• ベストアンサー

投資信託の価格変動について

最近投資信託を買いました。(買うという表現でいいのかどうか) 価格変動でいまいち分からないのですか、 株式の場合 買う人と売る人の需給バランスで価格が決定されますが、投資信託の場合はどうなのでしょう。 資金を集めてプロが株式や債券で運用するのでしょうが、 基準価格10000円として 需給バランスとかってあるんでしょうか? 運用会社の運用成績などと説明を受けまいしたが、いまいちピンときません。

  • denza
  • お礼率80% (647/806)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

>株式の場合 買う人と売る人の需給バランスで価格が決定されますが、 投資信託の場合、ここの部分(運用、つまり株や債券、投資商品の売買)は、運用会社が担当します。投資家は、その結果を受け止めるだけです。 運用の結果は純資産に反映され信託報酬を差し引いて、それを口数で割ったのが基準価額になります。運用がうまく行けば、基準価額は上昇して行きます。もっとも、インデックスファンドだと、インデックスに連動していきます。 ETF(指数連動上場投資信託)ですと、株と同じに売買できます。

denza
質問者

お礼

>運用の結果は純資産に反映され信託報酬を差し引いて、それを口数で割ったのが基準価額になります。 よくわかりました。大体ピンときました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • ICEcocoa
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.3

 まず投資信託は手数料が少し高めですので、短期で売買というのは考えにくいと思います。  運用会社のことは詳しくありませんが、運用がよければ基準価格自体の価格が上がります、売却するときはその基準価格から信託財産留保金(解約時手数料のようなもの)を引いた価格での売却になります。  例えば1口10000円で買ったときその投信の運用がうまくいっていたとして、その後基準価格が12000円まであがったとします。手数料考えずに単純に言えばその2000円分が利益になりますよね。

  • ICEcocoa
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

 分配が出る出ないによっても違ってきますが、基本的には基準価格で運用がうまくいっているかいないかを見ることができると思います。  単純に基準価格が上がっていれば運用がうまくいっていると思いますし、下がっていれば運用があまりうまくいっていないのでは、と思います。  

denza
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 運用がうまくいってれば運用会社が儲かるので基準価格に上乗せして解約することが可能ってことでしょうか?。 特に投資信託を銘柄みたいに売る人と買う人がいるかけではないのでしょうか

関連するQ&A

  • 投資信託の資産運用

    私の会社でも、将来の退職金を投資信託で個人それぞれが運用することになりました。 そこで投資信託の勉強を始めたのですが、いまいち分かりません。 それとも、毎日基準価格が変動するわけですから、毎日運用益がたまっていく(又は減っていく)ものなのでしょうか? また、国内株式・国内債券・外国株式・外国債券の割合がどういうふうに設定すればいいか分かりません。 長期(25年間)に投資するので助言をよろしくお願いします。 大変くだらない初心者の質問ですが、どなたか教えてください。

  • 投資信託について

    まとまった資金が手に入ったため、一部を投資信託で運用しようと考えています。 円安が進んでいる今、どんなファンドに投資すべきでしょうか。 個人的には対円で上昇度合いの低いレアルなら将来性もあると思い、ブラジルの投資信託を考えていますが、どうなのでしょうjか。 あと、アメリカの債券に投資したもので基準価格が低いファンドがあったのですが、今後アメリカが金利を上げた時やはり債券価格が下落するので、アメリカの債券ものはまずいのでしょうか。 もちろん投資は自己責任の上で行います。投資は初心者のためアドバイスをお願いします。

  • 国債債券型投資信託の基準価格変動について

    国債債券型投資信託の購入を検討しています。 そこでひとつ教えていただきたいことがあります。 このタイプの投資信託の基準価格変動の直接的な要因としては、 (1) 市場金利の変動 (2) 為替レートの変動 等があると思います。 債券についてはデフォルトにならない限り、元本は保証されているはずなので、基準価格が一度下がっても、市場金利、為替レートが元に戻れば、基準価格は元に戻るのではないのでしょうか。 ところがグローバル・ソブリン・オープンを例にとると、10年ほど前に当初10,000円の設定価格からスタートして、2年間位は徐々に基準価格を下げて、8,000円位まで下がったところで下げ止まり、その後値を戻す様子がありません。 ということはどこかで損切りをしているのでしょうか。 しかし債券のデフォルトが発生しない限り、値を下げたまま戻らないということは無いのではないでしょうか。 何故このようなことが起こるのかご教示願えれば幸いです。

  • 債券で運用している投資信託について

    稚拙な質問かもしれませんがよろしくお願いします。 一般的な株式の投資信託は、株価の値上がりを期待して 運用をしているのかと思うのですが、 債券ものの投資信託は、クーポン・利回りを期待して債券に投資して運用しているのでしょうか? それとも、金利の動向を予測して、 債券価格の値上がりを期待して運用しているのでしょうか? また、償還まで持つ場合が多いのですか? ファンドによって違うとは思いますが。 債券のファンドのイメージをつかみたくご質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 投資信託基準価格

    投資信託の基準価格について教えてください。毎日基準価格は更新されていますが、その価格はいつの株価を反映しているのでしょうか?投資信託の株価は夜に更新されるのですが、中国やトルコ等海外の株式に投資する投資信託の場合、前日の株価を基準に一日遅れて基準価格に反映されるのでしょうか?売りや買いのタイミングをはかるためぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 投資信託の基準価額について次のような説明がありました。この説明について

    投資信託の基準価額について次のような説明がありました。この説明について 質問があります。 ---------  投資信託の値段は、日々変わります。その理由を知るうえで絶対に欠かせない2つの数値「純資産総額」と「基準価額」について説明しましょう。 投資信託の「価値」=純資産総額  まずは「純資産総額」から。これは読んで字のごとく、投資信託にどれだけの資金(資産)が集まっているのかを示す数字です。ただし、投資信託は、投資家から集めたお金を現金のまま保有するのではなく「運用」するため、純資産総額の算出方法はちょっと複雑です。  具体的には、まず、保有している株式や債券など資産の時価を購入数で乗じた時価総額を割り出します。これに株式の配当金や債券の利子などの収入をプラスし、ここからさらに運用にかかる信託報酬などの諸経費を差し引いて算出します。 投資信託の「値段」=基準価額  一方の「基準価額」とは、投資信託の値段のこと。私たちが投資信託を購入したり換金したりする際の基準となる数値です。基準価額は投資信託の価値、つまり純資産総額を、投資信託の申込み者数(=口数)で割って算出します。 ------------- 「投資家から集めたお金を現金のまま保有するのではなく、運用する」とありますが、 集めたお金を運用しなかった場合、純資産総額および口数に算入されるのでしょうか?   たとえば、ある銘柄の投資信託を1000万円買った場合(手数料と消費税はここでは考えません)、信託銀行が、委託会社の指図で、500万円だけ株式や債券に投資(運用)したとします。  そうすると、残り500万円は現金です。このとき、純資産総額にこの500万円は算入されるのでしょうか。また、1口=1万円とすると、1000口買ったことになりますが、500口は運用されて、株式や債券を買っています。そうすると、残りの500口は、受益権の総口数に含まれるのでしょうか?    投資信託の基準価額を算出する場合、申込金(投信の購入代金)を信託銀行が運用しなかったとき、その申込金とその口数は、「基準価額=純資産総額(資産-負債)÷総口数」に反映されるのでしょうか? それとも、運用しなかった場合、総資産総額にも総口数にも算入されないのでしょうか?

  • 投資信託の基準価格

    今まで定期預金をしていたのですが、ネット銀行でも0.3%の利率しかないので 投資信託を考えています。 初めてなのでよくわかりません。よろしくお願いします。 たとえば毎月分配型のものなら、分配金80円といった形で表示されています。 基準価格は変動していますが、投資信託の基準価格はどのように決まるのでしょうか? 基準価格が決まる要因にはどのようなものがあるのでしょうか? 勧められているのは「豪ドル」「ブラジルレアル」などの投資信託です。 アドバイスいをお願いします。

  • 世界の株式、不動産、債券、商品にバランス投資している投資信託はありませんか?

    余裕資金で投資信託を買おうと考えています。 今は、さわかみ投信に1000万、株式に1000万、金に100万、貯金に300万と言う配分です。 もっと、投資先を分散したいので、世界の株式、債券、不動産、商品を対象にバランス投資をしていて、年7~10%程度の利回りが期待できるような投資信託がないのかと考えています。   そのような投資信託が有れば、資産は確実に増やせるし、世界情勢の変動が有っても、ある程度リスク回避が出来るのではないかと考えています。 お勧めの投資信託が有れば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 投資信託の売り時って?

    投資信託の運用方法について質問があります。 投資信託を始めて2年ほどになります。 投資信託に関する入門書を読んで、アセットアロケーションやドルコストによる買い付けなどを知り、ネット証券で毎月細々と積み立て購入をしています。 同時に確定拠出年金にも加入して、 ・ネット証券 : 積み立て目標は、5年後に車の購入資金に充てる予定です。 ・確定拠出年金 : 退職後の資金 として、運用しています。 ここで質問なのですが、入門書を見てもよく分からなかったのが、投資信託運用による利益はいつ売って確定すれば良いのか?です。 たとえば国内株式インデックス型の投資信託は、株価に連動して基準価額が増減しますが、日経平均の低いときに買って、高いときに売って、別の基準価額が下がった分野の投資信託(債券?)を買ってスイッチングすれば、上がった分の利益は確定しますよね? しかし、ネットで調べると、投資信託は長期で保有するものという意見もよく見ますが、バブル期や昨年の暴落を考えると、長期保有は損なのでは?と思います。 投資経験年数が浅いので、結局売るタイミングが分からず、困っています。教えてください!

  • 投資信託のしくみについて

    質問(1)  インデックスファンドは「225」や「TOPIX」に連動した動きをしますが、運用資産から配当収入が発生する時期は資産が増える為、基準価額が一時的にベンチマークを上回ると思うのですが?間違っていますか?  質問(2) 債券で運用している投資信託は毎日投資家から集めた資金で債券を売買しているのでしょうか。 債券の利子収入で分配金を出しているのだから、           「購入した債券は償還まで保有」→金利上昇→債券価格下落→「保有債券売却で損失回避」→新規購入 又は、 金利下降→債券価格上昇→「保有債券売却で売却益」→新規購入 ファンドマネージャーは毎日こんな事をしているのでしょうか?