• ベストアンサー

株は必ず儲かる?

株はずっと賭けていればいつかは+に転じるからその時になるまで待ち続ける、という考えでいくと絶対儲かる気がするのですが、この考えいかがなものでしょうか? もちろん必ず+に転じるとは限りません。たとえば会社が倒産してしまえばもう二度とプラスには転じることはないから確かにダメです。しかし、これから将来にかけてほぼ間違いなく成長するであろう分野というものに賭けていれば、ライブドアにかけていた人ではないですがかなり運が悪い場合を除き、ほぼ確実に儲かるといえるのではないかと思います。 私は株をやったこともないし、株に関する詳しい知識もない者ですが、この考え方は正しいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

>ほぼ間違いなく成長するであろう分野 正論かもしれませんが、これが何かわからないのであれば、理屈になりません。分かるならば、ひそかに買い込んでいけばいいでしょう。 例えば、「地下資源のエネルギーがない日本は、エネルギー問題に取り組み、燃料電池が伸びるだろう…と予想して、2次電池世界首位の三洋電機が伸びる。」上記の同じような分野による定義をして、買い込む勇気がありますか。誰だって長期的な視点で同じような事は考えています。ですが、なかなかうまくいかずに資産が目減りする事に絶えられないでしょう。分野が同じでも伸びない企業だってある。 IT業界はこれからものびるでしょうが、ライブドアで煽りをくらったのはIT業界です。またIT業界とひとことにいいましたが、小さくても一気に伸びたり、大手でも間違った方向に進めば財務状況が悪化します。今はライブドアだけで市場が不安定です。市場もろいし、人の心ももろいです。下がったら買うのは、下がりっぱなしではないから買うわけですが、そういう融通がきかないところも多くあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#19624
noname#19624
回答No.7

そう言う方には、こんなファンドもあります。 「バンガード・スモールキャップ・インデックス・ファンド」「バンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス・ファンド」です。 この2つのファンドはどちらもマネックス証券で購入できる米国株式インデックスファンドです。 参照URLは、VGスモールキャップ・インデックス・ファンドの過去の運用成績です。 短期では-20%の年もありますが、設定来1960年から持ち続けた場合の米ドル建てリターンは何と11.13%と驚異的な数字です。 これはコストが格安でインデックスによる実質的な分散投資だからこそ出来ると考えられます。 ちなみに、スモールキャップの場合は、口座管理料+エクスペスレシオ≒年0.86%です。 だから、信託報酬が1.995%なんてぼったくりファンドは論外です。 但し、個別株の場合はコストは安いけど、相当の選択眼が無ければ成功する事は難しいのでは?

参考URL:
http://www.vanguardjapan.co.jp/fund01.asp#3rd
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eqw-102
  • ベストアンサー率24% (93/381)
回答No.6

間違いです。 約2年間、資産の運用を断念しています。 しかも、危険のある所に置き続けています。 この運用方法はいただけません。 その資産運用方法なら、「国債」が、最も最適です。 下落のリスクが全くなく、利息も高いです。 (5%以上) 外国の銀行に預金しても良いですね。 リスクはあろいますが、 外国の土地を購入しても良いでしょう。 ただ無作為に株券を購入したとします。 天井を掴んでしまった場合、利益を出すのが困難です。 例えば金相場を見ますと、1度失敗して高値で買ってしまうと10年は儲けは出ません。 株と言うのは、「推定価値」です。 悪く言えば、江戸時代の「藩券」を、企業が出しているのと同じです。 ここで出来る、1年で数倍。 これを目指すのが最も良いです。 資産が眠ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ladybird
  • ベストアンサー率32% (12/37)
回答No.5

そうであれば誰もが株式を購入し誰もが儲かり、誰もが仕事に就かないということになります。でも、現実にはそんなことはありませんよね。 成長分野の見極めは調査次第では確率的に高くなります。次に個別企業の業績がその成長に合わせることができるかはその会社の経営次第です。 その見極めのために開示情報やアナリスト情報を調べる必要があります。 今の買値が将来の値段より安い(儲かる)可能性は結構ありますが、買値が将来の自分の売値より高いということとは別です。ここには人間の判断が入るからです。 買うのはたやすいが売るのは難しい、とよくいわれるのはそういうことです。 ただ、市場「全体」の価格を見れば長期的にみると20年、30年、50年と長期間保有していれば統計的には高い平均リターンがあります。これと金利の比較をしても有利といえます。 それを踏まえて将来の日本経済を買う、というゆったりとした投資を考えることはとても有意義なことと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bpsfreek
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.4

実践あるのみ。まずは株を買ってみることをお薦めします。 10万円以下で買える株もあります。 中長期で株を保有する方がリスクが少ないとは思いますが、必ず上がるとは保証できません。誰にも未来が判らないのと同じように必ず上がる株(分野)というのは判らないからです。だから「上がりそうだ」と思える株を複数所有してリスクを分散するのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16003
noname#16003
回答No.3

 私は長期投資はした事がなく、上昇相場しか知りませんが、買う時に相場全体がどの位置にあるかだと思います。買いのエネルギーは必ず止まる時が来ます。  例えば、日経平均が底っぽい時吟味して買えば質問通りでしょうし、日経平均が2万円の時吟味して買っても儲けはしれてます。  ずっと持っていれば必ず儲かるというのは、高度成長の時の話で、今は国力の低下が目に見えてますから、株価維持政策や証券業界や各種媒体にはめられてると考えた方が質問者さんの為になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

どの分野が将来も確実に成長するかどうか、なかなか分からないと思います。 海外の投資の本で紹介されていたのですが、かつて鉄道会社が花形であった頃に鉄道会社の株を買った人は二度と買値には戻っていないそうです。しかし当時の人には鉄道会社が衰退するとは想像も出来ないことだったのです。 今の常識で成長分野・衰退分野の色分けはできるでしょうが、将来もそれが継続する保証はないのです。 私は長期投資そのもは肯定的なんですが、必ず儲かるという点については否定的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.1

「ほぼ確実に成長するであろう分野」がわかるのであればいいのですが、30年後、50年後の世界のことは誰にもわかりません。また長期のレンジで考えれば考えるほど、ひとつ一つの会社は弱いものでどんなに大きな会社でもどうなることやら…です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株の値動き

    この分野の未来が明るい、この会社は将来成長しそうだから株を買うと思うのですが 逆に言うとどこか世界中が悲観的な空気だったら株価は下がるというものでしょうか。 現実では色々な感情や要因、要人発言、経済指標などで動くのはわかりますが、単純な株の仕組みとしては↑こういうものなのでしょうか?

  • 株の下がりを利用して買ってみようかな~

    以前、日本駐車場開発を買った者です。(初心者です。) その節はありがとうございました。 ライブドアの株は、変化が無いので、売りましたが、 (昨日は驚いた) 日本駐車場開発の株は今日の朝一で売りました。 日経が下がっているのに上がり続けているの、少し設ける真似事をしたくて一時的に売りました。29000だっけな~ 昼にストップ安になったので買い戻しました。 これまでの報告です。 本題 1)数万円しかプラスじゃないのに税金がかかってます。 あれは、予定ですか?(資産) 2)日本駐車場開発の株がストップ安になってから徐々に上がってます。新規株主優待が1月なので末までは上がると見て良いですか? それとも民営化まで上がりますか? 3)株が全体的に下がってますので買いに走ろうと思います。 この考えは危険ですか? あくまでも自己責任で買いますので、アドバイスがありましたらお願いします。

  • 株投資は確率的にみて儲かるのでしょうか?

    株売買時に証券会社に支払う年間総手数料というのは、全企業が配当(現在の配当利回り1%ぐらいとして)で出す金額よりも大きいのでしょうか? それと年間倒産企業数÷全上場企業数×100=倒産率というのはどのくらいのものでしょうか? もし倒産率が1%ならば、一回も株売買しなくても(手数料分がないということ)、その倒産のせいで配当利回り分はなくなると考えて良いでしょうか? 天変地異による企業倒産や株取引人口の増減がないこと前提とします。 私の考えとしては、株でもちろん儲かる人もいれば損をする人もいると思いますが、株取引人全体として考えた場合、損をする金額の方が多いと思います。倒産リスクと売買手数料がなければ、株取引人全体としては、配当金分だけ常にプラスになると思いますがどうでしょうか?

  • 自社株を勧められていますが

    今、うちの会社で自社株を買うよう勧められています。これは、社員の経営に対する関心を促す、生産性を上げるために社員の意識改革をするのを目的としているそうです。 株を持つ→業績アップのため社員が努力する→業績が上がる→配当金が出る→社員が儲かる こういう事らしいです。 恥ずかしながら、全くと言っていいほど株に対しての知識がなく、勧められてもどうしていいものかわかりません。 会社の業績、将来性などもよくわからないのですが、購入するべきなのでしょうか? ・会社の業績が上がったとして、どのくらい儲かるのか。 ・逆に業績が下がった場合、損をしてしまうのか。それはどの程度なのか。 ・万が一会社が倒産してしまった場合はその株はどうなるのか。 ・退職した場合株はそのまま持っているものなのか。 ・途中で売ることが出来るものなのか。                   などなど。 全く解らないことだらけです。(株の仕組みも正直解っていません) 強制ではないのですが、購入しないと仕事(会社)に対しての意識が薄いと思われかねない雰囲気でもあります。 それだからと言って、何も解らず購入するのも怖いので。 どうしたら良いものでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 中国株初心者向けのオススメ本

    これから中国株の投資を始めてみようかなと思っています。初心者向けに良い入門書やサイトはありませんでしょうか?どの銘柄が良いとかではなく、基礎知識と手続きと心構えなどが簡潔に書いてあるものが欲しいです。株式投資自体が初めてです。 昨今の株ブームについては疑り深く見ていますが、中国の経済成長はこれからも続くのは間違いないと思うので、中国株のインデックスファンドだけを長期(20年目安)で買いたいです。資金がほとんどないので、最初10万円を投資して、毎月1万円ずつ追加していきたいと思っています。 こういう事は可能なのでしょうか? 全くの初心者で、基礎知識がありません。 何卒よろしくお願いします。

  • プチ株で積み立て カブドットコム

    こんにちわ。 銀行の金利も上がらないので、カブドットコム証券で毎月3万円で買えるだけのプチ株を購入して、将来の年金代わりにでもしようと思っています。 ですが、株式について全く初心者の私なのですが大丈夫でしょうか? 基本的に積み立てプランを作って60歳になるまでほかっておくつもりです。プチ株で購入できる株式はいわゆる優良企業なので暴落することはまず無いとおもいますが間違いでしょうか? 私は今22歳なので、3万円きっちり買えるわけがないので2.5万円として計算しても60歳の頃には1200万円ぐらいになっているはずです・・・というのは甘い考えでしょうか? どなたかアドバイスください。ほかにローリスク・ローリターンで定期預金みたいに使える商品とかご存じでしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 株券について

     来週から、教育実習を控えている者です。  科目が現代社会になり、範囲が経済の分野になりました。範囲の中に、株式会社とは・・・といった部分が含まれており、最近のライブドアの話なんかも交えながらやろうかと考えています。  それと関連して、何年か前に、株券が手に入りまして(拓銀のもの、倒産株券としてネットで流れている類の物)、それを「株券とはこんなものだ」的な感じで使おうかなと考えているのですが、倒産した会社の株券って、コピーすると問題になりますでしょうか?  それともう一つ、株取引も最近はネットで取引しているケースが多いような印象を受けますが、そういう場合「株券」って、どうなるのでしょうか?  まさか逐一郵送している、何てことは無いと思うのですが。  よろしくお願いいたします。

  • 株についての質問です。

    初めまして。 株の知識は全くありませんが、ANAの株主優待券に興味がありまして… 御質問させて頂きます。 今までは、ネット等で格安航空券をなるべく安い時期に購入し、それから予定を立てていましたが… 時期によっては価格差が大きく、航空券の価格によって予定をずらしたりしていました。 そこで、時期に左右されない株主優待券に興味を持ちました。 株主優待券も3月と9月のみと、今株を購入しても株主優待券を手に入れるまでは先の事となりますし… 株自体全く知識が無く、証券会社自体も全く分からない状況です(汗)。 なぜか昔から株に手を出すと危ないと言うイメージが大きいです(汗)。 しかし、自分の所持金で金やプラチナ同様価格が下がった時期に手放さなければ大損はしないのでは?と言う気持ちもあります。 勿論倒産や経営破綻等の場合、購入した株で損をすると思いますし… 信用買い?の様な、所持金以外での購入もリスクは大きいと思います。 質問1 売却目的ではなく、所持金で株を購入し持ち続ける場合は企業が倒産しても購入分を損するだけで他のリスクはないのでしょうか? 質問2 金やプラチナ等も購入や売却時には手数料が発生する様に、株にも発生すると思いますが… その他維持費的な費用もかかるのでしょうか? 質問3 証券会社に口座を開設すれば、すぐにAMA株を購入出来るのでしょうか? それとも販売株数等が決まっており、企業が増資等で株数を増やさないと購入出来ないのでしょうか? もしANA株を購入するとしても、せいぜい2000株(38万前後)位の予定です。 ネットで調べると、株主優待もなくなる事がある様ですし、新型の飛行機が不調で… 問題も多そうですが(汗)。 株で儲けたい等ではなく、あくまでも株主優待券メインの考えです。 その他 お薦めの証券会社や、株初心者へのアドバイス等があれば宜しくお願いします!

  • 株の仕組みが分かりません

    昨日、池上さんの番組で株のお話を聞きました。今の景気が良くなってると感じる人がいる一方でそうでもない人たちもいるよという話で、すごくわかりやすく解説してくれたのですが、流石に「そもそも株ってなんだ」という基礎知識まで解説はしてくれなかったので結果的によくわかりませんでした。 いろいろ調べてiPhoneの株価アプリも起動してみて、なんとなくこうかな?っていうビジョンが頭にあるのですが・・・以下のような感じでしょうか? (1)株式会社は「株」という細分化された単位で「株主」という出資者から資金を集める ↓ (2)集めたお金でいろいろやって儲かる ↓ (3)あらかじめ「こんだけ儲かったら1株あたりこのくらい利益配当するよ」と約束しておいて、株主に利益を配当する ↓ (4)株主は自分の持ち株がある限り「1株あたりいくら」の利益配当を受け続けることができる (5)会社が儲かるとその会社の1株あたりの値段が高くなる(儲かっているので、値段を高くしても欲しがる出資者がいるから) (6)すでにその会社の株を持っている株主は、欲しがっている出資者にその株を売ってもよい(売るときの株の値段は会社の設定した株価じゃないとダメ) だいたいこんな感じかな?と思っています。大間違いかもしれませんが、本当はどうなのか教えてほしいです。 回答よろしくお願いします。

  • 株トレードは「半丁博打」と「スポーツ」のどちらに近い?

    明けましておめでとうございます。 新春質問。お暇のある方はおつきあいください。 Q:株トレードは「半丁博打」と「スポーツ」のどちらに近いと思いますか? これ、専業トレーダーにはナンセンスな問いだと思います。 株が半丁博打(運のみによってパフォーマンスが決まる)なら、プロは成り立たちません。 効率市場仮説が完全に正しければ、B.N.F.氏が株で財産を築くのも不可能だったはずです。 僕も含め、このサイトのユーザーは、株を知的スポーツ(運にも左右されるが、長期の通算成績は実力を反映する)と信じるからこそ、勉強して強くなろうと思うわけですよね? 猿がやっても結果が同じになる半丁博打と思うなら、そもそも株なんか始めませんよね? (日本経済の成長を信じるならETF買って寝てればいいんだし。勝ったって得意になる理由がないから、面白くないし。) じゃあ強い者が勝つ知的ゲームか?  だったらなんで僕なんかが最終的な勝者になれると信じるのか? 素人が、ヘッジファンドや日夜研究しているプロと同じ土俵で勝負して、それもお遊びでやって、長期で勝ち越していけると考えるのって、虫が良くないですか? ……これが根本的な疑問でございます。 ちなみに株歴11ヶ月ですが、去年は、率では大幅に勝ち越しました。 大アホいっぱいやったので、ど~考えても最大の勝因は「幸運」です。^"^;