• ベストアンサー

医療確定申告について

医療費の確定申告について教えてください。 給与所得の源泉徴収票&医療に使った領収書等を持って確定申告に行ったのですが、給与所得の源泉徴収票の源泉徴収税額が記載されていないので、控除できないと言われました。 去年実際に医療費を支払った金額は約90万で給与の所得は約430万です。 お金は戻ってこないのでしょうか?また聞いた話ですが高額に医療費を支払ったので、来年の市民税は免除されるとも聞いたのですが本当でしょうか? 誰か助けてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39625
noname#39625
回答No.4

#2です。 「住宅借入金等特別控除の額」に記載がありますか? だとしたら、書類の不備ではなく、やはりあなたは所得税を納めていないかもしれません。 「給与所得控除後の金額」が30万、「所得控除の額の合計額」が20万とのことですが、 おそらくそれぞれ約300万、200万の間違いではないでしょうか? 所得控除は、黙っていても誰でも最低38万円はあります。 20万ということはないはずです。 また、私の計算では、給与が430万なら「給与所得控除後の金額」は約300万になるはずです。 だから仮にここは300万、200万が正しいとします。 このままいけば、300万-200万=100万円に、10%の税が課されます。 すなわち10万円です。 ここで、「住宅借入金等特別控除の額」の欄をご覧下さい。 そこに書かれている金額が、10万円を超えていませんか。 もし超えていれば、10万円からその金額が引かれる、 すなわちマイナス(この場合は0とします)となるので、 やはりあなたは所得税を納税していません。 やはりお金は戻ってこないことになります。

その他の回答 (3)

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.3

 こんにちは。  税金の控除には「所得控除」と「税額控除」があります。  「所得控除」は課税所得からその金額が控除されるもので、その額が直接控除されるわけではありません。  一方、「税額控除」は、その額が所得税から控除されます。  医療費控除は、「所得控除」ですから、元々の課税所得から年間の医療費(正確には、年間の医療費から10万円を引いた金額)を引いて、もう一度所得税を計算しなおし、すでに支払っている所得税との差額が還付されるものです。  つまり、源泉徴収(所得税の天引)がされていることが、前提になります。支払った所得税のうち、医療費の支払額に応じて還付されるわけですから。  源泉徴収票をがあるんでしたら、それを見ながら、医療費控除の申告書に書き写すだけですから、簡単にできますよ。貴方の場合、材料は全部そろっているわけですから、後は申請書を記載要領どおりに書くだけです。 >去年実際に医療費を支払った金額は約90万で給与の所得は約430万です。お金は戻ってこないのでしょうか?  ごく大雑把に計算しますと、 ・90万円-10万円=80万円…控除額 ・430万円でしたら、税率は20%ですから、  80万円×20%=16万円 ・定率減税が20%ありますから、それを引いて、  16万円×80%=約13万円…還付額 となりますね。  なお、もし、医療費のうち、高額医療費で還付された金額や生命保険などで給付を受けた金額は、医療費から引かなければなりません。 >また聞いた話ですが高額に医療費を支払ったので、来年の市民税は免除されるとも聞いたのですが本当でしょうか?  市民税は、前年度の課税所得に応じて課税されますから、医療費控除で、課税所得が減ると、それに応じて税額は減ると思いますが、それを持って免除されることはありません。  前年度の所得が100万円以下でないと、非課税にはなりません。    なお、下記の国税庁のホームページで申告書がダウンロードできますし、入力すれば、自動的に計算もしてくれますよ。  また、税務署に行かれるのが大変でしたら、郵送でもいいですよ。私は毎年、確定申告時期の税務署は込みますから、郵送で済ませています。念のため、簡易書留で送付はしていますが。 http://www.nta.go.jp/h17/kakutei/iryohi.htm

nobu1206
質問者

補足

ありがとうございます。 源泉徴収税額の記入がされてないのは住宅借入金等特別控除の額と関係あるのでしょうか? よろしくお願いします。 また、源泉徴収税額の算出方法等わかれば教えてください。 この機会に勉強したいと思っております。

noname#39625
noname#39625
回答No.2

源泉徴収税額が記載されていないというのは、空欄ということでしょうか。それとも、0円ということでしょうか。 あなたの給与所得の源泉徴収票をご覧下さい。 上の方に、左から順に 「種別」「支払金額」「給与所得控除後の金額」「所得控除の額の合計額」「源泉徴収税額」 とあるはずです。 このうち、「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」を比べて下さい。 もし、「給与所得控除後の金額」<「所得控除の額の合計額」なら、 あなたは所得税を課税されていません。 誤解さなっている方が多いようですが、医療費控除は、 ただ単純に医療費がかかったらお金が戻ってくるというものではありません。 細かい部分はさておいて簡単に言えば、納めた所得税の一部または全部が、 支払った医療費の額に応じて戻ってくるというものです。 納めていない税金が戻ってくるはずもありません。 したがって、お金は戻りません。 逆に、もし「給与所得控除後の金額」>「所得控除の額の合計額」なら、 あなたは所得税を支払っているはずです。 源泉徴収票に「源泉徴収税額」が書かれているはずですが、 ないということは、書類の不備です。 #1さんのおっしゃるとおり、きちんと記入された源泉徴収票をもらってください。

nobu1206
質問者

補足

ありがとうございます。 給与所得控除後の金額(約30万円)>所得控除の額の合計額(約20万円)と言うことは書類の不備ですね。 本当にありがとうございます。

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

まずは、きちんと記入された源泉徴収票をもらいましょう。なければはじまりません。

関連するQ&A

  • 確定申告の医療費控除について

    確定申告のことについて教えてください。 昨年の給与所得は、源泉徴収票で30万弱でした。 この場合は確定申告をしても意味がないのでしょうか? また、失業保険を受給しましたが、これは給与所得にはあたらないと何かで見たのですか、そうでしょうか? またまた、市民税を38,000円ほど収めましたが、これは何か控除されるのでしょうか? またまたまた、体調不良で仕事を辞めたため、医療費を18万円ほど使いましたので、医療費控除をしたいと思っていますが、この場合、私の名前で申告をするほうがいいのか、旦那の名前で申告をするほうがいいのか、控除される額は所得によって差があるのでしょうか?(旦那は普通に働いていて、年末調整は済んでいます) 毎年この時期になると???となります。 お詳しい方、お知恵をお貸しくださいm(_ _)m

  • 確定申告

    確定申告をするのに、所得控除の額の合計額がわかりません。 源泉徴収票には支払い金額1,695812 源泉徴収税額37,470となっています。 医療費控除は101,904です。 宜しくお願い致します。

  • 確定申告

     30歳の専業主婦です。去年6月に妊娠・出産のため仕事を退職しまして、 確定申告をしなければならないのですが、医療費控除をと思い去年の 医療費の領収書をかき集めているのですが結局いくら領収書を集めたところで源泉徴収票の源泉徴収税額以上は戻らないのですよね? あまりよくわからず申告用紙を作成してるのですが基礎控除や社会保険 料控除だけで源泉徴収税額は戻るようになるのですが医療費控除の明細を 書いて記入したところで意味無いんですよね? ムダなことですよね?  わからないので教えてください。  

  • 確定申告は必要ですか??

    H19年6月に退職し、会社より(1)「給与所得の源泉徴収票」(記載内容:支払金額約1934千円・厳選徴収税額約50千円・社会保険料等の金額約259千円)と(2)「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」(記載内容:支払金額約2952千円・源泉徴収税額約23千円・特別徴収税額市民税約25千円県民税約17千円・退職控除額200万円)の2枚を貰いました。 退職時には「退職所得の受給に関する申請書」というのを提出しているみたいなんですが・・・←記憶がないんですけど Q1.この場合は確定申告はするんですか??    また、申告が必要な場合(1)だけ申告するんでしょうか?合算して   申告するんですか? Q2.生命保険の控除はどうしたらいいんですか??

  • 確定申告 医療費控除について

    確定申告の医療費控除を作成しています。 7&5年前の出産時も、たしか住宅借入金等特別控除があっても、医療費も還付されました。 去年レーシックを受け、その他の医療費と合わせて26万ほどになったので、 HPから確定申告を作成しましたが、全ての数値を入力後に「還付金の確認」を押すと、 「還付金は0円です」と表示されます。 源泉徴収票を見て、源泉徴収税額が0円の場合は、 医療費がいくらあっても還付金が0円なのでしょうか? 所得控除の合計額は2.510.468円なので、これが支払っている所得税の額だと思っていました。 所得税の額が還付金の上限額かな、と勝手に思っていたのですが。。 分かる方、よろしくお願いします。

  • 確定申告と医療費控除について

    確定申告と医療費控除について 21年度の3月末まで働いておりその後結婚し扶養に入りました。 源泉徴収票をもらいましたが私自身の確定申告はするべきでしょうか? また,医療費が10万を超えるので医療費控除をしようと思うのですが, 申告は夫の名で(夫の所得)での申告ですか?? 私の源泉徴収票の『所得控除の額の合計』が未記入でした。 よろしくお願い致します。

  • 退職金を含めて確定申告が必要かどうか?

    退職金の確定申告についてお尋ねします。 昨年2月に早期退職し、それ以降再就職しておりません。 昨年1月~2月の給与所得については確定申告するのですが、それに退職金を含めて申告するのかどうか悩んでいます。 会社から送られてきた「退職所得の源泉徴収票」を見ると、源泉徴収税額の欄に何も記載されていません。 *退職金にかかる税金の計算   ・所得税 = (退職金 - 退職所得控除) × 0.5 × 所得税率   ・復興特別所得税 = 所得税額 × 2.1% 上記は計算すれば自分でも出せますが、「退職所得の源泉徴収票」の源泉徴収税額の欄に何も記載されていないということは上記税金は退職金からは引かれていないということでよろしいのでしょうか? となると、退職所得については確定申告しなくてもいいという事ですか? あるサイトでは「退職金を含めて確定申告すると退職金から源泉徴収された所得税が還付される可能性がきわめて高くなる」と書いてありました。 詳しい方おりましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 確定申告(医療費)控除で困ってます♪

    昨年、中途退職で源泉徴収票の事で質問があります。 支払金額496,000円 源泉徴収税額4430円 社会保険料65237円の時の給与所得控除後の金額と所得控除の額の合計額を教えてください。それと私の源泉徴収票で医療費控除が出来ない場合、源泉徴収税額が0円でも旦那の方で医療費控除が出来ますか?

  • 確定申告の源泉徴収税額について

    昨年途中会社を退職し、本年に始めて確定申告をするものですが、申告書の第二表の源泉徴収税額の部分で?なのですが 昨年までいた会社から源泉徴収票が送られてきたのですが 支払金額と源泉徴収税額、社会保険料等の金額には金額が記載されていて、 給与所得控除後の金額と所得控除の額の合計は空欄。 多分、年末調整をしていないから? 給与所得控除後の金額が空欄だったため、確定申告の手引きにある給与所得の表を参考に、給与所得金額と源泉徴収額を割り出したのですが。 その割り出した源泉徴収額と送られてきた給与所得の源泉徴収票の源泉徴収税額とが同じではありません。 (そういうものなのかもしれませんが) この場合、申告書の第二表の源泉徴収額はどちらを転記するのでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • 確定申告はしなくてもいいのでしょうか?

    勤労学生としてアルバイトをしていました。 そのアルバイト先から源泉徴収票を貰ったのですが、 源泉徴収税額が0円となっていました。 所得税が引かれている月も何回かあり、 還付されるものとばかり思っていましたので 確定申告をするつもりだったのですが、 源泉徴収額が0円となっているってことは 還付はないってことなのですよね? 色々と調べたのですがイマイチよく分かりません… 確定申告しなくてもよいのでしょうか? ちなみに 支払金額は1279961円 給与所得控除後の金額は629961円 所得控除額の合計額は650000円と書かれていました。 そして アルバイトは休んでいたため、 12月分の給与は頂いていません。 1月分の給与では年末調整欄が0円でした。 源泉徴収票の給与所得控除後の金額欄に数字が入力されていたので 年末調整はされているようなのですが、 この場合、去年に引かれた分の所得税は還ってはこないのでしょうか。 初歩的な質問でしたらすみません。 お解りになられる方教えてください。

専門家に質問してみよう