• ベストアンサー

体動時の血圧の変動で

私は1年目の看護学生です。 来週、体動時に血圧の変動がある患者のベッド上でのシーツ交換の試験があります。 体動時に血圧の変動がある患者の体位変換をするときは、どのようなことに注意すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして。私も同じく現在看護学生ですが、准看の時に少しだけ経験があるぐらいなので、あまり添えるような回答はできませんがよろしくお願いします。 血圧に変動がある方のシーツ交換ですが、血圧を上げる因子としては体動や無理な体位(安楽ではない体位)があげられます。なので、その患者さんの設定にもよりますが、とにかく手早く行い、体位変換の数を少なくする、体位変換は患者さんの楽な体位で・・・といったところですかね。血圧が上がる原因を考えてみればそれだけでも対策(方法)があがると思いますので、その変を考えてみてもいいかもしれませんね。全然お役に立てなくてごめんなさいm(__)m

geroge180v
質問者

お礼

ありがとうございました☆ 明日がテストなのですが、参考になりました。

関連するQ&A

  • 体位と血圧

    体位変換を行う場合、立位と臥位の血圧変動は理解できるたのですが、右側臥位から左側臥位へ変換した場合の血圧の変動はどのくらいあるのでしょうか?

  • 人間工学について詳しい方、ご教示ください。

    看護師をしています。今年、就職して3年目になり、看護研究を行うことになりました。 今考えている研究テーマは、『看護者の腰痛対策』についてなのですが、低床ベッドでも腰部への負担のかからない体位交換の方法ってあると思いますか? 私は日々の業務の中で体位交換を行う時、ベッド側面に膝を付けて、ベッドに体重をあずけるながら体位交換を行うと低床ベッドでも腰にかかる負担が少ないなぁと感じ、それに気づいてからベッドに体重をかけるようにして体位交換を行っています。 (ちなみに私の病棟では患者さんの下にバスタオルを敷き、看護者2人でせーので持ち上げて体位交換をしています;) これって人間工学的には意味のあることなんでしょうか?

  • 不整脈と血圧の変動について

    看護学生です。 不整脈の中でも心室性期外収縮についてです。担当の患者さんは、不整脈を持っているのですが、普段の血圧は120/80前後です。 しかし、安静にしていたのにもかかわらず、血圧が140/90前後まで上昇することがあります。 私は、期外収縮後に拡張期が長くなるために、心拍出量が増加し収縮期血圧が上昇するのでは?と思っているのですが、拡張期血圧も上昇している理由が分かりません。 何か教えていただけるとうれしいです。

  • 血圧測定について

    体位変換が必要な患者で、血圧測定する際、側臥位の場合、側臥位の下側の上腕(体の下になっている上腕)で測定するよう指示されました。 なぜでしょうか?

  • 体動困難の起立性低血圧の改善法について

    看護学生です。 脳梗塞で、関節拘縮による体動困難があり、ADLには全て介助を必要とする患者さんを受け持たせていただいてるのですが、 廃用症候群の症状が見られ、上体を挙上すると起立性低血圧が起こり、意識レベルが低くなってしまいます。 起立性低血圧には、運動療法(下半身の筋力アップ)が効果があると調べましたが、具体的に私が患者さんにできることとして、可動域運動をしたり、血液の循環をよくするために、下半身のマッサージを行うことは有効なのでしょうか? もし他の、有効な方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 血圧測定のコツが知りたい

    私は現在、看護学生です。私は実習先などで患者さんの血圧測定を行うのですが、聴診器で測定する時に音が聞こえにくいこともあり、大変困るし焦ります。そのために、家で練習したり、基本の測定方法を教科書で確認するのですが、それでも、苦手に感じます。そこで、看護師さんから、測定のコツや、測定が苦手だった方がいらしたら、ぜひ回答願います。

  • 血圧計に詳しい方!!

    どこのカテゴリーが分からなかったのですが・・・。 自分の水銀血圧計の中の水銀が分離してしまいました!! きちんと水銀が全部入ったか確かめてノズルを締めてたはずなのに(>_<)! 看護学生なのですが、もうすぐ血圧測定の試験があって一回でも多く練習したいんです(T_T) どうしたら治せますか? それとも治せませんか?? 至急回答出来る方、どうかお願いします(涙)!!

  • 看護師さんの気持ちがとても気になってます。

    看護師さんの気持ちがとても気になってます。 ある関節疾患で3週間入院しました。整形外科で入院していたので体はピンピンしていました。 その看護師さんは担当看護師ではないのですが、手術を受けるため病院に入院した初日に看護計画の書類を持ってきて頂き、手術直後から1週間に1~2回程度の割合で検温、血圧測定に来てくれましたし、その日測定に来てくれる看護師さんが忙しくて来れない時は、その看護師さんが測定に来てくれた事もありました。 (ここの病院は、病室単位の検温、血圧測定ではなく、患者単位での測定をされてます) シーツ交換日じゃない時にその看護師さんにシーツ交換をお願いすると看護助手さんではなく、看護師さん自らシーツ交換をしてくれましたし、僕が退院する日はその看護師さんがお休みだと言う事で、前日の勤務終了後にわざわざ病室までお別れの挨拶をしに来てくれて正直驚きました。 看護師さんが、1患者の退院にお別れの挨拶をしに来るのは珍しいと、同じ病室の患者さんから聞きき、それから看護師さんの気持ちが気になりだしました。 退院後はその病院に1~2回通うのですが、その看護師さんに僕の電話番号とメルアドを書いた紙を渡してみようと思うのですが、迷惑になるでしょうか? また、どの様な気持ちでお別れの挨拶をしに来てくれたと推測出来るでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。 看護師さんは21歳で今年新卒の新米さんです。

  • 片麻痺のある患者のシーツ交換の手順を教えて下さい。

    看護学生です。冬休みの宿題の課題があります。片麻痺のある患者のシーツ交換の手順を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 血圧について

     私は栄養士を目指している大学2年生です。解剖生理実験という授業の課題でわからないことがあるのですが、教科書にものっていないので、どなたか詳しいことを知っていましたら早急にお願いします。 1.安産や冷水で血圧が変動するのはなぜか? 2.血圧測定時の注意事項を述べよ。 という問題がわかりません。課題の提出期限まで時間がないのでどうかお願いします。質問ばかりになってしまい、すみません。