• ベストアンサー

アガリスクに発がん性

厚生労働省が「アガリスクの発ガン性促進」について発表しています。 今のところ、回収は1社で他は検査待ちですが、 他メーカーもアガリクス製品を販売しています。 飲んでいる方どうしますか? http://www.mhlw.go.jp/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emptygal
  • ベストアンサー率28% (30/107)
回答No.1

まずは「アガリクス」ですね。 でもニュースキャスターも間違えてアガリスクって言ってました。 質問者さんは現在アガリクスをご使用中ですか? 今回厚生省からのお達しのきたのは「キリンウェルフーズ」の商品でしたよね。 アガリクスは中国産の乾燥品を日本で加工しているとメーカーが会見していました。 また、この担当者も「アガリスク」と間違っていたので専門知識があるとは思えません。 大手の会社がブームに乗って安易に作った商品という感じが否めません。 アガリクスに限らず、安価な輸入商品には安全性が確認できていません。 国産のものや製造元がはっきりしているものであれば飲み続けてよいのではないでしょうか? ちなみに、厚生省も「風評被害」がないようにと念を押しています。

chikegiku
質問者

お礼

「アガリクス」です。お恥ずかしい。 一応キリン以外の国産を服用中です。 慌てすぎました。落ち着きます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#16766
noname#16766
回答No.2

家も扱っています。しかしこのような話はいつの時代でもあるようです。何十年か前に「百合の花」が発ガン性を持っているとの事で疎遠になり扱っていた商店では百合の花の佃煮など売り上げが下がり扱わなくなりました。しかし今ではまたユリの花の佃煮なども売れ始めています。 このようにアガリクスも同じのようですね。 今すぐに発ガンの元になる物ではないと付け加えもありました。 一応今回発覚した会社をはずせば良いのでは無いでしょうか? アガリクスはブラジル産が一番良いはずです。 このように本物のアガリクスを使用すれば良いことだと思います。

chikegiku
質問者

お礼

そうですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エコナ 発がん

    大手日用品メーカーの「花王」は、食用油などの製品で、発がん性物質を生成する疑いがある成分が含まれていたとして、関連製品の出荷を一時停止すると発表した。 についてお聞きしたいのですが、厚生省より食用油として初めて特定保健用食品の許可を受けた商品ですが、厚生省は何やってるんですか? なぜ許可が出たのか?意味がわかりません。 特定保健用食品が信じられなくなりません。

  • 酸化チタンの発ガン性リスクについて

    製品の安全データシート作成において発ガン性リスクの記載について 日本では化審法の規制物質とされており、厚生労働省のレポート https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/risukomi29_3_siryou3.pdf でもナノ粒子とそれ以外に分けて記載があります。 一方欧州ではREACHの規制物質ではなく、Titanium Dioxide 13463-67-7を ECHAで検索してもリスクの記載はありません。 製品の酸化チタンを使用している以上リスク記載をする必要があると思いますが 実際問題、印刷材料としては、安全なのでしょうか?大量の微粒子を吸引すればリスクがある程度でしょうか。それとも将来的には欧州でも規制物質になるのでしょうか 詳しい方、宜しくお願いします。

  • ハムスターのペットフード「ハムスターセレクション」について

    以前にハムスターの腫瘍について質問させてもらったのですが獣医さんに見てもらったのですが、年齢や腫瘍ができたところのことを考えると除去は難しいとのことでした。 そこで、いろいろ調べたのですが「ハムスターセレクション」(URL:http://store.yahoo.co.jp/inutama-nekotama/052135.html)というペットフード(ハムスター用)が腫瘍に効くかもしれない(あくまで食品なので治ると断言はできないそうですが・・・)ということが書かれていました。少しでも可能性にかけたいので購入してみたいと思うのですが、「アガリスク配合」と書かれているのですが、ちょっと前のニュースで「アガリスクの健康食品で癌を促進させる可能性がある」との記事を思い出したのですが、ハムスターでもそのような危険はあるのでしょうか?厚生労働省のホームページを見たのですが、ラット実験でそのような結果が出たとのことなのでとても不安です。 実際与えて大丈夫なのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします

  • 厚生労働省のカロリー計算式は間違い?

    厚生労働省のカロリー計算式は間違い? 他の質問者さんへの回答をしていてちょっと気になりました。 その回答の中で厚生労働省で定めている基礎代謝の計算以外の方法もあることを知りました。 厚生労働省の発表している方式は欧米式なので日本人向きでない、身長を含めた計算式が正式な計算なんだと断言している方がおりましたが、これは本当でしょうか? 確かに条件項の数が多いほうが精度的には良さそうだと感じました。 もし、それが正式な計算なのだとすれば、なぜ厚生労働省はそのままのカロリー計算方式を発表し続けているのでしょうか? 僕は、その式を使っていても誤差の範囲内に収まるので問題ないからだと思ったのですが、違うのでしょうか?厚生労働省の怠惰が原因なんですか? できれば厚生労働省の方式が間違っている(カロリーが高めに出るという)ソースも提示して頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 家電販売員

    某電気店でエアコンコーナーにいる販売員がS社の配属人らしくS社の製品をかなり勧められました。他の客にもS社を勧めてました。製品自体は高性能だと思いましたがS社の人だから他メーカーにしたのが気まずかったです。そりゃメーカーの人だったら自分とこのを売りたいですよね。

  • 白書でのニート、若年無業者の定義

    社会実情データ図録に 「平成17年以降の労働白書では「若年無業者」として新たに家事・通学をしていない既婚者・学生も加え、2009年63万人、10年60万人と発表している。」 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3450.html と、書かれていたので、それ以降に出た厚生労働省の白書に幾つか目を通してみたのですが、若年無業者の定義が拡張されたことが、どの白書のどの頁に記載されているのか突き止めることが出来ませんでした。 『労働白書』というタイトルの白書は平成12年までしか無いようなので、おそらく『労働経済白書』、『厚生労働白書』のどちらかだとは思うのですが 厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/toukei_hakusho/hakusho/ どなたかお詳しい方がいましたら当該頁をお教えください。 あと、この定義は今まで内閣府や厚生労働省が発表していたのニートの定義とはどこが異なるのでしょう?

  • 営業と販売促進は同じモノと考えてよろしいのでしょうか?

    営業を志望する理由として販売促進のアルバイトで自分の説明によって、お客様が欲しいと言ってくれることがやりがいであり、楽しみでした。 この経験から、今度は御社の製品の魅力を多くの人に知ってもらうきっかけを作る担い手になりたいと思ったからです。 という感じの文章を営業を志望する理由にしようと思うのですが、営業と販売促進は同じようなモノと考えてよろしいのでしょうか?

  • 異なるメーカーの油性ペンキの混ぜ合わせについて

    容量の少なくなったA社製の油性ペンキにB社製の油性ペンキを注ぎ足して使いたいのですが、異なるメーカーの油性ペンキを混ぜ合わせた場合、何か問題は起きますか? また、このような混ぜ合わせの場合の注意点などありましたらお教えください。 今まで、同じメーカーの油性ペンキを混ぜて好みの色を創っていたのですが 、そのメーカーの製品が販売されなくなったため、他のメーカーのものを継ぎ足したいと思っているのですが・・・。

  • ラステーム社の動静について、教えてください。

    オーディオアンプ製品などのメーカー、ラステーム社が倒産したような噂を聞いたのですが、同社の動静は、今どうなっているのでしょうか?  また、販売代理店のコムファディオ社についても、どうなったのでしょうか?  その後の動静を教えていただけると有り難いのですが。  ラステーム社の製品を愛用しているものですから、販売店も含めて、その動静が気懸りです。  よろしく。

  • HIV感染者報告

    厚生労働省が発表している感染者報告人数は保健所などで自分の意志で調べに来た人だけの人数なのでしょうか?妊娠したら、妊婦さんはHIVの検査をしていますがその時、陽性だった場合も含まれてますか?

専門家に質問してみよう