• ベストアンサー

英語ゼロからの出直し。何から手をつけたらよいのか分かりません。

今まで英語から逃げてきていました。しかし、仕事上、とうとう逃げられない事態になりつつあり、ここでゼロから取り組むつもりです。 取り組むつもりなのですが、何から手をつけて良いのやら分かりません。 「聞くだけで・・・」「2週間で・・・」などと、甘い夢は見ません。血を吐く思いで取り組みます。 お奨めの英語教材、参考書、勉強法などを教えてください。 以下に自分が必要と感じている英語力を優先順位的に記します。 1.文書(読解) 相手企業の技術文書を正確に読み取らなければなりません。 現状:文章が長くなるとお手上げ。どこで区切ったら良いのか???? 不明単語を調べて、(単語から文を推測し)なんとなくつなげて文書として読んでいる。 目標:文法を理解し、技術文書を正確に読み取れる読解力を身につけたい。 2.文書(作文) 相手企業に正確な技術文書を提出しなければなりません。 現状:過去の似た文書に、単語を変えて作成。似た文書が無い時は非常に苦しむ。日英変換ソフトで変換し、そのまま採用する事もあり。 目標:基本的な文書作成が出来るようになりたい。 3.会話(聞き取り) 現段階では、通訳の方にお願いするしかありません。しかし、専門的な話もあり、通訳では???の時もあります。 現状:全く聞き取れず、所々の単語がたまに聞き取れる程度です。 目標:何とか少しでも聞き取れればと思います。ゆっくり話してもらった時は、聞き取れるようになりたい。 4.会話(話) 現段階では、通訳の方にお願いするしかありません。 現状:ハロー、ナイスツーミーチュー、マイネイムイズ・・・しか言えず。 目標:自分で本題を話すのは次のレベルで考えるとして、ビジネスパートナーへの挨拶程度はもう少しまともにしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiwi00oz
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.2

はじめましてak119jpさん 質問内容を見ている限り、科学系の英語を使う機会が多いのだろうと思いますがそうでしょうか。 だとすると今のレベルにもよりますが、必要とされる英語力を獲得するには少なくとも3~4年は必要かと思います。科学系の技術文書は難解ですからね。 1,読解 通常のビジネス文書であれば文の後ろから訳していけば文法があまり分からなくても意味が通じるものですが、技術文書となるとまったく勝手が違ってくるのでおそらく最初から専門とする分野の単語を覚えつつ、advanced levelと書かれた英文法の問題集(英語で書かれたもの)をやるのはどうでしょうか。英語は英語のままで勉強するのが一番効率的です。できれば英英辞典を使うほうが効率性の意味からもまた、正確なニュアンスをつかむ意味からも良いでしょう。(英和辞典にはニュアンス上のミスが多く含まれているので私は使いません、というより怖くて使えません。私は海外在住ですので、周りのみんなが外国人の間違い英語に寛大、というわけではないですから) 2、文書作成  これは独学で行うのはかなり難しいといえるでしょう。やはり文例集を買って真似つつ、使える表現を覚えていく以外にないと思います。(英語にはたとえ文法的には正しくても、絶対に外部向けの文章では使ってはいけない英語がたくさんあります。) これは日ごろお世話になっている通訳の方に聞くのがいいと思います。おそらく英語で出版されている本(技術文書の場合)にも詳しいはずです。もちろん、最低限の単語量は絶対的に必要です。(英語を母国語をする人が日常使う英単語は約6千語で、大学卒業レベルの人で1万5千から8千語、それ以上だと数万語というニュージーランド政府・大学の調査があります。ちなみに海外の新聞をすべて正確に読むには通常1万1千語前後の単語量が必要です。日本の英字新聞は簡単すぎるので参考にしないでください。)英語には約23万の単語(項目数ではありません)がありますから、必要な分野に限って覚えてください。その他の単語は時間があればで・・・(参考までにAdvanced English in Useなどのオックスフォード大学出版部が出している本は海外では有名です。) 3、聞き取り  これはやはり聞く以外に勉強法はありませんが、その際には最初はカンペ(会話内容が書かれたもの)は見ない、これだけは守ってください。あと、繰り返しになりますが英単語の絶対量を増やすことも必要です。 4、会話  英会話は学問ではなく習慣的なものです。つまり習うものではなく慣れるものです。(日本人同士でも1年も英語だけで話しているの日本語ではまったく会話が成り立たなくなります。私自身のことです)最近ニュースで、インターネットを使った海外の講師との格安の英会話レッスンのサービスが始ったの聞きましたから、そういったものを試してみてはいかがでしょうか。後、英語はあくまでの手段であって問題は伝えようとする中身であることを忘れないでください。 最後に、たとえば好きな分野の英語雑誌などを読んで少しでも英語になれることも必要かと思います。科学分野でしたら、Scientific Americanなどはどうでしょうか?私の友人(電子工学の研究者で最近まで、ak119jpさんと同じ理由で海外留学をしていました)も科学系の英語になれるために読んでいます。

ak199jp
質問者

お礼

kiwi00ozさん、ありがとうございます。 化けのほうの「化学」の仕事をしております。 多くのアドバイスありがとうございます。とても参考になります。 自分にとってはとてもレベルの高い勉強法です。これも今までコツコツとやってこなかったツケですね。 入門編からはじめるのではなく、高いレベルから着手して、必死についてゆくということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

まず、NHKラジオのビジネス英会話をはじめましょう。 毎日聞いて、英文を音読し、2~3年間欠かさずにがんばれば、英検 1級も見えてきます。 英語の読解は、自然と身につきますのでいろいろな文章でがんばってみてください。 英作文は、添削してもらってください。英単語(類語)の適切な使い方は、我流ではなかなかうまくいきません。 聞き取りも、NHKの英会話などの上級のほうからじっくりがんばってください。 会話は、音読を繰り返して、体に覚えさせれば自然に出ます。 気合ですね。 パンダっ子より。

ak199jp
質問者

お礼

パンダっ子さん、ありがとうございます。 英検1級・・・夢のような目標です。 現在ラジオを録音できる設備がないので、ビジネス英会話はCD判を検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語を学び直したいです

    こんばんは。 上題どおりですが、英語を学びたいです。 最終的な目標としては、仕事での会話(電話)、メールでのやりとりなど ビジネスで使用する英語力習得を目指したいと思っています。 しかし、そこまでにどういった学習のプロセスを踏んでいくべきか、 色々と悩んでいます。 1.英文法や単語など、机上での英語力の見直し(英検の教材などで) 2.ビジネス英語を題材にした本を読む 3.TOEIC高得点対策の勉強をする 4.英会話やビジネス英語スクールなどにいきなり通う など思い浮かびますが、どこから手を付けて良いのか・・ そもそもメールや文書の書き方と、会話を同時に勉強するのは かなり難しいのかな、とも悩んでいます。 同様の話にて、皆様の対応されたご経験などありましたら ご参考に頂けますでしょうか?。 尚、私はTOEICは350点で、その稼いだ点数は新聞記事や手紙を題材にした 問題でした。IT系の仕事で技術文書を読む機会もあり、読解力は少しはあるのかな?と 思いますが・・。 アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 会話力のつかない日本の英語教育の原因

     他の国では、中学まで出ていれば英語を話せるようです。日本では、東大卒でも会話は一切できません。  ビジネスの契約は文書によって行うので、会話は通訳によって代わることができても、サインするかの最終的な判断を会社の人間が行うために、文法重視の読解を優先したと聞きました。  英語圏の人が話す会話は、日本の英語教育の中学レベルの文法で十分なようです。語学力が弱いことは、日本の足枷の一つだと思うのですが・・  なぜ、我が国では、このような英語教育が行われているのでしょうか?

  • 昨今の英語の勉強方法

    昔は単語カードなど1枚1枚書いていたのですが、最近はリスニングにせよ、色々なものが販売されており、勉強方法も変わっていると思います。 英語から離れて10年以上経つのですが、英語を勉強しなおそうと思っています、目標は英語での日常英会話です。どのような勉強方法がよいでしょうか。 現状の英語知識は中学生1年生レベルだと思います。 よろしくお願いいたします。 最近は単語カードなど使わないんでしょうか?

  • 社会人からの英語の学習

    アラフォーの社会人ですが、将来的に仕事で英語を活用したい、という思いがあり、 英語の学習を始めました。 TOEICは考えておらず、あくまで簡単な日常会話や自己紹介ができれば、と考えています。 先ず中学英語の復習から開始し、中学3年間の棚卸しは終わりました。 英単語も中学用の2000個を覚えました。 中学英語を使用した、簡単な英作文もできるようになりました。 ここで次にどういったステップに進むか、迷っています。 例えば大学受験用で、東進の文法書や長文読解など、より応用の知識に進むか、 または英単語も15000くらいまで目標を高めたほうが良いのか・・ または本来の目標を考えると、「日常で良く使うフレーズ集」などにも目を向けるべきか・・ 情報がありすぎて色々と迷っております。 同じようなご経験のある方などおられましたら、 アドバイスを頂けると助かります。

  • 英語できるようになりたい

    大学1回生ですが、英語ができるようになりたいです。 昔から英語は嫌いでした。最近留学生とか、自分自身ドイツ語を勉強しようと思っているのですが、英語ができないと不便!と感じるようになって来ました。 とりあえず最終目標は会話ができることなのですが、ジェスチャーや単語を並べる会話ではなくまともな会話ができるようになるのが目標です。 スキルとしては中3の時に英検4級とってから先はよく分かりません。 センターの過去問の筆記は160~180くらいでしたが、本番は悲惨な感じでした。 リスニングは本当にできません。 受験の時に使った DOU3.0か単語王2202と英語頻出問題総演習 という単調と文法の本、全てちょっと触れた程度なのでやろうと思うのですが、どうおもわれますか?? やろうと試みて、なかなか覚えられないということが分かった、私はどういう手段がよろしいでしょうか?? WRITEINGとREADINGとSPEAKINGそれぞれに有効だと思われる手段を具体的に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 舛添要一氏は英語ができないのですか?

    先日TVの番組で、英国人の来客を迎えた舛添都知事が、挨拶だけ英語ですませて、後は同時通訳を介して日本語で話しておるところが映っていました。 舛添氏は、国税で海外留学し、東京大学の助教授まで務めた方と聞いておりますが、英語が不自由なのでしょうか? 民間では、巨大企業のトップなどは普通に英語で会話する人が多いので、舛添氏の同時通訳利用を不思議に思いました。 公式の文書に調印する場合などは、英語の専門家や法律の専門家、政治の専門家などの査読を依頼して、過不足ない英語の文書にする必要があろうかとおもいますが、表敬訪問の英国人との会談であれば、多少の文法の間違えなど不問にして自分の言葉で会話すればよいと思うのです。それが都市外交でトップリレーションを使う意義ではないのでしょうか? 舛添要一氏は英国人のとの面談に英語通訳を入れるのはなぜか、背景などご存知の方がいらしたらご教示ください。

  • とにかく英語ができません。

    私は現在大学一年生ですがとにかく英語ができません。TOEICは300点前半しかとれません。単語力、文法力、長文読解力等すべてが足りません。まず私は何をすべきでしょうか?単語帳をみるか中学校の文法から見直すか、英会話学校にでも通うべきか…とにかく英語の勉強方法がわかりません。 まずやったほうがいい事、効率のよい勉強方法等助言を待っています。

  • もう一度、英語を一からやり直したい。

    30代の男です。 大学まで英語はやってきましたが、英語は苦手です。 学校の勉強で習った事は、ほとんど覚えていません(よく見るような単語以外は忘れた…と言っても過言じゃない) 仕事等で必要にかられてる…と言う訳ではないのですが、最近英語を一からやり直したいと思っています。 30代なのでもう遅いかな…とも思いますが、気持ちは結構熱いです。 そこで、一からやり直すに適した教材や勉強法はどんなものがあるのでしょうか? もう英語教育から離れて10年以上経つので、どこから手を付けて良いかもわからないです。 通訳になろうとかTOEICの高得点を狙おうとかではなく、目標とするレベルはグッと低いのですが…。 英語版Wikipediaが一通り読めたり、海外旅行で苦労しない程度、外人が集まるバーでネイティブと会話するに困らない程度(?)です。

  • 英語力って?

     よく求人広告を見ると「英語力ある方歓迎」と記載されていますが、「英語力」ってどの程度の力をいうのでしょうか?もちろん、企業によってその物指しは変わってくるとは思いますが、一般論として知りたいです。例えば、英会話がぺらぺらできるとか、文章読解力があるとか、英語ですらすら文章が書けるとか。ビジネスで一番必要なのはどれでしょう?全部できて初めて英語力があるというのでしょうか?

  • 英語の長文

    今年受験します。英語に関して単語・熟語・文法をやってますがそろそろ長文に手をつけていきたいと思ってます。何からやっていったらいいかわかりません。読解やら解釈やら構文やら長文を解くために必要な参考書を教えてください。自分的にはZ会が良さそうですが・・・。目標は同志社文系です。