• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:確定申告に関しての質問2点)

確定申告に関する2つの質問について

このQ&Aのポイント
  • 失業保険の確定申告についての質問です。昨年会社を辞めて失業保険をもらいながら職業訓練校に通っていましたが、確定申告時に失業保険をどのように計算するのか疑問です。
  • 私自身の簡易保険が満期になり、確定申告をする必要がありますが、主人の確定申告の用紙に一緒に申告できるのか、それとも別の用紙を提出する必要があるのかわかりません。
  • 初めての経験で理解できないため、教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

まず、失業給付については、所得税の非課税ですので、所得に含める必要はない事となります。 次に、簡易保険の満期金については、受取人がご質問者様自身であるならば、ご質問者様の所得となりますので、ご主人とは別で、ご質問者様で確定申告しなければならない事となります。 所得金額が38万円を超えていますので、昨年分については、ご主人の所得税の扶養になりませんので、ご主人の確定申告の際は、配偶者控除は受けられませんが、但し所得金額が76万円未満ですので、配偶者特別控除(他に所得がなく、所得金額54万円であれば控除額は26万円となります)を受けられる事となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1195.htm

joubitaki
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございました。 配偶者控除や配偶者特別控除のことは全く頭にありませんでしたので、ご回答者kamehenさまのご親切なアドバイス本当にありがたいです。 ということは、主人の確定申告のほうは税金が戻り(?)、私の確定申告のほうは税金を支払うことになりそうですね。 これから2人分の書類を書かなくてはならないと思うと頭が痛いですが、すこしやる気になりました。 ですが、きっとすぐわからないことがででくると思います。また、お邪魔するかも知れませんので、そのときはまたよろしくお願いいたします。 kamehenさん、助かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

今、気がつきましたが、もし、ご主人の給与収入が103万円以下であれば、逆に、ご主人をご質問者様の確定申告の際に扶養にできますので、もしそうであれば、ご質問者様の確定申告の方で、ご主人の氏名等を書いて、配偶者控除を受けられたら良いと思います。 (103万円以下であれば、ご主人の方は何も控除がなくても全額還付されますので) もちろん、103万円を超えていれば、最初の説明通りとなりますが。

joubitaki
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます。 ただいま、源泉徴収表を見ましたら、103万円以上でしたので、最初の方法でよいわけですね。 でも金額によって、お得になる方法ががあり、臨機応変にできるものもあるのですね。今後、そういうこともあるかも知れませんので、よく覚えておきたいと思います。

joubitaki
質問者

補足

おかげさまで、主人と私、それぞれの確定申告の記入ができました。今日、確定申告の催事場へ持って行って係の人に作成したものを簡単に見ていただいて提出してきました。(税務署でもらった手引きを見ながら、むづかしかったですけどなんとかできました。) 主人のは会社で源泉徴収されていた分が丸々戻ってきそうです。私のは1万3千円くらいの納税となりました。今、確定申告が終わってホッとしています。 お世話になり、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 簡保の特別養老保険が満期になった場合の確定申告

    いつもお世話になっております。 2012年11月に簡保の特別養老保険(保険期間20年)が満期になり、 満期保険金約126万円を受け取りました。 かんぽ生命からの通知によると、払込保険料総額は約158万です。 保険の内容は、 主契約=特別養老保険(5倍型) 特約=第一種疾病障害特約 それぞれの月額保険料はうろ覚えです。 合計月額保険料は6660円です。 確定申告では、満期保険金は一時所得になるので、計算式は 一時所得の金額=総収入金額ーその収入を得るために支出した金額―特別控除50万 になると知ったのですが、そこで質問です。 「その収入を得るために支出した金額」は、「主契約」のみの払込保険料総額になるのでしょうか? それとも 「主契約」と「特約」を合計した払込保険料総額になるのでしょうか? もし「主契約」の払込保険料総額で計算すべきなら、 かんぽに問い合わせないとわかりません・・・。 また、2012年1月~9月までの保険料払込証明書を受け取っていますが、 これは満期保険金を受け取っていても生命保険料控除として申告してよいのでしょうか? なお、当方は専業主婦です。 情報に不備がありましたら補足します。 よろしくお願いします。

  • 簡保の満期返金と確定申告について

    近々、主人の母が払っていた主人名義の簡保が満期で200万ほど 返金されるそうです。 詳しいことは分からないのですが、毎月(たぶん2万くらいづつ)支払っていたそうで、 主人は、毎年その保険で、年末調整のときに控除を受けていました。 ただ、満期が来ても主人は貰わず(受け取りは主人ですが)母に返金するそうです。 この200万は、主人の所得とみなされて来年は確定申告しなくてはならないのでしょうか? 私は専業主婦で、恥ずかしながらまったく無知なものなので、 分かりやすく説明いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 確定申告しなければいけないか?

    簡保の養老保険が満期になり満期金を受け取りました。 また、株の譲渡益が15万円ほどあります。 2つの所得を合わすと20万円を超えるかもしれません。 この場合、確定申告をしなければいけませんでしょうか。 因みに、私は給与所得者です。

  • 満期保険金の確定申告について教えてください

    養老保険が満期になり満期保険金を受け取りました。保険契約者が主人、被保険者が私で保険金額が700万、保険料の支払金額が\6,723,070、受取保険料が\7,008,380で主人が受け取りました。私も主人も会社員なのですがこの場合確定申告はどのようにすればよいのかと支払う税金はどれくらいでしょうか?全く知識がないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 満期保険金を受け取った場合の確定申告は・・・?

    77歳の母が、8月に満期保険金を200万ほど受け取りました。確定申告をしなければ・・・ 税金はいくらとられるだろう・・・と心配しています。収入は年135万の公的年金のみです。 満期保険金 200万 (配当金2万2千円)にたいして、 必要経費(払込み総額)は 280万ほどです。 (満期保険金-払込み保険料総額-50万)÷2   にあてはめて計算すると 受け取る満期保険金よりも、多く払込んでいるのでマイナスとなります マイナスの場合は、確定申告をしないでいいのでは・・・と思うのですが・・・・ どなたか詳しい方、教えていただけますでしょうか?

  • 簡保の満期金の確定申告について教えてください

    簡易保険が満期になった際の、確定申告について教えてください。 例えば、簡保の満期保険金額300万円(利息服務)で、支払保険金額が230万の場合、 (300-230-50)×1/2=10万円 が一時所得として、確定申告が必要になると理解しています。 ここで、簡保を担保に40万円の貸付を満期日まで受けていた場合は、どうなるのでしょうか。 (300-230-50-40)<0 となり、一時所得無しとなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 払込済満期保険の税金について

    満期保険の受け取りでは、確定申告が必要と聞きました。 計算式は、(満期保険金+配当金ー実払込保険料ー特別控除50万)×1/2になるとのことですが 払込済みにした保険の契約者を父より名義変更したもので、私自身は保険料を払い込んで いません。 この場合、実払込保険料は、ゼロ円として計算するのでしょうか? 私は、会社員ですがやっぱり確定申告が必要でしようか?保険料は200万ぐらいになる予定です。

  • 専業主婦ですが…確定申告するの?

    専業主婦です。 今年6月に簡易保険の満期金が支払われました。 保険期間…15年(10年で保険料払込済) 1ヶ月の保険料額…11,660円 満期保険金…200万円 配当金…563円 確定申告する必要ありますか? 主人の会社に申告する必要あるのでしょうか? 色々と調べてみたのですが、いまいち理解できなくて… 助言下さい。。。

  • 確定申告に詳しい方お願いします

    今年 生命保険(1) 満期                既払い保険料        375万    受取額 505万(+130)     生命保険(2) 払い済みに保険を解約      既払い保険料        80万    受取額  20万(-60) があります。 (1)は一時所得として確定申告が必要ですが (1) と(2)を合算130-60=70として確定申告は可能でしょうか。(1)(2)とも契約者、受取人は私です。   

  • 確定申告について

    初めまして、昨年3月から主人は無職です。その後は私の収入で家のローン・主人の住民税・生活をしてきました。(一部は主人の失業保険からも出してます) 先日、無職の主人宛に確定申告の手紙が届きました。家のローンや生命保険の控除などあるのですがその場合お金は戻ってくるのでしょうか?それともこちらが支払わないといけないのでしょうか?税金など無知なのでこんなこと聞いていいか分かりません。