• ベストアンサー

札幌五輪のジャンプでメダル独占できたのはなぜ?

札幌オリンピックのスキージャンプで、日本はメダルを独占したそうです。 これはどうしてでしょうか? 地元有利ということが大きく働いたのでしょうか。 それとも、元々日本チームは強かったのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirailla
  • ベストアンサー率73% (157/214)
回答No.1

 札幌オリンピックで日本代表チームが表彰台を独占したのは宮の森シャンツェで行なわれた70m級ジャンプです。70m級ジャンプとは現在のノーマルヒルにあたり、この他に大倉山シャンツェで行なわれた90m級ジャンプがあります。 以下は伝聞と資料からの受け売りになりますので、しつこい位に「~なのだそうです」と書いていますがご容赦を。 なぜ札幌オリンピックで日本ジャンプチームは表彰台を独占できたのか。それには様々な状況が組み合わさった結果だったのではないかと思います。札幌オリンピックの前、映画「白い恋人」で有名なフランスのグルノーブルオリンピックで日本代表団はメダル0と惨敗しました。入賞すら一人も出なかったという状況の中で、次の札幌オリンピックに向けて競技毎に選手の強化が行なわれたのです。そんな中でジャンプチームも新しい練習方法、新しい技術を研究したのだそうです。 当時のスポーツ界では、まだ根性論が幅を利かせていました。根性さえあれば、とにかく練習さえ数をこなせば競技で勝てるという前近代的なもので、欧米に比べてコーチングの面でも練習方法も技術も立ち遅れていたようです。そんなグルノーブルでの反省を基に、日本ジャンプチームは様々な試みをしたのだそうです。 そして4年後の札幌オリンピックの直前、ヨーロッパで開催されていたジャンプ週間の4連戦で笠谷選手が3連勝を成し遂げます。本来であれば最終戦のオーストリア戦にも参加するはずだったのですが、その好調を維持したまま札幌オリンピック本番に参加したいと最終戦を欠場し、札幌で猛練習をしたのだそうです。 スキージャンプ競技は踏み切りと飛行中の体勢の維持が最も重要とされています。もちろん風の方向や強さなど、他に重要なファクターはいくつもあるのですが、選手自身の努力によって向上するのは踏み切りと飛行中の姿勢なのだそうです。競技会で地元の選手が強い、といわれるのはホームグランドとなる競技会場で地元選手が最も練習を積めるからで、そのの会場に慣れ会場のクセを掴んでおく事が自分の力を存分に発揮する下地となるのです。ヨーロッパでの競技大会を欠場してまで札幌に戻って練習したのは、100分の1秒単位といわれる踏み切りの猛練習をするためなのだったそうです。 オリンピック本番では、日本チームの中で最初に飛んだ金野選手がいきなり大ジャンプをしました。後に、「あのジャンプのお陰で気持ちが楽になった」と後に回想した方がいらっしゃいます。(どの方の回想か失念してしまいました)結局、金野選手のジャンプで勢いに乗った日本チームは1回目のジャンプで大きくリードします。2回目のジャンプでは力みすぎて距離が落ちたものの、他国のトップ選手の不調もあって日本チーム3選手が表彰台に上る事ができたのだそうです。 札幌オリンピックの70m級ジャンプで日本チームが表彰台に上れたのは、彼等が選手として年齢的にもピークだった、ジャンプのスタート順位が現在と違って1本目・2本目とも同じ順番だったため、最初に日本が大ジャンプをして後の順番の他国の選手にプレッシャーをかけられたなど、いろいろな状況はあったと思いますが、個人的には「より高く、より遠く」を目指した選手と関係者達の努力とチームワークの賜物だと思いますよ。 【参考URL】  http://news.kyodo.co.jp/kikaku/sports21/flashback/flaschback03.html  http://www2.asahi.com/torino2006/history/TKY200511250193.html  http://www.nhk.or.jp/spotai/onair/57/report.html  http://www.nhk.or.jp/spotai/onair/57/

yoshinobu9
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ヨーロッパでの競技大会を欠場してまで札幌に戻って練習したのは、100分の1秒単位といわれる踏み切りの猛練習をするためなのだったそうです。 こういう練習ができるのも地元の利ですね。 90メートル級でもメダルをとっていたば、すごかったんですが。

関連するQ&A

  • マスコミは日本メダル独占  五輪

    オリンピックでハーフパイプって言うんでしょうか? その種目、まるでマスコミは日本がメダルを独占だ そういう伝え方に私は聞こえていたのですが現実は結構厳しいようです。 ・考え方が甘かったのですか?(アメリカ抜きで考えていたような) ・実力を出し切れていないのですか? しかし、下記はどこの国の人でも同じだと思いますけど ハーフパイプ全然分からないけどやっぱ現実は厳しいのかなぁと思いました。  しかし、今井メロっていう子よく大技に2回もチャレンジしたと思うしリタイアせずに最後まで滑ってすごかったと思う

  • 札幌オリンピック 90m級ジャンプの金メダリスト

    札幌オリンピックの90m級ジャンプで金メダルをとったのが誰なのか、知ってる方教えてください。 70m級の優勝者は日本人なのですぐ出てくるのですが、90mの方は検索してもなかなか見つからなくて。確かカナダの人のような気がするのですが。

  • これからの五輪で日本人選手メダル有力種目は?

    毎晩オリンピック見てますが、もう寝不足で体力がもちません。ふらふらです。 これからは、日本人選手がメダルをとれそうな種目だけ観戦したいと思います。 どの競技に注目すればよいでしょうか? 個人的には、女子フィギュアとジャンプだけは確実に観るつもりです。 そのほかにありますか? よろしくお願いします。

  • 2030年に札幌五輪だそうです

    JOCの正式決定です。 オリンピックオタクの橋本聖子が札幌五輪の組織委員会会長になりたいんだそうです。 チミにとっての札幌オリンピックは楽しみになりますか。 日本がコロナに負けた証しとしての東京五輪が終わったばかりですし。

  • 「アジア勢がメダルを独占」という言い方はおかしくないですか?

    「アジア勢がメダルを独占」という言い方はおかしくないですか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%BA%AC%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%90%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E7%AB%B6%E6%8A%80 (北京五輪 バドミントン の各国別メダル数のウイキですが、上記URLでヒットしなかった場合は、このキーワードで検索してください) 質問の意味は2つあります。 Q1 [アジア勢]という言葉で括れば、その内容が別々の国でも「独占」と言えるのですか? (例えば「長野と山梨と東京で独占・・・」というような表現) Q2 [アジア勢]の中にも日本や他のメダルを取れなかった国もあるはずです。  その場合でも「アジア勢が独占」と言えるのですか?

  • Vの字ジャンプ

    オリンピックが開催され、続々と日本選手が登場しています。スキーもノーマルヒル、ラージヒルと行われていますが、そこで質問です。 そこ数十年前までは、スキージャンプはVの字ジャンプではなくてスキー板を平行にして飛ぶのが主流だったそうですが、今では、Vの字ジャンプが主流になっていますね。 そこで、何故平行にスキー板を並べたジャンプよりVの字ジャンプの方が距離が伸びるのでしょうか? 風流の関係だとは思うのですが、詳しく載っているHPやご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞご教授ください。

  • ソチ五輪では金メダル何人取ると良いのでしょうか

    ソチ・オリンピックでは日本人選手は金メダル何人取ると良いのでしょうか。 浅田真央と高梨沙羅の2人が金メダルを取れば日本人は満足するのでしょうか。

  • 札幌オリンピック記念メダル「プラチナ」の今の相場を知りたい 

    札幌オリンピック記念メダル「プラチナ」の今の相場を知りたいのですが、どなたか教えてください 

  • スキージャンプの助走 いつ頃から変わりましたか?

    冬季オリンピックのジャンプ競技を見ていてふと思った疑問です。 札幌オリンピックの頃は助走路の脇の箱のようなところから2~3回バウンドするように助走路へ出てそれから滑走するスタイルでしたが、現在のジャンプ競技は助走路に設けたベンチのようなところからいきなり滑走するようになっています。いつ頃からスタート方法が変わったのでしょうか。 また、札幌オリンピックのジャンプ選手は、ヘルメットではなく毛糸のスキー帽のようなものをかぶっていました。選手がヘルメットをかぶるようになったのはいつ頃からなのでしょうか。 合わせてご教示いただければ幸いです。

  • オリンピック : カネさえあればメダルが取れる?

    以前から不思議に感じていたのですが、日本に限らず、夏・冬問わずその国でオリンピックを開催するとなったら、どういうわけか急に有力選手が続出し、メダルをバンバン取りますよね。 今のトリノでは日本人選手が全く振るわないのに、札幌や長野のオリンピックでは多くのメダルを取りましたよね? どこが違うのでしょうか? 人に聞けば 「オリンピック開催が決まれば国から多額の補助金が下りて、選手育成がスムーズになるから」 という意見が大変多いです。 それでは質問ですが、もし毎年、欲しいだけ多額の補助金が国から下りれば、全てのオリンピックで金メダルを獲得する事が 「ほぼ絶対」 可能になりますか? カネと金メダル、 「ほぼ絶対」 正比例しますか?

専門家に質問してみよう