• ベストアンサー

保育園で3年間も担任が同じはありえる?

5歳の息子を認可私立保育園に通わせています。担任の先生が入園時の2歳児クラスから同じで、なんとなく周囲の状況から察し、年長も同じ先生(25歳位)になりそうな感じ。 入園~2年間は、その先生は副担。年中の現在は1人で24人の園児を受け持っています。副担のころは、とても頼りない先生でしたが、最近はしっかりしてきており、たとえ年長で担任を持ってもやっていけるとは思いますが、子供も先生の欠点や抜け道を見抜いるし、子供の成長にとって、ずっと同じ先生だということは問題があるような気がしています。同じクラスを何年も持ってはいけないと、何かで聞いたことがありますが、そういう決まりみたいなものは存在するのでしょうか? ちなみに担任の選択は園長の独断で決まるようで、終了式後に先生方に発表されます。園長も問題ある人なんですが、先生方は雇われの身で園長には何も言えない状態。保護者として、担任についての意見や抗議をしてもよいのでしょうか? 幸か不幸か、入園式までは保護者会長をしているので、他の保護者の意見をまとめて、園長に意見することはできるかとは思うのですが…。あまり時間もないので、どうするべきか困っています。 保育園で先生をされている方、同じような経験をされた保護者の方、ご意見・ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawabe-
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

こんにちは。保育園で働いております。 私の園では、2年間続くことがあっても、3年間も同じ担任ということは、ありません。一応希望クラスを園長に聞かれますが、園長が独断で決めていきます。 入園からの持ち上がりで担任になるということは、よくあります。子どもが、不安定にならないように安心できる保育者、たとえば副担だった保育者が担任になったりします。 しかし、それ以上続くと、親と関わる時間より長い保育者の性格に似てしまうことがあるため、続けての担任はありません。が、3年も子どもの姿を見続けているなら、どの保育者より子どものことをわかっていますよね!今の姿がわからないと、その子を伸ばしてあげることはできません。 gonzohさんがその保育者さんに不満があるなら言ってもいいと思いますよ。 でも、いい方向に考えてもいいんじゃないですか?

gonzoh
質問者

お礼

>3年も子どもの姿を見続けているなら、どの保育者より>子どものことをわかっていますよね!今の姿がわから>ないと、その子を伸ばしてあげることはできません。 そうですね。私も先生のよいところをもっと注目しなければなりませんね。子供にはとても好かれている先生なので、きっと熱心なはず。私など、保護者から見ると、とても若い先生なので、人生経験的には頼りなくみえてしまいます。温かい目で見守りつつ、何か問題が発生しそうなときに、意見を言う程度にしようと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#16766
noname#16766
回答No.4

保育園では3年ずーと同じ担任というのはどこでもありますよ。別に小学校や中学校では無いですからそんな決まりは存在しません。 逆に保育園などで担任が毎年替わってしまったら親はとても不安になります。 ずーと同じ先生の方が自分の子供の短所、長所はよくわかっています。 それが毎年変わってしまうとまたはじめから覚えなおしになってしまいます。 園長に意見を言ってもほぼ無理だと思いますよ。 特に担任に問題が無ければ・・

gonzoh
質問者

お礼

他の方もおっしゃるように3年くらいは 当たり前という事実は、すくなからずショックでした。 というのも、以前よりは良くなってきましたが、 ちょっと問題ありの先生なので、 もし4月から年長で担任になってしまうんじゃ、 心配なんですよね。でも見方をかえれば、子供のことをよく分かっている人だということで、私も前向きにならなきゃなりませんね。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.3

幼稚園ですが… 今年度まで3年間、クラス替えを経つつ同じ年齢の子を持ちました。 3歳~5歳まで、同じクラスだった子も数人います。 自分も25歳、3歳の時は先輩との複数担任で、その後は1人担任です。 同じクラスで持ち上がることの是非についてはわかりかねますが、同じく問題ある園長の下働いている身として言わせてもらえば、保護者が集団で抗議したところで変わらないと思います。 保護者は数年サイクルで入れ替わるんです。 その時さえ適当に話を濁して、ハイハイと流しておけばいつの間にか時間は過ぎ、卒園になります。 そうやって自分の思い通りに毎年やってきているんです。保護者だろうと職員だろうと、自分の意見を曲げる相手は全否定ですから。 卒園した頃に、「うるさいのがいなくなってよかった」と言っているような状況でしょうね。 まして、もし逆ギレするような園長(うちはそうなんです)だったとしたら、ものすごく今後の関係が悪くなると思います… 言うなら結果を求めず、こう思ってると伝えるくらいにしておいた方がいいでしょう。 多分通らないと思いますけどね…。先生方に伝えるのが3月でも、園長の頭の中にはずいぶん前から考えがあると思うし、それを今言われたところで変えないのでは。

gonzoh
質問者

お礼

>保護者だろうと職員だろうと、自分の意見を曲げる相手>は全否定ですから。 >「うるさいのがいなくなってよかった」 本当に上記の通り! 意見を言いたくても、逆ギレするだろうと、誰も文句言えません。なんとかしたくてあれこれ考えてきたんですが、やはり難しいのかもしれませんね。おっしゃる通り、結果を求めず、私の思いを伝える程度にした方がよさそうですね。 とても参考になりました。ありがとうございました。

  • tuntun07
  • ベストアンサー率46% (140/299)
回答No.2

保育士の知人が何人かいますが、3年くらいなら普通にあるそうです。同じクラスの持ち上がり、というパターン。 その場合の多くは年少~年長のようですね。特に年中、年長を同じ担任というパターンは非常に多いそうです。 さらに前の年の2歳児クラスから~というパターン(つまり4年間同じ担任)も、これは必ずしも多くはないけど、2歳児クラスは通常複数担なので、そのうち一人が、という意味ではありえるケースだそうです。 さて。保育士はどうか知りませんが、自分が昔やっていた「生活保護ケースワーカー」。福祉の仕事であり、対個人という意味では若干ながら共通点があると思うのですが…。 こちらは「原則」3年間までしか同じ地区担当を持たない、というきまりはありました。いわゆる馴れ合いをなくすため、と聞いていますが、その意味では保育士にも少しは当てはまるのでしょうかね。 もっとも自分だったら(いま2歳児クラスの子がいます)、むしろ今の先生に卒園まで持ってもらえたら嬉しい、とさえ思いますが。 馴れ合い云々より、子どもが慣れているというのが重要かと思うので。なにしろ普段から親が関われていない分、ある意味で親代わりをしてくれている人ですから。考え方ですが、親は変わりませんよね。小学校以降ならともかく、乳幼児期の先生は、親同様、ずっと一人でもいいとさえ思います。 もちろん、今の担任の先生が非常にいい方(40台のベテランの先生で、他の園でも評判の人)で恵まれていると感じている、というのもありますが(^^; まぁ価値観は人それぞれ。他の保護者の意見…となると、そう思わない人も中にはいるでしょうし、#1さんも仰るように、個人的に園長に相談する、くらいにした方が良いのではと思います。 (周りの親も皆言ってる、としても、それは会話の中で周りに流されてそう言ってるだけ、かもしれませんしね。人間、集団の中に入ると少なからず「強制」されてしまうものですから)

gonzoh
質問者

お礼

とても丁寧な回答ありがとうございました。 3年くらいはよくあることなんですね。 子供のことをよく分かっている先生ということは、理解していますが、まだまだ若い先生でかなり頼りない。 できればベテランの先生にもみていただきたいのが、希望ですけど。私も冷静になって考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • hideka
  • ベストアンサー率23% (51/220)
回答No.1

保育の仕事をしていますが 私の関係している保育園では複数担任ですが 3年間同じ方が関わることは良くあります。 (全ての担任が同じと言うことではなく複数の中の1名が3年同じなど) その園がどのような保育をしているかがわからないため なんとも言えませんが 同じ方だとどんな問題考えられるのでしょうか? 子供が担任の欠点を知っているように 担任だって他の方より担当している子供の事を 知っているはずです。 逆に考えれば担当している子供の事を親以上に知っているかもしれません、(親と生活している時間以上に生活していますから) 園内にはいろいろな人がいて関わるのは担任だけではないと思います。 また 同じクラスを何年も持ってはいけないと言う決まりはありません。 園長に思っている事を伝えるのは良いのではないでしょうか? ですが 他の方々と意見をまとめるなくてもgonzohさんが 考えている事を伝えれば良いと思います。

gonzoh
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 身近に保育に携わる仕事をする人がいないので、 とても参考になりました。 意見を言う、言わないはもう少し様子をみて考えてみたいとおもいます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 担任が替わりました

    年中になった息子の担任が替わりました。 3年間持ち上がりがほとんどの幼稚園なので、特に理由がなく(退職、産休等)替わったのには他のお母さん方もビックリされてます。 替えたにしても、違う先生なら受け入れたのですが、先生になって6年目、毎年毎年受け持ったクラスの保護者からクレームがあり、その担任のままなら…と転園させた方が何人も。 まず、元気がない(暗い)、笑顔が少ない、連絡帳が全然返ってこない、返ってきても内容が雑、連絡帳を無くした事がある、子供の喧嘩の対応が悪く余計に揉める=解決しない、体調不良に気が付くのが遅い、6年目なのに存在感がない、機転が利かない…受け持ってもらった母達から5年間、悪い話しか聞いた事がない先生です。 2クラスあるのですが、もう1つのクラスとの差も歴然と解るらしいです。 (絵に表れていたそう) いいところは何もない!と皆、口を揃えて言います。全然良くなってない…と。 園は、その先生の足らない所は別のクラスの担任もフォローしますから…と言ってます。 今年、担任にされて私同様かなりのお怒りモードの母が納得いかない旨を副園長に言ったら、もし今までと変わらなかったら辞めさせますから…と言ったそうです。 (園長は全く別の職業から退職後に幼稚園の園長をしているだけなので話にはならず、在職20年になる副園長に保護者は話をしていくんです) 保護者からのクレームがとても多い事が100も承知なはずなのに、何で担任させるんでしょう。 副園長、本人も自覚してますし…だって。 公立の幼稚園の方が安いのに、あえて私立であるその幼稚園に通わせてるんだから、保護者からの意見も考えるべきではないのでしょうか? 毎年入園児が減って、園も園児の獲得に必死になってるのに。 別の私立の幼稚園は60人で定員いっぱい。 うちの幼稚園はその半分。 担任になったうちのクラスの先生になるのは嫌だと今年の入園を辞めたお宅もあるんです。 今年卒園させたから、年少に下りるとばかり思っていたらとんでもない、息子が年少の担任がまた年少になり、最悪なその先生がうちのクラスの担任。 恐らくこのまま年長でも担任になるでしょう。 小学校に上がった後は担任がどんな先生であろうが一切文句はありません。 でも、幼稚園は違います。園と保護者が歩み寄り、深い絆を持って子供の成長を共に喜び合いましょう…で、親子行事も市の中でも1番多いと言われる幼稚園で、その方針に共感して選んだ幼稚園なのに、この担任では子供の成長にプラスにらならない気がします。

  • 幼稚園や保育園って担任制ではないんでしたっけ?

    また猛暑の中で幼児を送迎バスに取り残して死なせてしまった事件が起こりましたが、去年は保育園で今回は幼稚園のようですね。 前回も今回も不思議に思うんですが、幼稚園や保育園って自分のクラスを持ってる先生や保育士ってシステムではないのでしょうか? 小学校以上のクラスの担任の先生みたいな。 なんか今回は出欠確認のシステムがありながら、手を抜いてまとめて入れたせいで気づけなかったと言い訳してるようですが、それでも自分が受け持ってる園児がいなければ、バスを運転していた園長に訊くなりしますよね? 去年の保育園はなんかパワハラっぽい奴が経営してたとかで訊きづらい雰囲気があって訊けなかったそうですが、今回はシステムがあるじゃないですか? 担任がいるんだったら来てるかどうか自分で確認できるじゃないですか? いないのに登園していたことになってたら不思議に思って確認しますよね?ふつー。 何で確認しないの?って思うんですが。 それとも幼稚園や保育園ってクラスは特に無く、予約制みたいな感じで来るか来ないかも分からず、その日来てる園児だけを適当に人数ワケして、今日は私がこの子たちを見ますみたいな感じで割り振って担当するんでしたっけ? それなら顔を覚えてなくても仕方ないし、来るべき園児が来てないとか分かりませんよね。 ただ、僕は幼稚園に通ってましたが、確か年小、年中、年長と年齢ごとに別れていて、クラスも別れていて、いつも同じ先生が見てくれていたと記憶しています。 そして毎日、出欠とってて名前を呼ばれたら返事してた記憶も。 保育園は0歳から預かるのでそういうクラス分けはないのかもしれませんが、今の幼稚園はクラス分けがなくなったのでしょうか? 少子化で分けるほど園児が来なくなったとか? 今の幼稚園や保育園ってどういう風になってるの?

  • 私立保育園は園長の勝手で無法地帯にされていいのでしょうか。

    衝撃的なタイトルですが、まさしくそうなのです。東京区内の私立認可保育園(社会福祉法人)の年中に通わせています。担任は3人ですが、そのうちのひとりが、先週金曜日、園児(女児)を力任せに投げ飛ばし、園児は顔を強打しました。おやつの席順で自分の意見を通そうとした女児に注意するため別の部屋に連れて行ったとたんのことです。その担任は以前から問題発言も多く、園長に担任をはずして欲しいと要望しましたが、園長がそれを拒否。そして今回の虐待(傷害事件といってもいいと思います)です。園長はその園児のお母さんに「担任はしばらくはずすがまた戻す」と宣言しました。クラスには病気で右手が不自由な園児がおり、そのため担任を異例の3人制にしたということですが、問題の先生はこの園児に向かって何度も心無い言葉を投げつけました。お当番で雑巾がけができないと「足でやれば」等、ひどいものです。お母さんが担任と園長で話しましたが、園児の言葉は信じられない、鵜呑みに出来ない、この担任にチャンスをやってくれ、こんなにも反省しているじゃないか。区の視察も何度かはいりましたが、一向に改善されません。 私立だからといって、こんなにも園長の勝手が許されるのでしょうか。担任復帰、また年長クラスでの担任も断固拒否するためクラスの署名を集めるつもりでいますが、園長が受け入れるかどうか。他の担任になられても安心できません。こんな場合、どうすればよいのでしょうか。どこまで要求できますか。どこに訴えればよいのでしょうか。

  • 保育士さんに質問です。

    私は、今保育所でパートとして働いています。 0歳児クラスから、5歳児クラスまでフリーで担当していますが、2歳児クラスの園児にどういう対応 をしたらいいか困っています。 2歳児クラスは、今年3歳になる子達で、担任の言う事は良く聞くのですが、私のような時々しか入らないパート勤務の保育士のいう事は聞きません。 クラスに入って、顔を見るなり、「先生と遊ばん!」 「先生、あっちいけ!」と言ったり、担任と同じ事をしても態度を変えてふんっといった感じで全然聞きません。 担任ではないのでしょうがないのでしょうか? 私は子供達に対して、いつでも笑顔で接していますし、年長組さんからは慕われています。 子供が先生と遊ばん!などと言ってきたときには、どういう対応をすればいいでしょうか? 私は、「先生、○○ちゃんがそんなこと言ったらかなしいな?、先生は○○ちゃんと遊びたいな?」といっていますが、まったく効果なしです。 経験のある、保育士さん、いいアドバイスがあれば教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します!

  • 保育園の園長に不満があります。

    保育園の園長に不満があります。 この場合、役所に報告すれば対応してもらえるのでしょうか? 3歳の子供を認可の私立保育園に今年から通わせています。 子供は保育園で仲良しのお友達もでき、保育園はすごく楽しいと言っています。 私も保育園は園庭解放や一時保育を利用し、今の園が良いと決めたのですが、一時保育で見て頂いていた時と入園してからの園長の態度が全然違い最近送迎が苦痛になっています。 家庭の事情に踏み込む、と言いますか事あるごとに 「・・・とすみれ組(仮:子供のクラスです)の先生みんな噂してますよ」 「先生たちみんな・・・と言っていますよ」 など担任の先生たちに不信感を抱いてしまうようなことばかり言ってきます。 訳あって主人が失業し、休職中なのですが 「選り好みしているから決まらないんですよね?」 と言ったニュアンスのことを言われたり 「すみれ組の先生たちが「仕事にこだわりがあるから見つからないんだろうね」と話してます」 など顔を会わせるたびに言われ精神的にまいっています。 求職中に関しては自治体によってOKのところとNGのところがありますのでこの点に関してはOKであることを前提に聞いて頂きたいのですが、このように個々の家庭の事情にまで踏み込むのは珍しいことではないのでしょうか? 園長先生の個人的な意見を伝えられているのであればまだ良いのですが、必ず 「先生たちみんな言ってます」 と付け加えてきます。 子供が慕っている担任の先生までもそんなことを影で噂しているのかと思うとすごく辛いです。 ちなみに仕事は決して選り好みしているのではなく、かなりの数、色んな業種を受けていますが採用されずに今に至ります。 本当に園長先生と顔を合わせるのが苦痛です。 担任の先生や他の先生からはもちろん言われたことはないのですが、先生同士で園児の家庭の噂話をしたりはよくあるのでしょうか? とにかく精神的にまいっています。 子供を毎朝笑顔で送って笑顔で迎えに行きたいだけなんです。 最近は1秒でも早くこの場を去りたい、園長に会う前に帰りたい、と言う思いで担任の先生ともお話出来ずにいます。 何か解決策がありましたらお知恵をお貸しください。

  • 幼稚園の先生の数について

    こんにちは。 子供の通っている私立幼稚園で、一人先生が辞めてしまいました。 現在先生は2人、園長1人です。 事務さんもいないので、園のことは二人の先生ですべてやっています。 先生が二人しかいないので、クラス別保育はできません。 その時の都合で、年中さんが年少クラスに行ったり年長クラスに行ったりしているようです。 これって、幼稚園の設置基準に反していないのでしょうか? 園長先生に何度か、きちんと担任をつけてほしいと申し出ているのですが、こんなに少ない人数で各クラスに先生をつけているところなんてない!といわれてしまいます。 少人数なら、各クラスに担任をつけなくても良いのでしょうか? ちなみに、全園児で十数人しかいない園です。

  • 保育所と保育園の違いは?

    突然ですが保育所と保育園って違うんですか?同じなんでしょうか? 私のところでは一般的に保育所に通っている子どもも園児といいますし、入園式、卒園式とも言ってます。 保育所は所長さんと言ってますし、保育園になれば園長さんなんでしょうか? この疑問に明快な回答はあるのでしょうかよろしくお願いします。

  • 保育園の担任で悩んでいます。

    私には4歳の子供がいます。 保育園での担任は2人いるのですが、その内の1人で悩んでいます。 朝園に着いた時”〇〇先生~!”と大きな声でその先生の名前を呼んでも、チラッとこっちを見て知らん顔。 他の子が来ると自分から”〇〇ちゃん、〇〇君おはようございます”と笑顔で言っています。 ほぼ毎日そんな感じですが、たまに機嫌がいいのか何なのかは分かりませんが、自分から私の子供を迎えに来る事もあります。 だけど、普段は他の子とうちの子とじゃ確実に態度が違います。 他の先生、園長先生に相談するべきか… あとは今の担任は3月までなので、それまで我慢するべきか本当に悩んでいます。 ちなみに、子供に”〇〇先生好き?”と聞くと必ず”嫌い”と言うし、少し前まではその先生がいるから保育園に行きたくないとまで言っていました。 だからと言ってすぐ先生に言うのは、モンスターと思われるのではないかとか色々考えます。 私はどうしたらいいでしょうか?

  • 保育園の担任変更

    子供が来年から小学校に入学します。 担任の先生が妊娠をして、今年いっぱいで産休に入ります。 担任の先生は子供は今回で3人目で、育休あけで昨年の11月に復帰されたばかり。 私は年長というのは、保育園生活最後の大切な年だと考えていて、小学生になるステップの年だとおもっています。 担任の先生は今年5月に妊娠して、卒園まで担任を持つ事ができません。 しかも妊娠をした事を、安定期に入る9月中旬まで保護者には報告がなく、子供から先に耳に入っていました。 子供が通っている保育園は市営で、保育士は市職員です。でも財政が厳しいみたいで、ここ数年は保育士は正職を取らずに臨時職員で対応しています。でも担任の先生は正職であり、勤務年数12年とベテランです。 臨時職員は正職とほぼ同じ仕事をしていますが、決して担任を持つ事は出来ませんし、妊娠して子供を産む時には解雇になります。臨時職員には産休・育休はありません。その事で、若い先生は仕事と出産と育児を真剣に考えています。そんな中で正職で責任のある立場の先生が、妊娠で担任を卒園まで持つ事が出来ないというのは、どうなのでしょうか?無責任だと思うのは大げさですか? 担任の妊娠を知ってから、担任を信じる事が出来なくなっています。同じ母親として、仕事を持つ女性としてどうなのかな。。。と考えてしまいます。 私が神経質になりすぎて、考え過ぎなのかなと思ったりもします。 皆さんの冷静な意見をお聞きしたいと思っています。

  • 無許可の保育園

    年長のこどもがいる母です。 年中のときの担任が、今年も担任になってもらえると思っていたのですが、理事長と揉めて園を辞めることになりました。 その先生が、自分で新しく園を作りました。と言っても園長が以前住んでいた空き家を利用し、とりあえずやっていく!という形です。 が、認可外保育の許可?すら取らずに始めている状況です。 私自身は、今のこども園をやめて、そちらに行きたいです。 担任の先生は熱血で、子供のことしか見ていない、純粋に保育を楽しんでしてくれている、信頼出来る素晴らしい先生でした。 それ故に、保護者からの絶大な支持があるのに、上からの圧力で相当参ってしまい辞めてしまったんです。 それで、先生がやりたい保育をさせてくれる園長の元で、新しい園を始めることになったのです。 でも、違反になりますよね? 県や市に報告なく始めていることは、ダメなことですよね? 主人は、いくら信頼出来る先生でもダメだと反対です。 今のこども園は、新しい行き先が見つかり次第やめるつもりですが、そこだけはダメだと反対されています。 県や市に報告しなくても、園を続けていくことは可能ですか? 許可をもらえるまでには長い時間がかかるのでしょうか? よろしくお願いします。