• ベストアンサー

からくりサーカス最後の四人のネーミング元ネタ

最古の四人パンタローネ・アルレッキーノ・ドットーレ・コロンビーヌは喜劇の登場人物の名前だそうですね。(ちなみのどこの国の喜劇ですか?) それに対する最後の四人カピタングラツィアーノ・ブリゲッラ・ハーレクイン・ディアマンティーナにはネーミングの元ネタはあるのでしょうか? 決まった元ネタなどではなくとも、何か意味のある言葉だったりするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

想像です ピタングラツィアーノ=カピタン=キャプテン ブリゲッラ=?解らない ハーレクイン=ハーブタイムの種類・フランス語でアルルカン。 顔の半分を黒く半分を白く塗っておどけていた道化師に由来する種名 ディアマンティーナ=ディアマンテ=ダイヤモンド でもここの歌曲に登場する人物ばっかり http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%86 http://www1.ocn.ne.jp/~oshun/music/opera/maschere.html

その他の回答 (1)

  • mizuki_h
  • ベストアンサー率33% (176/524)
回答No.2

昔気になって少し調べました(笑)。 http://www.ne.jp/asahi/wonder-island/wahhahha/art/commedia/en1.htm このサイトが分かりやすいかと思います。

関連するQ&A

  • ネーミング

    下記のネーミングについて、いまいち名前と実体に関連をつけにくい。 1.資本主義はなぜ「貨幣主義」と言わないのでしょう?。或いは「貨幣本位社会」などだととてもわかりやすいのに。「資本」という言葉は「元手」みたいな言葉なので、それが社会のネーミングとしてなぜ相応しいのかピンときません。 2.共産主義は、まだいいとはいえ、「社会主義」とはどういうネーミングなのか全然わかりません。資本主義世界だって「社会」だから区別になってないと思うので。 3.帝国主義も「帝国」の意味がいまいちわかりません。帝国とはなんなのでしょう。「植民地主義」とかなら実体と合ってると思いますが。 以上、そのネーミングの妥当性がとこにあるのか?。解説お願いします。

  • 難解ネーミングの謎

    以前から謎に思っていたことについて、みなさんの意見を聞いてみたいと思います。 私は趣味で小説を書いているのですが、そうした投稿のサイトに出入りしていたりすると、「こんな名前読めないよ」という難し~い漢字、当て字のペンネームや登場人物の名前を見かけます。 やたらに画数が多かったり、日常生活では全くお目にかかれない漢字であるとか。 小説に限らず、漫画を書いている人でも見かけると思います。 若い女の子に多いかな、と感じるのですが。 理由があってこだわっているのならいいと思うのですけど、個人的にはすごく読みにくいしあまり好きではありません(^-^; どうしてそういった名前を付けるのでしょうか? 彼等の中ではすっごく格好良いのかな? こだわりたいお年頃? それとも、現実の名付けでもそういった名前が増えているので、時代の流れでしょうか? みなさんはどう思われますか? また、そうしたネーミングはお好きですか? 世間話程度の軽いノリで回答をお願いします~m(_ _)m こんな私に難解ネーミングの心意気を理解させよう、と、こだわりを熱く語って下さってもけっこうですよ(^-^)

  • 元ネタがはっきりしている作品の「マンガだからいい」

    マンガやゲームで元ネタになった実史や神話や昔話伝承があるのがキャラの名前や設定・ストーリーから確実に元にしていると分かったり、作者が公言している場合、 「この部分間違ってない?」 「この部分は主人公を悲劇のヒーローにするために美化してるよね、本物はもっと狂った奴なのに」「本物の○○は人格者なのに、作中で愚者で小者にされて気分が悪いな」 「この教訓は大切なことなのにこんなろくでもない奴に言わせるなよ。わざかも知れないが悪用レベル」 といった批判に対して 「マンガ・ゲームにするために変えているんだから関係ないだろ」と返すのは恒例ですが、 このような反論をする側の元ネタはちゃんと知っておくべきですか? (どこがどう変えられているのか、その人物達は本当は同じ時代を生きていたのか、その人物が言った名言はどんな意味だとされているのか など) それともその作品だけ見ていれば積極的に「本物」の元ネタは知る必要はありませんか? 最近流行の戦国武将を美少女にするといった小学生でも騙される人はいないようなものではなく、 何も知らなかったりする人は騙されるレベル (学校では詳しくは習わないか全く触れられずの知識だが、ネットで検索を掛けたり図書館に行けばすぐ出てくる知識)のものでお願いします。

  • 私のネーミングセンス

    子供(娘)の名付けについて 職場にて、娘が生まれたときにつけたい名前の話になったのですが、私のネーミングセンスはどれも地味でイマイチと言われました。 名付けとは実際に子供の顔を見ないとピンとこないとのだと思うし、そもそも配偶者の意見も入ると思うので、さして気にしてはいませんが、私のネーミングセンスはそんなにイマイチでしょうか? くだらない捕らぬ狸の皮算用だとは思いますが、やさしい方、回答よろしくお願い致します。 透子 とうこ …夏生まれだったら。字面がキラキラしていて美しいことと、澄み切っている、という印象から。 知尋 ちひろ …知るために尋ねる、ということから賢そうな印象。千尋でもいいが、そこまで好きではない家族に千の字がつく者がいるので知の字を使いたい。 茉広 まひろ …響きが中性的で好きだが、茉という字があるため女の子の名前ということもわかる。末広がりという文字が含まれる。 茉紘 まひろ …茉広と似たような理由。紘を使った方が字が締まって見えるかなと。末広がりではなくなるが。 桃花 ももか …春生まれだったら。昔好きだった漫画の主人公の名前。桃の花という意味が最高に可愛いと思う。辞書に載っている言葉(とうかという読みだが)なのも好印象。 海理 かいり …昔の知人で、賢く綺麗だった女の子の名前。あと故郷も現在住んでる場所も海に縁がある土地なので、海を感じる名前が個人的に好き。海のことわりという意味にも力強いものを感じる。解離を連想するのが難。 汐織 しおり …故郷が港町で、潮の満ち引きに力強さを感じることが幼い頃から多くあった。恐ろしい反面、恵みを運んできてくれるものという印象がある。潮ではなく汐なのは個人的な好み。織の字も個人的な好み。汐里よりも壮大な感じがするかなって。汐理は初潮・生理を連想する気がする。 穂波…風が稲の穂を撫でていくイメージから、優しく力強い印象。ほなみという響きも好き。個人的に辞書に載っている名前が好み。 朝日 あさひ …変換しやすい、読みやすい、意味がよいから。朝という字が希望に溢れていて好き。この字も辞書に載っている。 香鈴 かりん …響きが好き。はつらつとした女の子をイメージする。平仮名で「かりん」も可愛いと思う。 伊織 いおり …響きが好き。昔は男性名だったということが気になるが、力強い女の子になってほしいからということも出来そう。 奈都 なつ …夏生まれだったら。響きがシンプルなことと、少し古風な字面が好き。余談だが私の名前もこれになるかもしれなかったらしい。個人的に奈良県には修学旅行程度しか縁がないが、古都が好きである。 まほろ …まほろばという言葉から。意味もいいし、優しい響きが好み。 めっちゃたくさんあって引くと思いますが、自分の名前にコンプレックスがあり、幼い頃から「あんな名前がいいな~、こんな名前がいいな~」とよく空想していたのです汗 この名前が可愛い!とか、少し辛口の意見もあればどうぞ。実際に子供が生まれるわけでもないので完全に雑談です。(カテ違いかもしれませんが、他にそれらしいカテが見つからなかったので…)

  • わぴ子という名前

    麻耶雄嵩先生の「痾」という本を読んでいたら、わぴ子という名前の登場人物が出てきました。 わぴ子と言えば、「きんぎょ注意報」のわぴこを思い出すんですけど、麻耶先生もこの漫画のことを知っていたってことなんでしょうか? それとも他に元ネタがあるのでしょうか?ただ単に偶然の一致とは考えにくい名前だと思うんですけど、私が知らないだけで珍しくも何とも無い名前なんでしょうか?

  • からくりサーカスについて

    来週でからくりサーカスが最終回を迎えますが、 どうしても分からないことがあります。 しろがね=エレオノールはフランシーヌ人形にそっくりですよね。 アンジェリーナ(エレオノールの母)もそっくりで、 それが原因で仲間のしろがねたちから白い目で見られていました。 それで、そのアンジェリーナにそっくりなエレオノールを見て誰も何も思わなかったのでしょうか。 特にルシール先生なんか自分の娘とそっくりなのに疑問に思わなかったのでしょうか。 何かとてもそこがおかしいと思うのですが、どうなんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • からくりサーカスについて

    最近、からくりサーカスを1~16巻を改めて一気に読破し(以前24巻ぐらいまで読みました。)少年誌の中では群を抜いてきっつい話なので、ハッピーエンド??であると信じたい完結まで待とうと思ってサンデーでも読むのを止めてしまいました。ですが、やっぱり面白いしやっぱり結末が気になります。そこで連載で単行本で追いかけている方に聞きたいと思います。 いつぐらいに完結すると思います? 長々駄文すみません。ネタバレはご遠慮ください。

  • 【小説】国の名前と人物の名前

    【小説】国の名前と人物の名前 中学3年です。 部活で、私の学校の展覧会に出品する小説を書いています。 そこで、今書いている小説に登場する人物名と 国の名前を募集しています。 1、冷酷な大国の名前 2、自然が豊かな小国の名前 3、クールな騎士の名前(男) いずれもカタカナ(外国風)のものがいいです。 例「カルディア国」「ガイベルト」 例えば「リチャード」という名前には、「強き王」 という意味があるように、なるべくこういった 意味がある名前が良いです。 それでは、皆様のご回答お待ちしております!

  • アメコミの登場人物はどこの国のキャラクターたちより

    アメコミの登場人物はどこの国のキャラクターたちよりも強くて最強無敵!? アメコミの登場人物たちは世界最強又は宇宙最強らしいのでというか神の領域を越えてるそうらしいのですが・・・。 それにどこの国のキャラクターたちよりも強く最強ともネットで言われているし・・・。 アメコミの登場人物の強さを正直知らないので、疑問だらけなんですよね。 なので、強さについてとどこの国のキャラクターよりもどのような強さで最強無敵なのか又は強くて最強なのかを知りたいです。

  • スペイン語が語源のネーミング教えてください。

    スペイン語をかじり始めて半年あまりです。 第一外国語はもちろん英語で、かなり長い間英語神話に釘づけでした。 中国語がその次にかじった外国語ですが、英語以外のラテン系外国語がスペイン語です。 日本の街や物の名前に英語(もしくは和製英語)が溢れているというのは当たり前のことですが、スペイン語を始めてから、新しい単語に出会うたび、「あれ、あれってもしかしてスペイン語が語源??」という名前が結構あって驚きます。 スペイン語をかじらなかったら絶対に気づかなかったであろう名前・・・。 例えば車の「VAMOS」って「ir(行く)」の活用で私たちは行く・・の意味から来てる??とか。 他に街にふつーに溢れているスペイン語が語源の言葉やネーミングがあったら教えてください。