• ベストアンサー

排気量と馬力の違い

クルマの排気量と馬力とはどういう意味で、 どのような違いがあるのか教えて下さい。 ちなみにクルマ初心者です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.7

>排気量 エンジンが力を出す為に、空気と燃料を吸い込んで燃やす円筒状の場所があり、燃えた後は排気します。この吸い込んだり排気したりする量が排気量で、容積なのでcc(立方センチ)で表します。例えると、2000ccは2リットルのバケツ、1000ccは1リットルのバケツで、2リットルのバケツの方がたくさんの水が運べるのは明確ですね。 >馬力 2リットルのバケツがたくさんの水を運べると言いましたが、これは1回当たりの量ですので、時間は入っていません。同じ時間でどれだけ運べるかが馬力で、2リットルのバケツ1回と、1リットルのバケツ2回では同じ馬力という事になります。車では馬力が大きければ、多くの人や荷物が運べ、人や荷物が同じならより速く運べる事になります。 1000ccのエンジンには1000ccの空気と燃料しか入らないので、排気量=馬力と考えて差し支えなく、2000で100馬力と140馬力を比べても実用上大差なしです。

その他の回答 (8)

  • koduc
  • ベストアンサー率20% (103/514)
回答No.9

排気量と馬力の意味は解かったとおもいますが、公表されている出力は、アクセルを100%踏んだ(ベタ踏み)時の最高値です。 しかも150KW/7000RPMならば、エンジン回転が7000の時に150KWで、それ以外はかなり低い出力になります。 勿論、アクセルも100%踏み込まなければ最高出力にはなりません。 実際は、アクセル10~20%で3000RPM以内を使うことが多いのではないでしょうか?この領域でトルクが少ない(出力はトルクを測り計算で出す)と、かったるい車と感じます。 排気量が多いと馬力も高くなりますが、回転数に比例するので、高回転型のエンジンは、排気量の割りに馬力が高くなります。(ビッグボア&ショ-トスト-ク、バルブタイミングを高速にふる) その場合、低回転のトルクが不足しがちで、運転しにくくなります。

doudesyou
質問者

お礼

みなさん、ご親切な説明ありがとうございました。 ずいぶんと理解することができました。

回答No.8

 もう既に答えが出ているかとも思われますが、簡単に言うと、排気量はエンジンの大きさ、馬力はそのエンジンができる仕事の量です。例えば、2000ccのエンジンでも、170馬力のエンジンもあれば280馬力のエンジンがあります。それはターボがついているかどうかやエンジンの構造の違いから来ます。  ただし、馬力はエンジンの回転数に関係がありますから、いつでもその馬力が出せるわけではありません。ある回転数の時に、いちばん仕事が沢山できます。それを最高出力といい、170馬力とか280馬力と表わしています。最高速は、この馬力と関係してきます。  エンジンの力強さを表わすものがトルクです。こちらは、あるスピードで走っていて、そこからアクセルを踏み込んだ時、スピードを上げていく力のことです。これも、エンジンの回転数により変化します。ターボ付きのエンジンは、最高出力(馬力)も大きくなりますが、特にこのトルクが幅広い回転数で、大きくなるのが特徴です。  大まかに言って、排気量が大きくなると馬力やトルクも大きくなる傾向にありますが、エンジンの性格付けにより、全部のエンジンがそうとも言えません。  運転のし易さからいえば、馬力よりもトルクが幅広い回転数であった方が、運転者の意に近い加速が可能です。    

  • matu_co
  • ベストアンサー率30% (66/218)
回答No.6

1馬力とは1秒間に75キロの物を1メートル持ち上げる仕事量です(75キロでしたよね(笑)) ざっと言うとエンジンが持ってる力の事です 馬力の他に重要なのが最大トルクです これはどれだけ大きな物を動かす力を持ってるかと言う事で、一般的に最高速は馬力で、加速性能はトルクで決まると言われてます 排気量は他の方も書かれてますが、分かりやすい言い方をすればエンジン1回の回転でどれだけの燃料を吸い込むかと言う事です エンジンの特性により多少違いますが、概ね排気量の大きなエンジンは出力が大きくなります また、日本では排気量により車の種類や税金が変化します

noname#22689
noname#22689
回答No.5

こんにちは。 1馬力 = 745.699872 ワット 1仏馬力は約735.498 75ワットである 仏馬力 = 約 0.986 英馬力である。 馬力とは、準的な荷役馬1頭のする仕事を基準としたことに始まる。 馬の種類で馬力も変わる「サラブレッドは3馬力以上、ペルシュロン等の重種になると10馬力以上とも言われる。」 --------- 日本での馬力表示 日本の旧計量法では、1馬力は英馬力とも仏馬力とも違う750ワットとしていた。これを日本馬力と呼ぶことがある -------------- 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E5%8A%9B#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.A7.E3.81.AE.E9.A6.AC.E5.8A.9B.E8.A1.A8.E7.A4.BA ↑ 此処に出てました。

  • cak24890
  • ベストアンサー率28% (19/67)
回答No.4

排気量は他の回答者の方の回答で言い尽くされていると思います。 馬力については、エンジンの出力を表す単位です。 昔は馬力で呼ぶことが多かったのですが、現在はSI単位という国際標準の単位で表示することになっているので、エンジンの出力は馬力ではなくWで表示されます。ちなみに、1馬力=約750Wになります。 自動車のエンジンでは、出力は軸の回転として出てくるので、出力の計算は、軸を回転させる力(トルク)と軸の回転数の積によって算出されます。(別途係数がかかります) 以上、参考にしていただければ幸いです。

  • ept63
  • ベストアンサー率21% (54/247)
回答No.3

排気量とは燃焼室の容量とシリンダのピストン下死点から上死点までの容量を全て足した物を指します。 馬力とはエンジンの力だと思ってください。 一概には言えませんが排気量が大きくなれば馬力も大きくなります。 過給器などで無理矢理燃料をエンジンに押し込んで馬力を上げる仕組みもあります。またエンジンを製造する際の部品制度やエンジンの仕組みによっても馬力は変わってきます。

  • matyuiny
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.2

エンジンの構造についてどれだけご存知かわかりませんが…。 排気量とはピストンが上死点から下死点まで移動したときの、燃焼室内の容積差×気筒数です。馬力とはパワーを表す数値の一つであり、どれだけの速さでタイヤを回転できるかという数値です。同じ排気量でも馬力は様々です。あとトルクという数値もあり、これもパワーを表すものでどれだけの力でタイヤを回転できるかという数値です。 と、いうことなんですが…わかりにくいですよね…一応URLを載せておきますが、図解つきの本を見ることをお勧めします…すみません!

参考URL:
http://www.car-market.jp/maintenance/knowledge/enjineStructure.html
回答No.1

排気量・・・・エンジンの燃焼室総容積[cc];燃料を爆発させるシリンダ容積 馬 力・・・・どれだけ短時間でパワーが出せるか;1秒間あたりの仕事量 [PS=J/s=Nm/s=kgf・m/s]←換算率の数値は無視してます

関連するQ&A

  • 同じ馬力の車でも排気量がデカイ車が速い?

    同じ馬力の車でも排気量がデカイ車が速い? 例えば、160馬力で1500ccの車と同じく160馬力で2000cc車ではどっちが速いのでしょうか? ※車重とトルクは考えないで下さいm(_ _)m

  • なぜ同じ排気量なのに馬力は違う?

    2.6リッターの280馬力。 3.5リッターの200馬力。 これはなぜなんでしょうか? 排気量がでかい方が馬力もでかいはずでは?? トルクに関してもそうです。 例えばスカイラインGTRとプレサージュ3.5ハイラックスなんとか。 GTRは2.6リッターなのに280馬力なのになぜプレサージュは200馬力ぐらいなのか、凄く不思議に・・・ エンジンにまったく詳しくない私の質問ですが、回答宜しくお願いします。

  • 排気量と馬力の関係について

    排気量と馬力の関係について調べております。 その中に出てくる「正味平均有効圧力」が何で決定されるのかが良くわかりません。 排気量が大きくなると、1回の出し入れ量が多くなることから、トルクが大きくなることを考えられると思います。 以下の式で言うと (トルク)=(正味平均有効圧力)×(排気量)×(爆発回数)/2π 爆発回数は、エンジン構造により決定されますが、ここで出てくる正味平均有効圧力が、何によって決定されるのかが、わかりません。 また、排気量が大きくなると、トルクが大きくなるということを考えると、正味平均有効圧力というのは、排気量が大きかろうが、小さかろうが、一定ということなんでしょうか?

  • トルクと馬力について教えてください。

    過去にも似たような質問があったかもしれませんが、、、お願い致します。 (1)よく、マフラー交換でパワーアップなんてことを聞きますが、この場合のパワーって馬力のことでしょうか。 で、車の馬力が上がるとどうなるんでしょうか。 速くなるのかなー? (2)これも良く聞く言葉で「トルク」と言うのがあるんですが、どんな意味でしょうか。 (3)馬力と排気量は比例するんですか? 排気量が大きい車は馬力が大きいのですか? 2600CCのGT-Rでも、3000CCの乗用車にはかないませんか? それとも、エンジンをいじって馬力を上げれば速くなるんでしょうか。 (トラックは遅いけど、車よりむちゃくちゃ馬力ありそうだし、、混乱してきた^^;) よろしくお願い致します。

  • 排気量について教えてください

    排気量2000の車と1500の車ってどう違うんですか?排気量が多いほどいいんですか?ちなみに車種はインプレッサです。

  • 排気量には中途半端な3100とかあるのはなぜ?

    排気量で2400とか2800とかってありますよね。 あれはなぜ2500とか3000までという排気量まで持っていかないのかってフシギに思えます。 2400とか2800ならまだしもわかるのですが、たしかビックホーンで3100ccってありました。 たった100ccの違いで自動車税で大きく違ってきます。 外国車はあるのは納得いきますが・・・。 なんで3000以内に抑えなかったのかとか思えます。 また トルクと馬力の違いで 馬力が大きくてもトルクが細い(弱い?)とか 逆に馬力が小さいのにトルクが太いのもあります。 どちらのほうが運転しやすいの? ベンツとか両方ばかでかいと話は簡単なんですが・・・。 またそのメリット、デメリットを知ってる人がいたら教えてくださいませんか?

  • 排気量について

    細かい質問なのですが車って1000CC以下の軽から2、3000以上とありますが 維持費について考えますか? 自動車税が一番身近にわかる維持費の違いですが、あと何かありますか?  漠然とした質問ですが、やはり排気量の大きい車の方がお金はかかるけど それなりに走りやすい?逆に軽や1000少しの排気量は走らない(排気量の大きいものに比べて)が、維持費は良い?…これも好みの問題ですよね。  確認すると、車の購入に排気量を意識することはありますか?

  • 私が走る自転車の馬力と排気量

    自転車散歩を楽しんでいるものですが、どうでも良いことが気になってしまい、色々調べてみましたが、よく判りません。結局は人間の馬力になるのですが、自転車の重量も関係しそうで、ご存知の方があれば、ヒントでもいただけないかと質問させていただきました。 1)排気量は肺活量か心臓の容積か、どちらが妥当でしょう。肺活量なら30cc程度でしょうが、心臓の容積は調べられませんでした。 2)馬力はさっぱりわかりません。 辞書で調べると、一秒単位の運動量と有りますが、加速力とか瞬発力に関係があるのでしょうか。 自分自身に関するデーターが有りませんから一般的な数値のわかるサイトなど万一ありましたらお知らせください。

  • 【馬力】排気量2982cc、最高出力191kW、2

    【馬力】排気量2982cc、最高出力191kW、260PSは何馬力ですか?

  • 排気量の違い

    普通自動車の排気量はかなり大きいのに、普通自動二輪で運転できる排気量は400ccまでなのはなぜですか?車体の大きさの違いですか?