• ベストアンサー

今住んでる長屋の設計書がないのにリフォームの設計書が作れるのか?

私は築80年の長屋に住んでるのですが、近々この家をリフォームしたいと思っています。 しかし私は今のこの家の設計書は持っていません。 この家の設計書がないのに、リフォームの設計書ができあがるでしょうか? 私の考えでは、今のこの家を解体して潰さないと、家の構造の枠組みや、はりの位置などがわからないので、家を壊さないと設計書は書けないと思っているのですが・・・ また、この家のはりは長屋のはりを使っており、連なっている長屋の6軒の家を結んでいたのですが、長屋の半分が既に取り壊され、新築の一戸建てができており、今は3軒しか残っていません。 はり自体の構造上のバランスが崩れてきているような気がしています。現に今でも少し家が傾いていると大工さんに言われました。 ただでさえ古い家なのに、このような状況でまともな設計書ができるのでしょうか?できれば設計書の費用も参考程度に教えてください。 また、この家のリフォーム自体可能なのでしょうか?役所に電話して聞いたところ、はりを残したままリフォームするとねじれ現象がおこるとも言われました。 はりは壊したほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.3

見習い大工のマサルです。 役場の建築課で設計図を管理しているかもしれませんので 伺ってみると良いと思います。 後質問なのですが、質問者様はその長屋の持ち主(大家)と取って 宜しいですか?そのつもりで回答します。 もし現状で図面を作成するのなら土台は壊さなくても分かります。 柱はリフォーム次第ですし、梁(はり:桁より大きな現状の構造的に 不可欠な材料)桁(けた:柱と同角材で材質が違う、柱を固定していて、土台と上下おおよそ対に入っている一応構造材) 基本的に硬い材料(梁,桁等)は硬いが故にねじれます。とはいっても 柱が刺さっているのでそんなにはひどくないでしょう。 昔の梁(少しアーチ型に掛かった物)は皮付きなのでそんなにひどく ねじれたりはしませんし、リフォームを私も沢山していますが 昔の梁は問題無いと思います。現在の米松材の桁とか母屋(もや:屋根の 土台と思ってください)は少しひねくれる傾向にありますね。 天井裏に入れば有る程度の梁桁の位置がわかります。 現場を見ないとハッキリとした図面も書けませんが 構造上抜けない柱(その下にさらに大きな梁を入れて抜く場合有り)とかも 有りますから設計プラン方法は2通りですね 実際に全て材料を把握した上で構造上抜ける柱を抜く計算でリフォーム 図面をかいてそれで工事するか、 完成図をまず書いて工事スタート! その後土台入れ替え、梁の掛かった柱の撤去(大梁入れ)等現場対応か。 前者はその材料把握に幾らかの手間が掛かりますが、構造を理解してからの スタートですので必要な柱を抜かずに完成図を書けてその通りに完成する。 好きな間取りにしずらい。好きな間取りにするときも予め掛かる手間が 分かるので最初に見積もりが出る。 後者はまず好きな様に間取りを考えて、構造をそれに合わせて作りかえる 有る意味見きり発車なので手間が食う都度見積もりが上がる可能性有り 最終見積もりというか金額は前者後者そんなに変わらないですが 後者は問題(梁入れ等)が発生した時その都度打ち合わせで作業中断 に従い、そんな感じで少し費用が掛かる。 実際有る程度天井を壊さないと(長屋は特に天井裏にそんなに高さが無い でしょうから)構造が分からないのでどちらが良いかは施主さんの考え次第 ですね。

sei1975
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4

心配ありません、リフォームに詳しい設計事務所ならば、ちゃんと建物を実測して現況の図面を書いてくれます。その図面に基づいてリフォーム計画をします。 私は京都伏見の築百年ぐらいの建物の図面を描いたことがあります。 設計料はざっと建築費の10パーセントを目安に考えてください。(新築より手間が掛かるのでもう少し欲しいのですが) 後、80年前の建物ですから確認申請制度そのものがないので役所に図面はありません。

sei1975
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.2

間取り・柱の位置・外観から図面は書けます。 設計料は、工事の規模が分からなければ、何とも言えません。単純なリホームならばサービスもありです。 しかし、築80年となると土台や柱のシロアリや腐りは如何でしょうか。その当時の基礎も心配です。 隣との隔壁の基礎・土台・柱はいじれませんよ。ゆがみも隣家に影響が出るから勝手には直せません。大掛かりなリホームになりますね。 建て替えが可能ならば其の方を勧めます。 質問の内容からはこの程度しか答えられません。

sei1975
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

部分的に壊す必要はあると思いますが、柱と梁の位置は、ほぼ想定できます。 梁のサイズはみてみないとわかりませんが。 問題は、基礎と土台、屋根、外壁、筋違いの量ですね。 水廻りや内外装も手を入れることになると思います。 全面的に手を入れれば、おそらく、建て替えた方が安いと思います。 内部仕上げだけをきれいにしたいということであれば、躯体に手を入れるのは最低限となるでしょう。 どの程度図面を書くかによりますが、設計料は、設備や電気も含めて、50~100万といったところではないでしょうか? 一日の労働が、人件費(1.5万)と経費(1.5万)あわせて約3万。 どれだけの作業量であるかによって変わってきますので、現地や最終的な仕事の内容を聞いてから見積りということになると思います。

sei1975
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長屋が倒れてこないための鉄筋の壁の費用

    この前リフォームの質問をした者ですが、設計士さんに家を見てもらったところ、長屋が築80年以上経つことや、長屋の梁が切断されていることや、長屋自体の半数が取り壊され、重心が変わってきていることからリフォームは不可能と言われました。 もし、この家を建て直して新築にするとした場合、長屋の隣接している隣の家が地震のときにこちら側に傾いてくる可能性があるので、家の間に鉄筋の壁を作って隣の家が傾くのを止めなければならないそうです。 長屋は2階建てなのですが、もしそのような2階並みの高さの鉄筋の壁を作った場合、家の面積も狭くなるし、費用もどれくらいかかるのかわからないので今悩んでいます。 そのような壁はおおよそ費用はいくらぐらいで、幅は何センチぐらいの壁で、家の横幅は何センチぐらい狭まるのでしょうか? また設計費も発生した場合、設計費はいかほどなのでしょうか?

  • 古い長屋、そのまま売る?更地にして売る?リフォームして貸す?

    S43年築の木造長屋の端っこの家を相続しました。約20坪ほどです。6軒並んでいます。 古いだけあり、ボロボロだしトイレも汲み取りでこのまま人が住めるような状態ではありません。 隣の家とくっついているので壊せるのかも分からないし、どこに相談していいのかもわかりません。 建物付で売る、更地にして売る、リフォームして貸す、更地にして貸す(?)思いつくのはこれだけですが、どうしたら一番良いでしょうか? よろしければアドバイスお願いします!

  • 平屋の長屋の増築&リフォーム

    長屋の増築&リフォームについて、どなたかアドバイスお願いします。 実家が築25年ほどの四軒長屋(?)を持っていて、一部屋空いたので無料で借りることになりました。 そのままでは住めないので、 1、畳をフローリングにして襖を無くしてワンルームにする(13.5畳) 2、トイレを汲み取りから水洗に。 3、裏庭部分を風呂&洗面所に。 4、キッチンの流し台の取替え 以上で大体どのくらいの予算をみておけばよいのでしょうか? あと、部屋の形が縦に長く両側に窓がないため、ジメッとしてそうなのですが何かよい湿気対策があれば教えてください。 隣があいたら壁をぶち抜いて、3室空いたら取り壊して新築を建てる予定なので、10~15年住めるようになればいいのですが・・ 田舎なので大工さんは決まっていて相見積もりは取れません。 なので、だいたいの予算をつかんでおきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 長屋の切り離し

    長屋の切り離しを含む家の解体なんですが、隣の人の条件がとても厳しく困っています。 切り離した後の壁の補修だけでは了解してもらえず、一応、一級建築士の人に診断して貰い、切り離しによって生じるであろう強度の落ちた分はこちらが全額負担することになったのですが、切り離した後もなにかと言われそうで怖いです。 そもそも解体するのに隣の承諾書は要るんでしょうか(法律的に)? 場合によってはもう今の家を売って新しいところに土地を買って移り住んだ方が良いかも・・・とも考えています。

  • 2×4の増築・リフォームについて

    設計者です。 現在2×4構造の家にお住まいの方から、増築の相談を受けております。 小生は、木造の設計はもっぱら在来構造で設計をしている為、2×4の 増築や一部解体をどの程度まで行ってよいのか、よく理解できておりません。 床にしても壁にしても、面で構成されている部分の一部を撤去したりは可能なのか、 また、撤去した部分に補強する場合、やはり枠組みによる補強でないといけないか、等 なかなか判断できません。どなたか概要でも構いませんので教えて頂けませんでしょうか。 もう一点、2×4構造の簡単な構造計算ソフトなどは存在するのでしょうか。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 長屋の一部が取り壊されます

    私の住んでいる住居は借地上にある自己保有の建物です。 ですが一戸建ではなく3軒長屋の端にある建物です。 昨年、地主が底地を売却し土地所有者が替わりました。 それで、マンションを建てるので立退き交渉があったのですが、 話が合わず、隣2軒は立ち退かれる事になったのですが、私の家のみ立ち退かない事になりました。 そこで3軒長屋のうち,私の家以外は取り壊すようです。 この場合、元々3軒長屋なのが隣2軒が無くなれば、構造上 耐震性など剛性が弱くなると思われます。 また、隣の壁も無くなるので遮音性なども影響が出ると考えられます。 ですので、マンションの施工主に保証を要求しようと思うのですが、要求を受け入れられるか分からない相手です。 そこで、法的にはどの様な対策がありますか?

  • リフォームを考えていて、設計を依頼したいのですが・・・

    家のリフォームを考えています。昔から住んでいる自宅なので、今まで増築や修理は、近所の工務店さんにお願いしており、長年のお付き合いがあります。その工務店さんは、棟梁がお亡くなりになり息子さんが少し前から継いでおられますが、家を建てる技術は未熟なようです。今までの付き合いからリフォームはお声をかけない訳にはいかないと思っているのですが、大きな費用をかけるので妥協したくありません。間取りから全てリフォームを考えているので、設計士の方に設計していただき、お付き合いのある工務店さんにしていただくのがベストなのかと思案しております。設計だけお願いできる設計士さんは、どのように探せばいいのでしょうか。また、大手のリフォーム会社に全て依頼するのと、費用はどのくらい変わってくるのでしょうか。田舎なので、近所との関係も悪くしたくないし、大きな費用がかかることなので、自分自身、納得するリフォームがしたいんです。

  • 中古施設のリホーム設計事務所にたのみたいけど?

    築20年の純和風建築の宗教施設の本殿・客殿わけありで購入したのですが、 客殿は解体して、本殿45坪残しました。手が込んでいて、総檜で貴重だといろんな方からいわれ行きがかりで本殿だけ残しました。庵にしようかと思いますが、オープンスペース(本殿中心部)柱がなく板の間30畳分段差あって畳30畳です。計60畳分です。建築設計事務所に相談すべきか?リフォームの設計料はどのぐらいはらえばいいか?それとも自分の考えで大工に頼んだ方がいいかな? 考えあぐねています。お風呂以外全部本殿にもあります。総合的に専門家の建築士に判断をゆだねるのが一番のような気もしますが・・・・・・・ あまりお金かけたくないので・・・・・・・ ご意見聴かせてください。

  • 長屋の一部取り壊しの場合の影響について

    私の住んでいる住居は借地上にある自己保有の建物です。 ですが一戸建ではなく3軒長屋の端にある建物です。 昨年、地主が底地を売却し土地所有者が替わりました。 それで、マンションを建てるので立退き交渉があったのですが、 話が合わず、隣2軒は立ち退かれる事になったのですが、私の家のみ立ち退かない事になりました。 そこで3軒長屋のうち,私の家以外は取り壊すようです。 この場合、元々3軒長屋なのが隣2軒が無くなれば、剛性、遮音性、耐震性など色々と影響が出てくる炉思われます。。 建築工法として、3軒長屋のうち1軒を残し、残り2軒を綺麗に解体する事は可能なのでしょうか? 建築学的にどの様な影響が出ると考えられますか?

  • 新築リフォーム?

    築25年の家を建て替えることになりました。 解体、更地にして建てる話で進んでいたのですが、 『新築リフォーム』というのを知り考え始めています。 その広告には、解体代(約200万円)が掛からない事と、建築費用が 約半分ですむ事が書かれておりました。 質問なのですが、『新築リフォーム』のメリット・デメリットを詳しく教えてください。 宜しくお願いします。