• ベストアンサー

エネルギーの吸収

よくビタミンCなどは摂取しても流れるとか聞きますが、エネルギーはどうなのでしょう? たとえば1000kcalと表示されている食べ物を食べると1000kcal全て吸収されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekodon339
  • ベストアンサー率28% (315/1088)
回答No.2

再度、 少食なのに太りやすい人、逆に大食いしているのに太っていない人が  います。この体質の違いは遺伝的な要素が強いと考えられています  が、まだ不明な部分が多く、十分に解明されていません。  解明されてきている一つとして、エネルギー代謝能力や体熱産生が  あり、これが肥満に関係していると考えられています。もう一つ、  太りやすい体質と関係しているのが、脂肪細胞の数です。大人に  なっても脂肪細胞は増えるのですが、脂肪細胞の数がもともと多い  人はその脂肪細胞の一つが大きくなるので、より太りやすい要因を  抱えているといえます。ただし、肥満の問題は食事や生活習慣と大  きく関わっており、体質だけで決まるわけではありません。体質的  に太りやすくても、ダイエットや運動によって肥満を防ぐことは  十分に可能です。吸収力も人に余ってはまちまちです。 (肥満は遺伝するか?) 脂肪細胞や体熱産生、代謝能力など、肥満には遺伝的な要素が あり ます。しかし肥満の最大の原因は遺伝ではありません。 専門家の話で肥満の原因のうち30~40%が遺伝、60~70% が生活環境だといわれています。 子供の肥満は、遺伝よりも、親が高カロリー食を好む嗜好や運動 不足といった、太りやすい生活環境で育てられることが最大の原因 といえます

その他の回答 (2)

  • toraji99
  • ベストアンサー率12% (8/66)
回答No.3

Vcが流れるといわれるのは、水溶性で水に溶けるから、体に溜まらないのです。Bも同じですが、A・Eは脂溶性で体に溜まります。 食品のカロリーは1000Kcal摂っても寝たきりではないので、活動している限り、下の方が書かれているよなことが起こり、その残ったカロリーが脂肪として蓄積されます。何%吸収されるかは個人によって異なります。

  • nekodon339
  • ベストアンサー率28% (315/1088)
回答No.1

余分なエネルギーを脂肪として蓄えようとする働きがあります。   脂質は1gあたり9kcalも熱量があるので、エネルギーとして蓄   えておくのに適した栄養といえます。   摂取するエネルギーが不足したときに備え、生命や日常生活が   維持できるように体に蓄えておく、それが体脂肪のゆえんです。   その意味では体脂肪は悪者ではなく、体にとって必要なものです。 (脂肪が溜まるメカニズム)   基本的に摂取エネルギーと消費エネルギーの収支がプラスになる   こと、つまりエネルギーの摂りすぎによって起こります。   その余剰エネルギーが脂肪に変わって脂肪細胞に蓄えられ、   体脂肪を増やしていくのです。    (フルーツは?) ビタミンやミネラルが豊富だが、野菜と違って果糖が多く含まれるの   で食べすぎは禁物。ドライフルーツや缶詰は糖分が多いので食べ   すぎに注意です。 (野菜は?)   緑黄色野菜は高ビタミン低カロリーなのでかなり取っても大丈夫   です。 (カロリーダイエット早見辞典サイト) http://blog.cfpservice.net/

関連するQ&A

  • 亜鉛の吸収に関して

    亜鉛はビタミンCやクエン酸と取ると吸収効率が良いらしいですが、一方で他の食べ物によって吸収が阻害されやすい栄養素であるとも知りました。 亜鉛を摂取するタイミングとして A,食事中に吸収を阻害する食べ物があっても、ビタミンやクエン酸も食事中に含まれていれば、亜鉛を食べても問題ない B,食事中に吸収を阻害する食べ物がある場合は、食後数時間経ったあとに、ビタミンCやクエン酸と一緒に亜鉛を取るべき 摂取するタイミングはAとBどちらが良いのでしょうか?

  • 人間の能力。エネルギー変換効率について教えて下さい

    よく食べ物の摂取カロリーで、 カレーライス800キロカロリー、ピザ900キロカロリー などと表示されていますが、 これはその食べ物から人が摂取できるカロリー数の事で、 食べ物自体が持つカロリー(総エネルギー)ではないと思います。 人は食べ物の持つ総エネルギーの何%かを摂取できるだけで、 大部分は排出していると思います。 そこで教えてほしいのですが、 人は食べ物の持つ総エネルギー(総カロリー)の何%を摂取できるのでしょうか? 食べ物の種類やその他の条件により違ってくると思いますが、 ざっくりで結構です。 よろしくお願いします。 ※何か根本的な考え違いがありましたらご容赦ください。

  • 食品の吸収について

    食品にはそれぞれカロリーがありますね。ですが例えますと300キロカロリーの食品を食しても全てが吸収されるわけではありません。糖尿病専門の医者に聞きますに玄米はもちろんカロリーはあるけれども吸収されにくくそのほとんどが消化吸収されず便として排出されるとのことです。うなずけます。 さて質問です。アルコールは胃ですぐに吸収されてしまいます。ビール500CCで約280キロカロリーだそうです。消化器の先生にお聞きしますに、アルコールは吸収されやすいが、代謝するのにそれ相当のエネルギーを必要とするため単純に摂取量カロリーがイコールではないと言われております。 教えてください。正解は何ですか?

  • 栄養の吸収

    お腹を下している際に栄養のあるものを食べても 栄養の吸収はほとんど出来ないまま排出されてしまうのでしょうか? それとも先に栄養は吸収され、残りかすとなったものが 固まるまで腸に残るのか、早めに排出されてしまうかの違いでしょうか? また、下している際のカロリーの摂取率も知りたいです。 (例えばすぐに排出されてしまうので、100キロカロリーの 食べ物を食べても50キロカロリー程度しか吸収されない等・・・具体的な 数値は適当に書いてますのでおおよそが知りたいです)

  • エナジードリンクと消化・吸収

    食後にエナジードリンクを飲むと交換神経を刺激して腸管運動を抑制し食べ物の栄養の吸収が抑制されるんじゃないでしょうか。 ちょっとググったら食後にエナジードリンクを飲むのが効果的という情報がたくさん出てきたのですが、エナジードリンクが効果的に効いても食物の吸収が悪くなり身体にはよくないような気がするのですが… それと食後の飲むと次の日下痢になりやすいような気がします もし食べ物の栄養の吸収が抑制されるのであれば、どれぐらい栄養の吸収に影響が出るんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 食べる 飲む 吸収 違い

    ある程度以上の固形の物を食べるのと、液体状の食べ物、または飲料を摂取するのとでは エネルギーや脂肪、栄養の吸収は違ってくるのでしょうか? 例えばそれぞれ全く同じのカロリーや栄養分の食べ物と飲み物とを摂取した場合 体で吸収するそれらの量は違ってくるのでしょうか? 最近食欲が無く、飲むヨーグルトや野菜ジュースなどを一食として摂取する事が多く 本当にそれで栄養が摂れているのか心配です。 どなたかご存知の方、ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 摂取カロリーの吸収効率

    このカテの回答で、 「摂取カロリーが消費カロリーより多ければ太り、少なければ痩せる」 といった理論をたびたび見かけますが、 摂取したカロリーは体に100%吸収されるわけではないように思われます。 例えば、ある日800kcalの弁当を3つ食べた人が、基礎代謝1,800kcal、運動量計300kcalであった場合、摂取カロリーが2,400kcal・消費カロリーが2,100kcalで、計算上は余剰300kcalとなります。 しかし、2,400kcalを摂取したとき、実は体に100%は取り込まれず、吸収されるのはその中の何%かではないのですか? 上記の例では、摂取した2,400kcalのうち、体には例えば2,100kcalほどしか取り込まれず、カロリー収支は±0だったりするのではないですか? 通常、摂取したカロリーは、どの程度体に吸収されるものなのでしょうか?

  • ビタミン剤の吸収率

    肌&健康のためと思い、ビタミン剤を飲んでいます。 ビタミンCとビタミンB群で、よくCMが流れていたり ドラッグストアで売っている一般的なものを飲んでいます。 お聞きしたいのが、それらを体内にどれくらい摂取できているかという事です。 摂取しきれなかったビタミンは尿で排出されると聞きました。 ビタミン剤を飲むと尿が妙に黄色いんです・・・。 これってほとんど吸収されずに排出されてしまっているという事ですか? ちなみに、食後に規定の分量を飲んでいるのですが。。 どなたか、教えてください!

  • 【医学】人間はエネルギーを作り出すときにたんぱく質

    【医学】人間はエネルギーを作り出すときにたんぱく質からエネルギーに変換するときにビタミンB1が必要で、糖質をエネルギーにするときもビタミンB1が必要で人間が活動するのにビタミンB1は物凄く重要なビタミンなのにサプリメントでビタミンB1を摂取している人が少ないのはなぜですか?疲労回復等にビタミンB1は重要だと思うのですが、ビタミンCより人間活動で重要なビタミンB1をサプリメントで飲んでいる人ってって少ない気がします。

  • アセロラジュースでビタミンC

    私はアセロラジュースでビタミンCを摂取しているのですが 野菜ジュースなどでビタミンやミネラルを摂れるなんていうのは嘘(飲み物での摂取は吸収される前に排泄される)と聞きました。 やはりアセロラジュースでのビタミンCの摂取は無理があるのでしょうか? また、アセロラジュースはヤクルトと100mlずつ混ぜて凍らせて食後のデザートでシャーベットにして食べてます。 直接液体のまま飲むより食後胃や腸に食べ物が残っている分吸収率は上がるかなー?なんて思いながら食べています。 結論としてアセロラジュースでのビタミンCの摂取は可能なのか? そして私の食べ方で吸収率は変わるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう