• ベストアンサー

このサイトの「法律」カテゴリを独立させたい

endersgameの回答

回答No.9

えーと、門外漢が余計な事に口出すようで、申し訳ないのですが、kawarivさんのご提案が通って、大カテゴリに独立した場合・・・そして、sassyさんのご提案が通って、教育カテ・中カテゴリに「法律学」が出来たら・・・それも混乱を招く気がするのですが・・・ というのも、カテゴリ一覧を開いて、目当てのカテゴリを探し、質問する場合は問題がないのですが、「法律学」について質問したい人が、トップページや「最新の質問」のページにある「→新しい質問をする」から質問しようとした場合、結局「法律」大カテゴリへ流れてしまうのではないか、と思うのです。 OKWebのページが表示できないので、参考URLは教えて!gooのものですが、形式は同じですよね? どうでしょう、ここの「ステージの選択」に「法律」とあったら、「教育」へ入らずにそっちを選んでしまうと思うのですが・・・(「教育・学問」というカテゴリタイトルだったら混乱は少ないかな・・・?) この画面から目的のカテゴリを探すのは大変なので、この画面、なくてもいいのではないか、と常々思っていることなんですけどね^^;。カテゴリ一覧から該当カテゴリへ入って、質問する方がわかりやすいと思うので。 そうなれば、上の問題も起こらないですし。 2番目の、「法律」の下に更に細かなカテゴリを置くという案ですが、ぱっと見た時、「うわっ、細かい」と思ってしまいましたが、自分が質問することを考えたら、「民事」「刑事」「労働・商法」・・・というタイトルよりはわかりやすいかも、と思いました。 実は、今、法律カテゴリをみたのですが、「民事」と「刑事」と、どちらに質問すればいいかわからない質問がいっぱいあって・・・ あと税金関係ですが、マネー>暮らしのマネーに税金カテゴリがあるのですが、これは、どうなんでしょう・・・ どちらかにまとめた方がよいのでしょうか、それとも、意味合いが違うのかしら??? Yahooの掲示板などは、例えば、 家庭と住まい>住まい>グルメ、ドリンク 生活と文化>グルメ、ドリンク と違う大カテゴリから入っても、中は一緒になっているシステムですが、教えて!goo、OKWebではカテゴリ別ランキングがあるので、このシステムは執れないですし・・・ まとまりのない文章ですが、 「現状のままで不便に思わなかったけれど、カテゴリを細分化するなら「民事」「刑事」というカテゴリ名よりも、質問文で挙げられているような具体的なカテゴリ名でないとどこに質問すればいいか、よくわからない」 という素人意見もあることをご考慮ください(TT) (更にいえば「民事事件」というカテゴリ名より、isizeと同じく「民事の裁判」の方がわかりやすいですが)

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete_category.php3
noname#4746
質問者

お礼

>門外漢が余計な事に口出すようで、申し訳ないのですが、  そんなことないですよ! 私の提案は、基本的には閲覧する側・回答者側からのもので、質問者側の観点に立ったものではありませんでしたから、非常にありがたく思います。  実は、endersgame さんのご回答を頂戴する前に、皆さんの意見を参考にさせて頂いた上で運営者さん(goo)に要望を出したところでした。その案の骨子は、だいたい次のようなものです。 (1)法律の下に、カテゴリを新設する  社会>法律 はそのまま(法律は中カテゴリのまま)。  法律に属する小カテゴリとして「民事」「刑事」「事故・保険(交通・医療・その他損害)」「職場・会社」「知的財産権(著作権・特許その他)」「行政」「法解釈」「その他」を新設。現在の特許はなくす。  sassy さんのご提案である「法解釈学」ですが、私も endersgame さんと同じことを懸念し、あえてこちらのカテゴリでお願いしてみました。そうすれば、QNo.189976 や 182767、176763 のようなご質問は、こちらの方に投稿され、より回答が得られやすくなるのではないか、と(私の個人的な考えですけどね)。 (2)質問を様々なカテゴリから閲覧可能とする  多重投稿を可能にしてほしいとのお願いではありません、念のため(^^)。1つの質問を、質問者が選択した複数のカテゴリから閲覧可能にする、という意味です。  実は、この質問、「法律」カテゴリに投稿することも考えました。でも、内容自体は法律に全然関係ないので、結局「サイトに関することだから」とこちらにしたのですが、今は、「法律カテゴリしか見ない人には、目に付かないだろうなぁ」とちょっと残念に思ってます。  で、思ったのですが、以下のようにして頂いてはどうか、と。 1.まず質問文を書く 2.「質問を送信する」をクリックすると、「どのカテゴリに投稿しますか?」としてカテゴリ一覧を記したチェックボックスのページになる(様式は、「個人情報」を登録するときにチェックを入れる「関心カテゴリ」と同じもの) 3.この例であれば、「法律」と「その他(コンピュータ&インターネット)」をチェックする 4.これまで通り、確認画面が開く。確認して投稿。 5.当該質問は、「今日の質問」欄には1回しか掲載されない。が、カテゴリ一覧から開けば、「法律」「その他(コンピュータ&インターネット)」のどちらからでも閲覧することができる。 6.質問枠の左上の方には、「法律」「その他(コンピュータ&インターネット)」の2つが記載されている。  これならば、「どのカテゴリにすべきかよく分からない」という方は複数のカテゴリに投稿可能となる(見かけ上は)ので、質問者にもメリットがあるのでは、と思うのですが・・・。  それと、「OKWeb」カテゴリを「OKWeb/教えて!goo」にしてほしい、ともお願いしました。   以上は、私の一意見であって、これがベストかどうかは分かりませんし、そもそも採用されるかどうかも分かりませんが、一応、報告までに。  なお、運営者さんからのコメントを頂戴次第、ご協力頂いた皆さんに結果報告して締め切る予定です。

noname#4746
質問者

補足

 endersgame さん、すみません。この欄をちょっとお借り致します。  皆さん、ご協力ありがとうございました。  運営者さんからのお返事を頂きましたので、お礼方々ご報告までに。 (1)について  endersgame さん、justiniani さんのご懸念どおりのご回答でした(笑)。  「法律に限らず、細分化しすぎるのは、質問者の混乱を招きかねないし、また、多角的に検討する機会を失うことが心配されます」とのことでした。ここだけ抜き出して要約してしまうとかなり否定的な文章ですが、実際にはもう少し肯定的に「今のカテゴリ区分はベストであるとは言えませんし、再編成する場合には参考にさせて頂きます」とのコメントでした。 (2)について  かなり肯定的な見解を頂きました。「複数のカテゴリを選べることでマルチポストも減るであろうし、また、多角的な視野での回答が集まると推察されるので、質問者の方にも有益なアイデアであると考えます」とのことでした。  この点については、別に質問を立ち上げてみようかなーと考えてもいます。あ、でも、アンケートが嫌いな方は、イヤイヤ回答して頂かなくても結構です。私は、「なんでこんな質問をするのですか?」という回答をもらうためや、自分の質問の仕方について指南してもらうために質問を立ち上げるのではありませんし。ましてや、不快感などおくびにも出していないのに、他所で「不快感をあらわにされました」と言われても困りますので。 (3)について  「多くのユーザーからご指摘を受けている最中です」とのことでした(笑)。  これらはあくまでユーザー側からの希望であって、「こうした方が良いと思います」「ハイ、そうですね」という訳にはいかないと思います。一朝一夕に片付かない問題もあるでしょうし。  ただ、皆がより参加しやすくなるようにするには、ユーザー側からアピールすべきことはした方が良いと思い、今回の質問を立ち上げた次第です。  ありがとうございました。 

関連するQ&A

  • 同乗者を負傷・死亡させた場合と事前の契約書

    保険カテゴリか法律カテゴリかで悩みましたが、法律カテゴリで質問させていただきます。 私は法律・保険について完全に素人です。 仮に私が普通自動車を運転していたとします。 助手席には友人を乗せている状況で、事故に遭い友人を負傷あるいは死亡させたとします。 この場合、刑事的には自動車運転過失傷害罪または自動車運転過失致死罪に問われますよね? 更に遺族などから民事訴訟を起こされ賠償金を請求されると思います。 ここで質問です。 私は自賠責以外に任意保険(対物・対人無制限)に加入しています。 この場合、民事における賠償請求には自賠責で不足した分は任意保険から支払われると認識しています。 しかし、民事で任意保険(無制限)において保険会社が支払う以外に、加害者(私)からお金を支払う義務は発生するでしょうか。 また、このような事が起こりえると危惧し、個人間で契約書を交わすことは法的に効力を持つでしょうか。 契約書の内容は 「私が運転する車に同乗し、事故に遭った場合でも、私に対して請求する賠償は(私の)保険から支払われる範囲までとする。」 といったものです。 またこの様な契約書が仮に効力を持つ場合、素人が書くと不備があり無効になると思いますが、どのような機関へ依頼すれば法的に効力を持つと言える正式なものが発行されますでしょうか。 更にはこの様な契約書を書いたことにより、任意保険が適用外にされるケースはありますでしょうか。 質問は民事についてであり、刑事罰については自己負担であると認識しています。 何か間違いがあればご指摘もお願いします。 よろしくお願いします。

  • 年金を故意的に払わない場合

    年金を故意的に払わない場合、どういう法律で罰せされるのですか? 刑事事件ですか?民事事件ですか?

  • 法律事務所の業務内容について教えてほしいのですが・・・

    困り度3です。 学生・22歳・女です 法律事務所の業務内容は 民事一般とか・・・(よくわかってないですが) 債務処理?とか 刑事事件とか ありますよね。 そういう種類に詳しい方教えていただきたいのですが・・・。。 法律事務所によってやはり担当というか 重視してるところは違うのでしょうか。 また個人対象・法人対象なども事務所によって 違うのでしょうか? 事務所でバイトしたいのですが よくわからず困っています いろいろ調べましたが、自信ないので どうぞよろしくお願いします。

  • 検察審査会に行きます

    信号無視で車をぶつけられました。目撃者がいなかったので刑事事件では不起訴にされました。民事では保険会社同士やりとりでお互いにお金が払われました。 民事のお金のやりとりでは全て保険会社に委託するという形で終わりました。サインもしています。 そこで刑事事件の方では検察審査会に行こうと思っています。親に話したら民事で保険会社にサインしたので余計な事をやると訴えられれると言われました。私は刑事と民事は違うので訴えられるわけがないと言いましたが、実際どちらが正しいのでしょうか? また信号無視で1週間の頸椎ねんざをおわされましたが、これは相手の自賠責でおりています。もし私の言い分が認められて起訴された時、相手に科せられる罰はどのくらいが妥当でしょうか?前科者に相手はなるということでしょうか?

  • 物損事故の刑事事件(器物損壊罪)としての告発について質問です。

    物損事故の刑事事件(器物損壊罪)としての告発について質問です。 現在 物損ではなく人身事故になっているのですが  加害者から一切の謝罪がないばかりか 過剰修理をしているのと 相手保険会社と弁護士から不当な扱いを受けており 現在民事訴訟中です。 人身では、不起訴になったので 検察庁に「事故後の対応が不誠実である。」として 異議申し立てをしています。 相手の事故直後の発言等から 故意にぶつけてきた可能性が考えられる事より  刑事事件(器物損壊罪)としての告発を検討中なのですが これは、どのタイミングで告発するのが良いのでしょうか? 次回の裁判で和解の話し合いをすると裁判所から聞いているのですが 民事訴訟で和解した後に 刑事事件として 告発する事も可能なのでしょうか? 和解の時に間に入っていただける事になっている先生からは、 私:相手=1:9で話をするつもりだと聞いています。 アドバイスいただけたらと思います。 どうぞ 宜しくお願いいたします。

  • 法律相談の際に弁護士費用の免除を受けたい外国人です。

    法律相談の際に弁護士費用の免除を受けたい外国人です。 相談のみならば、日本に住所のある外国人のみ援助を受けることができ、民事事件や刑事事件の弁護士費用援助は在留資格のある外国人のみ援助されるということですが、この審査の基準はなぜ違うのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 交通死亡事故による処分

    交通事故により肉親を亡くしました。 (夜、信号のない交差点を歩行中に車と衝突) 加害者側からは形だけの謝罪はありましたが、 その後の対応は保険会社任せです。 刑事事件として禁固を望んでいます。 相手側に対してはどの程度の刑罰が 下されるものなのでしょうか? それと民事事件としては立証できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 弁護士費用の特約について

    保険で弁護士費用特約とか保険で最初から弁護士費用を出す保険などありますがちょっと気になったので教えてください。 民事で訴えられた場合に弁護士をたてる費用を保険会社がたてかえるということなのはわかります。 ただ刑事事件になった場合についてです。 こちらが加害者になった場合の刑事裁判についての弁護士費用はどうなるのでしょうか。(自動車保険やそれ以外の保険も含みます) 費用をたてかえてもらえると私選弁護人で刑事事件も安心なんてことかんがえたりするのですが。。 よろしくお願いします。

  • 民事紛争不介入はなぜ刑事捜査の鉄則なのだろうか?こ

    民事紛争不介入はなぜ刑事捜査の鉄則なのだろうか?この鉄則を悪用すれば刑事裁判を受けている原告ががわざと民事裁判を起こせして刑事裁判を妨害することが出来るのではないだろうか? 法律カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • やや複雑な証拠隠滅罪の事案について

    被告人が、自己の「刑事事件に関する」証拠を隠滅することは刑法上罪とならないことは、私としてもよく存じています。 しかし、被告人が、交通事故や業務上横領などの事件で、民事、労働裁判、刑事事件に跨るような不祥事を犯したものが、隠滅時において、もっぱら民事上不利益や懲戒を回避しようと、民事裁判や労働裁判における証拠を隠滅する目的で証拠を隠滅した場合、「刑事事件に関する」とはいえないから、刑事上の罪となりますでしょうか。それとも、刑事事件に発展する可能性はゼロではなかった以上、不可罰となるのでしょうか。 このような判例が見当たらず、少々難儀になっているので誰かご存知の方がおられましたら、ご回答ください。