• ベストアンサー

電気製品に使うacアダプターは電気製品のジャックから外しておいて、コン

電気製品に使うacアダプターは電気製品のジャックから外しておいて、コンセントにアダプターを指してる状態だと 電気を食ってしまうのでしょうか? ついでにお尋ねしますと、省電力としてオンオフ機能がついてる電源の コードマルチタップってスイッチをオフにしておけば本当に電源カットになってるということなんでしょうか? さらについでというか、初歩的な疑問ですが、単なる電源延長コードってコンセントに挿したままだと 微妙に放電しているとか、なんとかは無いでしょうか? 詳しい方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>電気製品のジャックから外しておいて、コンセントにアダプターを指してる状態… その状態でもアダプターが温かくなるでしょう。 温かくなると言うことは、電気を食っていると言うことです。 >コードマルチタップってスイッチをオフにしておけば本当に電源カットになってると… それはそれでよいです。 >単なる電源延長コードってコンセントに挿したままだと微妙に放電しているとか… それは通常ないです。 ほこりをいっぱい溜めると、湿度の高い日に放電する可能性は否定できませんけど。

関連するQ&A

  • ACアダプターの省エネ

    黒い箱がついているACアダプターって待機電力たくさん食っていますよね? ですのでいつもパソコン使用しないときはコンセント抜いていました。ところが先日 ノートパソコンのACアダプタージャックを抜いて見たら、コードはコンセントに刺さっているにもかかわらず、黒い箱は熱を持っていません。 これは省エネになるのでしょうか?もしこれで待機電力無しならいちいちコンセント抜く手間省けますので(~o~)

  • コンセントで抜くのと、ACアダプターの途中で!

     質問が、中途半端なタイトルになりました。  待機電力ですが、コンセントで抜くのとコンセントにはコードが付いたままで、ACアダプターを残して電化製品本体との途中抜き状態ですが、やはりコンセントから抜く方が、待機電力は食わないと言う意見を聞きました。  同じ電力でも、アダプターに抵抗が来るから、ここで電力食うと言う説です。  電気に詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 使っていないACアダプターどれくらい電気を消費するのですか?

    ACアダプターはコンセントに差しておくと、使っていなくても電力を消費しますよね?これって、どのくらい消費するものなのですか?ACアダプターの構造を図で見たりすると、コンセントから来た交流の電気がコイルの中を通ってそのまま帰っていく様にしか見えません。巻き方の多いコイルと少ないコイルを使って電圧を調整している原理は分かりますが、交流側のコイルの方はただ電気を流し続けているだけに見えるので、ACアダプターを使用しているときと、使用していないときの消費電力の違いがどのように出るのか分かりません。もしかして、常に同じ様に消費しているのかな?とか考えるとマメに外すべきでしょうか?http://www.misakicorp.co.jp/acstd.htm ↑こんなところを見てみましたが、良く分かりませんでした。宜しくお願いします。

  • ノートパソコンのACアダプターのコードについて

    ノートパソコンのACアダプターもだいぶ小さくなって持ち歩きやすくなりましたが、ACアダプターにはパソコン側と交流電源側に2本のコードがついていて、交流電源側のコードはめがね状のプラグでACアダプターと着脱できるようになっています。 しかしこのコードはやたら太いことが多いので持ち歩くには実用的でなく、私はこれを極端に切り詰めたり、めがね状プラグを家庭コンセントの11形状のものに変換するアダプタを自作して、ACアダプタがコンセントに直結できるようにしていました。ところが最近SONYのVAIO GのACアダプタには最初からこの変換アダプタがついています。 そこで質問なのですが、こんなことをするくらいなら最初からACアダプタの交流電源側には11形状のプラグを折りたたみできる構造でつければもっとコンパクトになると思うのですが、なぜそうしないのでしょうか?もしコードを長くしたいなら延長コードを使えばよいだけです。ACアダプターの交流電源側はめがね状プラグにしなければならない電気規格でもあるのでしょうか?それともそうしなければならない業界のしがらみでもあるのでしょうか?

  • ACアダプターはアースできますか?

    ノート型パソコンをアースしたいと思っています。 ACアダプターをアースできるのかどうかが分かりませんので教えていただきたいのですが、 もしできるのなら下記の方法で繋ぎたいと思っています。 アース付コンセントの位置が遠いために、合計13mの延長コードを使わないと届きません。 2極のコンセントを3極にする工事は行わない予定です。    パソコン付属のACアダプター(2極)                 ↓  延長コード(メス2極・オス2極)・・・アース付延長コードの最長が10mしかないので継ぎ足しです。                 ↓    アース付延長コード(メス3極・オス3極)                     ・・・3極の差し込み口に2極を差し込んでも大丈夫ですよね。                 ↓                  3極アース付コンセント 延長コードが合計13mというのは長すぎますが、これ以外ではコンセント工事をしなければならないので仕方のない方法ではないかと思います。 現在はパソコン近くにコンセントがないため、2mの延長コードでアースなしのコンセントにつないでいます。 電気に詳しい方に教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 家電製品のACコードについて

    家電製品で使うACコードについて、いくつか質問です。 まず、質問の前に自分の言うACコードについて説明しておきます。 ノートPCや周辺機器、デジカメなどの機器に付属する電源コードの内、コンセントからアダプタまでをつなぐACコードことを言います。(片方の端がコンセントプラグで、もう片方の端がめがね型の丸穴メス端子のもの) ここから質問なんですが、 (1)いろいろな製品に付属しているACコードのひとつをコンセントにつなぎ、いろいろな機器のアダプタにつなぎ替えて使い回してもいいのでしょうか? (2)付属しているACコードは一般的に2m程度のものが多いのですが、もっと短いものはあるのでしょうか?あるとしたら簡単に入手できるのでしょうか? 延長ケーブルにて延ばしたコンセントの周りに、束ねたACコードがいくつも置いてあり邪魔になっています。これを整理したいので質問しました。 知っている方が見えましたら、回答をお願いします。

  • ACアダプタの延長コード

    いつもお世話になっています。 さて、現在モバイル用のパソコンとして富士通のLOOXを持っています。これで出張のときなどはいつも持っています。ところで、コンセントが遠いこともあるのでACアダプタに接続するため3mほどの延長コードも持って行っています。 ただ、いつも思うのですが延長コードがかさばります。もし、ACアダプタ用の延長コードならば、線も細くもっとコンパクトになるように思うのです。以前、そのような製品があったことを雑誌記事でみたような記憶があるのですが、現在、ネットで検索してもそのようなコードはでてきません。 もしそのような延長コードの情報があればご教示ください。

  • ACアダプターについて

    大学4年生女子。 ノートPCでDELLのG3というのを使っています。 家で使うパソコンで、デスクトップの代わりに使っているのですが、いつも電源を入れたままにしています。 親から最近電気代が増えて、と言われたのですが、最大で130Wくらいなので、一日使うと3kWhくらいなので、1日50円?位。30日で1500円だから結構つかっているのかな、と思いました。 で、電源を落とそうと思うのですが、ACアダプタから来ている線も抜いたほうがいいのかな、と思うのですが、ACアダプタがコンセントにつながったままでもいいんでしょうか?    コンセント ==(1)== ACアダプタ ==(2)== パソコン 線を取り外すときは(2)だけ取り外していいでしょうか? ACアダプタから来ている差込口が青く光っているので、電気って消費されているんでしょうか?(気にしないでいいレベルだといいのですが・・・。)

  • AC電源アダプターについて

    AC電源アダプターについて、教えてください  ノートパソコンなどのAC電源アダプターは、パソコンを使用しないときでも、いつもコンセントに入れっぱなしにしていますが、そんな時でも電気代は掛かるのでしょうか、又 どのくらい掛かるのでしょうか? ◎ほかのアダプターもおなじでしょうか(携帯の充電器とかは?)どうでしょうか わかる方教えてください

  • ACアダプタは付けっぱなしでいいの?

    ACアダプタの先に機器をつなげないでコンセントにつなぎっぱなしでも壊れないのでしょうか? また、ACアダプタだけをコンセントにつないでおいてその先の機器を付けない状態では、電気代はどのぐらいかかるのでしょうか? それと、大きいACアダプタ(ファミコンのみたいに重いもの)と小さいACアダプタ(携帯電話のみたいに軽いもの)とがありますが、扱い方はいっしょでいいのでしょうか?