• ベストアンサー

ご祝儀袋のその後

こちらで質問するのが妥当かどうかわかりませんが、 質問させていただきます。 結婚式で頂いたご祝儀の袋ってみなさんどうされていますか? ありがたく頂いたご祝儀を包んでいた袋ですが その後の使い道もなく。。 引越しを機に処分しようかと思っているのですが どのようにするのが一般的なのか教えていただけますか。 普通にゴミで出していいのでしょうか。 (なんとなく悪いような気がします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nya-japan
  • ベストアンサー率26% (13/49)
回答No.2

すごくよくわかります! しかし、ずっと持っていても仕方がないのも事実ですよね。 ところで誰がいくらくれたかなどはちゃんと控えてあるのですよね? もう情報としても用はないなら、すててもかまわないと思います。 気を付けることは、プライバシーですよね、びりびりに破くのが気が引けるようでしたら、住所や金額を黒く塗るなどしてはいかがでしょうか?そして、中身のみえないような袋にいれて、すてるとより安全だと思います。

happybirthday777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 頂いた方の名前・金額などは控えております。 ありがたいものなので捨てられずここまできてしまいました。 夫とも相談してみて、処分すると思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

同じく、すごく迷いました!! 気分的に、「ゴミとして捨てる」のは気がひけたため、 正月が終わった後に、正月用品を神社で燃やしてくれる「どんと祭」に出しました。 県によって呼び名が違うんですよね。 結局捨てたのと同じ事なんですけど、自己満足かも…。

happybirthday777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の実家のある地域でも、お正月後の「どんと祭」のようなものがあります。 名前は違いますが、同じ趣旨のものです。 本当はそれに出せた方が良かったんですけど、、1ヵ月遅かったです。 夫とも相談してみて、処分すると思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.1

私はなんとなく捨てられなくて今でもおいてありますね。処分してもいいと思うのですがなぜか捨てられません。

happybirthday777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もなんとなく捨てられず、ここまできてしまいました。 ありがたいものなので捨てられず。 夫とも相談してみて、処分すると思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ご祝儀袋の後始末の方法

    2年前に結婚しそのままご祝儀袋を保管しており処分の方法に困ってます。 ゴミ箱へ一般可燃ゴミと捨てるのもせっかく頂いたものだし気が引けます。 みなさんはどのように始末いたしましたか?

  • 祝儀袋はどのように処分されましたか?

    結婚式でお祝いを頂戴したお祝儀袋をいつ、どのように処分すれば良いのかわからず、ゴミの日に出すには失礼な気もすれば、お正月に神社に持って行くのか?なんて悩みながら早1年保管しています。 皆さんはどうされましたか? 教えてください。

  • ご祝儀袋の処分

    娘の結婚の時頂いたご祝儀袋に付きまして、今まで、箪笥に保管しておりますが、いつかは処分(?)しなければならないと思っています。かと言って、ゴミとして処分するのも・・・・・・・ 何か良い方法があれば教えてください。

  • 祝儀袋の処分

    過去の質問では、燃えるゴミ、燃えないゴミに分けて処分 というような内容だったのですが。 主人は30代にして、60代の考え方のため、それが出来ません。 どうやら、祝儀袋は、神社等で処分してもらうといいらしい と聞いてきて、いいらしいの先を聞いてこないでいます・・・ 通常は、神社へお札を処分してもらうようにお渡ししたらいいのでしょうか?それともお寺なんでしょうか。 ご存知の方が見えたら教えてください。 主人は、ちゃんと処分したい と申しております、ならばちゃんと聞いて来い!と思うのですが(笑) ちなみに、10年前の祝儀袋です。既に、名前と金額はリストしてありますし、今更、10年前にさかのぼって、お返しがどうこう言う方も見えないので(当時独身者、皆所帯をもったなど)処分することになりました。

  • ご祝儀袋の包み方

    義妹の結婚祝いにご祝儀を渡したいと思います。 ご祝儀袋の包み方でお聞きしたいのですが、夫は祝儀袋の中にお金の袋を包むものだと言っています。(これは一般的ですよね) ところが私の母によると、祝儀袋の後ろにお金の袋をつける(祝儀袋の中に入れないで外に出す)のが正しいそうです。 おためをする時に中の金額をすぐ確かめられるようにとの配慮らしいです。 (私、両親ともに関西出身) 夫も関西出身ですが、義父母は九州出身なのでおための風習は知らないかもしれません。 私自身結婚するまでおためのことはよく知らなかったのですが、お金の袋はおための風習に関係なく祝儀袋の外に出しておくべきでしょうか?

  • 祝儀袋について

     結婚したさいにいろいろな方から祝儀をいただきました。そのときの祝儀袋について教えてください。  これまで床の間に、祝儀袋を飾っておいたのですが、そろそろ片付けたいと思います。  みなさんは、祝儀袋をどのようにされたか、教えていただけませんか。

  • 沖縄のご祝儀袋

    仕事のため、引越ししてきて、現在沖縄在住です。 先日、100円ショップで買い物していたら、 赤字で「ご祝儀」と、書かれたご祝儀袋が売られていました。 気をつけてみていると、他のお店でも赤字で「ご祝儀」と書かれたご祝儀袋が売られているのをみかけます。 初めて見たものなので、お伺いします。 ・なぜ、沖縄のご祝儀袋は、朱書きされているのでしょうか? ・内地で見かける普通のご祝儀袋も売っているので、普通のご祝儀袋との違いは何? (用途によって使い分ける、とか、金額によって使い分けるとか) が知りたいです。 どなたか、沖縄の事情に詳しい方、教えてください

  • 祝儀袋のデザイン

    いよいよ明日、友人の結婚式で2万包むつもりなのですが、どんな祝儀袋に入れて良いのかわからないので教えてください。。。100円ショップで色々見たものの2万という額(小額?;)にあったデザインがいまいちわからずいます(汗)。50円の何でも使える祝儀袋じゃ寂しすぎますよね・・・(^^; 追伸 友人はスヌーピーが好きなのでスヌーピーの祝儀袋も迷っているのですがその祝儀袋は特に結婚式用ではありませんでした。。。裏に書き方が書いてあったのですが結婚式の書き方だけが載ってませんでした(^^;お見舞いとか、お祝い・・と書いてあった気がします・・・。 これって、普通結婚式には使えないってことですか? ちなみにその祝儀袋にはお年玉袋に良く書いてある”の”みたいな字が付いてました。

  • ご祝儀袋捨ててもいいの?

    結婚式を挙げるにあたり、周りのたくさんの方々から 頂いたご祝儀。終わってみると、ご祝儀袋が大量に 残ってしまってる。 皆さんは、このご祝儀袋どうされてますか? 捨てる?捨てない? (正直、収納スペースがなく、 置き場所に困っているのが現状です。) どうか教えてください。

  • 結婚式で頂いた、ご祝儀袋の使い道

    結婚式で頂いたご祝儀袋って、とってもきれいですよね。 捨てるのはもったいないので、何か、いい案ありませんか?水引も、なにか使い道があればいいのですが・・。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう