• ベストアンサー

寝る前に大泣きします....

9ヶ月の双子がいます。タイトルのとおりですが寝かしつけが大変です・・・。 昼は午前と午後に一回ずつ寝るのですがすぐおきて大泣き・・・さらに双子なので一日のほとんど泣き声を聞いているような気持ちです。 赤ちゃんによって違うとは思いますが、イライラして怒鳴ってしまう気持ちを必死に抑えています。でもどうしたらいいのかわからなくって・・・。 我慢してがんばって大きくなるのを待つしかないのでしょうか?主人は早く帰ってきても自分だけ先に寝てしまう人なのであてにならないし、土日なんか逆に「何で泣くの?」とか「どうにかならん?」とか言われたり食事の用意が遅れたり食事の内容が気に入らなかったりすると機嫌が悪くなるので、ますます憂鬱です。 寝る前の大泣き・・・いつまで続くのでしょうか? 経験者の方教えてください。

noname#100661
noname#100661
  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

11ヶ月の娘をもつママです。 まだうちは1人ですが、同じく泣かしつけには日々てこずっていますので、質問者さんのお気持ち少しはわかります。ましてや、双子ちゃんともなるとその大変さも2倍ですものね。 うちも、まだ解決できてはいないのですが、まずは朝早く起こすことからはじめると良いそうです。 昼寝は3時くらいまでに済ませるようにして、寝る1時間前にお風呂に入れる。 これが、寝つきや夜泣きに効果的だそうです。 ただ、わかってはいてもなかなか実行できないのですが・・・。 あとは、とにかくうちはあらゆる道具や方法を試しています。 ます、ディズニーのおやすみシアターを使っています。 ちなみにうちの子の場合、効果がある日とダメな日があります。 あとは、赤ちゃん泣き止むよく寝るというCDを流します。 パタッとねてはくれませんが、流すと少しは寝るまでの時間が短縮されます。 まだ、試してないのですが、ラベンダーの香りを少しだけ部屋につけようかと思っているところです。 あとは、森永から出ている生後2ヶ月からオッケーのハーブいりの「ねんねこ茶」というのがあるそうで、これも近々試してみるつもりです。 これといった解決策はないのですが、そうして試行錯誤していくうちに、いつかすんなり寝てくれる日を夢見て・・・といった感じです。 でも、育児は一人では大変ですし、質問者さんはすごくがんばってらっしゃるんだなあと尊敬してしまいます。 今後、願わくばもっともっとご主人にも参加してもらいたいですよね。 そして、もっと育児の大変さを実感して欲しいですよね。 わたしも、主人にそんなには強くはいえないタイプですが、なるべく主人も育児に協力できるに、些細なことからお願いをするところからはじめました。 そしてどんなことでも「パパすごい!」「パパ助かる!」とほめることで、主人も育児を楽しんでやってくれるようになりました。 なかなか、難しいかもしれませんが、時にはご主人にあずけて息抜きする時間も出来るといいですね。 あまり良いアドバイスでもありませんが、参考になれば幸いです。

noname#100661
質問者

お礼

いろんなグッズがあるのですね。知らないことばかりでした。昼寝はひどい時には3時から5時ぐらいまで寝ちゃう事もあってリズムをまったくつかめていません。 主人の協力を得られないのが一番辛いです。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hanaokun
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.2

4歳児の母です。 私はまだ一人の子供だったから何とか乗り越えましたが質問者様のお子様は双子だから大変さも2倍でしょう。 喜びも2倍ですが今は大変さの方が辛いのではないでしょうか? 私の子供も昼も夜も全く寝ない子供でした。 私は子供を抱っこして本当に丸一日起きてる状態でした。 夜泣きもすごかったし・・・。いつか大きくなった子供に見せて「ごめんなさい」を言わせるため夜泣きをずっとビデオに撮ったりしました(笑) あんよができた1歳すぎから公園で思い切り歩かせるようにしました。 そうすると疲れるのか寝てくれるようになったんです。 それから睡眠のリズムができて昼寝を午後に1回、夜も朝まで寝るようになりました。 我が家もパパは全く協力してくれませんでしたね。 やはり先に寝てしまうし、休日は一人で2階で昼寝してるんですよ!! こっちは寝不足でフラフラなのに・・・。 質問者様もご主人には強く言えないタイプですか? 私がそうです・・。 でもね、双子ちゃんなんですから、ここはご主人に協力してもらわなくっちゃ!と思いますよ。 このままでは質問者様が心配です。 今はとにかく、実家やご主人の協力を得てママがゆっくり休める環境を作ってみてはどうでしょう? 全然回答になっていませんが、アドバイスとしては赤ちゃんがハイハイできるなら家でハイハイの追いかけっこしたりして疲れさせてみてはどうでしょうか? これは本当に時間が解決してくれます。 こんな回答でごめんなさい。

noname#100661
質問者

お礼

今はインフルエンザが怖くって児童館などにも行ってないのですが、もう少し暖かくなったらガンガン疲れさせようかな?ハイハイのおいかけっこ・今はこれしかないかな? 時間が解決・・・そうですよね。回答ありがとうございました。

  • chupasuke
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.1

既婚者ではないのですが、姪を赤ん坊の頃から世話したことがあります。 姪も寝付きが悪くいつも泣いていました。 その時はひたすら泣きやむまでおんぶしてたりしてましたね。 イライラするのはよくわかりますが、頑張って感情を抑えてくださいね。 泣きやんで寝ている顔を見ると実の子でもないのに微笑んでいたのを思い出します。 で、その後にわかったのですが、その姪は実は中耳炎だったのです。(ちょっと慢性的なものです) 言葉が話せないので泣くしかなかったようでして、もっと注意して早く気づいてあげれば良かったと家族で話しをしています。 病気だとは限らないでしょうが、一度赤ちゃんの体調も見てあげてはどうでしょうか? 頑張ってくださいね。

noname#100661
質問者

お礼

おんぶはいいですね。たしかにおんぶすると寝ちゃうことも多いです。体調も気をつけて見ておこうと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大泣きの度に

    もうすぐ三ヶ月の女の子のママです、初めての育児です、ベビーが寝ぐずりで大泣きすることが度々ありますが、一時間も泣けばぐっすり寝付くので根気よくあやしてます、私はベビーは泣いて当たり前と思ってなるべく楽しく育児していきたいのですが、大泣きの度にだんなはイライラ、義母はオロオロしだし、「医者に連れてくか?」なんて真剣に言い出します、泣く事が悪い事のように思ってるようで…、義母は家事を協力してくれて有り難いのですが「子育ては昔の事なので忘れた」が口癖、だんなは優しいですが赤ちゃんの事は知識ゼロ、仕方ないと思うのですが正直ベビーより家族にイライラしてしまいます、気持ちの持ち方やアドバイスいただきたいです、よろしくお願いします

  • オムツ替えで大泣きする・・・

    2ヶ月の赤ちゃんのママです。 生まれた時からよく泣く子でおっぱい(混合)を飲んでいるか、寝ているか、ぐずっているかという感じでしたが、最近は機嫌のいい時もあり、育児にも余裕が出てきたので夜と外出時は紙オムツ、昼は布オムツで頑張っています。 その布オムツ替えのことなのですが・・・ 毎回ではないのです。夕方のオムツ替えの時だけ大泣きするのです。(大泣きとはまさにぎゃーぎゃーという感じで叫びのような泣き)毎回だったら布オムツが不快なんだなってわかるのですが。 場所を変えてみたり、気をそらすようにオルゴールメリーの下でやってみたりするのですがダメです。さっと済ませて抱くと落ち着きます。眠いのでしょうか? 少し前まで育児うつのようになっていたので、泣き声を聞くと気持ちが不安定になります。 同じような経験をされた方がいらっしゃったら、何が原因なのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 授乳中、大泣きして体をよじって暴れる

    3ヶ月の男の子がいます。 母乳の出があまり良くないため、混合で育てています。 最近、毎回ではないのですが、授乳中にひどく泣いて暴れます。 母乳が出なくて癇癪を起こしているのかと思ってミルクを作って与えても、ほとんど飲まずに大泣きして暴れます。 初めは夕方にそうなったので、たそがれ泣きかと思っていたのですが、今日は午前中からそうでした。 何が原因か全然わかりません。 授乳中以外でも、ぐずりがひどいです。 夜は比較的よく寝てくれるのですが、日中はほとんど寝ず、泣いてばかりです。 機嫌よく一人遊びすることはほとんどありません。 あまりに泣いてばかりなので、私もついイライラしてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 赤ちゃんを泣かせておくこと

    もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 寝ている時以外は泣いていて、正直私は疲れてしまっています。 よく寝てくれるかというとそうでもなく、最近は夜寝入る時なかなか寝てくれません。 おっぱいを飲みながら寝てしまった場合はそのままスーっと寝てくれるのですが、おっぱいの後オムツを替えると目が冴えてしまうようで、抱っこしても泣き出してしまうことも多いです。 お昼間も機嫌よく一人遊びをしてくれないので、泣かせたままで家事をしたり食事をしたりしています。 最近は泣き声にも慣れてきましたが、赤ちゃんが泣いているのに放っておいて家事をしたり食事をしたりすると罪悪感に苛まれます。何だか悪いことをしているようで。。。 でも泣くたびにずっと構ってもいられず、特に食事の用意なんてバタバタで最近ろくにお料理も出来ていません。 「赤ちゃんは泣くのが仕事」とよくいいますが、泣かせておくことは悪いことではないのでしょうか。 また、私の場合と同じように「赤ちゃんが泣いてばかり」という方、どのようにされていますか? また、上にも少し書きましたが、機嫌よく「一人遊び」をしてくれるようになるのはいつぐらいからでしょうか。 ご存知の方教えてください。

  • パパとばあばに大泣きする7ヶ月の男の子

    まもなく7ヶ月になる男の子のママです。 もともとよく泣く子で、5ヶ月頃までは下ろすと泣くので 寝ている時以外はほとんど抱っこかおんぶをしているような状態でした。 最近は少しですが、ひとりで遊べるようになりだいぶ楽になりました。 ですが、パパや同居のパパ方のばあばには相変わらず大泣きします。 機嫌のよいときはいいのですが、それでも10分が限界。 ひとり遊びに飽き、泣き出してパパやばあばにあやされたり抱っこされると 仰け反って大絶叫になってしまいます。 ですが、私が抱っこするとピタリと泣き止みます。 なので、パパが休みの日のほうが息子も泣くことが多く パパも若干うんざり気味で、最近はちょっとイライラしているようです。 正直、私も土日が全くうれしくありません。 土日はパパがお風呂に入れてくれますが、泣いている時間のほうが長いくらい。 (私が入れるときは全く泣きません) 原因がわからないので、私もどうしてあげることもできず辛いのです。 同じような経験された方、いっらっしゃったら是非アドバイスをお願いします。 ちなみに2ヶ月に一度、一週間のペースで里帰りをしていますが 実家の両親や私の姉には全く泣きません。

  • このままではいけないと思いますが・・・

    二歳の双子がいます。のんびり、ニコニコ育児がしたいと思いつつ、一歳半くらいから子供に対して猛烈に腹が立って怒鳴り散らしています。 仕方がないとわかっているのですが、家事をしなくてはいけない時にまとわりついてきたり、意味もなく愚図ったり、もう、うっとおしくてたまりません。 新生児の時から眠りが浅いので夜もよく起きるし、おっぱいもはずれていません。 どんなに楽しく遊んでも、絵本を読んでも、夕方頃には大泣きされて「今日もこれか・・・今日の苦労はなんだったのか?」そう考えるとむかついてむかついて、蹴りたくなってきます。 疲れてるというのもあるのでしょうが、子供の泣き声を聞くとどうにかなりそうです。 これは一時預かりなどを利用して乗り切るしかないのでしょうか? 主人はまったくあてになりません。

  • すぐにお菓子をあげてしまいます・・・

    もうすぐ11ヶ月になる双子がいます。 昼間ぐずったりし始めると「何で泣いてるの・・?」って感じになってしまってすぐにお菓子で黙らせてしまいます・・・・。 離乳食は遅めにはじめていて、野菜粥、バナナ、ヨーグルト、食パンなどをよくあげます。(味はまだつけてませんが良く食べます) 与えるお菓子は赤ちゃんせんべいです。(今のところ一日3、4枚ですが・・) 今からこんなことではいけないとは思っているのですが、最近は泣き声も大きくて、本格的な大泣きが始まるとどうしていいかわからなくって・・・。 これってよくないのでしょうか? 教えてください。

  • どうしたら育児が楽しめますか

    1歳半の男の子がいます。 だいぶ前から、育児がしんどく、楽しめません。 イヤイヤ期の始まりなのか、 自分の要求が通らないと、そり返って大泣きする事がしょっちゅうです。 また、なかなか一人遊びしてくれず、 積み木をする時も、私の手を引っ張って、積み木のある所へ連れて行き、 一緒に遊びたがるし、 外遊びがしたくなった時も、私の手を引っ張って玄関へ連れて行き、 庭に行きたがります。 そこで私が無視したり、拒否すると、床に寝転がって大泣きして、暴れます。 なので、結局「仕方ないか」という気持ちで、外遊びにもつきあっている のですが、 1日に何度も外遊びをしたがるうえに、外遊びのあと、家に連れもどそうと すると、嫌がって大泣きするので、 外遊びにつきあうのが憂鬱で仕方ありません。 大泣きした時に、「また明日遊ぼう!」と言ったりして、言い聞かせているのですが、 全然聞いてくれず、何十分も大泣きされます。 昨日は、私が体調が悪く、熱があったので、少し横になっていたのですが、 子供がいつものように私の手を引っ張って、庭に行きたがったので、 ふらふらしながらも庭で外遊びをしたのですが、 家に戻ってきたら、また庭に行きたがったので、イライラしてしまい 無視して「勝手にすれば!」と怒鳴ってしまいました。 子供は反り返って大泣きしていましたが、あやす気にもなれず、呆然としてしまいました。 毎日、子供と二人きりでこういった状態で過ごしていて、 朝が来る度に、また1日が始まると思うと、憂鬱で仕方ありません。 親なのだから、子供の外遊びもつきあっていあげないといけないと わかっているのですが、 毎日毎日朝からずっと子供の要求につきあわされて夜になり、 むなしい気持ちになります。 夫は、祝日や土日休みも関係なく仕事で、 朝早く出勤し帰りは9~10時です。 休みの日は、子供の面倒をよく見てくれるので、夫に不満はありません。 実家は車で片道2時間なので、すぐには帰れません。 自分でもだめな親だと思うのですが、 イライラしてしまい、泣き声を聞くだけで、憂鬱になってしまいます。 いつまで続くのか、と思ってしまいます。 何歳くらいになったら、一人遊びしてくれるのでしょうか? ちなみに1歳半検診では問題なしでした。

  • 朝の寝起き

    こんにちは。 朝の寝起きが悪いのに困っています。 起きる事に問題は無いのですがとにかく物凄く機嫌が悪くて 誰とも話したくないし色々な事にイライラします。 この気分は午前中だけで午後からは改善します。 朝の機嫌が良くなる良い方法は無いでしょうか?

  • 育児ストレスで夫に八つ当たりしてしまう。

    9ヶ月の赤ちゃんがいます。 とてもかわいいのですが、後追いするためになかなか家事が進みません。 以前は早めに家事を片付けて、赤ちゃんとゆっくり遊ぼうと気楽に考えていたので、赤ちゃんが泣いていてもあまり気にならなかったのですが、今は赤ちゃんの泣き声を聞くと追い詰められたような気持ちになります。なので、すぐに抱っこしたり、お世話をしています。お世話しているときは機嫌がいいのですが、少しでもそばを離れると大泣きします。 夫は協力的で優しいのです。夫の両親も孫が大好きでかわいがってくれるのですが、夫の両親と会った後はちょっとしたことで、とてもいらいらしてしまいます。 夫の両親の言葉が気になるというか・・・ 例えば、「うちの子(夫のこと)は大変だった。この子はお利口さん。楽よ。」「しつけは母親の責任」「専業主婦だから気楽よ」「卵アレルギーなんてたいしたことない。内臓が悪いわけじゃないんだから」など。 悪気があるわけではなく、わたしを元気づけようとして言ってくれたり、孫のことを思いやってくれている気持ちはわかるのですが、どうしてもイライラします。 うちの子はあまり人見知りをしないので、かまってもらうととても機嫌がよいので義父母のところに行ったら、いつもニコニコしています。 なので、「育てやすい」と思われているのですが、わたしとしては後追いをされる中での家事や卵の完全除去(母乳なので)、子供に紫外線が当たらないように気をつけるなど、結構頑張っているつもりです。 なので、「この子は楽」といわれると、とても腹が立ちます。 今までは、「うちは女の子だから育てやすいかも」と言って話を合わせてきましたが、最近は夫に八つ当たりしてしまいます。 あまり、義両親のいうことは気にしないようにしたほうがいいと思いますが、家が近く週に2回ほどあっているので、どうしても気になります。 どうしたらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう