• 締切済み

ドラムの打ち込み

ドラムの打ち込みをしようと思ってるのですが、 ソフトを何使っていいのかわかりません。 使いやすく、音色が多彩なソフトあったら教えてください!! ※なるべくフリーソフトでお願いします

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

つい最近、同様の質問がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1921880 あと、オモチャとしては面白いのは http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se216018.html http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se076144.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドラムの打ち込み

    DTMをはじめたばかりの初心者なのですが ドラムの音を打ち込みたいと思っています。 DTMをやっている人は ドラムの打ち込みはどのように やっちますか?? シーケンサーで作ったドラムをPC等に入れて録音していますか?? それとも、PC上で動くドラムの打ち込みソフトみたいなものがあって そのようなソフトで作ってそれをMTRソフトなどに入れているんでしょうか? また、もしドラムの打ち込みを作れるようなできればフリーのソフトが あれば、教えていただきたいのですが。 みなさんはどのようにしておられますか??

  • ドラムの打ち込み

    DAWのreaperというものを使用しています。 ドラムの音を録音したいと思っていて シーケンサを使って打ち込みをしようと考えています。 フリーソフトで安定したドラムを打ち込めるシーケンサなどを教えていただけないでしょうか? シーケンサに限らず、これが使いやすいよーというものが有れば、それも是非教えていただきたいです。 ちなみに私はミノ式MIDIシーケンサというものを使っていましたが ドラムだけの録音となると若干リズムが狂うというか 途中で早くなったり、もたついたりしてしまうのです・・・

  • dominoでのドラムの打ち込み

    打ち込みはドラムしか使っておらずそのドラムの打ち込みすらあまり詳しくない初心者です。 質問なのですが、クラッシュシンバルを叩いたあとすぐミュートして音を切った感じの音色はどうやって設定すればいいのでしょうか。 また、dominoでシャッフルビートな感じはどうやって出せばいいか分かりません。 よろしければ回答よろしくお願いします。

  • ベース・ドラムの打ち込みができるフリーソフト探してます

    タイトルの通り、ドラムやベースの打ち込みができるフリーソフトを探しています。 好きなバンドのコピーなどをする際に ギターはインターフェースでPCにつないで録音し、 ベースやドラムは持っていないので 打ち込みでmidiやwavにしてMTRソフトで合わせようと思っています。 ドラムとベースの打ち込みソフトが別々でもかまわないので 何かオススメなソフトを知っている方、教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • ドラムの打ち込みについて質問です。

    ドラムの打ち込みについて質問です。 近日中にライブをやるのですが 突然ドラムに欠員が出てしまいました。 そこでドラム打ち込みにて対応しようと考えたのですが やり方がわかりません。 ネットで色々探してみたものの 専門的過ぎてとても付いていけないです。 初心者の私でもドラムの打ち込みができるようなソフトは無いでしょうか? また、その打ち込みした音をどのようにすればライブで使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ドラムの打ち込みについて

    よく、YOUTUBEやニコニコ動画でギター演奏をしてらっしゃる方が ドラムを打ち込んでらっしゃいますが、どのようなソフトで打ち込みをされているのでしょうか ハイドロゲンというソフトで私も打ち込みをやってみましたが なんだか、おもちゃっぽい音でとても貧弱に感じてしまいました ちなみに、Velocityやタイミングをずらしたりとか調整はしてみましたが 音が軽いのです。どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 打ち込み時のドラム

    打ち込みを作ろうと思うのですが、ドラムが無いバンドならドラムの打ち込みを作って他の楽器がそれにあわせて演奏すればよいだけですが、ドラムがいるバンドの場合はドラムの人は何に合わせて演奏するのでしょうか

  • DTMにおけるドラムについて

    最近DTMを勉強し始めました。 そこで質問なのですが、私はMIDIによる打ち込みのベーシックトラックと言うと、昔アナログシーケンサー時代に流行したような「ドンドンバーン」という、砕けるような音色(説明下手ですいません)がかなり前に競り出たまま抑揚なく続くようなイメージがあって、私はあのドラム音が好きなのですが、 現在はあれは所謂ベタ打ちと言うことになるのでしょうか。 それとも、私が気付けないだけで、あの単調に聞こえるリズム隊の打ち込みはベタ打ちとは違うものでしょうか。 趣味とはいえ、意図的に昔のリズムトラックをイメージして、ベロシティを忘れたベタ打ちと思われると残念なので、その辺りの違い(違うのか?)を教えてくださる方、是非ご教示お願い致します。

  • ドラムが・・・

    高校生のバンドでドラムがいません。 打ち込みでライブをと考えているのですが、知識が皆無です。 シーケンサー?ドラムマシン?を準備すればいいのでしょうか? コピー曲をやるにあたってそういった曲のドラムも再現可能なんでしょうか? あと、曲の途中からドラムが入ってくるような曲だったらどうしたらよいのでしょう・・・?

  • MTRのドラムの打ち込み

    MTRを買って多重録音を楽しもうと思っています。 ギターやベースは大丈夫なんですが、ドラム音の打ち込みに自信がありません。音符はあまり読めません。最近のMTRは、ドラム音の打ち込みができると聞いていますが、かような訳で購入を迷っています。 MTRの初心者にとってドラムの打ち込みとはどれくらい難しいものなんでしょうか。ずっと同じリズムで最後まで曲が進行するわけではないですものね。

取扱説明書が欲しいです。
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のZU2-B680の取扱説明書が欲しいです。
  • ZU2-B680の取扱説明書を探しています。
  • 取扱説明書がなくて困っています。ZU2-B680の操作方法を知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう