• ベストアンサー

男は殴りたくなるものなのでしょうか

初めまして。よろしくお願いします。 とあるSNSを私も彼氏も利用しているのですが、そのSNSの中で「~バトン」というものが流行っているのをご存知でしょうか?質問を受けたら、それに対して自分なりに回答をして、次の人にまわすというものです。 彼にそのバトンというものが回ってきて、それに答えていました。 バトンの中に「女を殴ったことがあるか」「もし彼女が目の前で他の男とエッチしていたらどうするか?」という質問がありました。そこに彼は「殴ったことがある」「目の前で浮気されたら男も女も殴る」みたいに答えていました。私は女を殴るクセが彼氏にあるのかもしれないと疑ってしまい、デートの途中に厳しく問いつめました。彼の答えは、「それは妹にだ!彼女には手を出さない」でした。「女はグーパンチでは殴らない。張り手ぐらい。」 「普段殴らないけど、一生女を殴らないとは言い切れない。最低なことをするやつには殴る。」と答えていました。 私は小さい頃から、親からは「女を殴る男はダメだ。」と言い聞かされて育ちました。彼氏が言うように「最低なことをするやつは殴りたくなる」気持ちもわからないではないです。でも、平手打ちであろうがグーパンチであろうが暴力は暴力。結局そのことでしばらく彼と口論になってしまいました。彼の言い分では、男女平等だと言うのなら、男を殴ってもいいなら女も殴ってもいいとなるだろう。おかしくないか?ということでした。その主張を平然としていたのです。 でも、男女差別と男女の区別は別問題だと私は思うのです。私は、恋愛するなら将来のこともふまえて真剣にお付き合いしたいと思っています。でも、彼の「女を殴るかもしれない」という発言が気になって仕方がありません。普段はとても優しくて、暴力はふるわれたこともありませんし、家族を大切にする人です。何故かあの一言がひっかかります。私は、神経質なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

少し論点がずれているように思えますね。 そのバトンでは「彼女がほかの男とHをしていた」=劇場してもおかしくない状況というわけですから、そこで冷静に見られるかどうか?をたずねているのだと思われます。 人間はストレスを感じると、それをどうにかしようと考えるものです。この場合はとても大きなストレスがかかるので、殴り倒して現状を打破しようとするか、その場から立ち去るか、ぐぅううっと抑えて冷静に対処するか人それぞれでしょうね。 そしてあなたの「女を殴る男はダメだ。」というのは、どちらかといえば普段からの行動をさしているかと思えます。ある意味男性にとってとても辛い状況をあげていることと、日常に近いことを比べてしまっては、話しがずれているように思えるのですが・・どうでしょう? またそこで平等の意見を出そうとすると、「オトコが~」「女が~」となると男女差別の話に展開しやすいわけで^^; 話しがどんどんずれていってしまっていますよ?^^; 彼にとっては普通は殴ること、暴力を振るうことはしない。だが、必要なとき~相手をムリヤリでも止めたい、話が通じない相手に、強く訴えたい~はそれも必要だろうという話しでしょう。 また「最低なことをするやつは殴りたくなる」は‘したくなる’といだけであり、その場で行動に起こすかはわかりません。 結局はあなたが親に叩き込まれた「女を殴るものは最低」ということと、彼の意見のずれから、引っかかっているだけに思えます。 彼の意見もしっかり受け止め、そして父親の意見はどうだったのか?を振り返ってみれば、両方とも大事なことだと思えるのではないでしょうか? 親は「女を(普段から、もしくは強く)殴る男は最低」といいたかったと思います。 そして彼は「どうしようもない状況なら、殴るかもしれない。」といいたいのだと思います。そこには冷静な判断力があり、むやみに暴力を振るうおろかさを知っていると思いますからね。 言葉や表現ってとても難しい面がありますから、そのあたり踏まえてよく考えて話してみてくださいね^-^

kerokeropan
質問者

お礼

>この場合はとても大きなストレスがかかるので、殴り倒して現状を打破しようとするか、その場から立ち去るか、ぐぅううっと抑えて冷静に対処するか人それぞれでしょうね 確かに、その通りです。 ただ今回わかったことは、私の彼氏が大きなストレスがかかったとき、ぐぅっと冷静に押さえられる人ではないということです。子供っぽい思考なのではないかと思いますね。それは今回に限らず、彼の言動でそう感じることが何度もありました。 ただ暴力がどう~という話になると、言葉の表現によって変わってくると思いますので、もう少し話し合ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#15874
noname#15874
回答No.11

 人間は自分が痛い思いをしないと覚えないものです。悪いことをして口で言ってもわからないものは殴っても良いと思います。  ただし、その場合自分の感情(憎い、許せないなど)は絶対に込めては行けません本当に相手のことを想って怒っているという態度ならいいとおもいます(めったにやってはいけません、これが頻繁になると殴られるほうは自分のためじゃなく殴りたいから自分が殴られるのだと思ってしまうし、殴る方もだんだんそれが自分の感情で殴ってしまうようになってしまいます)。  このあたりがかなり難しいし、現在はそういう自分の感情は込めない、力の加減(怪我をしない衝撃だけの叩き方)が出来ない人ばかりなので本当は殴らないのが一番です。  20年以上まえの私の学生時代の話ですが、先生に殴られることが普通でした。しかし、その先生はちゃんと悪いことをしたとやった本人も自覚をしている時だけ殴るので何回か殴られても自分が悪かったと反省できたし恨むこともありませんでした。この先生は男女関係なくこういう風にやっていたので、なおさら納得して殴られていました。  要するに殴られたものが納得するようなものなら良いと思います。

kerokeropan
質問者

お礼

そうですね。 私も昔、そういった先生に出会ったことがあり今でも尊敬しています。 殴らなければならないこともあるのでしょう。 でも、その先生は女の子にはかなり手加減してデコピンだけ…でしたけど。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xihuan
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.10

 今回の話で彼が「妹を殴る」は兄妹喧嘩だと思っていいんじゃないんでしょうか?誰でも経験があると思いますが兄妹喧嘩ぐらいすると思います。ただ兄と妹なのでお兄ちゃんの方がつい手が出てしまうのでしょう。中には優しい兄妹もいますが。  しかし相手が最低な事をしたからといって暴力は最低だと思います。男女とも暴力では何も解決しない。  彼氏はあなたの事は殴らないと言ってるのでそれは信じても良いと思いますよ。暴力を振るう人はちょっとした事でもカッとなって殴ったりお酒が入ると暴力的になったり普段の生活で垣間見る事が出来ると思います。  今まで彼と喧嘩した時に怖いと感じた事がありましたか?殴られる?!って思った事がありましたか?それがなければ今の彼を信じて安心して付き合って行ったらどうでしょう?  もし…暴力を彼が1度でもあなたに振るった時は2度あると思った方がいいかもしれません。その時は好きでも辛い決断をする必要があります。

kerokeropan
質問者

お礼

私も兄妹ケンカだからたいしたこと無いと思いました。 殴られると思ったことはまだ一度もないです。 でもそれは口ゲンカでそこまで大きなケンカに発展したことが無いからかもしれない。 もう一度話し合ってみることにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izaura
  • ベストアンサー率15% (27/171)
回答No.9

 おはようございます、男です。    正直この質問の全体は大変に難しい内容で中途半端に追求すると矛盾してくる事がたくさんあります。しかしあらゆる条件を限りなく制限しない状態を仮定させようと回答していくと、回答の段階で結局は質問と回答自体が無となっていきます。  また、少なくともこれを予言できます。     >男は殴りたくなるものなのでしょうか  厳密には、その本能的な欲求の存在は限りなく否定できないものでしょう。  つまり誤差のない回答では、なるか?に、なるです。  では、なる を公理として・・・  ある一定の時間を定めて不特定多数の男(ここではわかりやすく精神や身体的機能は社会一般的見地で正常とする者だけとする)を観測したときに、殴る男と、殴らない男の相対したそれぞれの結果が得られたとします。しかしこれは少なくとも観測した時間を制限された条件での結果であり、質問者さんが求める真理の回答ではないと思います。そこで回答する側にも矛盾が生じるので、ここからは補足を要求します。      女の人は、人を殴りたくなるときがあるのでしょうか?  質問者さんなりに回答してください。  私がそれに応じた、私なりの理論を回答します。

kerokeropan
質問者

お礼

ごめんなさい。 何故かこの質問に対してたくさんの御解答を皆様からいただいたので、収集がつかなくなるまえに締め切らせていただきました。 補足を書く前に間違ってポイント登録してしまいました。 私は女ですが殴りたくなったことが無いと言えば嘘になります。ただしそれは兄弟ケンカの時だけです。身内に対して、口で言っても聞かなかった場合だけです。叱らないといけない時だけです。 しかし、暴力をふるうことは私も賛成できませんので、そんなことが無いようにしています。 親は絶対殴りません。 そして、他人(家族以外)を殴ろうと思ったこともなければ、今後殴る気もありません。 それは、殴って解決するとは思えないからです。 タイトルの「男は殴りたくなるものなのでしょうか」というのは、確かに飛躍しすぎでしたね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sugr
  • ベストアンサー率6% (6/92)
回答No.7

男だろうが女だろうが 自分より明らかに弱い者を殴るのは最低 親が子供を叱る時に叩くのとは違う。 >殴るのが必要な時もあるんです いつですか?あったとしても、この彼氏は「男女平等だから」という考えの元で殴る 何十倍(←極端)も力の差がなくても、2倍もありゃ十分 一般的には女より男の方が粗暴だし(DVの加害者からも分かる) それに#3のどこに「女は男を殴っていい」なんて書いてる? もう少し読んでね 絶対に殴らないなんて保障はなくても「絶対殴らない」という心意気ぐらいはもてよと思う 殴られる女が悪い=苛められるやつが悪い みたいな理論 苛められる奴にも原因はあるんだよ!といじめっ子は皆いいます こんな書き方したら「おまえいじめられてたんだろ」とか言われそう ちなみにいじめと無縁な男す

kerokeropan
質問者

お礼

私もそのように思ったので悩みました。 絶対なぐらないなんて保証はなくても「絶対殴らない」という心意気ぐらいは持って欲しい…。 その言葉があったら、私はどれだけ安心出来たことか…。 あなたのように、男性が皆そう思ってくれていれば、DVはなくなると思うのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suffre
  • ベストアンサー率28% (259/919)
回答No.6

どんな男でも殴るときは殴りますよ。「絶対に殴らない」なんて一生保証できるわけないじゃないですか。上流だろうが下流だろうが生涯に渡って精神的に安定している神様のような男はいません。精神的に不安定になると暴力的になるのは男の遺伝なので仕方ないと思われます。 「女を殴る男はダメだ」といいますが、これ以前に女が「ダメな女」なのだと思います。ダメな女に対して男は殴るのです。いい女を殴るわけないでしょう? そもそもこの言葉には結果しかなく理由(原因)が書いていません。因果の法則が基本のこの世界でいきなり男が殴りかかってきますか?男にとってダメな女だから結果として殴るのでしょう。 つまり、女性が原因を作らなければ大丈夫なんです。最初に「女の許し難い行為」が先にあってその後に「男の暴力」がきます。ですからあなたが生涯立派に生き抜いて一切の失敗や失態をせず、愚痴や文句もなく理想的な女性でいれば彼は暴力を振るうことはないでしょう。 ちなみに女性に非がなく男の一方的な言いがかりで殴るのは論外です。

kerokeropan
質問者

お礼

>上流だろうが下流だろうが生涯に渡って精神的に安定している神様のような男はいません。精神的に不安定になると暴力的になるのは男の遺伝なので仕方ないと思われます 確かに、そういうことも言えるかもしれません。 他の男性にも聞いてみたいですね。 >ですからあなたが生涯立派に生き抜いて一切の失敗や失態をせず、愚痴や文句もなく理想的な女性でいれば彼は暴力を振るうことはないでしょう。 浮気しない自信はあります。しかし、私だって人間ですから、常に彼の理想通りの女性でいられるわけがありません。出来れば暴力で解決するのではなく、話し合いで解決して欲しいものです。それが無理の場合もありますが… ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0x131cc6e
  • ベストアンサー率36% (42/115)
回答No.5

男女の力には何十倍もの差があるわけではないので 「女性を殴ってはいけない」 と言われると「なら逆はいいのか?」という話になるのは当然でしょう。 「人を殴ってはいけない」というのならまだ理解できるけど。 男性に限らず、女性だろうが子供だろうが本気になれば相手にケガを負わせることができるので#3の言葉はちょっと短絡的すぎるかと。 子供の頃から言われ続けているから仕方が無いとは思いますが、平手だろうがグーだろうがとにかく女性は殴ってはいけない、というのはちょっと思考停止気味だと思いますよ。 殴るのが必要な時もあるんです。 相手が女性だとか子供だとかは関係ありません。 もちろん感情で殴るのは相手によらず常にダメですが。 彼は感情に身を任せるタイプですか? そして彼や彼の妹は殴られて育ちましたか? もし当てはまるなら少し真剣に話し合った方がいいかもしれませんね。 あなたと彼がどんなふうに育ったか、そしてあなたがどんな心配をしているのか。 話し合った結果、彼は「殴るかもしれないからそうならないようにするにはどうすれば」と考えるかもしれないし、あなたは「平手打ちであろうがグーパンチであろうが暴力は暴力」のような潔癖性的思考を和らげるかもしれない。 あなたは神経質かもしれません。 でもそれを彼にわかってもらって、かつ、あなたも彼のことを理解すれば、おのずと解決することだと思いますよ。

kerokeropan
質問者

お礼

>彼は感情に身を任せるタイプですか? そして彼や彼の妹は殴られて育ちましたか? もし当てはまるなら少し真剣に話し合った方がいいかもしれませんね。 その通りですね。 もう少し真剣に話し合うべきだと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eviko
  • ベストアンサー率37% (325/865)
回答No.4

そんな難しく考えなくても大丈夫だと思うけどな^^ 目の前で好きな人がHしてたら逆上するだろうなぁ~って、それで頭の中で誰かが誰かを殴ったりしてる所想像したりして、自分はどうかなぁ?でも(客観的に見て)こりゃ最低だもんなぁ殴られても同情出来ない場面だよなぁとか色々トントンと考えてポロッと答えただけの事じゃないかな? 前に友達と自分の身内が無残に殺されたら犯人をどうする?って話になったら皆殺しに行くって答えた、その心境解るよね?でも実際やるかって言ったら・・やっぱり出来ないですよね?でも、でも、やってやりたくなる気持ちは否定出来ない、そう思う事は悪い事では無いですよね?何かを思ってしまう事を悪いと言ってしまったら皆悪いです^^;それを抑える事が出来るのが人間だし大人だと思う。けど私もやっぱ身内無残に殺されたら仕返ししてやるって思っちゃうよ。 それと同じ感覚じゃないかな? 喧嘩の時理論で彼と話さなかった?本当に女殴るの?妹だけだよ。妹だけって言っても女の子じゃない?とかさ、殴るのは悪いと解ってる事を敢えて突っ込まれて彼後に引けなかったんだと思うよ、男女均等法なんてぜーったい考えてなかったと思うもん^^ 理論や理屈で来られて意地になってブロックしてる内に考えて無かった事に跡付けの理由つける事なんて誰にでも有るし、貴方もとっさに思ってなかったけど後付けで理由つけて話す事無い? 無いんだとしたらそう言う人も居るって事だし、有るなら気持ち解ると思うよ~ ホンと、全然気にする所じゃないと思うけどなぁ。。 まぁ可愛い男の見得、屁理屈、程度に考えて良いと思うよ^^

kerokeropan
質問者

お礼

少しだけお酒も入っていた(酔うほどでは無かったと思うのですが)ので、痴話ゲンカで片付けてしまっても良いかもしれません。 男女差別の話にはなりましたが、彼もそこまで考えてなかったように思います。 酒が入っていたからこそ、本音が出た…ともとれるかもしれませんが(汗) そういったとらえかたもありますね。 まずは2人とも冷静な時に、話し合ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sugr
  • ベストアンサー率6% (6/92)
回答No.3

男女平等って言っても力は明らかに男の方が上。 力じゃ勝てないし、男が本気で殴れば女は怪我するし怯えるから 弱いものイジメみたいになる それを深く考えずに男女平等で片付けるようなら将来殴られる可能性もあるかも >「それは妹にだ! ってことは妹は殴ってる? つまり女は女でも身内ならOKってこと? 「絶対殴らない」って誓ってても何らかのはずみで手が出る人もいるかもしれないけど、 最初から「殴るかも」とか言ってる人は・確実ぽいね

kerokeropan
質問者

お礼

妹は殴っても良い→身内なら良い→将来妻を殴っても良い 確かにそういう風に考えてしまうこともできますよね。 殴るかも…と言うのではなく、殴るかもしれないが絶対殴らないようにすると心に決めている。というぐらいの言葉が欲しかったです。 もう少し考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco2006
  • ベストアンサー率19% (56/288)
回答No.2

殴るといわれるよりも、彼がその理由としてあげた内容が気になります…。 確かに「男女平等」という言葉がありますが、あくまで言葉上だけのものだと思いますよ。 男性と女性では特徴も何もかもが違うし、出産のある女性が男並みに働くことは出来るはずがない。そうなればやはり男性の方が仕事で活躍したり、優遇されたりすることになるでしょう。(実際そうです。男女が社会で本当に平等に扱われていると言い張る男性は、よほど下流の会社に勤めているんだと思います。) 今の社会で言う「男女平等」とは、単に「女性も自分の意思で人生を選べるようになった」だけの事だと思っています。 今までは女性が社会に出ることは大変な事だったけれども、外に出られるようになった。働くも家庭人になるも自由…と言う意味。 「社会の中で男と同等に扱われる」という意味ではないです。 「>男女平等だと言うのなら、男を殴ってもいいなら女も殴ってもいいとなるだろう。おかしくないか?」 私の経験上、こういう間違った平等意識をもった男性はたいてい下流の男性でした。こういう男性とは、やはり会話や考えの中で小さなズレが生まれてくると思いますよ。例えばレディースデーを見て「男女差別だ!」と本気で怒り狂ったり、デパートで道行く男性に扉をあけてもらうのを見て「いいよね、女は」と嫌味を言ったり…。 私はそういう気持ちの悪い男性とはお付き合いできません。 優秀で社会で認められている男性は、こんな事は言いません。 男の特権は社会と仕事。女の特権は私生活だと思います。 優秀な男性はすでに社会でその特権を存分に発揮しているため、女性の特権を見て妬むことはないのです。 「>男女平等だと言うのなら~」との言葉は、小さなことに見えますが、彼の中に根付く思考を色濃く表していると思います。 神経質なんかじゃないと思いますよ。 私だって、そのセリフを聞いたら、だいたい彼の性格を見極めてイエローカードが点滅します。 彼は普段の会話でも変なコト言い出しませんか? 以前、私も貴女の彼タイプとお付き合いしたのですが、レディースデーを見てマジギレされるなど、やはり日常会話で変なコトがありましたよ。

kerokeropan
質問者

お礼

>「>男女平等だと言うのなら~」との言葉は、小さなことに見えますが、彼の中に根付く思考を色濃く表していると思います。 神経質なんかじゃないと思いますよ。 私だって、そのセリフを聞いたら、だいたい彼の性格を見極めてイエローカードが点滅します。 そうです。根付く思考なのでは無いかと思ってしまったのです。今回の一件でイエローカードが点滅した気がします。 >彼は普段の会話でも変なコト言い出しませんか? 以前、私も貴女の彼タイプとお付き合いしたのですが、レディースデーを見てマジギレされるなど、やはり日常会話で変なコトがありましたよ。 マジギレとまではいきませんが、そういう話になって怒っていました。まあ、私が男なら同じように思うかもしれないのですが(笑) 何が上流で何が下流なのか…それを判断するのは難しいと思うのですが、確かに現地点では彼の方が私よりも不安定な状態にあります。 というのは、私は就職が決まっている4回生の大学生です。彼も4回生ですが、院へ進学を希望しています。要するに彼はまだ安定した職についているというわけではないのです。 彼に余裕がないだけなのかもしれませんね。 女を大事にするには、男が余裕を持つことが一番大切なのかもしれないです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo-001
  • ベストアンサー率24% (256/1065)
回答No.1

こんばんは。感情としては彼の言い分は確かに間違っていない事になるでしょう。これ程男女平等と言う考えが普及してしまうと逆に女性に取って不利な点も平等にしなくてはならないのではないか?とずっと以前から私自身も危惧していた事です。 まさに彼はその私の不安を的中させた人だったのでしょう。 私が思うに、いかなる事情でも男女問わず暴力は何も解決しないと思います。要するに暴力で片付けると言う事は、相手の言い分を聞く事なく力で服従させると言う事ですよね? これが果たして正しいと言えるのでしょうか。 私は正直言いますと、この彼はオススメ出来ません。将来を見据えての交際を希望しているなら尚更です。それに「最低の事をする人」と言う判断にしてもそれは全て彼の価値観による判断ですよね? 間違いを起こす人にも言い分はあります。しかしそれを一方的に「悪」と決め付け暴力で片付けられたとしたら殴られた相手は・・・?と言う事まで彼は考えていませんよね。 彼にはまだまだ人を思い遣る気持ちが足りない人なのでは?と思います。それに今現在「殴るかも知れない」と言って、それを承諾した上で交際した場合万一kerokeropanさんが彼の暴力の被害に遭ったとしても「最初にそうなるかも知れないって言っておいた筈だ」と言われておしまいです。 あくまで可能性の話ではありますが、やはり暴力を振るう可能性のある男性との交際は避けた方がいいでしょう。

kerokeropan
質問者

お礼

そうですね。 人を思いやる気持ちが彼にはまだ足りない気がします。 私がそんなことを言われて不安になっているのに、断固として折れなかったのです。 少し私の中で警戒心が生まれてしまったのは、やはり否めません。 もう少し話し合ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏の平手打ち

    この前、彼氏に思いっきり平手打ちをされました。 原因は私の喫煙です。 これを言うと「アンタが悪い」と言われるのは分かっていますが、 実は私、19歳です。 彼氏に喫煙を咎められたのは2度目です。 詳細は省きますが、一度目のときには煙草を取り上げられ、太股を数回叩かれました。凄い剣幕で本当に怖かったです。二度と煙草は吸わない と約束させられ、でも、あまりの痛さに悔しくて、何も煙草位で・・・と納得行きませんでした。 そして、今回・・・。カバンの中に入っている煙草を見られてしまい、 問答無用で平手打ちされました。 彼は普段は優しく、穏やかな性格なのですが、自分が悪いとは言え、 暴力で言うことを聞かせようとするやり方に納得がいかず、これからも 喫煙に限らず、何かあると痛い目に合うのかと思うと怖くもあります。 彼のことは今でも好きです。今日も会いました。 この前のことなど無かったように楽しく過ごしました。 でも、あのときの彼の暴力がずっと心の中に引っかかっています。 ちなみに、煙草はなかなか止められず、いまだに隠れて吸っています。 「懲りない奴だ」「お前が悪い」といわれそうですが、彼のこんな暴力に対して、皆様どう思われるか、ご意見をお願いします。

  • なんで見た目いい男じゃないのに女と仲よさそうなの?

    つい数日前に塾の場所を変えました そこであたらしく変えた場所である中三の男女で仲がよさそうなやつらがいました 女は男のほうをしたの名前で呼んでたりしました 女のほうの見た目は普通でした けど男二人のほうはけっしてイケメンではありませんでした じゃっかんオタクっぽいし身長も低いし声もださい感じだし そんなやつなのになんで女と仲良くなれるの?なんでイケメンだったり高身長じゃないのにおかしくね?女ってイケメンとかが好きでイケメン俳優とかできゃーきゃー言ったりしてたりイケメン俳優のグッズとかSNSのプロフィールイケメン俳優なのになんで?なんであんなみためいい男じゃないやつと仲いいの?意味わかんねえ所詮顔のくせに理解不能だわ

  • 男友達についてです

    現在私は3年目の彼氏がいます。 こんど専門学校時代の友達女4人と男1人で遊びに行くことになりました。 彼氏には普段女友達でも誰と遊ぶとかあまり話したりはしないので 今回も伝えていませんでした。 ある日男友達に送るメールを彼氏に送ってしまい女4人と男1人で遊びに行くことを彼氏が知りました。 そしたら「メール間違えたからわかったけど、何もなかったら何も言わず隠れて遊びに行ってるんだろ。もういい」と言われ、信用もなくなってしまいました。 彼氏は男と遊んでほしくないと言われてたのですが 友達であるため男友達と遊びに行くことを 断れなかったんです。 みんなと一緒だし。 だけどいつも何も言わないし 話して正直行くなと言われるのも嫌で あえて言わなかったのも正直あります。 やっぱ彼氏からしたら こんな彼女って最低?

  • なぜ「男性を大切にする」って言葉は聞かれないのですか?

    普段から漫画やインターネットを見て不思議に思っていたのですが、「女は殴らない」「女性に優しい」「女の人を殴るのは最低!」という言葉は現実でも漫画の中でもよく見かけますが、逆に「男は殴らない」「男性に優しい」「男の人を殴るのは最低」という言葉は聞かないです。  「俺は女を大切にする方だから、女は絶対に殴らない」みたいな言葉を言う男性はいますが、「私は男を大切にする方だから、男は絶対に殴らない」と言う女性はいません。  同様に「女に○○○する(裸を覗いたり、体を触ったり、馬鹿にしたりする)奴なんて最低!!」という意見は聞きますが男に○○○する奴なんて最低!!」という意見は聞かないです。(もし、現実や漫画でそのようなケースがあったのなら教えて欲しいです)  それ以前に女性を「女の子、女性」と表すのに、男性を「男」と表す人が多いですよね。  なぜ男女でここまで差があるのでしょうか?  

  • 男の気持ち

    友人の話なのですが… 男28歳、独身、付き合い始めたばかりの彼女あり。 女24歳、独身、付き合って4年の彼氏あり、 という男女の話なのですが、この二人、初めは単によき友人として付き合っていました。ところが最近、一夜をともにしてしまいました。もちろんお互いのパートナーには言えません。 女と彼氏とはうまくいっていて、別れる気はないそうです。でも彼氏とはマンネリで、その男に対して恋愛感情を持ち始めています。 男も彼女とは付き合い始めたばかりです(そこに恋愛感情があるかは不明)。その男は遊び人というわけではありません。女との関係については「浮気ではなく、友達以上の存在」といいます。 この二人、今も関係が続いており、ほぼ毎日のように連絡を取り合い、普段はよき相談相手となっています。女は自分の彼氏には「一生この関係のことは言わない」と言っています。 そこで質問ですが、この男は女のことをどう思っているのでしょうか。そして女に対して私はどういうアドバイスをするべきでしょうか。わかりにくくてすいませんが、よろしくお願いします。

  • 悪いのは男と女のどちら?

    ある女性が夫にDVを受けて顔は腫れ上がり肋骨を骨折したらしいですが、 それを聞いて私は 「女性に暴力なんて最低。とうぜん男が悪い。」 と思いましたが、祖母は 「男がそれだけ女にやるということは、女も男に口答えしたりして男の機嫌を損ねることをしたはず。男をそこまで怒らせた女が悪い。」 と言いました。 どちらの意見が正しいと思いますか?

  • こういう男、ウザくないですか?

    男女の友情があって俺のの女友達は俺のこと男として思ってないし、今後性的関係や恋愛感情なんて生まれないから、俺が女友達と二人で遊んでも心配しないでいいよ っていう男が自分の彼氏ならかなりウザイですか?

  • 男を殴る女のCM

    今、テレビ各局で放映されているTSUTAYA(ツタヤ)のCMの中で女性が男性を殴って分かれてゆく場面があります。私はこのCMを見るたびとても不愉快な思いをしています。今の世の中で、男が女を殴ったりしたら大変な騒ぎになると思いますが、女が男を殴るのはなんら問題はないのでしょうか?現在は男女平等の社会です。男が女を殴っても、女が男を殴ってもいけないはずなのにどうしてこのような暴力を振るうCMがまかり通っているのでしょうか?皆さんはどう思いますか?

  • 男友達が多い女性の恋愛

    男友達が多い女性は彼氏を探す時 男友達の中から探したりするのでしょうか。 男女の友情に理解がある人だったり 男女の友情はありと思ってる人、女友達がいる人 といった方を求めるのでしょうか。

  • 彼女持ちの男に別れた報告をしてくる女

    私の彼氏にわざわざ「彼氏に振られた」と報告してくる彼氏の女友達がいます。 前から「中学からの仲良しグループだ」とか「お互い男女として見てないよね〜」とかいって、私の彼氏含めた男女で遊ぶのにスノボやBBQに誘ってきたりする女だったからあんまりいいイメージはありませんでした。 その女はそのグループの彼女持ちの男(私の彼氏ともう1人の彼女持ちの男)にだけその別れた報告してるらしいです。 仮に友達だからだとしても、そんな事でいちいちLINEしてくる必要なくないですか?なぐさめてほしいなら他を当たればいいのにって思っちゃいます。何がしたいんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 自分勝手な男性との付き合い方に悩んでいます。彼は自慢げでマウントもしてきたり、女性を見下す発言をすることもあります。互いに同い年で境遇も似ているため、彼の知識を学ぼうと考えています。
  • 気になる男性がいますが、彼は自分勝手で承認欲求が強いです。彼との会話では自分の話ばかりで、自慢も多くさりげなくマウントをしてきます。また、女性を見下す発言もあります。
  • 自分勝手な男性との付き合い方に悩んでいます。彼は自慢げでマウントもしてきたり、女性を見下す発言をすることもあります。彼を避けていた1ヶ月間、彼の知識を学びたいと思っています。
回答を見る