• ベストアンサー

立ち退きはおいしい?

近所の人が収用で立ち退きすることになりました。家が新築になりかつ 別のところにも土地と住宅および他に土地を所有するようになりました。立ち退きってかなり得なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115004
noname#115004
回答No.2

得です。 具体的な補償金額などは、用地補償コンサルタントではないので分りかねますが、「家が新築になりかつ 別のところにも土地」などは事実でしょう。 近年、私の親戚が同様の移転をいたしました。 昨日まで、やせて畑にしか出来なかった土地が、補償合わせて2億ですと。もちろん、家も新築。塀も御影石の塀。 世の中どこでどうなるか分らない。 しかし、世の中にはそういった新設道路状況を事前に知り、土地を買占めたり、自分の土地にあえて掛かるよう計画の段階で口を出し、利権を貪るバカがいる。

その他の回答 (2)

  • Takamitu
  • ベストアンサー率24% (115/474)
回答No.3

最近は、以前のようには上乗せして土地や家の買い取った金額をださないでしょう。 なぜなら、土地や建物の価格が安定しているか、場所によって、下がってますからね。 しかし、新しく、家や土地に移れるのはいいことですね。 よほど、以前の土地に思い入れないかぎりは、得な話ですね。 不動産業界の経験からすると、最近の取引事例や相場でおそらく取引されてるのでは。 どちらにせよ、いい話ですね。

  • ak199jp
  • ベストアンサー率7% (2/27)
回答No.1

家が古く、通常査定では価値が0でも収用のときは、建築費もある程度出してくれるので、立替を考えている人にとってはとても得なのでしょうね。 知り合いで道路のため収用された人は、 同程度の土地の広さに、同程度の家に変わった。変わったのは家が新たしくなったこと。 と言っていました。

関連するQ&A

  • 「収用(立ち退き)」って得ですか?

    不動産関係の方、もしくは噂話でも結構です。 「収用での立ち退き」について教えてください。 一度ご質問させていただいたのですが、ご回答がいただけなかったので質問内容を変えます。 「収用」についてですが、新築5年目で「収用」にかかると得なのですか? なぜか立ち退きの場合、大きな土地と大きな家が(錯覚?)立ってるように見えるのですが・・・。 ちなみに道路計画による収用になります。

  • 立退き補償について教えて下さい。

    県道整備にともなう立退補償について 県から、家の前に通学路(歩道)新設のため、県道に面している自宅を3.5m削るように要請を受けました。県道に面しているご近所はみな同じです。 収用される土地の方は県が必要とする部分の面積を時価などで買い取ると推測出来るのですが、そこに建っている建物の補償はどうなるのでしょうか? 老朽化した家ですので、時価はほとんど無いと思います。しかしその部分の部屋が半分に削られて3部屋使えなくなり、今後を考えると裏庭に増築するなどしなければならないと思うのです。その同じ面積の増築費用を請求することが出来るのでしょうか? もし、裏庭に増築が無理な場合はいっそのこと、ここを売って他に土地を求めて新築することも考えています。 その場合は、今の3っの部屋が使えなくなる問題は関係無くなり、支障はゼロになります。 そうなれば「建物についての補償は無し」となるのでしょうか? 実際に同じような収用にあわれた方のご経験を聞かせていただければ安心できます。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 土地買収・立ち退き依頼 に関しての質問

    土地買収・立ち退き依頼 に関しての質問 1つの土地に親戚宅と私の家と2軒の家が建ち、2家族が住んでいます。 今回、隣地の所有者から、土地買収の話しがもちあがり、立ち退きに関しての条件提示をしなくてはいけなくなりました。 (今回の土地買収、立ち退き依頼に関しては、様々な事情が含まれますが、先方からの一方的な依頼で、こちらには全く非がありません) 150坪の土地に関しては、公示価格を元に試算され、知人にも尋ねてみたのですが、妥当な金額であるとのことでした。 今回、質問したい件は、これからも長く、この家に住むためにかけてきた住宅、住宅まわりに関してのリフォーム費用は、条件の中に提示できるかどうかということです。 ちなみに、住宅建物は、2軒とも、築40年以上のもので、減価償却からしても価値としては、0円ということです。 親戚宅は、昨年大きなリフォームをしたばかりで、まだ1年も経たないことから、そのリフォームにかかった費用そのものを条件提示の金額の中に含むということなのですが・・・ 私の家も、同じく、昨年30万前後の住宅内リフォームと、この3年以内に、住宅、住宅まわりのブロック補修などに200万ほど経費をかけてきました。  リフォームしてから、どのくらい経過するかによって、この経費も減価償却されるものだと思うのですが、今回のような土地買収に関わる立ち退き要求依頼に対して、3年以内というような過去のリフォームに関わる費用も条件提示の中に入れることは可能なのでしょうか?

  • 立ち退きについて

    現在の土地所有者(T氏)の代理人弁護士より、義父宛に内容証明にて不法占拠のごとく内容と、立ち退き明渡す内容がありました。義父は立ち退きをしないといけないでしょうか?また、明渡す場合に立退き料を要求し、貰うことは出来るでしょうか? 現在の土地所有者(T氏)・以前の土地所有者(I氏)・大家さん(S氏)・以前の建物所有者(H氏)・現在の建物所有者(義父) 昭和40年以前に、I氏とS氏との間で3区画の土地と建物の賃貸契約(契約書は無)し、そのうちの1区画をH氏に又貸し、H氏は古くなった建物を壊し自分で新築し建物を登記、それを義父が購入し40年間住んでいます。義父はH氏の時と同様、地代金として毎月S氏へ持参し、S氏がまとめて土地所有者(T氏)へ支払いをしていました。義父が証明できるのは、建物権利書と毎月支払った領収書と40年間住んでいることだけです

  • 立退のお願い

    ずいぶん前に、主人のおじいちゃんが近所の人に土地を年に米2俵ということで貸して、何十年とたっています。今は、主人の親と同居していますが、そこの土地も人の土地らしくて、毎年地代を払っている状態で、 昔の家なので、リフォームも必要となってきました。いずれはそこも返さなければならない土地なので、自分の土地に建てたいと思い、貸している人に返還を求めることにしました。その人は、5,6年前によそに家を建て、今は空家で、前住んでいた時の家財道具が入った状態になっているので、使っていないようだったら年内に更地にして返してほしい。自分たちは生活するのに不便なので家を新築したい。と相談しにいったところ、まだ築40年しか経っていないのでユンボで壊すのはもったいない。壊してもいいが、また木材は使えるようにしたい。その木材を保管するところがない。とあらゆる言い訳ばかり言ってきます。その人は他に土地を持ち、保管する場所も十分あります。どのように交渉すればいいでしょうか。

  • 立退の対価としての不動産提供

    土地の賃貸借契約を解除し、従前の借地権者には立退料として借地権者所有の家屋が建っている一画の土地を提供する場合、この土地の所有権移転登記の原因はどうなるのでしょうか? 実際の金銭の授受はないですが立退料を元手に土地を購入したと考えて「売買」?借地権を放棄してくれたお礼として「贈与」?立退料を不動産で「代物弁済」?

  • 立退きを要求されています

    私は借地に自己保有の家屋に居住しています。 以前の地主との関係は良好だったのですが他界され、相続された方A氏は会社Yに土地を売却されたようです。 登記簿を調べると昨年にA氏から会社Yに所有権が移転しており、同日 会社Yから会社Mに所有権が移転しています。 つまり現状は 土地前所有者=会社Y 土地所有者=会社M 抵当権者=会社Y となっています。 それで、先日「賃貸借解除契約についてのお知らせ、及び委任状」と言うのがポストに投函されており そのお知らせの趣旨は土地の管理、賃貸料、立退き交渉、売却、及びその他一切を会社Oに委任するとの内容でした。 今までは借地代を年度末に翌年度分を一括で振り込みしていましたが、現状は誰にどの様に支払うのかに関しては全く連絡ありません 立退き拒否するためには具体的に何をすれば良いでしょうか? 以上 宜しくお願いします。

  • 立ち退きに応じない理由

    住人が立ち退きに応じないため、その理由を尋ねたところ、土地と建物は自分のものだと主張します。そもそも、土地は市のもので建物は兄弟が建てたものだから、自分のものだというのです。 そんな話は初めて聞きました。 他にも様々な理由を付けて立ち退こうとしません。一番は立ち退くと住む場所がなくなってしまうため、拒否するのだと思います。 しかし近所住民から騒音等で多数の苦情があり、一刻も早く立ち退きを命じたいのですが、応じてくれません。 法律的にはどのような対応をすればよいのでしょうか。ご意見をお願い致します。

  • 「立ち退き」を要求された

    先日、不動産屋から「マンションを建てるので、立ち退きをして欲しい」と言われたそうなのですが、生まれ育った土地で、この家から離れたくないと思っています。引越しについても、全額の補償が出そうに無いので、退かされた私達から出費が出そうにないそうです。一方的なので立ち退きを断りたいのですが、そういった事は出来ないのでしょうか?(法律的にもお願いします。)

  • 道路拡張の為の立退き料について

    現在両親の住む家が、道路拡張の為立退きの話が出ています。   土地は国の物で、県の土木課に地代として支払っています。 10年前に建築して住宅ローンが約半分残っている状態なのですが、 こういった条件の場合の立退き料はどのように算定するのでしょうか? いろいろ調べてみると、 (1)その土地の相場の40~50%を借地権として請求でき、 (2)引越し費用、 (3)今と同じ条件くらいの敷金(借家or現金)、 (4)それと住宅ローンの残金なくなる とあるのですが本当なのでしょうか? 何かお分かりになる方、教えて下さい。お願いします。