• ベストアンサー

親は親、子供は子供という考え方

こんばんは。今日は、父の事で悩んでいることがありまして、 投稿させていただくことにしました。 私は、今の両親とは幼い時に養子縁組をしています。 家では、父のやることなすこと言う事すべてが絶対的でした。 父は私が成人してからも事あるごとに干渉し、最後には自分のいう ことを聞いていれば間違いない、と言い張るばかりで、支配的な 態度を変えようとしませんでした。ついには結婚の時まで自分が 選んだ相手と結婚しなければいけないと押し付けられたので、 これ以上一緒にいたら、自分が潰れてしまうと思い、今の夫との 結婚を機に、実家を出ました。その後も、顔を合わせる機会が あっても、その度に父は何につけ難癖をつけるので、これ以上親子と して関わりを持ちたくないと思うまでになっていきました。 そんな中、突然母が脳卒中で倒れ、介護を要する状態になりました。 父は母の事は「面倒を見られない」と言うばかりで、愛想をつかした母方の親戚が相談に乗ってくれて、母はその後特別養護老人ホームへの入所が叶い、お世話になっています。一方、独居となった父は、しばらくは何とか自活していましたが、この頃急に態度を変え、実家に戻ってくるように促してくるようになりました。 私としては、父とずっと顔を突き合わせて暮らしていた頃に感じた 息苦しさ、閉塞感を思うだけでもぞっとするほどなので、同居なんて 考えもしていません。確かに親から受けた恩を思えば、気持ちは 複雑ですが、できれば、父は父で、私は私で別々に暮らしていき たいと思っています。 今後の選択肢について、今色々考えているところですが、 こちらの皆様からのご意見やお考えなどをお聞かせ頂けたらと 思い、お叱りを覚悟で投稿させていただきました。 私達のような親子関係の場合、どのような選択肢を取れば、 最もいい形を取れるものでしょうか。どうぞよろしくお願い いたします。

noname#16267
noname#16267

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.4

質問者様はすでにお子さんがいらっしゃるのでしょうか。 たまたまですが、身近に質問者様のお父様と同じような境遇で育った人を深く知っています。 実の親でも喧嘩したり、恨んだりはあると思うのですが、 実の親でなければ、喧嘩も恨み言も言いたくても、どこかでこらえて言わないようになってしまいます。 親から見れば口答えしない、親の意に沿うできの良い息子になると思います。 こうしてお父様は育ったと思います。 確かに質問者様の理不尽な思いや、絶対的であろうとする父親に対する嫌悪感は充分すぎるほど理解できます。 今ですら虐待など親子の在り方を平気で語れる良い世の中ですが、少し前はそんな誰もが知りえる情報なども無かったです。 同情して差し上げてなどとは言えません。 許してあげたら、とも言えません。 ただ、そんな人に言えない悲しみを抱えて、お父様が育ったことだけは知って欲しいと思います。 お母様に対する仕打ちも理解できるものでは無いです。 なぜか子供の頃に不幸な生い立ちの方は、 「自分が子供の時にはこんなことをしてもらえなかった。」 と言います。 人は愛情だけは与えられなければ、これが愛情だとは解らないのです。 逆に愛情を充分与えられた人は、人に惜しまず愛を与え続けられるのです。 残念ですが時すでに遅しで、お父様は無償の愛を知らないままとなるでしょう。 そこ、ここに転がっていても知らぬままに育ったために、見えないのです。 こういう時はつくづく言葉って薄っぺらに思います。 「様子を見に行かれたら?」 言葉一つは簡単ですが、実際は簡単には行動できるものではないです。 あんな嫌な思いをさんざんさせられて、どうしてあんな偏屈親父に会いに行かなきゃならないのよ、と思いますよね。 言い方は悪いですが、愛を知らずに育ったお父様は手や足が無いのと同じです。 一人になって我が身を振り返ったかどうかは知る由も無いですが、質問者様がありえない程楽しい気分の時にお父様の家を訪ねてみて差し上げたら、と思います。 多分、想像通り嫌な気分で帰ることになるでしょう。 ただ、この際ですからご自身が受けて嫌だったことは言ってきてください。 お棺に入った人とは、どんなことをしても喧嘩一つできません。 生きていてこそ、喧嘩もできるのです。 偉そうなことを長々と書きました。失礼な内容でしたら、お詫び致します。

noname#16267
質問者

お礼

toturenzuさん、はじめまして。ご回答、ありがとうございます。 偉そうなことなんて全然そんなことありません。むしろ、読ませて 頂きながら、新たな角度から父のこれまでを見る術を教わったと 思っています。#3のお礼投稿にも書いておりますが、父は自分の 母親にとても溺愛されて育っています。父の母親だったその人に とっては、父は二人目の息子でしたが、当時としてはかなり遅い 高齢出産だったこと、長男(父の兄)に当たる人が戦死している こともあって、頼れる息子は父一人という状態だったようです。 父にしてみれば、母親との親子関係があまりに緊密だったことで、 結婚対象になる女性との関わりの持ち方がわからなかったという こともあるかとは思います。その結果、私の母は妻という肩書きは あれど、蓋を開ければ家政婦と変わらない扱いしかできなかったの だろうと思います。私にとって最も許せなかったことは、父が 母の名義の預金や年金をすべて自分の手許で管理しなければ気が 済まず、母が自由にお金を使えなかったばかりか、母が家にいても 外に出てお友達と会うなどの行動に至るまでも制限していたという 事実があったことです。母の人生は、父と結婚したばっかりに、 本当に私物化されてしまったんだな、と思うと、何とも不愉快な 思いがこみ上げてきます。 「手や足がない」という表現、まさに父に当てはまる言葉だと 思いました。元から人に対する思いやりや想像力が働けば、 決してこんなことにはならないわけですから。 これから、事によっては揉めることもあるかもしれませんが、 言うべきことははっきりとさせること、実行していこうと 思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • nonnoooo
  • ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.8

一緒に暮らさないで全然オッケーですよ!!! ご飯の用意なら市町村で昼食の配食サービスを利用すればいいし、身の回りのことはヘルパーさんや人を雇ってお願いすればいいのです。 もう80代であるならば、関わっていってももう数年でしょう。 まだ口もきけてお元気みたいなので、大丈夫です。 呆けたりしてきたら、例え同居してても介護施設のお世話になることになるでしょうし 寝たきりになれば病院のお世話にならざる得ません。 どちらにせよ、あんまり同居する必要がどうしてもあるわけではないですよね? 本当ににくまれっこ世にはばかるとは良く言ったもので、手がかかる人ほど、死ぬまで手がかかりますよ。 うちのおじーちゃんも、実子にまでうとまれてましたが、92まで生きました。実際寝たきりになってから死ぬまで、ほんとーに長かったです。 そういう人って死ぬのが怖いから、ねばるんです。 たとえ人にストレスをばらまいても、自分は生きたいんです。 そういう人の近くでお世話してるだけで寿命は縮みますし、うちの両親は離婚してしまいました・・・。介護で燃え尽きて。 介護は長いマラソンみたいなものなので、がんばりすぎるのはよくないですよ。

noname#16267
質問者

お礼

nonnooooさん、こんにちは。 お返事が大変遅くなってしまって、本当に申し訳ありませんでした。 回答者様のおっしゃるとおり、今の介護は長いマラソンそのもの だと思います。そして、いつ終わるかわからないということも あると思います。私も養親、特に父の方とは色々ありますが、 これから先も何か事が起こるたびに振り回されるようなことが ないように、先の先までの備えをしっかりしておこうと、今は 方法などを模索中です。ご回答、本当にありがとうございました。

noname#135125
noname#135125
回答No.7

>父は母の事は「面倒を見られない」 ひどいじゃないですか! 長年連れ添ってきた妻が倒れたら、「面倒は見られない」だなんて。鬼か? そんな人物と同居してあげる必要はないと思います。 それにあなたがそんなに嫌なのに無理に同居しても、あなたの精神状態が悪くなり、お子さんやだんなさんに悪影響が出るかもしれません。 子どもにとっては「いらいらした母親がいる」ことが一番精神の成長にマイナスを背負わせますからね。(多分) お父さんには今までどんなにひどいことをされてきて嫌だったのかを述べ立てて、「だから同居は考えられない」とびしっと言った方がいいと思います。 ・・・でも、そうしていて死なれたら後悔しそうな気がするなら別ですが。 死なれても泣かないだろうな、と思えるぐらいなら後悔しないだろうから大丈夫だと思います。 でももし、死なれたら少しは泣くだろうな、という感じがあるなら、同居はしない方がいいと思いますが、ときどき顔を見にいくとか、電話をちょくちょくかけるとかしてできる範囲で気遣ってあげるのがよいと思います。

noname#16267
質問者

お礼

myndyylさん、こんにちは。お返事が遅くなってしまい、 大変申し訳ありませんでした。 正月やお盆でたまに顔を見せる時ですら、父の態度や 言動が今もカチンとくることがあります。母が健常で 暮らしていた頃ですら、父の存在の重さに息苦しく 感じてきたので、今はもう同居以外の選択肢を 模索中です。また、今のうちから何でも早めで、 相続やお墓の問題にまで範囲を広げて、後々から あれやこれやと振り回されることがないように、 しっかりこちらで足場固めをしておこうと 思っています。 びしっと言わなければいけない時もいずれ 来ることになると思いますが、こちらに 寄せていただいたご回答で、力を頂きました。 本当にありがとうございました。

回答No.6

まさに私が質問しようとしていたような内容です!家庭環境や状況は全く違いますが、親子間の悩みなんです。 >親子の間でのしがらみや感情のもつれで悩むなんて →本当にそう思います。周りは「他人からこう言われた」とか「どう思われた」とかが悩みなのに、私は他人様との関係を気にする暇がありません。親との関係に四苦八苦なんですから。 >その考え方が正しいと思い込んだら、 他を寄せ付けないという性格です。 こちらは、上手く対応するのに気を遣います。 →まさにこれ。いつもいつもこちらも上手く対応できません。人間ですから。うちの場合、相手も言うことがコロコロ変わるんです。同調したら怒られ、かといって反対したら怒られ、です。 結局、親が子離れできていないんです。子はとっくに親離れしているのにね。でも、今さら相手が変わるわけはないのです。夫に言われました。「ヘラヘラ笑って謝っておけ」と。たとえ自分が悪くなくても笑顔で「ごめんね~」と言っておけば、相手は納得する。「いつまでもまだまだ子供ね」と思わせておく。精神修行。もっと大人になるためのステップだと。我慢強くなるためのステップだと思えと。 同居はしなくても、ちらっと様子を見に行かれるぐらいで良いと思いますよ。それとデイケアや色んなサービスを利用する。そういう方面を整えることも大切なことです。充分手助けになってますよ。 自分の気分が悪いとき、体調が悪いときは近づかない。これはお互いの予防線だと思いましょう。今さら親を泣かせても後味悪いです。だから適当に。思い詰めるのは良くないです。 私もすごくしんどいです。支配的な親を持つとお互いに苦労しますね。なんの解決策もなりませんでした。すいません。

noname#16267
質問者

お礼

marimarimariruさん、こんにちは。 お礼の書き込みが大変遅くなってしまい、本当に申し訳 ありませんでした。 >なんの解決策も。。。 そんなことなかったですよ。むしろ、回答者様の処世術、 読ませて頂いててとても気持ちがほぐれました。 >親が子離れできていないんです。 そうだと思います。私のところは養親がかなり遅くで私と 養子縁組していることで年齢にも幾分開きがあるだけでなく、 殊、価値観に至っては親の側は全くの戦前の「家」制度の 風潮をそのまま引きずってきたところがあります。 (子供が親の面倒を看るのは当然とか、嫁は家に入れば 夫の両親に仕え、次は夫に仕えを地でいってる感じです) 父のことであまりに考え過ぎてしまう自分には、 回答者様の親御さんに対する姿勢は、とても 参考になりました。 本当にありがとうございました。

noname#18774
noname#18774
回答No.5

同居しなくて構わないと思います。 親には育ててもらった恩はあるでしょうが、必ずしも面倒をみないといけないなんてことはないと思います。 世の中にはひどい親もいますし、関係が良好なら進んで介護もするでしょうが、不満を持っていたり、恨んでいたり…縁を切りたいと思う親子も多いと思います。 厳しくとも子を思い育てた親ならば、子にもそれは伝わっていて感謝し面倒をみようとおもうはずです。 そう思えないようなことをしてきた親が悪いと思います。まぁどんなにひどいことをしてきていても老人になれば今までのことは水に流されることが多いですけど。 父親が今までのあなたに対することを反省してくれているのならば、同居も考えてあげてもいいのではと思いますが。 お母様の件であなたは父親に対してどう思われたのでしょう? 私は話を見た限りでは、あなたに対しての今までの態度通りの性格の方だなと呆れました。 自分の妻に対してもその態度とは不思議です。 お母様の面倒を見れないのは家庭の事情などもあるでしょうし、仕方ないでしょうが父親は自分の心配をしあなたに戻ってくるように頼んでいるなんて…。 もし、あなたが絶対に父親を嫌い、住みたくないのであれば放っておいては? お母様には会いに行ったりしてあげてほしいです。 そして父親に介護が必要になれば、老人ホームの手続きをしたらいいと思います。 でも、そこまで恨む気持ちがないのならば、自分の不満に思う気持ちを告げ、たまに顔を見に行く程度でよいと思います。

noname#16267
質問者

お礼

mildmixさん、こんにちは。ご回答へのお礼が大変 遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 正直、長年の親子の歴史の積み重ねの結果がはっきりと出るのが 親の介護に直面した時だな、と思うこの頃です。 父の方は、元々自分が妻や子に対して言うことなすことがどれ程 傷つけてきたかということが理解できないと思います。 また、自分がわからないことや面倒くさいと感じることには 一切手を出さず、母がいた時は母に、そして今は私に、という 感じです。母の施設を選ぶ際にも、ほとんどこちら任せで、 結局は母方の叔母達と相談して、今に至っています。 全く理解できないのは、母が今のような状態になったと いうのに、仮にも娘の立場にある私に平気で 自分の身の回りの世話をしてくれる女性(ヘルパーさんや 家政婦さんではない)を母が亡くなった後に迎えようと 考えたことがあるなんて、言い放つことです。 こんな人なので、もはやこちらも言葉を失っている状態です。 今後は、何とか父の事で振り回されたりすることがないように、 足場固めをしているところです。 ご助言、本当にありがとうございました。

  • mie17
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.3

初めまして。 もう質問者様は結婚されて、ご自分の家族と共に生活されている状態ですね?となると、お父様は健康であるなら、自分の身の回りの事をするくらい、当たり前でないでしょうか?お母様の介護をしない理由が健康上の理由であるなら、休日など時間のある時ににご飯を作りに行ってあげたり(交通の便もありますよね)電話を入れてあげるくらいで充分では? 子供は独立するものです。夫婦のことは基本的に夫婦の単位で考えていく必要が有ると思います。もちろん健康上・金銭的に理由があるなら相談にのってあげるのは構わないと思いますし、子供の立場ではある種の務めかもしれませんね。 夫婦のことを放棄なさって、自分の身の回りの事をしてもらうような感じにもとれるようなお父様の態度、つらいですね。 頑固な親も年をとれば弱くもなります。子供も成長し大人になれば、親の言う事・やってる事の中身がわかります。 育ててもらった恩・・とおっしゃるのでしたら、無理せずできる事をして差し上げたらいいと思います。 お母様の面会にも行って差し上げて欲しいです。 以上、離婚して実家に戻ったら母が倒れ、自宅介護になだれ込み、結局介護施設のお世話になり、現状父と生活している40歳女でした。

noname#16267
質問者

お礼

mie17さん、はじめまして。ご回答、ありがとうございます。 電話は、父が独居になって以来、毎晩欠かさず連絡を入れています。 それは、mie17さんのおっしゃる子の務めの一つと思っています。 母の面会には週に1回は必ず、行くようにしています。 父にとっては、女という存在は、男の身の回りの世話をする ものという考えが根強いのだと思います。父は自身の母親に ものすごく溺愛されていて、何でもしてもらっていたようです。 そのため、母親との関係は、夫婦関係よりも大事に思っていた ようで、母と結婚したのも、当時足が不自由だった母親の世話を する女手が欲しかったから、とあっさり、私に言い放ったことが あります。子供に対して、そういうことを平気で話せるというのも、 どうかと思うのですが、今となっては育った家庭環境があまりに 父に大きく影響した結果だと割り切っています。 mie17さんがおっしゃるように、これからも自分でできることは なるべくしていこうという心づもりはありますが、常に心を 引き締めて、対処していきたいと思っています。 本当にありがとうございました。

回答No.2

あー、なんか分かる。俺と似た環境かも。 今でも父親は暴力・暴言で私を支配しようとしますからね・・・33ですよ!私は・・・ 近所に住んで、たまに顔を合わせる程度がいいのかもしれませんよ。私も、同居はまっぴら御免です。

noname#16267
質問者

お礼

city-1972さん、はじめまして。 早々にご回答、ありがとうございます。 私も30代ですが、父は80代に手が届く年齢で、 価値観もかなり違います。 元々の考え方がかなり封建的なところが あって、その考え方が正しいと思い込んだら、 他を寄せ付けないという性格です。 こちらは、上手く対応するのに気を遣います。

回答No.1

私なら、戻りません。 だれがなんと言おうと、 親不孝者だとののしられようと、 絶対に戻りません。

noname#16267
質問者

お礼

REDTAILCATさん、はじめまして。 こんなに早くご回答くださって、ありがとうございます。 親不孝者といえば、とっくにそうなのかもしれません。 でも、先に書いた事情もあり、いろんな意味で複雑な 気持ちになってしまいます。あんまり考えすぎないように してはいますが。REDTAILCATさんのおっしゃったように、 ズバリ言ってみたい、と思ったことも何度もあります。 親子の間でのしがらみや感情のもつれで悩むなんて、 正直、悲しいことです。

関連するQ&A

  • 親の夫婦仲が悪いです。私に出来ることはありますか?

    父は短気で気に入らないことがあるとすぐ母に暴言を吐きます。(多分今よく聞くモラハラ夫だと思うんですが・・・。) 母は言い返すもののイマイチ抵抗できずそのストレスで日々私に愚痴ってきます。 私は一人っ子なので兄弟と辛さを分かち合うことも出来ず、友達にも相談できません。 一度祖父母に相談しましたが母に知られ激怒されてしまったのでそれ以来は家の悩みを誰にも話していません。 できちゃった結婚だったらしく、よく「(私を)妊娠しなかったらあんな人と結婚しなかった」「離婚したい」「あんなやつ(父)早く死ねばいい」などということを小学生の頃から聞かされてきてその度に泣いてしまい、余計母を怒らせてしまいます。 母子仲は良好で、頭ではそんなはずはないと思っていても父や母の為に私は生まれてきて良かったんだろうかと考えてしまいます・・・。 父は私に関心がないようで子育ては母に任せきり、実父なのですが親子らしい会話もなく母に対する態度を見てきたので怖くて親子なのに付き合い方がわかりません。 早く両親には離婚して欲しいんですが母は帰れる実家もなく、依存体質なので言葉では言っていても絶対離婚はしないと思います。父もそれをわかっているので余計調子に乗るんです。 私も辛いので両親の夫婦仲をどうにかしたいんですがどうすればいいか分かりません。 まだ中学生で親に金銭援助はしてやれません。こんな私が両親の為にしてあげれることってなんでしょう?

  • 子離れできない親、親離れしなかった私。

    今年28歳になった社会人です。 まず、私の家庭では恋愛の話を気軽に出来るような親子関係ではありません。 恋愛の話には触れないようにしている所があります。 そんな親子関係の為、成人しても男性と遊びに行くような話をすると、 「大丈夫?心配だからやめなさい」 と反対され、グループであることを説明してやっと遊びに行けるような感じでした。 そんな状況なのでこれまで何人かの人とお付き合いしてきましたが、 猛反対されると思いその存在について明確に話した事はありませんでした。 ただ、出かけるときに「誰と?どこへ?」などしつこく聞く事もなく、 具体的に聞かないけど薄々勘づいているのだなと思っていました。 気づけば自分も28歳になり友達も結婚・出産とどんどんシアワセになっていきます。 1年ほど前から付き合いはじめた彼と本気で結婚を考えており、 彼とも近い将来の話として考えています。 そのため彼のことはちゃんと話しておきたいと母に話をしました。 「結婚考えて付き合ってるからね」というと、 だだをこねる子供そっくりな態度で、 「いやだ」と・・・・ ビックリしました。 突然言ったので驚いたのかもしれないですが、 母親というのはなんだかんだ言いつつも娘の幸せを喜ぶものと思っていました。 突然の話だったので落ち着いて考えておいてねとその日は言いました。 その後母は父に思いを話したらしく、 「お父さんも言っていたけどあなたがシアワセならそれでいいと思う」 と認めてくれはしましたが全く晴れない表情。 でも、あまり気にしないようにしていました。 しかし、結婚の話をしてからというものの母の私に対する態度が変化しました。 何かよそよそしく、前みたいに笑って話すことも少なくなりました。 こないだひょんなことから、 「あんた付き合ってる人に騙されてるんじゃないの?」と言われ、 「そんなことあるわけないじゃん」と言ったのですが、 「ホントに大丈夫?」と・・・ 何度か彼に挨拶させたいと言ったこともありますが、 いつも「またね」と言って会ってくれません。 だんだん彼がかわいそうになって来ました。 ちなみに私は彼の家族ととても仲良くさせてもらっており、 突然遊びに行っても笑顔で迎えてくれるお義母さんや、 色々話をしてくれるお義父さん、 彼と3人で趣味の話ができる弟くんや、 弟くんの娘っこちゃんとも仲良く遊んでいます。 2人姉妹の姉として自分の家の事も昔から考え、 親の面倒や家の事もちゃんと考えなくちゃいけないと、 付き合う人にしてもそれを理解してもらえる人と思ってきました。 こういう事を考えているという事もちゃんと母には言っています。 それなのに母は全然私のことを考えてくれない気がして、 こうしているともう自分の両親を嫌いになりそうです。 28歳になるまで実家にずっと居続けてしまった自分にも、 責任があると思います。 最近思えてきて近々無理にでも実家を出ようとも思っています。 このまま実家を捨ててしまいたいとも思ってしまいます。 こんな母親ってあるんでしょうか? そういうものなんでしょうか? 私がおかしいのでしょうか? 回答は急ぎません。 同じような経験の有る方がいらっしゃれば経験談として聞きたいです。

  • 親を好きになるには?

    こんばんは。親を好きになるにはどうしたらいいでしょうか。 巷では仲良し親子がいっぱいいますよね。 私もなれるものならなりたいのですが、親が好きになれません。 私の親は父、母の仲は悪くないと思います。 しかし、母が、自分が思った通りにならないと怒る。自分が正しいと思ってる人で、 言い方もイライラしてしまいます。 そして、片付けられない、捨てられない人なのに、いらないものを貰ってくる。 宗教にもはまっており、夕方から新聞の集金&おしゃべり。 夜も8時くらいまで帰ってこないことは結構あり、 家にいても食事の用意を7時8時くらいまでしません。 家族の夕ご飯も惣菜ということも多々あります。 お金だって限りあるもの。たくさんあるわけじゃないし、 食材だっていっぱい買ってあるのに何で惣菜を買ってくるのか意味がわかりません。 帰りが遅いので、私が夕食を作ったりしていますが、 なんで、専業主婦なのに掃除、食事等家のことをしないの!? 無駄遣いしすぎとイライラしてしまいます。 多分、イライラが顔や態度にも出ていると思います。 私だって、遅くなるから作っといてとかたまに言われる分にはいいのですが、 毎回何も言わず遅くまで帰ってこない、いても何もしないからイライラします。 本当専業主婦なのに何してるんでしょうね。 父も、こんな母に何も言わないのでイライラしてしまいます。 父が仕事から疲れて帰ってきてるのに、ご飯も惣菜、カップラーメンなどで いいと思うわけがありません。 でも、やっぱり、親子。 確実に関わって生きていかなくてはいけないと思っているので、 どうしたら好きになれるのかな。好きになりたいとは思うのですが、 イライラが先にきてしまい、態度にでてしまいます。 どうしたら、仲良く接することができるでしょうか。 よろしくお願いします(T . T)

  • 親と親戚にうんざりしています。

    30代の既婚主婦(子供2人)です。 実家の母にうんざりしています。 私には、妹と弟がおり3人兄弟です。 妹弟は独身で、都会に出て働いています。 母は、妹や弟に関しては子離れできていると思いますが、私に対しては、子離れ出来ないどころか依存されて、大変迷惑しています。 母の思惑はこうです。 実家は、長男である弟に継がせたい。(でも、都会から返ってくる様子は無いので、これは無理かもしれないけど、その可能性は捨てきれないので、長女である私が婿を取るのは反対。あくまで、実家の財産は、長男である弟が継ぐべきである。) でもそれでは自分(母)の老後が心配なので、長女である私を、実家の近くに置いて、母の面倒を見させる。 まだまだ、自分の身の回りの事など何でも自分で出来る状態なのに、私がやってくれて当然と、私に甘えてきて、どうやって面倒見てもらおうか?とそればっかり考えている模様がアリアリと伝わってきて、うんざりします。 面倒見てくれて当然と思っているので、ものすごく我がままで、自分勝手でそれが当たり前と言った様子で、私を振り回してくれます。 これは、あくまで母の考えであって、一方的にこの考えを押し付けてきます。 私は、その昔、母から実家から10分ほどの所の人と、しつこくお見合いを勧められました。 相手の方の条件は、相手の親と完全同居だし、相手の方は非正社員だし、苦労するのが目に見えていたので、お断りした経緯があります。 それを未だに、納得が行かないと、「あの時、あの人と結婚しておけば良かったのに。」と。 主人が居る場所でも、未だにそのお見合い相手の事を持ち出してきます。 自分の事しか考えられず、娘の幸せなんか全く無視で、自分の都合の良いように、無理難題を押し付ける母親にしか思えません。 父はおりますが、団塊の世代で、仕事以外何も出来ない人で、定年になって家に居る今は、手のかかるお荷物でしか無いと言う発言を多々します。 娘に依存してアレコレ言っているより、夫婦仲良く第二の人生を過ごせばいいのに、と思いますが、父のことなんてもうどうでもいい。 かといって、今更離婚したって、入るお墓も無くなるし、生活も出来なくなるので、父の事をどうでも言い分、子供に余計に依存している気がします。 私は、恋愛結婚で、実家の市外に嫁ぎました。(主人の仕事の関係です。) 同県内ですが、その距離的な物が気に入らないと、母は「面倒を見てくれない」と、ブツブツと、母の姉妹(私の伯母達)にヒステリーを起こして、愚痴ります。 結婚しても、実家を優先しろと言わんばかり・・・。 私は、主人の名字になり、嫁にいったという形にも関わらず、孫である私の子供も実家の者だと言いたげで・・・。 孫の事を「○○(実家の名字)○○(孫の名前)ちゃん」で呼びます。 子供はまだ小さいので、不思議には感じで居ないようですが、私の実家の名前で呼ばれても手を挙げて、返事をしています。 最近、その親戚に、ヒステリーと言うか愚痴りがエスカレートして来て、母の姉妹(私の伯母達)から、あれこれ私に対して、口出ししてくるようになりました。 伯母達まで、私の事が気に入らないそうです。 私の悪口を言う事で、会話しているようにも思えます。(うちのお嫁さんは・・・なんて、愚痴る姑がいますが、うちは実の親子ですが、まさにそんな感じです。) 伯母達は、典型的な、口は人一倍出すけど、手は一つも貸さないタイプです。 そんなに、私の事が気に入らないのなら、母の姉妹である伯母達が、自分達の納得の行くように、母の面倒を見たらどうですか?だって、血の繋がった姉妹なんだから。 そういう話をしても、「何言ってるの、○○(私)がいるじゃないの!、○○(私)が見るべきなんじゃないの!当然でしょう。」と。 この10年余り、母に何を言っても無駄でした。 せめて、この、口うるさい伯母達にガツンと言ってやりたいのですが、良い方法はありませんか?

  • 老後の面倒を見させるために子供を産むの?

    うちは姉と私の二人姉妹です。両親は数年前に離婚しました。 私は父に引き取られ、母は遠くへ行きました。 姉は数年前に国際結婚、海外へ行ってしまいました。 私は大学を卒業したばかりで、今実家から遠く離れた所で一人暮らしです。 私の父と祖父母は考えの古い人で、私に戻ってきて欲しいみたいです。 でも私は実家には二度と帰りたくありません。 父の家は農家の小金持ちなので老後のお金の心配はありません。 そのため母と姉は私の好きにしろと言いますが、今まで学費やら何やらで お世話になったし、やっぱり実の父親なので見捨てる事はできません。 しかし実家に帰りたくないがために、ワーキングホリデイで海外へ行く事を決めました。 これで1年は実家に帰らなくてすみます。 実家に顔を見せるたびに皆がすごくよくしてくれます。私を実家にいさせたい感をひしひしと感じます。 離婚して出戻ってきた叔母(父の妹)の笑顔が、裏がありそうで怖いです。 彼女は実家のすごく近所に住んでます。私の進路をやたら聞いてきます。 祖父母も父も素晴らしい人です。好きです。でも一緒には住めません。 母と姉は1抜け2抜け、3の私は抜けられません。怖いです。 一緒には住めないけど、私が遠くに就職したら仕送りするから私の手を離してほしいです。 どうしたらいいでしょうか?怖いです。不安です。 すごく自分勝手でくだらない悩みだってわかってます。 甘ったれだって思われても仕方ありません。 母と姉は既に他人事なのか、真面目に相談にのってくれません。 客観的な意見を聞かせてください。お願いします。

  • 親が子供にあやまらないのは何でですか

    僕は、父(今亡き父)母が自分が悪いと思っても謝られたことはありません。 母に聞いて見たんですが、スルーされました。 謝るのが気恥ずかしのか、教育上よくないのか、 自分が悪いと思ってないのかわかりません。 例えが難しいので、出せませんが。 誰か教えてくださるとありがたいです。

  • 親に愛されない子供はどう生きればいい?

    現在18です。 私はずっと母親に愛されていると思えませんでした。 でも高校卒業とともに一人暮らしを始めてから、気持ちが落ち着いてきて、普通の親子になれるような気がしました。 幼少期にヒステリックな母親に植え付けられたトラウマはなかなか消えませんが、今は母も私を愛してくれているんだと思えるようになってきました。 しかしやっぱり、案の定、母が愛しているのは父だけです。私は生まれなくてもよかったんです。 私は今通っている専門学校を卒業したら上京する予定です。父も今東京にいます。私が上京したら一緒に住まない?と母に言いました。母からは東京で父さんと3人で暮らそうかなと考えてると返事がきました。父さんの赴任先が東京から移ったら私とは一緒に暮らさないってこと?と聞きました。父さんと二人で私の帰りを待つとのことでした。 なんかもう、涙も出ないです。なんのために生きるのか分かりません。 私は母に愛されたいです。吐きそうです。 すみません、真夜中なせいか文章がおかしいですが、真剣な悩みです。 もうどうすればいいのかわかりません。

  • 親と距離を置きたいです

    相談できる人が周りにいないので、こちらで相談させていただきます。 私は社会人の20歳前半で親元を離れて会社員をしております。 家族のことはすごく好きで、連休があれば実家に頻繁に帰っているのですが、ここのところ父と母の喧嘩が多く、帰りたくないうえに両親と話もしたくありません。 喧嘩は些細なことから父の仕事のことまで。 喧嘩の理由はさておき、 母は口うるさく、間違った事は言っていないにしろ言い方にトゲがあり、言われた側はイラつきます。 父は自分の非を認めず、指摘されると怒ってばかりいます。 喧嘩自体にも嫌気が差していますが、私が更にうんざりなのは母の愚痴です。 朝から晩まで父の愚痴。 ストレスがたまる、そっちに逃げたい、なんでこんな人と結婚したんだろう こんなメールが朝から届きます。 「父も子供ではないんだから、放っておけばいい」と散々言ってきました。でも、いちいち口を出しては喧嘩をし、泣いたり怒ったり… もしくは、父からたまに謝れると気分が良くなるのか、 「自分の父親なのにそこまで言うの?」と今度は私が敵になります。 母のころころ変わる態度についていけません。 父も仕事でミスすると泣いたり、ネガティブな発言ばかり、母に指摘されると怒りふて腐る。 そんな子供っぽい態度をとっていて呆れます。 元々、喧嘩をしないわけではなかったのですが、前までは母がこんなに愚痴ってくることもありませんでしたし、父もここまで怒りっぽくありませんでした。 仲のいい家族、というのが私の自慢だったのに、今では話もしたくありません。 なので、しばらく落ち着くまではメールも電話も返事をしないことにしようと思っていますが、この行動は子供ぽいでしょうか。 現在のところ、昨日、母からきた愚痴メールは無視し、今日は母の誕生日でしたが、おめでとうも言っていません。

  • 親の不倫に子供はどこまで立ち入っていいのか

    こんにちは。 私の家庭は父と母と兄弟がいて皆一緒に暮らしている普通の家庭でした。 父は4年ほど前に単身赴任で地方に引っ越し、定期的に東京の家に帰ってきて休日を過ごすという生活をしていました。 ですが、今年の始めに家に帰ってきた時、母の留守に父が女性に電話をしているのを聞いて不倫を知ってしまいました。ショックでしたが、一人暮らしで寂しくてやってしまったんだ、単身赴任が終わったら別れるだろうと思って、それ以上は考えないようにしました。 そして先月単身赴任が終わり、また家族で暮らすようになりました。しかし母の留守中に父はこっそり電話をしています。いつも携帯からかけているんですが、母は父の通話明細を見ているので父が同じ番号に頻繁に長電話しているのには怪しんでると思います。 母は父の不倫に気づいているかわかりませんが、今のところは平和な生活を送っています。でも、いつか家庭が崩壊する日がくるんじゃないかと思うととても怖いのです。母や兄弟の悲しむ顔は絶対に見たくありません。 父には今すぐ不倫をやめてほしいです。そこで相手と話をしたいと思っています。 相手の携帯番号はわかっているので、電話したいんですがどういう態度に出ていいかわかりません。イヤミのひとつも言って責めたい気持ちと、責める前に父は家族のことをどう思っているのか、どうしてそんな関係になったかを女性に聞きたい気持がぐちゃぐちゃになって何を言えばいいのか迷ってしまうのです。それに、子供の私が夫婦の問題にどこまで口をだしていいのかもわかりません。母は知っていて今までどおり暮らしてるのかもしれないし、私のしたことで問題がこじれるのが怖いです。 私はどんな理由をつけたって不倫は汚くて最低のことだと思っています。 だから女性と父には自分のしたことを恥じて別れてほしいんです。 皆さんのご意見を聞かせて下さい

  • もう親から縛られたくない!!!

    22歳です。親は母親一人です。父はすでにいません。私は短大時代は一人暮らししていました。その時はまあまあ自由でした。今は実家です。母親の意見にいつも惑わされています。今新しい職を探しているのですが、母親が実家から通えるところ、銀行や大手企業または公務員じゃないとだめなどいろいろ条件をつけ、私を縛るのです。私はもっとたくさんの世間を知りたいし、自分がやってみたいと思った企業であれば東京でもどこでも行きたいです。いつまでも田舎で親から監視されたくないのです。けど、実家をもうでたい!とかいうと母親がとても悲しい顔をして時には考えすぎて円形はげができたりもするんです。私はいつも縛られています。おかげで短大でてからは彼氏も作れません。けど私が家をでてそれが原因で母がストレスで倒れたりしたら、、と考えると私も簡単には家をでれません。母は私がいないと本当に一人なんです。父さえいれば、、とも思うのですがもうどうしよもありません。私が家をでて親の納得いかない男性と結婚するとしたらそれは残酷でしょうか?私は一生縛られたままですか?助けてください。実家が息苦しいです。