校長に誘われて等で)参加し、所属すると、そういった科目にも強くなるでしょう。 教員は単純な学力ではなく、指導力が問われます。単純な学力だけで言うと、中学レベルの人もいると思います。ただ、それでは、試験に通らないケースが多いので、試験の時だけでも学力を底上げする必要があるでしょう。 まあ、それも、登録制の講師を数年勤めることで1次試験が免除の地域もあるかも知れませんし、そういうところを狙うというのも一つの方法です。

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/793)
回答No.2

>小学校の教師は、中学レベル(教科書の記述を理解している)ができれば良いという話しを聞いたのですが、、本当でしょうか? 本当です。県教育庁でもそう言います。 現職の小学校教諭でも、中学レベルの教科書内容を理解していません。公開授業を見ていると本当にそう思います。先生向けの参考書が教科書会社から発売されていて、その通りに授業するので、直ぐに分かります。 三大改革の改革の意味が分かっていない。 文法が分からないので、参考書に記載されている語句だけ取り上げる。 丹頂鶴が松の上に営巣する。気候の分類が箇条書きだけ。 泳げないので、バタ足だけさせる。 宿題は、「人権」「税の話」「読書感想文」et cetera >しかし、得意科目も無いのに教師になろうというのは甘い考えなのでしょうか? 発想を変えましょう。 希望地のリサーチをしましょう。 先ず、校歌を歌う必要があるので、ピアノを学びましょう。 入学してからで大丈夫です。採用されてから、押しつけられて、恥を搔きながら数年で弾きこなしています。 水泳は、選手にならなくても、審判員資格を、取得します。期限があるので、採用試験時に有資格であるように。 http://www.tokyo-swim.org/cgi-bin/match_img_up/73ccbb5d2c.pdf 受験資格に注意しましょう。なんとかは、何の道です。 同じように、サッカーとかソフトボールとか、その地域の小学校の運動大会で行われている種目の審判資格の取得です。 陸上競技で、履歴書に書ける程度の活動も必要でしょう。 柔道や剣道の初段も良いでしょう。地元の連盟が後押ししてくれます。 最近は英語の資格も良いのですが、双刃の剣です。先輩に疎まれる場合があります。 地域で行われる大会等の行事に参加して顔見知りをつくりましょう。 思わぬコネが出現することがあります。 努力は期待をうらぎりません。 思う存分、行動・活動してください。 (*^_^*)/

  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.1

こんばんは。 ご存知だとは思いますが、 学校の先生になるには、最終段階で教員採用試験があります。 教員採用試験は、全都道府県で、非常に倍率が高く、 実際は、試験の内容が優秀な人から順番に狭い合格枠に入って行くので 人以上に勉強ができないと合格は難しいです。 中卒レベルが出来ていれば…といっていても、 それは、実際に働いてからの話です。 試験に合格することを考えると、それじゃ通用しません。 また、いくら勉強ができたとしても、 先生が勤まるだけの能力も必要になってくるので ただ、勉強ができればいいという話ではありません。 (教員に限ったことではないですが…) 同時にさまざまなことに目を向け、気にかけ、実行することが出来るだけの 要領の良さと視野の広さも必要です。 そもそも、なぜこれといって勉強が得意ではない(全教科が中の下)で 小学校教師を目指そうと思うのでしょうか? ただ子供がかわいくて好きだから、安定している職業だから…という程度では まず勤まりません。 本当に子供の将来のことを考え、自分が子供たちに伝えたい事柄が明確で 強い意志と根性と、体力と、真面目さと責任感、コミュニケーション能力、 そしてほどほどの適当さ(いい意味で。)のあるお人好しで面倒見のいい人じゃないと 結局、続きません。 小学校の先生は、学校での生活を最初に教える立場でもあるので、 小学校での過ごし方次第で、その子のその後にも影響を与えます。 責任は大きいです。 まず、教育学部に入ることが難関ですが…^^; さまざまな大学、学部がありますが、 教育学部は比較的難しいので。 ひとまず、教育学部に入って、 実際に大学にて専門教科を学びながら、今後を考えた方がいいと思います。 教育実習に行って、自分には無理だと思う人も多いです。 教員採用試験は、筆記だけではなく、面接、模擬授業もあります。 模擬授業は、採用都道府県別に内容が大きく異なっています。 厳しいことばかり言って申し訳ありません。 ですが、この程度で無理か…と思うようでしたら、 諦めていただいた方がいいですよ…。 最低限の努力でどうにかしたい…じゃダメです。 中の下だと思うなら、 せめて上の下になるまで全体をあげることに努めることをおすすめします。 得意教科があるないの話は、そのあとです。 少しでもご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 教師になりたいです

    私は都内のFランク大学1年生の者です。 私は中学校の国語教員を目指しています。学部は教育学部ではないのですが、2年次から教職を取り、教員採用試験の勉強も進めていきたいと考えています。 先日、教育現場に足を運ぶ機会があり、先生として教壇に立っている方や、ボランティアとして教育学部で学んでいる学生とお話をさせていただきました。そこで、教師になられた方は教育学部を出ていたり、一定の学力のある大学で教職を取っていたり、学生は教師になるために教育学部で専門的に勉強していたりと、自分と比べ、恥ずかしくなりました。 私は教師をしながら小説家になりたいと考えています。高校1年生の時から教育学部を目指していたのですが、高校3年生になって、小説を書く勉強をメインにして、教職は別でとろう、と考え、今の大学に進学しました。ですが、入ってみて、授業のレベルがあまりにも低いこと、小説を書くことは自分の家でもできること、学生の意識が低いことに気づきました。また、わたしは教育学部でもないし、大学名で見ても、どこにあるの?と言われてしまうような大学です。 今になって、何で教育学部に行かなかったんだろう、高い学費を親に払わせて自分は何をしているんだろう、と後悔しています。また、浅はかな考えで教師になりたい、と言っていた自分がすごく恥ずかしくなりました。 そこで質問なのですが、Fランク大学からでも教師になれるのか、こんな私ははっきり言ってどうなのか、ということです。今の自分は嫌いです。内面に自信がなくて、有名大学に行った人、教育学部に行った人、専門学校で手に職を付けて頑張っている人と自分を比べ、自分はのらりくらり学校に行き、感想を書くだけでおしまいのレポートを書き、専門的な勉強もせずただ楽をして生きています。じゃあ大学なんかやめてしまえ、そう言われると躊躇する、そんな自分が本当に嫌です。 私は変われるのでしょうか。

  • 中学校の数学教師になるには・・・

    こんにちは。 現在、高校2年生で、理系に進む女子です。 私は中学校の数学教師になりたいと考えています。 数IA、数IIBを勉強していた時は、「数学ってなんて楽しいんだろう!中学校の先生になってこの楽しさを教えたい!!」と思っていたのですが、数IIIの授業が始まってからは、さっぱり楽しいと感じなくなってしまいました。 しかし、最近は「教師になって生徒のために何かをしてあげたい!」と思うようになってきました。 そろそろ大学も絞っていかなければいけない時期です。 大学は今のところは、私立の教育学部の数学専攻を考えています。 理(工)学部の数学科も考えてはいますが、どちらかというと 「教育」に焦点をおいたところに行きたいと考えています。 しかし、教育学部だと知識の面では理学部に劣るため、教員採用試験に苦労する聞きました。 ここで質問なのですが、 ・やはり教育学部出身だと、理学部出身の人よりも教員採用試験に苦労するのでしょうか。 ・中学教師になった場合、教育学部出身では力不足ですか?  (教育学部出身だと知識が足りないせいで困るなんてことがあるのでしょうか。) ・教育学部出身の数学の中学教師はやはり少ないのですか? ちなみに模試での3教科の偏差値は平均より少し上といったところです。 出来れば、関係者の方に伺いたいのですが、それ以外の方でも結構です。 知っていることがあれば、どれか一つでも構いませんので教えて下さい。 アドバイスなどもいただけたら嬉しいです。

  • 教師を目指す上での進路

    こんばんわ。 県立高校に通う高校1年生です。 将来は中学校教諭を目指しています。 その関係で不明な点が出てきたのでお力をお貸しください(汗 自分の第一志望は千葉大の中学校教員養成課程の数学科です。 なぜ数学かというと、自分が比較的得意+苦手だったけど 勉強すれば得意になることを自分の経験から伝えたいからです。 しかし別に数学に特別な思いがあるわけではありません。 数学の教師になろうとすると、千葉大の教育学部以外では 理学部の道に進むことになると思います。でもそれは数学の 能力に磨きをかけるものであり、あまりいざ教師となったときに 役立たない気がするんです。 それより「このときは子供の真理状況はどうだ」とか、 「どうすれば子供は素直に受け入れてくれるようになる」 このようなことを学べる文系教育系学部を受験して文系の 教師になるという選択もあると思うんです。 このような自分の希望に一番合ったものが、第一志望として 見つかったのですがそれ以外の道が開けません。 いったいどのような進路に進めばよいのでしょうか? お手数ですがお返事ください。

  • 正直、家庭教師は誰でもできるものでしょうか?

    家庭教師のバイトをしようか迷っています。 以前家庭教師をしている友人に聞いたところ、 英語を教えているが英語は苦手と言っていました。 その友人は一流のW田大学(ストレートで現役)なので、 自分ではできないと言っても普通の人から見たら十分出来るレベルなのかもしれません。 私は以前、地理が得意でそれ以外は特に得意でもなんでもなく、 大学は日東駒専の一つです。卒業して5~6年経ちます。 家庭教師の経験もありません。 友人が言うには、その教科に精通していなくても全然できるとのことですが、 本当でしょうか?小学校の家庭教師ならそれも少しは理解できますが、 中学生ともなると、勉強したことももう忘れているし、教える立場になれるのかと疑問に思います。 家庭教師はそこそこ、誰にでもできるものなのでしょうか? お分かりになる方や、経験のある方、教えてください!

  • 中学校の国語の教師になりたいんですけど。

       来年大学を受験します。 中学校の国語の教師になりたいと思ってます。 ですが、無礼ながら教育学を学ぶのではなく、文学や日本語学などを学んでから、最終的には教師になる、という道を進みたいと思っています。   文学部に入ると、教員免許を取る為に必要な単位を、卒業に必要な単位と別に取らなければいけないと聞きました。 ですから、大変になる事は確かなのですよね。  それから、やはり教育学部でないため、教員採用試験の情報は多くはないという事も聞きました。  それから、採用の際の面接で、教育学部出身の人と比べられるとどのように見られるかという事も気になります。  やはり、教師にはなりたいものの、自分が興味ある事を学びたいと思うのです。 まず自分自身勉強したうえで、教える立場につきたいと思うのです。   この気持ちは変えずに進んでいきたいと思いますが、教員採用における状況は把握しておかなければと思い質問させて戴きました。  文学部の状況、教員採用の状況、文学部から教師を目指す事への否定意見などもございましたらどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 小学校教師の方に質問です。(長文)

    どちらかというとアンケートのようなものになってしまうかもしれないのですが・・・。 私は今将来の夢について悩んでいて、一つの選択肢として「小学校教師」があります。 教育って、勉強って大事だなというのを痛感しているし、それを子供にもわかってもらいたいし、 教育に関しては結構自分の意見を持っている、つもり、です。 でも何故か、何故だかわからないんだけど、自信がなかったりします。 何に自信がないのかっていうと、「本当に自分は教師をやりたいのか」ってことに。 友達に、一人教育に関して尋常じゃない思いを持っている子がいるからそれで自身が奪われているのかもしれません。 そこで、小学校教師の方やもしくは教師を目指しているかたの考えや体験談をいろいろとききたいです。 どうして教師になろうと思ったのか、とか、いつ頃思ったのか、とか、 気持ちに揺らぎはなかったか、とか、なってみてどうか、とか、なんでも。 聞かせてくれるととても嬉しいです。

  • 社会人です。看護学校入学後に勉強しておかないと困る教科を教えてください。

    今、社会人なのですが一年勉強して、再来年の受験を目指したいと思っています。 しかし、中学高校ともに成績は下でした。 一番苦手な英語なんかはアルファベットくらいしかわかりません。 国語と生物だけは得意でしたが、ブランクが8年もあるためほとんど忘れてしまっています。 准看学校も考えたのですが、どうせならダメもとで高看の専門学校を受験したいと思っています。 受験科目は学校によって2科目~4科目と差があって、最初は受験科目だけ勉強すればいいのかなと思いましたが、高校の基礎すらあやしい状態で、実際合格できても基礎がわからないために勉強についていけないのでは?と不安です。 看護学校に入ってから中学、高校で習う科目でわからないとついていけない教科ってなんでしょうか? 社会はいらないかな?と思うのですが、国語、数学、理科、英語全て必要でしょうか? 必要なのであれば、受験科目にかかわらず勉強したいと考えています。 科目ごとに、国語なら現代文と漢字、理科なら生物を勉強していれば大丈夫など具体的に教えていただけたらと思います。 また、予備校などに通う必要性があると感じるのですが、予備校にいっても学校のようにどんどん勉強が進んでしまい、ついていけないのでは?と不安です。 長年勉強から離れていたので不安でしょうがありません。 また、現在仕事をしており、入学まではやめられないと思うので両立のめんでも不安です。 このような経験をされた方、関係者の方などいろいろな人からのアドバイスを貰えたら嬉しいです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 教師になりたい!

    こんにちは。 高2の女子です。文系です。数学や理科は苦手です。 私は関東地方の私立大学の、教育学部に行きたいと考えているのですが、家族が誰も大学に行ったことがないので自分で調べてもよくわかりません(;_;) 小学校の教員か、中学校の国語の教師になりたいです。 今行っている高校は、偏差値62なんですが私はスポーツ推薦で入ったので実際そんなに賢くありません。 教師になるには、教育学部のある大学に行って免許みたいなのが取れればいいんですか? 教師になるには、どんな大学でも教育学部があればいいんですか? どなたか詳しく教えて頂きたいです。お願いします。

  • 学校教師になりたいです

    学校教師になりたいです 私は現在中2で、将来は母校(私立)の教師になりたいと思っています 教科は理科や数学など、理系に進みたいです 大学の進路について調べてみたところ、 理学部が自分のやりたいことに合っていると感じました でも、教師になるのなら教育学部に行くべきなのでしょうか? 理系で、将来的に教育に携われる学部と学科を教えてもらいたいです それから、ついで程度で構いませんので、 大阪から通える範囲で、そういった学部のある国公立大学を ご存知でしたら教えてほしいですm(__)m

  • 学校の教師について

    学校の教師について こんにちは一週間くらい前に 野球部のノックをしていたら たまたまわざとではなくて その教師にあたってしまって そのノッカーの人が 地面にたたきつけられてました 中学です これは通報などしたらどうかなるのでしょうか?