• ベストアンサー

派遣で時間給950円、一日7.5時間の仕事をするかどうか。。。

今までは、年収80万くらいの仕事をしていました。 その仕事がおわってしまいます。 今回、タイトルのような仕事をしないか言われました。今のところ、どうしても今よりもっと稼ぎが必要だ!という事はありません。 過去の答えを検索していて、『夫の扶養から外れると、夫が配偶者控除38万円が適用されなくなり、所得税率が10%として定率減税も考慮して、所得税が30400円、住民税が15000円程度高くなります』というものを見つけました。夫の年収は560万くらいです。 もし、私がこの仕事を引き受けると、夫は↑文にあるように、45000円程度ひかれますよね。 私は社会保険にはいることになるようですので、私は社会保険料・厚生年金、来年度からの住民税などを負担するようになると思うのですが。。。 この仕事を引き受けると、損?をするのでしょうか? 質問の仕方がおかしいのは、分かっているのですが、すみません、ぶっちゃけのところ、皆さんの考えをおしえてもらえませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.2

収入が増えて変わるところは、 1.103万を越えるとご主人の配偶者控除がなくなる。38万の10%3万8千円程度です。 2.家族手当が支給されなくなる。103万を越えると、家族手当が支給されない会社が多いと思います。会社によりますが、もし1万5千円だとすると年間18万円になります。 3.130万円を超えるとあなたの社会保険料を負担しなくてはならない。30万くらい? 4.あなたの所得税、住民税の負担が必要になる。170万で10万程度。 このうち大きいのは、家族手当がなくなることと、社会保険の負担です。 会社にもよりますが、一般に100万の収入と同程度の実収入は150~160万くらいではないでしょうか。80万から170万に収入が増えれば実質30~40万くらい増えることになります。仕事量の割に収入が増えず損と考えるかどうかは、それぞれの価値観かと思います。

okinidosu
質問者

お礼

詳しく計算してもらってありがとうございます。 とてもよくわかりました。 >仕事量の割に収入が増えず損と考えるかどうかは、それぞれの価値観かと思います。 確かにおっしゃるとおりです。 価値観のちがいですね。。。 >一般に100万の収入と同程度の実収入は150~160万くらいではないでしょうか。80万から170万に収入が増えれば実質30~40万くらい増えることになります。 この説明でよくわかりました。 1日数時間くらいの仕事をすこしさがしてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.1

単純計算であなたの収入は 時給950円 × 7.5時間 × 20日 × 12ヶ月 として、年間171万です。 私は年間150万以上稼げば、 扶養からはずしても 夫婦合計の収入の方が上回ると思います。 もっと詳しくご主人の税金がいくらかかるようになるかは 国税庁のHPで確定申告をしてみれば分かります。 最後に一つ。 住民税は前年の収入にかかってくるので、 今年のあなたの負担はなく、来年にかかってきます。

okinidosu
質問者

お礼

ありがとうございます。 >夫婦合計の収入の方が上回ると思います はい。確かに二人合わせると今より収入がふえることはわかってるんですが、今までより時間数はたらいたわりに、色々引かれてしまって、しんどいな。。。と考えてしまうんです。 1日4時間くらいで、働くほうが、フルタイムで働くより、ましかな。。。と思って。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 配偶者(特別)控除のことで仕事をするか悩んでいます

    今日現在(7月末日)、仕事はしておらず夫の扶養に入っています。夫の見込み年収は600万です。(社会保険を引いてない金額です) 今年1月~3月末まで派遣で短期のフルタイム仕事をし、\603,200(社会保険等支払っていたため手取\523,153)の収入を得ました。4月より夫の扶養に入り現在に至ります。 8月より派遣会社から短期)3ヶ月間(8~10末)フルタイムの仕事の紹介があり、その仕事をするとなると、2ヶ月以上なので社会保険を支払う必要があります。計算したところ、3ヶ月間の収入は\604,500です。この仕事をするかどうかで悩んでいます。この仕事をするかどうかで変わる金額を計算したいのですが、あっているのかどうか、さっぱり自信がありません。正確でなくていいのでだいたいこのくらいで考えがあってるのかどうか教えていただけますでしょうか?私が考えたのは以下です。 -- ●\604,500の仕事をしない場合 今年度の収入は\603,200で配偶者控除が受けられる。所得税控除+38万 健康保険・年金は夫の扶養でいられる。 来年度住民税もかからない。 -- ●\604,500の仕事をした場合 今年度の収入は\603,200+\604,500=\1,207,700 となり、配偶者控除はうけられないが、配偶者特別控除は受けられるので \1,207,700-給与所得控除\650,000=\557,700 よって所得税控除は +21万(38万との差額は17万) 健康保険・年金・雇用保険を支払わなければならないので、予測月約\22,000を3ヶ月分で -6万6千 来年度住民税がかかってくるので、予測来年度住民税 -2万 -- ちょっと変な考え方かもしれませんが、 17万+6万6千+2万 の分はタダ働きのようなカンジになってしまうのでしょうか? そうするとこの仕事はうけず、やはり社会保険のかからない103万以下で仕事をしたほうが得になるのでしょうか? どなたか、ぜひアドバイスよろしくお願い致します。

  • 税負担が重い気が・・・

    社会人として10年くらい経過した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete_new.php3?c=482 最近、住民税のQ&Aが多くなっていますが、上記サイトで 税金を調べてみたらやはり重かったです。 これまで減税の恵みがあったように思います。 たとえば、年収800万だとしたら扶養なしだと 所得税・住民税だけで120万くらいの税負担。 さらに社会保険も引かれます。 合計200万くらい国に納めることになります。 ※年収はあくまで例です。 ※実際はそれよりも低いですがあと数年後の見込み年収です。 いままで定率減税や税率が低かったので負担感は 大きく感じませんでしたが、そんなに負担が増えている わけではないのでしょうか? 税金や社会保険とは年収の大部分を払うものでしょうか?

  • パートの社会保険加入について

    今回、会社より社会保険加入の打診がきました。 今は主人の扶養で128万円(年収)で働いています。 所得税、住民税、雇用保険は今も支払っているのですが、どうするのが一番いいのか 分からなくなり相談させていただきました。 主人の扶養には同居の両親63才は2人、小学生1人、年少1人、私配偶者特別控除16万は入っています。 その状態で年収520万源泉徴収額8万円です所得税69000円です。 私がフルで働いたとしたら月に13万円ボーナス年間18万ほどで年収170万ほどになるのですが、 保育料は夫との合算になると思うのですが私の所得税がどれくらいになるのか分かりません。私は 扶養する人はいません。 夫の住民税も上がってしまうとおもうのですが、どれくらい上がるのかわかりますでしょうか? 気になるのは将来の年金額などではなくて、保育料で計算される所得税がいくらになるのかと、 主人の住民税がどれくらい上がってしまうのかとかです。 分かりにくい説明ですいませんが、教えていただけますでしょうか?

  • 既婚女性の仕事103万円について教えてください

    夫の会社は他の会社とほぼ同様に、妻の年収が103万円までは配偶者手当が貰えます。 103万円というのは総手当てですか? 妻が勤め先で、社会保険に加入出来るとすれば、社会保険を引いた、手取り合計103万円でもいいのでしょうか。 妻が社会保険に入る時は夫の扶養から外れるのですか? 103万円を越えると配偶者手当も貰えませんし、妻の年収に合わせて、夫が引かれる税金も高くなりますよね。 141万円までは段階的に配偶者特別控除というのがあるのは知っています。 配偶者手当を貰わず、夫も妻も高い税金を払って、それでもプラスになる程の既婚女性の年収というのはどのように計算すればよいのでしょうか。

  • 103万円を超えたパート収入

    とても稚拙な質問かと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。 主人はサラリーマンで年間の所得が850万円(年収1000万)くらい。 会社での配偶者手当(家族手当)はありません。 健保は普通の社会保険(厚生年金)で、 私は第3号被保険者になっております。 そこで私のパート所得が103万円を超えた場合、 会社での配偶者手当はもともとありませんし、 130万円を超えなければ社会保険の扶養からも 外れることはないと思います。 ただ、配偶者控除が配偶者特別控除になることにより 私の所得に応じて主人の配偶者特別控除は 段階的に減ってくるとは思いますが 私が『103万円以上、130万円以内』で働いた場合 配偶者特別控除が減ることで 103万円をこえなかった場合と比べて 世帯の手取り額はどの程度減る(影響がある)ものなのでしょうか? 私が払うことになる所得税や、住民税も 年間で、そんなに多額なのでしょうか? いろいろなサイトで調べてみましても 130万円を超えて保険や年金に妻が独自で加入したり 会社からもらえる配偶者手当がもらえなくなることが理由で パート収入は103万円に抑えるのが得策となっているのですが 私の場合は(130万以内であれば)その2点には該当しませんし 所得税なども、自分で稼いだお金に対する税金で 金額が手取り額にあまりにもひびくようでなければ 納税することもやぶさかではないと思っております。 以上のことにより、 103万円以内にこだわるべきなのか、 そんなにこだわる必要はないのかで、迷っております。

  • 103万円の壁?

    夫・子供ありの主婦です。 パートで仕事を始めましたが、税金や控除についてよくわからず、こちらで教えて頂ければと思いました。 (1)配偶者特別控除と配偶者控除を両方受ける事が出来なくなりましたよね。ということは、年収が103万円を超えても130万円未満であれば、控除額は一律38万円ということなのでしょうか? (2)私の夫の会社には「扶養手当」「配偶者手当」の類のものは無いようなのですが(←基本給のみの支払)、そういったことは有り得るのでしょうか? (パート仲間は、配偶者の会社から支給される手当の事をしきりに心配されていたので・・・) (3)年収100万円を超えた場合の所得税と住民税がいくら位になるのかは、どこかで教えてもらえるのでしょうか? 以上3点、よろしく御指南下さいm(__)m。

  • 扶養範囲内で働く際について(年収103万or130万以内)

    結婚して、現在主人の扶養に入っていて、週2~3日の仕事をしています。 私の年収が103万円から130万円の間になりそうです。 年収が130万円から150万円までだと損をすると言われていると聞いたことがあります。100万円を超えると住民税、103万円を超えると所得税(所得税は10%でしょうか?)がかかり、130万円を超えると社会保険に加入することになりますよね。 また、年収が103万円を越えると主人の配偶者控除が受けられなるというのを見たことがありますが、配偶者控除とはどういうものでしょうか。 (もう廃止されていますか?)それと、主人の会社の扶養手当等はありません。 私の場合、100万円を超えない程度にするのと、130万円未満ギリギリまで働くのとどちらがよいのでしょうか。どちらが損しないですか? ご回答よろしくおねがいします。

  • 年収800万円からの収入増加について。

    教えて下さい。 現在年収約800万円です。 ここから60万円年収が増えた場合、所得税、住民税、保険料等が どの程度あがるか教えて頂けますでしょうか? お忙しいところ恐れ入りますが宜しくお願いします。

  • 年収が200万程度なのに健康保険で月3万3千円

    説明不足ですいませんが、確定申告で年収が200万程度なのに健康保険で月3万3千円も引かれるのは何故なのでしょうか? 親の年収が200万程度で そこから基本控除 配偶者控除 生命保険控除 社会保険控除 経費の控除 等 引くと 所得は100万程度になるはずなのに そこから月に3万もの国民健康保険料を引いていくなんて鬼畜ではないでしょうか。これでは低所得者が国民年金も払えないはずです。 それにまだ住民税と言う税金もかかります。

  • 定率減税廃止後?

    定率減税廃止されるようですが、所得税は一律20%プラスになると単純に考えればいいのでしょうか? たとえば我が家の場合、控除は保険関係のみで共働きで子供がおらず主人の所得税は年間120万位です。 我が家の場合は、定率減税廃止後(もちろん年収が同じだと仮定すると)144万になると考えるのでしょうか? 恐れ入りますが教えてください。