• ベストアンサー

青木美冴「うれしい体験」について(70年代後半の曲です)

peter222の回答

  • ベストアンサー
  • peter222
  • ベストアンサー率67% (125/185)
回答No.1

私が調べた限りでは、この曲が収録されているのは2タイトルのオムニバスでした。 1.アーリー70'sフィーメイル・アイドル・コレクションVOL.1 SRCL-4230 2.groovy sexy ecstasy WPC7-8596 ともに生産中止(または廃盤)のようです。 アマゾンで高値がついていたのは希少盤だからだと思います。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G7AR/249-6606187-0337938 生産中止の場合、ある店から返品があってメーカーに在庫が発生する可能性もゼロではないので、試してみる価値はあります。 ただネットショップの場合、生産中止→オーダーキャンセルになる店もあるようです。 通常の店舗(町のCD店など)でオーダーをすると、通常1ヶ月は注文状態になるので(店によりますが)運がよければ…。 ただし廃盤の場合はこれらの挑戦は不可能ですので、まずはこの2タイトルが生産中止か廃盤かを確認してからになります。 あとはメーカーがこういった企画盤(またはオリジナルアルバム)を発売してくれるのを待つしかないでしょうか…。 かく言う私も「愛はポケットの中に」という曲のCD化をひそかに待っております。

noname#104379
質問者

お礼

青木美冴は当時のアイドルでは際立って歌唱力があるのですが、小さくまとまってなくてそれが荒っぽい、なんていうか・・・「すごみ」とでもいうような魅力になっていました。 ずっと探していたのに見つからなかったんですよ。感激です。 教えていただいとおり、メーカーに問い合わせして、生産中止か廃盤かを確認して、生産中止なら町のCD屋さんにオーダーしてみる、という手順をふんでみたいと思います。 「愛はポケットの中に」は誰の歌なんでしょう。アグネス・チャンの「ポケットいっぱいの秘密」は知っていますけど・・ 私も今回手に入らなかったら、新たな企画盤を楽しみに待ちたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 20代後半~30代の方に・・・教えてください

    20代後半~30代の方に質問します。 あなたの、「思い入れのある曲」って何ですか? もしくは「この曲を聴くと黄昏れちゃう・・・しみじみ」 みたいな曲でもかまいません。教えてください。 最近、オムニバス形式のCDで、自分の「若かりし頃」の アルバムがいくつか出ているのですが、どうも私には ピンと来ないものばかりで・・・。 そこで、みなさんの経験を教えて頂けたらなぁと思いました。

  • 80年代オムニバスCDでお勧めを教えて下さい。

     こんばんは、洋楽好きな皆様♪ 当方30代後半夫婦です。  80年代オムニバスCDを探しています。かなり広範囲に網羅しているもので、 組枚数は多いほうが良いです。自分で見つけたものとしては 「MEGA HITS ’80s 11枚組」ですが、これに 相当するようなセットCDはありますでしょうか?  宜しくお願い致します。  ちなみに一番好きなアーティストはBOSTONです。  でもオムニバスにBOSTONは滅多に入っていませんね(泣)  今回探している物は特にBOSTONは入っていなくても構いません。

  • 70年代後半~80年代前半の洋楽曲でAORコンピレーションCDを作りた

    70年代後半~80年代前半の洋楽曲でAORコンピレーションCDを作りたいと思っています。 オススメのアーティストと曲名を教えてください。 ピアノが入っているほうが個人的には好きです。

  • 80年代から90年代にかけてのヒット曲

    80年代から90年代のディスコチューンや 当時のヒット曲をラインナップしたオムニバスアルバムが 最近数多く発売されてるようですが、 おすすめのアルバム名をご存知の方教えて下さい。 久しぶりにデッド オア アライブやバナナラマ 懐かしいA-HA・カルチャークラブ・ワムなど聞いてみたいです。

  • 70'後半から'80年代前半にかけて、ダンス・ミュージックでよく聴き取

    70'後半から'80年代前半にかけて、ダンス・ミュージックでよく聴き取れないんですが多分「Monkey Town」と女性ボーカルが叫ぶように歌う職名とアーチストが分かる方、ご教示ください。 アラベスクのHello Mr. Monkeyではなく、ザ・バグルズのようなカテゴリーに入る、恐らくですが英国系のグループと考えられます。 Mora winやamazonなどでいろいろなワードで検索してはいますが、なかなか見つかりません。巷ではたまに曲が流れています。ギターとシンセサイザーの音色が印象的なパンチの利いた曲です。 宜しくお願いいたします。

  • 世界中の曲が入ったCDアルバム

    ワールドミュージックに興味があり、 世界中の曲が入ったコンピレーションアルバムを聴きたいと思っています。 以前、(おそらく1・2年以内で)雑誌でちらっとそんなオムニバスCDが国内で発売された記憶があるのですが レーベルやタイトル等は覚えておらず、amazonや過去の質問を見ても探せませんでした。 お分かりになる方、是非教えてください!よろしくお願いします。 うろ覚えな情報ですが、3枚組みで4000円台くらいだったような気がします。

  • 80年代のMTV

    ビデオを整理してたら、昔、民放で放送していたMTVの録画ビデオが出てきました。 最近、80'sのオムニバスCDがいっぱい出ていますが、ヒット曲ばかりで、 私としてはサブヒットくらいの曲が聴きたいです。例えば、このMTVの中では、デュランデュランならGirls on Filmとか、 アーティストなら、アダム・ジ・アンツ、ビリー・アイドル、ダーン・ハートマンなど・・。 こんな「ああ、こんな曲あった、こんな人いたなあ」っていうマニアックなDVDおよび、CDなんて、ないんでしょうか? 特に当時のMTVのDVDとかビデオは発売してないんでしょうか? もし情報お持ちの方がいれば、教えてください。

  • 洋楽の80年代ヒッツ

    ピーターガブリエルやトンプソン・ツインズなどの懐かしい曲をかいつまんで iPhoneに入れたいと思っています どのアーティストも1~2曲程度あれば良いと思うのですが、 iTunesストアーで検索したら、1曲150円で買えるんですね。 それもいいんですが、普段はツタヤで(J-POP中心) アルバム5枚1000円レンタルを利用していまして もし、洋楽80年代オムニバスがあればそっちもいいのかなと思っているところです いいアルバムってあるんですかね?普段はあまり洋楽コーナーいかないので なにかめぼしいモノを知っていたら教えて下さい。

  • アーティストの名前を教えていただきたいと思います。70年代後半又は、8

    アーティストの名前を教えていただきたいと思います。70年代後半又は、80年前半の黒人ゲイ男性3人組で、ファルセットのきれいな歌声でした。アメリカのアーティストではなかったと思いますが。イギリスかヨーロッパのグループだったと思います。 ご存知の方、是非お教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 90年代後半の曲は古臭い・ださいと感じますか?

    最近、JUJUというアーティストのアルバム「Request」を買いました。 90年代後半に流行った女性アーティストの曲のカバーアルバムです。 以下が収録曲です。 My Little Lover「Hello, Again~昔からある場所~」 椎名林檎「ギブス」 Every Little Thing 「Time goes by」 宇多田ヒカル「First Love」 安室奈美恵「Don’t wanna cry」 中島美嘉「WILL」 SPEED「White Love」 DREAMS COME TRUE 「すき」 JUDY AND MARY「Lover Soul」 MISIA「つつみこむように…」 私は、これらのオリジナル曲が流行った当時高校生だったので、どの曲もなじみが深く、今聞いても良い曲だな~と思いますし、現代風にアレンジされていて今どきのアーティストの曲と遜色ないように感じるのですが、他の年齢層の方(特に若い人たち)はどう思われますか? 例えば、Hello, Againが流行ってたのは今から16年前ですが、当時、高校生の私からすると16年も昔の曲といえば古臭い懐メロという印象しかありませんでした。(マッチや俊ちゃん、シブがき隊などです。ファンの方いたらすみません。) 今JUJUのカバー曲を聞いてそういう風に思わないのは、ただ単に私が年をとったからでしょうか?それとも、J-POPの曲調などの流行りの変化が、昔よりも少なくなっているのでしょうか?