• ベストアンサー

日本剣士vs西洋剣士

日本刀で戦う日本の剣術と西洋のレイピアを使った剣術はどちらが強いでしょうか? 剣道vsフェンシングではなくあくまで真剣勝負という前提です。 もちろんそうなれば個々の人間の実力次第かもしれませんが、 相性とか戦い方の特性という部分を論じればどうなるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.6

速度が勝負を分けると思います。 日本刀もレイピアも刃渡りは90センチ程度で同じで、片手で扱うので、レイピアの方が制空権(攻撃できる距離)が広く取れるメリットがあります。 反面、相手に致命傷を負わせるには十分ではないので、ロングレンジから浅い攻撃を繰り返し、徐々に相手を弱らせる戦法に出ると思われる。 日本刀は片刃なので、切るか突くかになるが、常識的には切る攻撃になるので、正眼でレイピアの刃先を凌ぎながら、隙を見て小手を切り落とすか突きを入れるか。 レイピアを凌ぎきれなければ血だるまになって弱ったところに致命傷を受けるし、凌ぎきれば小手を切り落とし、あいてが狼狽したところを一刀の元に切り下げる、ということになると思います。 下手同士がやればレイピアが有利、双方めちゃくちゃ振り回しますから、軽くてレンジの長いほうが勝ちます。 中級同士なら、日本刀有利か。 疲れて隙を見せたときに、腕を切り飛ばされる可能性あり。 名人同士なら、これは運になってくるが、ややレイピア有利かな。 私の放談ですから、あまり真剣に取らないでくださいね。

その他の回答 (7)

  • redista
  • ベストアンサー率29% (43/146)
回答No.8

シグルイでそういうシーンがありましたねぇ。 スペインのレイピアでのフェンシング剣法を使う異色の剣士が、木剣の老剣豪と立ち会いました。 その対決では、木剣の柄でレイピアの突きを受け止めた剣豪が、肘打ちと変形の裏拳で打ち倒しました。 しかし、その剣士の回想シーンで、一刀流小野忠明の高弟を蜂の巣にしていましたから、何とも言えませんね。 やはり、個々人の技量によって、勝敗は分かれるのでしょう。

  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.7

装備について考えますと日本剣術のほうが有利ですね。日本刀は甲冑具足までが装備に含まれますし、エペは「対平服」用の武器ですから甲冑は装備にならないでしょう。 レイピアでは胴、それから鉄兜辺りまでが装備でしょうか。いずれにしても、腕や足などを金属で覆うことはないでしょう。 これが「ソード」ということになりますと難しいかもしれませんね。板金鎧の防御力は具足の比では有りませんから、日本刀の斬撃がどこまで通用するか。西洋の「両手持ち剣」などは日本刀よりもリーチ・重量もありますので、冑の上からでも相当のダメージがあるのでは。

tukihana
質問者

お礼

鎧まで装備に入るんですか? それなら日本の武士の方が有利そうですね。 自分が念頭に置いていたのは、時代劇に出てくるような普通の着物の侍と、 三銃士とかベルバラみたいなああいう格好の西洋の剣士の対決でした。 その場合ならどうでしょうね?

  • oldfox
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.5

その条件では優劣つけられないと思います。 鎧の着用、各剣の長さ、二刀流の有無、精神性(武士道と騎士道)、 基本ルール(正々堂々か殺傷優先か)・・・ どちらもそれぞれの条件下で切磋琢磨していった技ですので、 単に「どちらが強い」と言う問いならば、「やってみなければ解らない」 と、個人的には思います。

回答No.4

あくまで個人的かつ裏づけ無しですが、 抜刀術と突きでなら、互角以上の戦いがレイピア相手に可能ではないでしょうか? 【後の先】で抜刀によりレイピアを折ることができそうです。 また、日本刀でも突きは可能ですから、、一の突きで決めれば日本刀の勝ち、外せば日本刀が負けですかね? レイピアが突きのみであれば、軌道を読まれ易い為、レイピアによる思い切った攻めはしづらいと思います。 日本の剣術なら、抜刀、八方向からの切り、そして突きとあるので、読まれにくいと考えます。ただしレイピアの速さに、どこまで対応できるかですね。

noname#16325
noname#16325
回答No.3

真剣で戦った場合、突き合いになりますので日本の剣術では相手になりません 真剣勝負した記録も探せば出てくるはず

noname#17171
noname#17171
回答No.2

レイピアでは負けるかな? なんせあれは「鎧の隙間を突く」ことに主眼を置いており、切るということはまずしません。 つまり「攻撃方法を(突きに)自ら限定している」ようなもんです。 これは不利です、相手からすれば予想される攻撃を絞り込んで対処できますので。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

肉を切らせて骨を断つので、剣術が強いと思います。

関連するQ&A

  • 西洋剣術には礼法が無い?

    西洋剣術をやっているという人が 日本剣術の居合いの血振り(刀の血をふりはらう動作らしい)や刀をおさめる礼法を 『まったく意味の無い所作』『作法であって技術じゃない』と言ってました。 西洋剣術には礼法が無いんでしょうか? 学校の部活で剣道しかやったことないのでよくわかりません。 その人の受け答えを見るとどうも礼法自体が無いんじゃないかなと思えるのですが。。。

  • 西洋剣と日本刀の扱いの違いについて。

    西洋剣と一言で言っても色々ありますが、ショートソードやブロードソードなどです。 これと日本刀では扱い方が全く違うんでしょうか? 剣道(というよりも剣術)をやっている人間が西洋剣を持ったら、 全然違うからやりづらい、もしくは違いはあっても剣は剣なのだから、 同じように使いこなすことが出来るかどうか……。 回答頂ければ幸いです。

  • フェンシング VS 剣道 どっちが強い?

    先日行われた北京オリンピックで日本人がフェンシングでメダルを獲得したことは記憶に新しいところです。フェンシングは中世の騎士の戦闘技術として欧州で始まったそうですが、その高い俊敏性のある優れた戦闘技術にオリンピックを見ていて非常にかっこよく感じました。  さて、私の疑問なのですが、もし日本の剣道の達人が真剣を使ってフェンシングのメダリストが殺傷能力のある戦闘用の剣で真剣勝負をしたら生き残るのはどちらでしょうか?というものです。 どなたか経験の有る方で実践ではどちらに分があるかアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 柔道と剣道とフェンシング

    「フェンシングエペ」だとかいう競技で、日本が「金」だそうです。 素人考えなのですが、フェンシングって、武道という観点からは、日本でいえば、「剣道」じゃないかと思うのですが、同じ武道でも、柔道は、国際的なスポーツになっていますし、フェンシングなんて、ほとんど、日本人にはなじみがないような西洋の武道でも、金メダルが取れるのに、なぜ、「剣道」は普及しないのだろうか???なぜ、「剣道」はオリンピックの競技にならないのだろうか???という疑問です。

  • ブロードソードの扱いを学ぶ場所はありますか?

    中世のフランスやイギリスを題材にした本を読んでいたら、甲冑を着てごっついブロードソードをブンブン振り回す騎士に興味を持つようになりました。 そこで質問です。 剣道には多くの道場がありますが、大剣を使った西洋式の剣術(戦術?)を教えてくれる道場は日本にあるのでしょうか?海外ではどうでしょうか?フェンシングとはまた別です。 また、海外には甲冑を着て剣や斧や棍棒(の作り物)でポカポカ殴りあうサークルがあると聞いたことがあります。いわゆるごっこ遊びですが・・・。日本ではどうでしょうか? 「道場」「サークル」「個人で興味があって鍛錬中の人がいる」等、何でもいいので情報を下さい。できたら関西がいいです。なお、西洋の甲冑や武器が買えるサイトはいくつか見つけました。 よろしくお願いします!

  • なぜ剣という字が使われる?

    イメージだと、日本は刀、西洋は剣、という感じがします。 曲がっているか、真っ直ぐかという違いもあったりするのでしょうか。 武士が使っているのは刀と呼んでいます。 けれど、「刀道」ではなく「剣道」ですし、「剣術」や「真剣」「剣戟」など刀を使っているのに、表すには「剣」を使っている言葉が多い気がします。 なぜこうなっているのでしょうか。 その言葉が出来た頃は「刀」とは呼ばずに「剣」と呼んでいた? 「剣」のほうが語感がいいから? ちょっとした疑問なのですけど、ご存じの方がおられましたら教えてやって下さい。

  • 剣道家が他流に批判的なのは何故ですか?

    ネットで剣道家が多く集まる掲示板にいくつか訪れた事があるのですが、 総じて言えるのが、剣道最強論が頭にあり、また他流を一概に下に決め付けている人が多いように思いました。 典型的なもの(根拠が無い主張、稚拙な主張)が、 ・剣道三倍段(空手や柔道が武器を持っていないので当然で、剣道の優位性の何の証明でもないです) ・剣道家が棒(真剣)を持てば路上では絶対負けない(同上、また剣道の振り方では真剣はまともに振れません・・・) ・剣術や居合は踊りだ(剣道の親兄弟に当たる武道やその歴史に対して無知すぎます) ・スポーツチャンバラは遊びだ(有効部位以外への攻撃に無頓着な剣道よりは間合いの取り合いの点では実践的な気が・・・) ・フェンシングは剣がペラペラで軽いし遊びだ(実際は竹刀よりも重いです) ・中国拳法や中国剣術は踊りだ(身体の操法というか人体の力学について無知過ぎる発言が多いです) ・剣道が最強という事が頭にあるので、他流試合で負けた剣道家を一斉に誹謗する(武道の精神どころかスポーツマンシップすら有していないのでは・・・) これらの剣道家の発言に、かなり高確率で遭遇するのは何故でしょうか。 剣道の体質や歴史など、門外漢には分かりかねる所がありますので教えていただけないでしょうか。

  • 剣道で「足への攻撃」が無いのはなぜ?

    剣道で「足への攻撃」が無いのはなぜ? 真剣でやり合った場合、 面・胴・突きは命に関わるダメージになりますし、 小手は武器を使えなくなるので致命的です。 そういった理由から剣道では面胴小手突きが有効打として認められているのだと思いますが、 なぜ「足」は無いのでしょうか? 足への攻撃で動けなくなればほぼ戦闘不能で勝負有りですよね。 そういえば日本の剣術ではあまり「足を攻撃する」という話自体が聞いたこと無い気がします。 理由をご存じの方、教えてください。

  • 竹刀の稽古は真剣勝負に役立ったのか

     竹刀という練習用具の出現は、日本の剣術の技能レベルの向上に役立ったのでしょうか。(真剣勝負(殺し合い)の技能が上がったかどうかの観点でお願いします)

  • 真剣勝負について

     ”武士の一分”を観ました。日本刀について質問です。 剣道の竹刀や、木刀での稽古についてはよく知っているのですが、文字通り真剣で勝負をした時は両者の刀は刃こぼれがすると思うのですが、真剣のさや当ては別の方法があったのでしょうか。  よく時代劇で見られるような殺陣シーンはちょっと考えにくいのですが。剣道の経験者にご意見を伺いたい。  当方家宝に日本刀を一差所有しています。それを見ると何ヶ所か刃こぼれがあります。真剣で勝負した痕跡でしょうか。

専門家に質問してみよう