西洋古典舞踏の違いについて(メヌエット、ブーレ、ガヴォットなど)

このQ&Aのポイント
  • 西洋古典舞踏の違いを解説します。メヌエット、ブーレ、ガヴォットなどの曲について、奏法や演奏される時期、特徴などについて詳しく説明します。
  • 西洋古典舞踏の各曲には、独自の奏法や演奏される時期があります。メヌエット、ブーレ、ガヴォットなどの曲について詳しく解説し、その曲がどのような特徴を持つのかを紹介します。
  • メヌエット、ブーレ、ガヴォットなどの西洋古典舞踏の曲には、奏法や演奏される時期ごとに異なる特徴があります。各曲の解説を通じて、その曲の演奏方法や演奏される背景を詳しく紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

西洋古典舞踏の違いについて(メヌエット、ブーレ、ガヴォットなど)

古典舞踏の曲を趣味で演奏している者です。 今やっている曲は、フランスの古典舞踏のいろんなスタイルの曲がセットされている組曲です。 ステップの踏み方で違う曲なのだ、と思って今までやってきました。 メヌエットの強弱のつけ方は・・・などといった解釈で演奏してはおりますが、 全部舞踏曲ですし、いまひとつ区別がつきません。 あと、サラバンドはものすごく優雅にゆったりしたダンス曲ですよね。 これは例えば一般的な舞踏会で踊られる曲ではなく、特別な祭典で踊られる曲だ(王が踊る曲?)とか、 そういったことなども、あるんでしょうか? また、例えばメヌエットでしたら、たいてい3拍子、と言い切れると思うのですが、 その他の種類のダンス曲においても「ガボットはたいてい2拍子」などといったものがあるんでしょうか?  併せてお答えいただけたら、と思います。 下記について、他の曲との違い(奏法・どんな時に演奏されるのか)などを、 お詳しい方にお答えいただけたら助かります。 1.プレリュード(Plelude) 2.ガヴォット(Gavotte) 3.ブランル(Branle) 4.ミュゼット(Musette) 5.メヌエット(Menuet) 6.サラバンド(Sarabande) 他にもダンス曲があるようでしたら、それらもよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.2

こんにちは。 お礼ありがとうございました。 検索ですが,「舞曲 ダンス ルネサンス バロック 組曲 形式」といったキーワードを適当に組み合わせました。googleです。 --- さて,おもしろ小話,私も大好きなんですが(笑),残念ながらこの辺はネタが乏しくて・・・。 でもまあ,せっかくお声をかけていただきましたので,質問者さんのお役には立たないと思いますが,古い舞曲をモチーフにした,ちょっとひねったクラシックの作品をいくつかご紹介します。 ☆ラヴェル作曲 古風なメヌエット 元ネタの舞曲があるかどうか定かではありませんが,個人的に大変好きな曲です。 ピアノ版とオーケストラ版があります。 ☆プーランク作曲 フランス組曲(クロード・ジェルヴェーズによる) プーランクはフランス近代の作曲家です。 古典舞踊の曲を演奏されるのであれば,ジェルヴェーズの名前はご存知かもしれませんね。私もジェルヴェーズの舞曲を金管アンサンブルに編曲したものを演奏した事があります。 オーケストラ版とピアノ曲版があります。 ☆ウォーロック作曲 カプリオール組曲 作曲家はイギリス近代の人ですが,16世紀のフランス人,トワノ・アルボー(お坊さんらしいです)という人が書いた「オルケソグラフィー」(舞踏記譜法)という本に出てくる登場人物の名前「カプリオール」に由来した曲です(以上,インターネットからの借り物の知識です^^;)。 この本の中に出てくる舞曲を元にしていますが,かなり現代的な響きに作ってあって,これもとても好きな曲です。 弦楽合奏曲です。 アルボーさん,踊り好きなお坊さんだったんでしょうかね?(笑)

question45
質問者

お礼

ふたたび、興味深いご回答を どうもありがとうございました。 検索方法、どれも一つも使いませんでした。 実際、挙げていただいたキーワードを組み合わせて調べてみると なるほど、ウホウホするようなページがたくさん見つかりました。勉強になりました! あと、クラシックの作品の紹介もありがとうございました。 「古い舞曲をモチーフにしたクラシック曲」というものがあるなんていうこと、思いも寄らなかったです。 この中では、カプリオールを木管アンサンブルでやったことがありますが、 その背景(書いていただいたこと全部)については何も知りませんでした・・・とほほ 他の曲も、いままで何度も目の前を横切っていきましたが、 興味を持ってちゃんと聞いたことがありませんでした。(汗) 聞いてみます! 今まで、曲を演奏する時に、奏法とか響きといった 「どう聞こえるか」みたいなことばかり気にしていましたが、 このことをキッカケに、ちょっと考え方を改めようと思います。 裏側や成り立ちを知って、なお演奏するほうが楽しいですね~。 回答者様には、本当に感謝します! お名残惜しいですが(笑)、これにて締め切ります。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.1

こんにちは。アマチュアの金管奏者です。 私自身も詳しくはないのですが,金管アンサンブルではこのあたりの曲が取り上げられる事が多いので,興味があって調べてみました。 このあたりが,とても参考になると思います。 http://www.tamaka.com/sayaka/note05.html http://cult.jp/traverso/suit.html 上記を読めば,各舞曲については十分すぎるほどの解説が載っていますので,私からの説明は不要と思いますが,ひとつだけ補足で。 「プレリュード(Prelude)」は舞曲の名前ではなくて,もともとはリュート奏者の調弦や指慣らしのための音出しが発展してできた曲です。 (これも二つ目に挙げたサイトを熟読すると書いてあるのですが) より具体的なイメージのためにこちら。 http://memory.loc.gov/ammem/dihtml/divideos.html ガヴォットとミュゼットはないようですが,その他は踊っている様子がvideoが見られるようですよ。 *私も勉強になりました。ありがとうございます(笑)

question45
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。 しかもドンピシャ!なサイトの紹介まで。 外国の動画は、自分では絶対に見つけられなかったものです。 本当に感謝します!! それにしても・・・自分でも結構時間をかけて検索していたつもりだったのに見つからなかったのに。 私の質問を見てからお調べになったのですよね?? すごいですね。 質問は解決されたので締め切ってもよいのですが、 回答者様のプレリュードについての補足のように、 まだどなたかが、おもしろ小話みたいな(?)のを書いてくれないかなーと期待して この週末いっぱいくらいまで待ってみます。 といっても、だいぶ下がってしまったので、もう目につかないかもしれませんが。 質問者さまも、他に何か古典舞踏曲の逸話(?)とかご存知でしたら教えてくださいね

関連するQ&A

  • メヌエットとワルツとマズルカってどう違うのでしょうか

    最近ピアノをはじめた40代主婦です。 三拍子をやってみたいなと思っています。 演奏上、メヌエットとワルツとマズルカはどう 違うのでしょうか? 四分の3拍子で、それぞれ、違う国の民族舞踊が 元になっているということはなんとなくわかりますが、 ピアノで演奏する場合、リズム的に違うのでしょうか? 自分はロックギターをずっとやっていて、 良くも悪くも拍子に裏表をつけてしまうので、 三拍子でも、裏表はどうなっているのかなどが気になります。 また初心者がトライするのにいい曲はありますか? レッスンは受けていて、基本的に 好きな曲をやりましょう、と言う先生です。 今はブルグミュラ-25の練習曲を好きな曲から順番に やっているレベルです。 「はじめてのギロック」の「女王様のメヌエット」はやってみました。好きな曲でしたが、レッスンに持ってゆくには ちょっと簡単かな?という印象でした。 先生に聞いてもいいんですけど、 レッスンまであと10日ありますので、 質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 死の舞踏について教えて下さい

    死の舞踏と言えば、サン=サーンスの『Danse Macabre』と、リストの『Totentanz』がありますよね。 リストはオリジナル曲『Totentanz』の他にサン=サーンスの『Danse Macabre』をピアノ独奏版に編曲している事を知りました。 実は、フィギュアスケート選手の織田信成選手が今シーズンのショートプロブラム使用曲をピアニストのマキシムが演奏するリストの『Danse Macabre』と発表したのですが、この場合、サン=サーンスの『Danse Macabre』をリストが編曲した曲だと判断していいのでしょうか? それとも、私が知らないだけで、リストのオリジナル曲の方も『Danse Macabre』と表記する事もあるのでしょうか? フィギュアスケートのシーズンが始まれば分かる事なのですが、何か気になって…。 くだらない質問だったらすいません。 クラシックは詳しくないので、クラシック通の方のご意見が伺えたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • バッハ 無伴奏チェロ組曲1番 プレリュード

    ここで質問すべき内容かどうかはっきり分かりませんが、質問させていただきます。 この曲は映画やドラマではどのような場面で使われるのでしょうか? 「バッハ 無伴奏チェロ組曲1番 プレリュード」 を自分が作った動画の最後の場面に使おうと思っていますが合わないでしょうか?今まで展開してきた持論のまとめを述べる場面にこの曲を使おうと思っているのですが、おかしいでしょうか?プレリュードとは前奏曲という意味ですよね。

  • ギター曲 通称 禁じられた遊び

    他にもいろいろなタイトルがつけられていて中々奥深い曲です。 おくぶかついでに探ってみたいのですが、この曲の中ほどにヘンデルの「サラバンド」をコラボさせて演奏する場合があります。これは初心者ではなくちょっと上級の人が弾くのですが味わいが濃くてこれを聞くと他の演奏は物足りないです。 スペイン民謡、あるいは練習曲として作られた曲に、ヘンデル作曲という異次元の曲を挟んで演奏するのはどのようにして生み出されたのですか。

  • ベートーベンとモーツァルトなど古典の選曲

    ベートーベンとモーツァルトなど古典の選曲 こんばんは。 ピアノの選曲で迷っています。 ここ1年半レッスンが数回しか出来ておらず、同じ曲をずっとレッスンしています。 こんなことでは、自分も飽きてしまい、色々な曲も弾けずじまい。 そこで先生と話し合った結果、少しレベルを下げて沢山の曲を弾いていくことになりました。 今まで覚えている限りでは、ベートーベンはトルコ行進曲・エリーゼの為に、モーツァルトはトルコ行進曲しか弾いたことがありません。 ベートーベン・モーツァルトを弾いていこうと思ったのですが、楽譜もない、曲自体どんなものがあるか良くわからず選曲するにも・・・という状態です。 ベートーベンのソナタの有名どころ程度しかわかりません…。 参考としてここ数年で弾いた曲 ・シューマン パピヨン ・ラフマニノフ プレリュードop.23-5 ・ブラームス ソナタ1番1楽章 ・ショパン エチュードop.12-8,12、op.25-10 ・バッハ平均律1巻15番 ベートーベンの熱情3楽章は勧められたことがありました。 選曲はいつも私の自由で先生と話し合うのは、どの時代を弾くか程度です。 ちなみにベートーベンで好きな曲は田園、テンペスト1楽章、熱情です。 好きな作曲家はシューマン・ブラームス・ドビュッシー。 ガチガチな古典ってよりは、ロマン派に近い古典を希望してます。 ベートーベン・モーツァルト以外の古典派の作曲家でも構いません。 沢山色んな曲を弾きたいのでレベルを下げたお勧めの曲を教えてください。 お願い致します。

  • 次のピアノの発表会…。

    次の発表会に何を弾こうか迷ってます。 私は今中学3年生で去年は悲愴の第一楽章を弾きました。 今は黒鍵のエチュードをやっていてそれが終わってから発表会の曲を決めるそうで この中から決めたいとおもうのですが…↓ ・ベルガマスク組曲より「パスピエ」 ・ベルガマスク組曲より「プレリュード」 ・「幻想即興曲」 ・「イタリア協奏曲」第一楽章 ・「イタリア協奏曲」終楽章 どれがいいでしょうか??

  • 歌詞を知っている方、教えて下さい

    薬師丸ひろ子さんが歌う「A Lover's Concerto」という曲の歌詞をさがしています。 他の人が歌っている英語版の歌詞はみつけることができたのですが、私が探しているのは日本語の歌詞です。 「追いかけていこう あなたのもとから 雨上がりのだれもいないけものみち いつのまにか 七色の虹・・・・・」 ここまではわかったのですが、これ以降がわかりません。 どなたかご存知のかた、またはこの歌詞の続きが載っているサイトを知っているかたどうかおしえてください。 もうひとつ、この「A Lover's Concerto」は、バッハ作曲の「メヌエット」と同じ曲、ということでよいのでしょうか? メヌエットは3拍子、「A Lover's Concerto」は4拍子、ですよね? メヌエットを4拍子にして歌詞をつけたものが「A Lover's Concerto」ということでしょうか? こちらに関しても情報をお持ちの方、ぜひおしえてください。 よろしくおねがいします。

  • サティのサラバンドを演奏したCDで一番お勧めのものを教えてください

    今日の早朝、TVをつけたまま寝てしまっていたらクラシックのピアノの曲がTVからかかっていて、クラシックは興味もないのに何故か耳に聴こえてきて起きました。気づくとなぜだか全くわかりませんが涙が出ていました。その時見た夢と曲とが重なって出た涙のようでした。 調べたところ、サティの「サラバンド」という曲だったそうです。今日自分が聴いたものはピアノだけの編曲でした。 クラシックは何もわからないのに、なぜだかこの曲の入ったCDがどうしても欲しくなってしまいました。 クラシックの曲は、色んな演奏者が演奏するのですよね? なので、この曲を演奏したCDで一番お勧めのタイトルと演奏者の名前を教えてください。 ピアノだけのものと、もし他に色んな楽器が入ったものもあるのなら、両方のお勧めを教えてください。もちろん私見でいいです。 宜しくお願いします。

  • 曲名を教えて下さい。

    三拍子の弦楽曲で、舞踏会によく合いそうな曲なのですが、作曲者も題名も思い出せません。 音でいうと、こんな感じです( ^ は直後に示す音が上のキーであることを示し、同様に#も後の音にかかります。基準は^ドです)。 シラソッラ、シラソッラ、シ^ド^ドー、シ^ド^レー、 ^ミー^#ファ^ソ^ラ、^レッ^ソ、^ドシラー、ソソー という曲なのですが、題名が分かりません(上記はト長調ですが、ひょっとしたら、ミから始まるハ長調だったかもしれません)。 何となくメヌエットっぽいような気がして、少し調べてみたのですが、別の曲にしか行き当たらず、結局なにも分かりませんでした。 分かる方、どなたか教えて下さい。

  • ハチャトゥリャン「仮面舞踏会・ワルツ」のフルート譜を教えてください!

    質問させていただきます。 私は今、中学3年生です。音楽部という部活に所属し、フルートを演奏しています。 私の部では、7月上旬に引退を記念して、引退コンサートというものがあり、保護者の方などが観にこられて、一人ずつ個人楽器を演奏することになっています。 私も今年引退なので、そろそろ選曲をしようと考えました。 そのとき、フィギュアスケートで話題になったハチャトゥリャン作曲の「仮面舞踏会・ワルツ」を演奏したいと思ったのですが、何度調べてみてもフルート譜が見つかりません。 全音ピースではピアノのソロ用の楽譜が発売されているようですが、フルートソロ譜や、ピアノとフルートの楽譜が見つかりません。 一度見つけたのはアメリカのやつだったので、支払いの仕方などがややこしいことから、親に反対されてしまいました。 どうしてもあの曲をフルートで演奏したいのですが、見つからないんです。 どんな小さな情報でもいいので、楽譜がある、または売っていたお店があるという方は、回答をお願いします!

専門家に質問してみよう