• ベストアンサー

確定申告・源泉徴収の見方について(国民年金等)

こんにちは。 私はパートで働く主婦ですが、昨年の年末調整をしていないのと、医療費控除をしたいので、只今確定申告書を作成中です。 そこで、わからない点を税務署に聞いてみたりしたのですが、まだわからないことが出てきたので、ぜひ教えていただきたくよろしくお願いします。 昨年は少ししか働いていないので給与が少なく給与所得表から所得金額を算出すると0円になりました。所得金額が0円ということになると、所得から差し引かれる金額がいくら多くあっても、結局源泉徴収税額しか戻ってこない計算になるのでとてもがっかりしました。 それでせめて医療費控除を夫の名前で申請しようと思うのですが、夫の源泉徴収表を見ると、摘要欄に国民年金等 0円と記載してあります。夫は外国人ですが年金手帳を今の会社からもらいましたし、厚生年金に入っていると思うのですが。 私は、年金等未払い期間もあり、あまり年金について気にしたことがなく、夫の扶養に入れば自動的に年金も入れると考えていたのですが、年金については、自分で手続きしなければいけなかったのでしょうか? 夫の扶養に入る手続きを会社にとった後に、社会保険事業所より第3号被保険者該当勧奨の紙が届いていましたが、何もせずそのままにしていました。 国民年金等0円としっかり記入しているということは、やはり私は年金未払いということでしょうか?そうなると医療費控除は出来ないと思うのですが、この源泉徴収の意味がよくわからないので教えてください。よろしくお願いいたします。 わかりにくい文章で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

ちょっといろいろ混乱されているような感じですが、源泉徴収票の国民年金等の欄については、今回から国民年金については、控除証明書の添付が要件となった関係から、表示すべき事となっただけで、年末調整において、ご自分で支払っている国民年金について控除を受けた場合にのみ金額が記載されるもので、それ以外に深い意味は全くありません。 (ご主人については、厚生年金の方を支払われているので、これには該当しないだけの事です。) 年金未払いであっても、それとは関係なく、医療費控除は受けられます。 いずれにしても、第3号被保険者の届出を提出していなければ、未納と同じ事となってしまいますので、それについては、早急に手続きされるべきものとは思います。 (もちろん、今回の確定申告とは全く関係ありませんが)

rin2525
質問者

お礼

はい。とても混乱していました^^; 国民年金を支払っている自営業者の方は、支払いの証明を添付しなければ申告できなくなったという情報から混乱に陥ったのですが、医療費控除が受けられると知って安心しました。昨年の医療費は高額でしたので。 私の年金は加入しているかどうかの確認をして、ちゃんと払おうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • reji2
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

源泉徴収票の「国民年金等」の欄についてはNO1・NO2の方がお答えしているので、余分かもしれませんが、第3号被保険者についてお話しさせて下さい。 パートで働いてるということですが、旦那様の扶養の範囲で働いていらっしゃるのでしょうか。 その場合は、社会保険事務所から言ってきたように、「第3号被保険者の届け出」を旦那様の会社にお願いして出してもらって下さい。 厚生年金に入っている旦那様に扶養されている奥様は「保険料を支払うことなく」国民年金に加入することが出来ます。 厚生年金に加入している旦那様の扶養になったのが平成14年3月以前の場合、「第3号被保険者の届け出」は奥様自身で、住居地の区役所へ行って届け出の手続きをしないと被保険者になりませんでした。平成14年4月以降は手続きが変わり、届け出は会社側でするようになりました。 旦那様の扶養になったのはいつですか? もし、何年も前から旦那様の扶養になっていたけれど「第3号被保険者」の届け出をしておらず「国民年金保険料」も(旦那様の扶養になってから)払ってなかったという場合の特例が出来ました。 http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/nenkin03.htm#6 上記URLをごらんになって、その辺もあわせて、旦那様の会社へお話しすることをおすすめします。

rin2525
質問者

お礼

夫の扶養に入ったのは昨年の夏なので、夫の会社が届出してくれているはずですね。 安心しました。 今までの未払い期間等があるので確認して、これからはちゃんとしていこうと思います。 ありがとうございました。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.1

国民年金等0円っていうのは、厚生年金(=国民年金の種別:第2号)に加入しているため、別途、国民年金(第1号の種別の意味)を払っているわけじゃない、という意味ではないでしょうか。 国民年金の保険料は、全額が社会保険控除の対象となるんですが、今年から支払い証明書?が発行されて、それを年末調整のための必要書類として提出しないと、年末調整で処理してくれなくなったらしいです。 厚生年金に加入しているため=厚生年金保険料の中に国民年金保険料が含まれているため、国民年金のみの保険料を払っていない=国民年金等(の支払い)0円となるわけです。 ご主人が厚生年金に加入しているかどうかは、源泉徴収票の社会保険料控除欄に金額が記入されているか、毎月の給与明細で引かれているか、などで確認できると思います。

rin2525
質問者

お礼

国民年金等0円の意味がわかりました。 私(妻)の名前と共に記されていたので、私が年金未払いということを示唆しているものかと思ってしまいました。 夫は給与からしっかり保険料がひかれているので、厚生年金へ加入していると思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定申告の源泉徴収税額について

    昨年途中会社を退職し、本年に始めて確定申告をするものですが、申告書の第二表の源泉徴収税額の部分で?なのですが 昨年までいた会社から源泉徴収票が送られてきたのですが 支払金額と源泉徴収税額、社会保険料等の金額には金額が記載されていて、 給与所得控除後の金額と所得控除の額の合計は空欄。 多分、年末調整をしていないから? 給与所得控除後の金額が空欄だったため、確定申告の手引きにある給与所得の表を参考に、給与所得金額と源泉徴収額を割り出したのですが。 その割り出した源泉徴収額と送られてきた給与所得の源泉徴収票の源泉徴収税額とが同じではありません。 (そういうものなのかもしれませんが) この場合、申告書の第二表の源泉徴収額はどちらを転記するのでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • 確定申告の源泉徴収

    確定申告をするのに困っています。 給与月額約16万円、扶養親族3人(給与所得者の扶養控除等申告書あり)場合の月々の源泉徴収義務はあるのでしょうか?また、あればその算定額はいくらなのでしょうか? 毎月の源泉徴収が0円でも年収が169,5000円なので、所得税は課税されてしまうのでしょうか? なお算定額0の場合、『~所得税源泉徴収簿の年末調整欄の給与所得控除後の給与等の金額』ほかの計算および記載は必要ありませんでしょうか?

  • 源泉徴収表の見方

    こちらで何度も質問させていただいて、本当に申し訳ないのですが、この時期ですので、他に質問できるところもないので・・・よろしくお願いします。 夫が源泉徴収表を受け取りました。 支払い金額・・・2162472 給与所得控除後の金額・・・1332000 所得控除の額の合計額・・・721253 源泉徴収額・・・48800 控除対象配偶者・・・無 社会保険料等の金額・・・297516 生命保険料の控除額・・・43737 (摘要)年調定率控除額・・・12200     国民年金保険料等の金額・・・39900 以上のとおりで、あとの欄は何も記入ありません。 私の年収は105万くらいで、本来なら103万超える予定ではなかったので夫の扶養に入っており、家族手当有り・扶養保険証を持っています。が、会社から私の源泉徴収表の提出を求められ、少しオーバーしそうだ、ということを伝えてあります。(しかし、私の源泉徴収表はまだ提出していません) 未だに源泉徴収表の見方も知らないなんてお恥ずかしい限りですが・・・この表から、年末調整で戻ってくる金額とはどの金額のことなのでしょうか?私は、源泉徴収税額というのがそのまま戻ってくるのだと思っていたのですが、実際に戻ってきたのは、4300円くらいでした。 やっぱり私が間違っている・・・のでしょうか?

  • 源泉徴収票について教えていただきたいのです。

    源泉徴収票について教えていただきたいのです。 夫が経営する会社で、夫の扶養範囲内、月8万円で働いています。 去年の6月から雇用されたので、総所得は48万円ですが、 源泉徴収票の作成法がまったくわかりません。 支払金額、給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額、源泉徴収税額・・ どの様な数字になるのでしょうか。 給与所得控除後の金額は調べたところ、0円になりました。 所得控除の額の合計額は基礎控除の38万円を記入するのでしょうか。 無知ですみません。 社会保険料、厚生年金は、夫が支払っていることになっているのでしょうか。 大変困っています。 教えてください。

  • 源泉徴収簿について

    こんにちは。全く無知なためみなさんのご協力をお願いします。 年調の手続きにあたり源泉徴収簿の記入についての質問です。 給与所得控除後の給与等の金額が370,000円の場合で旦那様の扶養にはいっている方の場合です。 旦那様の扶養にはいっているということは生命保険、国民年金など(10)~(15)の控除は0円でいいのでしょうか? (16)は380,000でいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 源泉徴収より

    婚約者が現在、アルバイトとして働いています。 籍を入れた場合、夫の扶養になるか現在のまま働くか、どちらが良いでしょうか。 扶養になった場合、月に1万円が会社より負担されます 平成23年度 源泉徴収 支払い:1.182.500円 給与所得控除後の金額:1.088.400円 所得控除後の額の合計額:380.000円 源泉徴収税額:35.400円 また上記から所得税、県民税、市民税、国民年金額、国民健康保険料など分かりますか? 横浜市在住です

  • 源泉徴収から確定申告書Aへ書き込むとき

    医療費控除を受けようと思い、源泉徴収から確定申告書Aへ書き込んでいます。 ●給与○ア(一番上のア)は源泉徴収票では「支払金額」? ●給与(1)は「給与所得控除後の金額」でよいのでしょうか?

  • 確定申告で源泉徴収税額が0円の場合

    教えてください。 主人は昨年6月まで無職、その後会社に就職しました。 とても小さい会社の為か、社会保険加入なし、でこんな源泉をもらってきました。 支払金額1425000 給与所得控除後の金額775000 所得控除の額の合計額1520000 源泉徴収税額0 私は所得はなく、子供二人とともに扶養に入っています。 前の会社(2年前まで勤めていた)では、住宅ローンの控除とか医療費、保険等で証明をつけ、還付金がいくらかきました。 源泉徴収税額0円ということは、確定申告しても意味がないんでしょうか?毎月国民年金も二人分を1年ずっとはらいました。 0円なら戻るものは無いものなんですよね? 住宅ローンの減税で、所得税から引ききれない分を市県民税から戻すという申請書はいま手元にあります。 ご回答よろしくおねがいします。

  • 源泉徴収

    21年12月30日に退社した会社から、「平成21年分 給与所得の源泉徴収票」と言うのをもらったのですが、どうすればよいのか… 給与・賞与のところには、 支払金額1503800円/ 給与所得控除後の金額0円/ 所得控除の額の合計額0円/ 源泉徴収税額35880円 となっていて、それ以外には名前・会社・退職日や生年月日などしかありません。 これって、どこで、どのように、手続きすればよいのですか? 国民年金で国民健康保険です。交通費はもらっていませんでした、医療費はありません、生命保険も入っていませんし、一人暮らしで世帯主?です これだけじゃ意味不明でしょうか☆*:・° 詳しい方、分かりやすく教えていただけると助かります★ 確定申告をしろって言われても、それすらもわかりません。。。 宜しくお願いします

  • 多い源泉徴収税額

    私はコンビニで2年働いてるフリーターです(23歳) 会社で年末調整してるとのことなのですが、源泉徴収表を見ると 支払い金額が189万で源泉徴収税額が13万です。 ちなみに給与所得控除後の金額は110万です。 まぁ、これはよしとしてなんですが、私が聞きたいのは国民年金払っておらず、医療控除もなく、給料明細も所得税だけしか引かれておらずで還付金の可能性があるのか?ということです。 控除される要素がまったく無いのですが・・・ 先日店長が『いっぱい帰ってきそうだね』と冗談交じりでいってたのが気になりまして。 こんな馬鹿な質問に答えていただけたら幸いです。。