• ベストアンサー

私(会社員)主人(自営業)の時、子供はどっちの扶養に?

nik660の回答

  • nik660
  • ベストアンサー率15% (120/774)
回答No.7

No3です。 ID「nik650」がなぜかgoo側に使用禁止にされてしま いましたのでnik660のIDで新規取得しました。 健康保険組合は全国共通ではありません。組合ですか ら全国にたくさんあるんです。そのどこかの健康保険 組合にchoco87さんの会社が加入する事になっていま す。 どこの組合に加入しているかは「健康保険証」を見て 下さい。その組合名が書いてあります。choco87さん が医者にかかればその組合に残りの7割を請求します。 ちなみにchoco87さんの年収が多いならお子さんは choco87さんの扶養でいいですよ!って言ってくれ そうですね(^_^)

choco87
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 先日のお礼を書いた後に 『健康保険証』を見たらいいことに 気づきました。笑 組合ごとに方針や手続きが違うなんて 変な感じですよね。 年収が多いことを証明するのが大変そうですが、 (主人の確定申告は義理の兄がしてるので 詳細不明) なんとかなりそうです。 ちゃんと事前に組合と会社には問い合わせてみます。 わざわざ新規取得してまで ご回答下さり感謝致します。

choco87
質問者

補足

補足をお借りして 皆様にお礼を申し上げます。 本日、社会保険事務局に連絡し 確認を取りました。 出産後は育児休暇中で無給となるため 一旦子供は国民健康保険に加入しなければならないようです。 しかし復帰後は、私の源泉徴収票と主人の確定申告の控えを添付し、申請書類を提出すれば 問題なく私の扶養になれるとのことでした。 確定申告の控えも必ず提出必要ではないが 提出してもらえれば、すぐに許可が下りますと 言われました。 ほんと組合によってさまざまですね。 皆様のご回答大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 育児休業給付金をに主人の扶養入れますか?

    現在、妊娠8ヶ月で今月末より産休に入ります。12月中旬に出産予定です。 歯科医院で働いているため歯科医師国保という健康保険に加入していますが、年金は厚生年金ではないため個人で国民年金を支払っています。 歯科医師国保では出産育児一時金は35万円支給されますが、出産手当金の支払いはなく、休職中の保険料の免除もありません。 休職中は給与の支払いがなく、歯科医師国保の保険料と国民年金の支払いを続けていくのが大変なため、復帰までの1年間は主人の会社の健康保険や厚生年金の扶養に入れるようなら入りたいと思っています。もちろん今年は年収もあるため年内に扶養に入ることは不可能かと思いますし、出産時点で歯科医師国保に加入していないと出産育児一時金35万円が支給されないため12月末まではこのまま歯科医師国保への継続を考えています。 来年1月から主人の扶養に入りたいのですが、雇用保険より育児休業給付金を受けたいと思っているので、その場合は扶養に入れないのでしょうか? 雇用保険側からは「休職中の健康保険が歯科医師国保の本人であろうとご主人の扶養家族であろうと条件さえ満たしていれば育児休業給付金は支払います」という回答をいただいています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 自営業者ですが主人の共済保険の扶養に入りたいと考えています。

    自営業者ですが主人の共済保険の扶養に入りたいと考えています。 私は自営業者(第1号被保険者)で今年の年収はすでに100万近くあります(7月まで支払いは決まっております)が、出産に備え仕事を減らし出来れば主人の扶養に今年入りたいと考えています。 その際・・ 1.今年は130万以内に抑えて働く必要ありますか?このとき130万以内で働く予定=「見込み」として何か書類を書いたり、130万以内だという証明か何か必要ですか? 2.前年度の年収は130万超えていますが関係してきますか? 3.共済の健康保険に入れば連動して国民年金第3号被保険者になると考えて良いですか? 4.今年扶養認定されれば、今年課せられる予定である国民年金、国民健康保険(7月納付からスタートだと思うのですが)は支払わなくても良くなるのでしょうか? 以上すみませんがよろしくお願いします。

  • 国民年金の会社員か厚生年金の扶養妻か・・・。

    10年勤めている小さな会社が8年前に厚生年金から国民年金に変わりました。8年間国民年金を払っています。結婚していて、妊娠を希望しています。会社としては自分の都合を優先できる居ごごちの良い会社です。お給料もそこそこで、これから産休・育休も取りやすい会社にいるか、このまま子供が出来ないことも考えて厚生年金の会社に転職するか悩んでいます。ちなみに主人は厚生年金なので、会社員をやめ主人の扶養に入った方が良いでしょうか?

  • 子供の扶養について

    今年10月に出産予定です。子供の扶養をどうしたらいいか質問します。主人は年収250万ほどの販売業。私は350万ほどの公務員で、扶養手当が5000円ほどでるらしいです。 8月終わり頃から産休に入り、出産後1年間は育児休暇をとろうと考えています。産休育休時の間は私の収入が減ってしまうわけですが、 あいまいな考えですが、扶養控除や扶養手当、返ってくる税金のことを考えると仕事復帰後は私の給料が多いわけなので、私の扶養にしたほうがいいのでしょうか? それとも、子供が生まれて主人の扶養に入れ、私が仕事復帰したら私の扶養にすればいいのでしょうか? すみませんがよろしくおねがいします。

  • 仕事を続けるか迷っています。

    妊娠14w3dの30歳の妊婦です。 現在、8:30~18:00まで正社員として働いています。 主人は、32歳サービス業をしています。 このまま産休・育休を取り、仕事を続けるか 出産前に仕事をやめてしまうか・・・。 で悩んでいます。 主人は、国保なので、扶養にも入れず、 (私は、社保です。) 仕事をやめてしまって、生活できるかも少し不安です。 そこで、産休・育休のメリット・デメリット。 出産退職のメリット・デメリット。 等を教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 扶養外れる場合のパート

    正社員で働いていた職場を産休、育休後、パートで復帰予定です。 ただパート復帰後は社会保険と厚生年金ではなく国民健康保険と国民年金になります。 その場合いくら以上働けば損をしないでしょうか? 扶養外でも厚生年金、社会保険の場合は年収150や160万以上というのは聞くのですが、国保、国民年金の場合も同じ金額でしょうか?

  • 主人の扶養を抜けないといけないかも

    現在私は、主人の社会保険上の扶養の範囲内で働いています。 収入を月額108,000円未満に抑えてきましたが 今月から残業が増え、上記の金額では収まらなくなりそうです。 今のペースで計算してみると、今月の収入は 119,000円位になりそうです。 扶養を抜けるとなると、今度は社会保険に加入する事になるのですが 私が勤めている会社は、社会保険がありません。 扶養を抜けて国民健康保険・国民年金に加入という事になります。 収入が一万ほど増えただけで国保・国民年金に加入 ということでは、メリットがないと思います。 社保加入ならともかく…。 そこで私が考えているのは下の2通りです。 ・今の会社で残業を減らし、扶養を抜けないように働き続ける ・収入が減らないようなら、社保完備のところに移り  フルタイムでガンガン働く この2点が最善だと思うのですがどうでしょうか?

  • 子供の扶養を主人の国保(自営業)と私の社会保険とどちらで申告したらよいか悩んでいます

    パート先で厚生年金保険の加入手続きを求められました。 厚生年金保険への加入は初めてなので分からない事があります。 ○現在、主人は自営業とアルバイトをしており、家族全員が国民健康保険加入者です。今回、私が社会保険加入する事になりましたが、あわせて扶養控除等申告書の提出も求められており、子供(2歳)の扶養をどちらにしたほうが金銭的に得なのか? ○パート収入はおおよそ125万円になる予定ですが、主人が青色申告するときに税制上の扶養にはなるかどうか。 以前の回答で似たようなものがありましたがはっきりと分からなかったので質問します。

  • 自営業の扶養

    主人が自営業(青色申告)をしています。 私は会社員でしたが、解雇通告を受けました。 サラリーマンの奥様だと扶養になれますが、自営業の妻だと扶養というものは無いのでしょうか? 国民健康保険、国民年金の全額を毎月払わなければいけないのでしょうか? 自営業の妻は何のメリットもないのでしょうか? これでは生活が苦しく大変です。 やはり会社で働き続けるのが一番いいのでしょうか? 賢く生活するにはどうしたらよいでしょうか? 特に自営業の方、自営業の奥様アドバイスや実体験などいただけないでしょうか?

  • 夫の扶養家族

    夫は正社員ではないのですが、社会保険に入っており、私は国保に入っております。 私は今まで、手取りで月に16万くらいもらっていたため、扶養にならず、国保に入っておりましたが、現在、妊娠11週で、つわりで仕事も休むことも多く、このあとも毎月5万くらいになると思います。 出産後も5万くらいでしょう。 それなら、夫の扶養に入った方がいいのかと思ったのですが、私が扶養家族になることで、夫の保険料とか厚生年金は増えるのでしょうか? また、私は今、国保、税金、国民年金を払っていますが、扶養になっても払わなければいけないものはありますか? 最後に国保で出産育児金がもらえますが、夫の扶養になっても、社会保険の方からもらえるのでしょうか? いろいろ知らないことが多くて、すみませんが、よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう