• 締切済み

3-6-1というフォーメーション

Jameskusaの回答

  • Jameskusa
  • ベストアンサー率31% (229/718)
回答No.2

3-6-1は久保システムと言っても良いでしょう。彼がベストコンディションの時には、海外の屈強なディフェンスに充分対抗できるフィジカル能力の高さと、決定力があります。そして日本代表には優秀な中盤の選手が多くいます。彼らを多く使えるためにフォワードを一人削った場合に使うシステムで、このワントップに対応できるのが久保だということでしょう。 長所は今日の試合では発揮できませんが、ワントップが起点となりボールを散らすことで攻撃のバリエーションが増えることです。アメリカ戦ではシャドーストライカーに小野と小笠原を使いましたが、本来は本山や長谷部のようなスピードある選手を使うべきところです。 短所はワントップのフォワードが相手につぶされ続けて機能しない場合には攻撃の枚数が足りなくなることと、中盤を支配できないと攻撃がチグハグになることです。アメリカ戦ではそれが出ました。 とにかくワントップのフォワードに高い能力がないと3-6-1は難しいシステムです。日本の優秀な中盤を生かすことを考えたシステムでしょうが、強豪相手には使えないと思います。ただし久保がベストコンディションのときに試す価値はあると思います。

diskhrb
質問者

お礼

ありがとうございます。 小野は自身より前に選手が沢山いてこそ生きてくる選手なのかも知れません。 中盤は存在感がありませんでしたね。アメリカが人口密度の薄い両サイドを経由してきたというのもあるのでしょうけど。 調子の良い高原のワントップは一度見てみたいと思います。

関連するQ&A

  • フォーメーション

    ゲームなどでいろいろなフォーメーションを自分で考えて以来、サッカーのフォーメーションの研究に凝るようになってきました。 そこで、皆さんに質問なのですが、自分のおすすめはこれだ!というフォーメーションを教えてください。 回答形式はこのように 『日本代表』 『ヨーロッパオールスターズ』 『南米オールスターズ』 『引退選手オールスターズ』 『自分の中のベストメンバー』 上の中から好きなものを選んでください(いくつでも)。 『自分の中のベストメンバー』 3-4-3 FW 11、9、10 MF 8、7、6、5 DF 2、3、4 GK 1             11シェフチェンコ             9トッティ  10ロナウジーニョ       8ギグス         7ピレス                  6ヴェーロン5ビエラ     3サムエル 4ネスタ 2カンナバロ                  1トルド  ○丸を描いたら次にこのフォーメーションの特徴、利点、DFシステム等かいてください。 *選手の番号は適当です。 近代的なのもクラシックなのも思わずニヤリとしてしまうのも何でもいいのでよろしくお願いします。

  • アルビレックス新潟の特徴について

    監督や選手が変われば、チームの特徴も変わると思いますが、 アルビレックス新潟の昨年までの特徴(フォーメーション、戦術など) について、お詳しい方がおられればお教え下さい。

  • サッカーの戦術の勉強をしたいのですが

     サッカー観戦についてです。  今までサッカーはボールが行ったり来たりしているだけで面白くないなーと思っていたのですが、最近ようやく各ポジションの役割と選手の特徴がわかるようになってきて、面白さがわかるようになってきました。  戦術面を勉強すればもっと面白くなりそうなので、一度勉強しようと思ったのですが、どこから手を付けたものでしょうか。  とりあえず、フォーメーションとそのフォーメション時による各プレイヤーの基本的な役割、それから最新の戦術とかが分かればいいんですが。どうやって調べたものでしょう?  よければ教えてください。

  • バスケットの戦術

    バスケットボールの主なオフェンス戦術とディフェンス戦術を長所短所など特徴を交えて教えてください。 ボックスワンとかアイソレーションとかそういうやつです。

  • サッカーのフォーメーション【5-4-1】について

    サッカーのフォーメーション【5-4-1】をあるサイトをもとにしたのですが、皆さんの意見をお聞きしたくて質問させていただきましたm(_ _)m そのサイトいわく、このフォーメーションについて解説すると以下のようになります。 __________________________________________ (以下引用) 前線をワントップにすることで守備に重点を置いた戦術。 現代では珍しいスイーパーである。 ディフェンスラインを5バックにし、スイーパーを配置することで、 守備時の最終局面では数的優位が作りやすく、サイドバックが上がっても スイーパーのカバーリングで、相手の攻撃の芽を摘み取ることができる。 守備面に関しては非常にバランスよく配置されており、ゴール前や バイタルエリア、サイドのスペースはしっかりとケアされており、簡単には 入り込めない。 ディフェンシブハーフ、サイドハーフは攻守の両面で非常に高い運動量が 求められる。 個人技の優れたフォワードが必要であり、単独突破や溜めを造れる 能力が絶対条件である。 溜めを造っている間に中盤からのサポートやサイドからの オーバーラップがどれだけ仕掛けられるかがポイントとなる。 オフェンシブハーフはセンターフォワードのサポートを 常に意識しゲームメイクを行う。 攻撃に意識を置き過ぎると、逆にカウンターをくらってしまうことも あるので注意。 __________________________________________ とあり、DFラインを高く(もしくは非常に高く or 高め)してなるだけ高い位置からプレッシングをかけてボールを奪取し、SB,CBの一人をオーバッラップ、と同時にSMFはオーバッラップを意識しながらもサポートを行うというふうな感じ,カウンターで攻撃を組み立てていこうかな~と、思ったのですが、どうでしょうか? もっといい攻撃パターンや他の攻撃パターンもありましたら、ぜひ教えていただきたいです。 それと、ワントップのCFには重戦車的で、かつ足元の技術もあるような選手にした方がいいんでしょうか?

  • アルゼンチン代表について

    現在のアルゼンチン代表では若い選手がメキメキ頭角を現してきています。テベス、カンビアッソ、ダレサンドロ等など。他の国のように世代交代をしたいところではありますが、しかしここに来てクレスポやベロン等ベテラン勢も調子を上げてきました。 そこで皆さんが考える現在のベストアルゼンチン代表は何でしょうか?フォーメーション、戦術は問いませんのでじゃんじゃんお願いいします。

  • 日本の年金システム

    積立方式と賦課方式の各長所と短所 又、現在日本が採用している修正積立方式の特徴の特徴はなんですか?

  • カットマンの種類

    カットマンにはバック面に粒、表、裏の選手がいますが、それぞれのラバーをはっているカットマンの短所と長所を教えてください。

  • 外国人監督の功罪

    今年は二人の外国人監督が指揮をとりますが、長所と短所は何でしょう? 自分なりに考えたところ、(1)本場のプレー・積極的な采配でおもしろい試合が見れる (2)本国とのパイプがあり補強に有利 (3)本場の高い技術・戦術が得られる (4)バレンタイン監督などは過去に実績もあり、人気面を考えて集客にも貢献する・・等は長所面ですが反対の短所面では人・文化・言葉の違いによりコミュニケーションが取りにくい等でしょうか? 他に長短あれば教えてください。 又過去に最高に成功した外国人監督がいましたら教えてください。

  • 代表ゴールキーパーについて

    昨日(今日の)日本代表勝利良かったですね。 ところで質問なんですが、 正GKって何故川口選手なんでしょうか?。 飛び出しが持ち味だと思うのですが、 逆に危なっかしかったりする場面もあるように思えるのですが。 楢崎選手の方が安定しているような?。 川口選手、楢崎選手のそれぞれ長所、短所を教えてください。 ※川口選手も好きです、ただ、より楢崎選手の方が好きなので(^_^;。