• ベストアンサー

電気製品を主電源から直接切るとよくない?

 私は待機電力カットの為にタイマーを付けている電気製品があります。  ・洗濯機  ・乾燥機  ・テレビ  ・エアコン  なんですが、テレビで見た情報によると「主電源から直接動いているのを切ると負担がかかる」と言っていました。  これは余計に電気代がかかるという意味なんでしょうか?  それとも電気製品に負担がかかるという意味なんでしょうか?。

noname#200379
noname#200379

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kikuzu
  • ベストアンサー率34% (80/231)
回答No.2

そのTVを観ていないので自信がありませんが、私の理解では、 ・ハードランディングは機体を傷付ける という一般論を言っているのだと思います。 つまり、変な所で止まると、機械に異常が起きやすくなるということではないでしょうか。 人間も変な体勢でずっと止まっていたら、身体に負荷がかかりますよね。 これに対し、動作部分を静まらせてから主電源を切ること(いわばソフトランディング)はまったく問題ないと思います。 あと、最近は機械にOSが組み込まれているものがありますから(起動に時間のかかる機器はたいがいそれでしょう)、その種のものに関しては、動作中に電源を切るとパソコンと同じようにソフトウェア的な問題が発生する確率が高くなると考えられます。

その他の回答 (5)

  • myoukan
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.6

#2さんの言われるとおりだと思います。 従って、機器に付いている電源スイッチがONの状態でいきなりブチッと電源を切断するようなタイマー動作はさせない方がよいでしょうね。 機器の電源スイッチがOFFの待機状態でタイマーが切れるように時間を設定すれば、機器への悪影響はありません。それは電源スイッチを切ってからコンセントを抜くのと同じことですからね。

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.5

電気店勤務です。 作動中にブチ。と切れると、電気回路・マイコンの故障に直結します。 洗濯機・乾燥機はまだダメージは少ないのですが、エアコンを作動中にブチ。だと、修理が必要になることもあります。金額が高くなります。 テレビも細部設定を使わないなら、作動中でなければ問題ないでしょう。 エアコンだけ、タイマーを外して、本体の電源を切ってからコンセントを抜いたほうがいいと私は思います。

回答No.4

なんですが、テレビで見た情報によると「主電源から直接動いているのを切ると負担がかかる」と言っていました。 これは余計に電気代がかかるという意味なんでしょうか?  それとも電気製品に負担がかかるという意味なんでしょうか?。 ●テレビは見ていませんが、電気製品に負担が掛かる場合があります、電気代は関係ありません。 ● ビデオ、HDD内臓DVDなどの録画機は動作中に切ると壊れる場合があり、又タイマーが狂います。 ● 洗濯機、乾燥機、エアコン等は出来る限り稼動中に切らないように、止まっている状態で主電源を切るのは全く問題はありません。 例えば 乾燥機などは稼動中に元を切るとヒーター部の温度が高い状態で送風が停止し、よくありません。 又、エアコン、洗濯機が高速で回転中に元を切れば急停止と成り、薦められません。 ● テレビは何時切っても問題はないですね。 ● 我が家の場合はテレビ、コタツ、パソコン、プリンターなどに切り忘れたい策を含め、節電スイッチを付けています。洗濯機は本体に元スイッチがあります、エアコンは元電源は切っていません。

  • Hiro1966
  • ベストアンサー率43% (61/139)
回答No.3

電気製品に負担がかかるという意味です。 多くの電気製品はマイコン制御されていると考えて下さい。電気製品が動作中ということは、ソフトも走っていますし、洗濯機や乾燥機ではモーター等も動作中です。突然電源を落とすのは故障の原因にはなり得ますね。車で言えば走行中に、エンジンを切るような行為でしょうか。(あくまでも機械にとってという意味です)

  • ricanmuri
  • ベストアンサー率12% (50/411)
回答No.1

考えてみて下さい。 メーカーで作られる電器製品って量販店に輸送されるまで、電源が入っていますか? 節電とゆう意味以外に考えられるのは UPS等の電源が落ちては機能しない機器に限られます。 こまめにコンセントを抜きましょうって、東京電力がコマーシャルしてませんでしたっけ?

関連するQ&A

  • 待機電力は主電源でもいいの?。

     テレビの主電源を切ると待機電力をカットできていることになるんでしょうか?。

  • コードを抜かなければ電気を使うの?

    電気製品は主電源を切らないと待機電力を使うと言うことは分かりますが、主電源を切っても、コードがつながっていると、やはり電力を使うのでしょうか。どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • テレビの主電源について

    プラズマテレビを購入しました。 日頃から節約を心掛けていましてこまめに電気なども消すので家電製品の待機電流も節約の為切っていますが、主電源を切ったり点けたりするのはテレビに悪影響でしょうか?

  • 電気製品のコンセントを抜くと省エネ?

    テレビの省エネ番組で、電気製品を使用していない時、コンセントを抜くと省エネになるとのことでした。 待機状態の家電は電力を消費しているのは知っていましたが、待機機能のない電気製品でもコンセントに電源線を挿していると電気を消費するのでしょうか? もし、消費するとしたら、コンセントから、機器のスイッチまでかと思われますが、電気が流れなくとも、電力消費があるのでしょうか?

  • 節電 ブラウン管テレビの主電源切りについて

    節電のために、テレビの主電源を切っています。 テレビは、ブラウン管で、ビクターのフラットワイドテレビ(AV-32AD2)に 地デジチューナー( マスプロアンテナ DT35)をD端子でつないでいます。 液晶テレビなどは、待機電力も少ないため、特に主電源を切る必要は ないようだと、さまざまなネットに記載されていました。 しかし、家のテレビはブラウン管のため、主電源を切った方がいいだろうと、 切っているのですが、待機電力の数値によって違うという話もでていたので、 お尋ねする次第です。 テレビのカタログを見たところ、待機電力は、下記のようになっていました。 待機時:0.1W BSジャック待機時:10.8W (BSコンバーター最大4Wを除く) 地デジチューナーをつけてからは、テレビ側の操作でBSジャックを入れることは できなくなったようなので、BSジャックは「切り」の状態になっています。 そのため、待機電力は0.1Wだと思われますが、この待機電力の場合、 主電源を常に切る必要はあるのでしょうか? ご教授いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • FAXの主電源

    質問します。 会社で使用しているファクスの主電源を省エネ対策の 一つとして夜間切ろうと考えています。(待機電力の削減) もし電源を切っている時間帯にファックスが送られてきたら 送り主はエラーになってしますのでしょうか? 又そのような対策がなされていファックスってあるのでしょうか? (例えばメモリーのみ有効にして電気をほとんど消費しない等) よろしくお願いします。

  • 家電製品の消費電力について

    家電製品の消費電力について教えていただきたいのですが、その中でも洗濯機について今調べています。洗濯機の性能を見ていて、消費電力が「洗濯170W 乾燥1,210W」消費電力量が「洗濯70Wh 洗濯~乾燥2,200Wh」ていうのはどういう意味なんでしょうか??

  • 待機電力

    次のもので待機電力のかかるものを教えてください。 ドライヤー、主電源を切ったテレビ、電源を切ったエアコン。 またコンセントがつながっていても赤い電源ランプや時計表示などがついてなければ、電気は消費していないのでしょうか?

  • 電気電子工学科卒がかかわる製品、業務を書きこんでください

    1.家電製品(テレビ、ビデオ、ビデオカメラ、デジタルカメラ、コンピューターとその周辺機器、ラジオ、洗濯機、乾燥機、ミニコンポ、スピーカー、時計、冷蔵庫など) 2.輸送に関する製品(電車、新幹線、自動車、カーナビなど) 3.電力会社における業務 電気電子工学科卒の人がかかわっている製品や業務がこのほかにあったら、どんどん書きこんでください。 また、上記の製品や業務のなかに、「これは電気電子工学科の人が関わらない製品、業務だ」とか「電気電子工学科以外の~学科の人もかかわっているぞ」というものがあったら指摘してください。

  • 電気製品に使うacアダプターは電気製品のジャックから外しておいて、コン

    電気製品に使うacアダプターは電気製品のジャックから外しておいて、コンセントにアダプターを指してる状態だと 電気を食ってしまうのでしょうか? ついでにお尋ねしますと、省電力としてオンオフ機能がついてる電源の コードマルチタップってスイッチをオフにしておけば本当に電源カットになってるということなんでしょうか? さらについでというか、初歩的な疑問ですが、単なる電源延長コードってコンセントに挿したままだと 微妙に放電しているとか、なんとかは無いでしょうか? 詳しい方お願いします。